投稿一覧
- [ad]ショートコードで広告を本文中の好きな場所に表示する方法
 - 「Cocoon」と「エックスサーバー株式会社」は業務提携させていただきました
 - 「ボックスメニュー」ウィジェットの使い方
 - 「記事を読む目安時間」の表示をページ毎に切り替える方法
 - 「記事を読む目安時間」を表示する方法
 - ~まで○○日!といったような、日にちcountdownショートコードの使い方
 - ○年前といったような、相対的経過年を表示するyagoショートコードの使い方
 - 〇年前、〇ヶ月前といった相対的時間経過を表現するagoショートコードの使い方
 - 1カラムのシンプルスキン「Metal Styles」を同梱追加
 - ads.txtファイルの編集方法
 - Amazon APIのアクセスキーとシークレットキーを取得する方法
 - Amazon・楽天商品リンクが切れていた時にメール通知を行う設定方法
 - Amazon・楽天商品リンクに「DMM」検索ボタンを表示する方法
 - Amazon・楽天商品リンクにメルカリボタンを表示する方法
 - Amazon・楽天商品リンクのボタンスタイルを変更しました。
 - AmazonアソシエイトのトラッキングIDを入手する方法
 - AmazonアソシエイトリンクのURLが有効なものか確認する方法
 - Amazon商品リンクキャッシュを削除する方法
 - Amazon商品リンクコードを一元管理するおすすめの使い方
 - Amazon商品リンクショートコードのリンク切れを知る方法
 - Amazon商品リンクショートコードの使い方。サンプル付き
 - Amazon商品リンクでデフォルトの説明文を表示させる方法
 - Amazon商品リンクにレビューリンクを表示する方法
 - Amazon商品リンクのカタログ写真表示オプションの使い方
 - Amazon商品リンクの価格を表示する方法
 - Amazon商品リンクの初期設定方法と使い方
 - Amazon商品リンクの画像変更オプションの使い方
 - Amazon商品リンクブックマークレットの使い方
 - Amazon商品リンク画像変更用のインデックス番号を取得する方法
 - Amazon商品情報取得API(PA-API)の仕様変更とCocoonでの対応について
 - ClassicPressからWordPressに移行する方法
 - Cocoon 0.2.4公開。レスポンシブテーブル機能追加。
 - Cocoon 0.2.6公開。AMPエラー修正など、不具合修正。
 - Cocoon 0.2.8公開。AMPページでGA・タグマネージャが計測できていなかった不具合修正
 - Cocoon 0.2.9公開。AMPページでamp-audioタグに対応
 - Cocoon 0.3.0公開。テーマ設定バックアップ・リストア、iOS表示の不具合修正
 - Cocoon 0.3.1公開。AMPページにAdSense自動広告とトップに戻るボタン機能を追加。
 - Cocoon 0.3.4公開。ユーザー編集用のテンプレートファイル追加と不具合修正。
 - Cocoon 0.3.6公開。関連記事の関連付け、フッターメニュー幅変更、feedly数設定機能追加。
 - Cocoon 0.3.7公開。ウィジェットの表示条件追加。不具合対応。
 - Cocoon 0.3.8公開。KUSANAGIにある程度対応できるように変更。
 - Cocoon 0.3.9公開。Amazon純正商品リンクのAMP対応他、不具合修正。
 - Cocoon 0.4.0公開。目次、ビジュアルエディター関係の機能追加など。
 - Cocoon 0.4.1公開。ランキングアイテムに削除機能つけ忘れていたので追加。
 - Cocoon 0.4.2公開。Simplicityのメタディスクリプション等の設定を引き継げる機能追加。
 - Cocoon 0.4.3公開。ページ設定に狭い1カラム追加。ブログカード仕様変更など。
 - Cocoon 0.4.4公開。補足説明ボックスのデザイン変更。
 - Cocoon 0.4.5公開。ウィジェット動作の軽量化。不具合修正など。
 - Cocoon 0.4.6公開。サムネイルの非表示機能追加。
 - Cocoon 0.4.7公開。AMPページに検索フォーム実装(※httpsサイトのみ)
 - Cocoon 0.4.8公開。選択文字色の変更・スマホで抜粋文の表示切り換え機能追加。
 - Cocoon 0.4.9公開。エントリーカードの公開日・更新日・投稿者表示切り換え機能追加。
 - Cocoon 0.5.0公開。AMP用のGoogleタグマネージャ計測に対応。
 - Cocoon 0.5.1公開。ちょっとした機能追加と不具合修正。
 - Cocoon 0.5.2公開。Pinterest対応他、機能追加いろいろ。設定や一部コンテンツに影響する不具合があったのでアップデート推奨。
 - Cocoon 0.5.3公開。アイコンボックスの拡張クラス、兼用広告ウィジェット追加など。
 - Cocoon 0.5.4公開。目次の表示切替機能を追加、他。
 - Cocoon 0.5.5公開。広告設定やウィジェットでリンクユニット広告に対応。マーカー追加。
 - Cocoon 0.5.6公開。スキン3種類追加。
 - Cocoon 0.5.7公開。フォントサイズ拡張スタイル追加。
 - Cocoon 0.5.8公開。AMPページでもアドセンスリンクユニットに完全対応。
 - Cocoon 0.5.9公開。スキン追加。コメント下ウィジェットエリア追加、他。
 - Cocoon 0.6.0公開。スキン3種追加。付箋風ボックス拡張クラスの追加
 - Cocoon 0.6.1公開。インデックスの並び順の変更機能追加
 - Cocoon 0.6.2公開。「モダンブラック」スキン追加。目次の開閉機能追加など。
 - Cocoon 0.6.3公開。「m-tomato」スキン追加。内部リンクブログカード強化。
 - Cocoon 0.6.4公開。ドット背景柄のスキン追加。AMPページでAmazonバナーの不具合修正など。
 - Cocoon 0.6.5公開。スキン3種類追加。日本語スラッグの代わりに半角英数字を使う機能追加。
 - Cocoon 0.6.6公開。タイル一覧、考え事型吹き出し機能追加。
 - Cocoon 0.6.7公開。主に不具合修正。
 - Cocoon 0.6.8公開。シンプルスレッドコメント形式追加。
 - Cocoon 0.6.9公開。大きなエントリーカード機能実装。
 - Cocoon 0.7.0公開。吹き出し用の画像変更。そして正式版へ。
 - Cocoon 0.7.1公開。アイキャッチ配置機能と細かな修正。
 - Cocoon 0.7.2公開。細かな不具合修正。
 - Cocoon 0.7.3公開。メモ機能、管理画面投稿一覧カラム表示切替機能追加など。
 - Cocoon 0.7.4公開。スキン追加。NO IMAGE、フロントページタイトル設定項目追加。
 - Cocoon 0.7.5公開。関連記事の詳細情報表示を切り替える機能追加。
 - Cocoon 0.7.6公開。「サムライブルー(勝色)」スキン追加。
 - Cocoon 1.0.0公開。おかげさまで正式版となりました。
 - Cocoon 1.0.1公開。「旅カメラ」スキン追加。
 - Cocoon 1.0.2公開。スキン追加。コメントフォーム表示切替ボタン追加。
 - Cocoon 1.0.3公開。グローバルメニュー幅をテキストサイズに合わせる機能を追加。
 - Cocoon 1.0.4公開。人気記事ウィジェットの除外設定追加など。
 - Cocoon 1.0.5公開。「Hygiene」スキン追加。不具合修正など。
 - Cocoon 1.0.6公開。Amazon商品リンクショートコード機能追加。
 - Cocoon 1.0.7公開。YouTube埋め込みの高速化機能追加。
 - Cocoon 1.0.8公開。GutenbergにCSS適用。商品リンクに「キャッシュ削除」が表示されていた不具合修正。
 - Cocoon 1.0.9公開。主に不具合修正。
 - Cocoon 1.1.0公開。フッター色変更・AMPキャッシュ機能追加。
 - Cocoon 1.1.1公開。Amazonショートコードの表現を豊かに。レスポンシブテーブルと分かりやすい表現追加。
 - Cocoon 1.1.2公開。Amazon商品リンクのボタン名変更機能追加。不具合修正。
 - Cocoon 1.1.3公開。Amazon商品リンクの、もしもアフィリエイト対応。
 - Cocoon 1.1.4公開。「Metal Styles」スキン追加。拡張スタイル追加。
 - Cocoon 1.1.5公開。楽天商品リンクを作成するショートコード機能を実装。
 - Cocoon 1.1.6公開。商品リンクの価格表示に対応。コメント入力案内文機能追加。
 - Cocoon 1.1.7公開。商品リンクの価格取得不具合修正、モバイルでのデザイン変更。
 - Cocoon 1.1.9公開。タイムライン機能追加。
 - Cocoon 1.2.0公開。〇年前のような相対的時間経過を表現する機能追加。
 - Cocoon 1.2.1公開。囲みボタン拡張スタイル追加。
 - Cocoon 1.2.2公開。2カラムレイアウトを4種追加。不具合修正。
 - Cocoon 1.2.3公開。マイクロコピー拡張スタイル追加。
 - Cocoon 1.2.4公開。カスタム投稿のメタボックス対応。
 - Cocoon 1.2.5公開。YouTube高速化機能をパラメーターに対応など
 - Cocoon 1.2.6公開。関連記事ウィジェット追加。
 - Cocoon 1.2.7公開。目次ウィジェット追加。
 - Cocoon 1.2.8公開。囲みブログカード機能追加。https・http双方のSNSカウント取得機能追加。
 - Cocoon 1.2.9公開。Amazon商品リンクに画像変更オプション追加
 - Cocoon 1.3.0公開。Amazon・楽天商品リンクに独自ボタン挿入オプション追加。
 - Cocoon 1.3.1公開。Amazon商品リンクに「カタログ写真」機能追加
 - Cocoon 1.3.2公開。投稿ごとにSNS用の画像を設定できる機能を追加。
 - Cocoon 1.3.3公開。主に調整と不具合修正。
 - Cocoon 1.3.4公開。アイキャッチキャプション切り換え機能追加。不具合修正など。
 - Cocoon 1.3.5公開。和色ベースの「Fuwari和色」スキン4種を追加
 - Cocoon 1.3.6公開。Cocoon設定値をスキンから制御する機能を追加。
 - Cocoon 1.3.7公開。「Like Simplicity」スキンを追加同梱。不具合修正。
 - Cocoon 1.3.8公開。「COLORS」スキン5種追加。
 - Cocoon 1.3.9公開。評価用のスターショートコード、ROOMフォローボタン実装。
 - Cocoon 1.4.0を公開。SEOに対応したLazy Load機能を実装。
 - Cocoon 1.4.1公開。COLORS(ブラック)スキン、シェアボタン2種追加。
 - Cocoon 1.4.2公開。アイコンフォントの非同期読み込み機能追加。不具合修正。
 - Cocoon 1.4.3公開。AMPページでスキン・子テーマスタイル表示を切り替える機能追加
 - Cocoon 1.4.4公開。サムネイル画像の縦横比変更機能追加。
 - Cocoon 1.4.5公開。サムネイルのRetina対応。Gutenbergの仕様変更に対応。
 - Cocoon 1.4.6公開。サムネイルの縦横比率に一眼レフ比追加。
 - Cocoon 1.4.7公開。ウィジェット・ウィジェットエリアの表示切替機能を追加。
 - Cocoon 1.4.8公開。主にチューニングと不具合修正。
 - Cocoon 1.4.9公開。GitHubにてプルリクエストしていただいた修正メイン。
 - Cocoon 1.5.0公開。細かな機能追加と不具合修正、Gutenberg対応
 - Cocoon 1.5.1公開。細かな不具合修正。
 - Cocoon 1.5.2公開。トグルボックス追加。
 - Cocoon 1.5.3公開。目次ショートコード追加。検索フォーム拡張スタイルを検索可能に。不具合修正
 - Cocoon 1.5.4公開。年齢・経過年・サイトマップショートコードの追加。
 - Cocoon 1.5.5公開。ブログカードショートコード、不具合修正など。
 - Cocoon 1.5.6公開。カウントダウンショートコード、管理記事一覧ページでタイトル・内容文字数表示機能追加。
 - Cocoon 1.5.7公開。本文の行の高さ・行間を変更できる機能追加。
 - Cocoon 1.5.8公開。主に不具合修正。
 - Cocoon 1.5.9公開。jQueryライブラリ変更機能追加。不具合修正など。
 - Cocoon 1.6.0公開。細かな不具合修正。
 - Cocoon 1.6.1公開。コンテンツ上下にウィジェットエリア追加など。
 - Cocoon 1.6.2公開。PWA(Progressive Web Apps)機能の実装。
 - Cocoon 1.6.3公開。細かな不具合修正とスタイル調整。
 - Cocoon 1.6.4公開。Cocoon Blocksの組み込み。商品リンクエラーログの出力。
 - Cocoon 1.6.5公開。PWAオフラインに対応。不具合修正など。
 - Cocoon 1.6.6公開。Amazon・楽天商品リンク切れメール通知機能を追加。
 - Cocoon 1.6.7公開。自由に記事一覧リンクを作成できる「ナビカード」ショートコードを追加。子テーマでのマルチ言語対応。
 - Cocoon 1.6.8公開。主にAmazon商品リンク制限下の不具合修正。
 - Cocoon 1.6.9公開。SmartNewsフィードに対応。
 - Cocoon 1.7.0公開。吹き出しブロックの追加。
 - Cocoon 1.7.1公開。ちょっとした機能追加と不具合修正。
 - Cocoon 1.7.2公開。ブロックエディターインラインスタイルのドロップダウン化。バッジスタイルの追加。
 - Cocoon 1.7.3公開。タブレット用のメディアクエリ変更。不具合修正など。
 - Cocoon 1.7.4.1公開。タイムラインブロック追加。
 - Cocoon 1.7.4.2公開。Amazonレビューリンクの追加。Google+の廃止。不具合修正。
 - Cocoon 1.7.4.3公開。Amazon向けにブログカード機能を強化。
 - Cocoon 1.7.4.4吹き出しブロックアイコンの変更機能追加など。
 - Cocoon 1.7.4.7公開。アイコンリストブロック追加。色設定をカラーパレットに統一。
 - Cocoon 1.7.4公開。エディターに2カラム・3カラムブロック追加。
 - Cocoon 1.7.5公開。固定ページ一覧にも拡張カラム表示。不具合修正など。
 - Cocoon 1.7.6.1公開。評価星の小数点表示、記事を読む時間表示機能を追加。
 - Cocoon 1.7.6.2公開。iPhoneXのセーフエリア対応。
 - Cocoon 1.7.6.3公開。タグページ作り込み機能追加。
 - Cocoon 1.7.6.5公開。新スキン4種類追加。
 - Cocoon 1.7.6.9公開。更新の多いニュースサイト向けの機能追加。不具合修正など。
 - Cocoon 1.7.6公開。Facebookシェア数の仕様変更対応。
 - Cocoon 1.7.7公開。ショートコード用のドロップダウンを実装。
 - Cocoon 1.7.8公開。モバイルフッターメニューの実装。
 - Cocoon 1.7.9公開。カルーセルのタグ関連付け、不具合修正など。
 - Cocoon 1.8.0公開。主に不具合修正。一部仕様変更あり。
 - Cocoon 1.8.1公開。Pocket仕様変更に対応。モバイルスライドインメニュー設定追加。
 - Cocoon 1.8.2公開。「Bizarre-food」スキン追加。Gutenbergにふりがな機能追加。
 - Cocoon 1.8.3公開。丸型・光るボタン機能追加。@keyframes用のCSSファイル追加。
 - Cocoon 1.8.4公開。制御フック追加。細かな不具合修正。
 - Cocoon 1.8.5公開。ヘッダーモバイルボタン機能追加。
 - Cocoon 1.8.6公開。フォントに小杉フォント追加。フォントLazy Load機能も。
 - Cocoon 1.8.7公開。LinkedIn、note、Slack、CodePenに対応。
 - Cocoon 1.8.8公開。カルーセルに人気記事を表示できる機能追加
 - Cocoon 1.8.9公開。ページ送りナビ機能の強化。
 - Cocoon 1.9.0公開。ナビカード機能の強化、投稿canonical設定追加。
 - Cocoon 1.9.1公開。ナビカードウィジェットの追加。
 - Cocoon 1.9.2公開。主に細かな不具合修正。
 - Cocoon 1.9.3公開。おすすめカード機能追加。LinkSwitchに対応。
 - Cocoon 1.9.4公開。関連記事ウィジェットに関連づけ選択機能追加。不具合修正いろいろ。
 - Cocoon 1.9.5公開。JSON-LD出力切り換え機能追加。Highlight.jsのアップデート
 - Cocoon 1.9.6公開。検索結果に星を表示する機能、highlight.jsの多言語対応機能追加。
 - Cocoon 1.9.7公開。PA-API v5に対応。インデックスページにPV数表示機能など。
 - Cocoon 1.9.8公開。Amazon商品リンクでテキストリンクのみ出力オプション追加。レビュー構造化データの仕様変更に一部対応。
 - Cocoon 1.9.9公開。おすすめカードウィジェット追加。ギャラリーにSpotlight.js追加。
 - Cocoon 2.0.0公開。機能追加と修正多数。
 - Cocoon 2.0.1公開。tecurioスキン9種追加。
 - Cocoon 2.0.2公開。Momoonスキン5種追加。コードブロック追加など。
 - Cocoon 2.0.3公開。カテゴリ・タグ位置変更機能追加。コードブロックの廃止など。
 - Cocoon 2.0.4公開。SNSボタンの表示切替・コード行番号表示機能など。
 - Cocoon 2.0.5公開。Veilnui Simplogスキン追加。本文中広告数の制御機能追加。
 - Cocoon 2.0.6公開。ボックスメニューショートコード追加。
 - Cocoon 2.0.7公開。ボックスメニューウィジェット、コードブロックに言語オプション追加。
 - Cocoon 2.0.8公開。暗色系の「ダークエンジ」スキン含む3種追加。
 - Cocoon 2.0.9公開。RSSショートコード機能追加。不具合修正など。
 - Cocoon 2.0でブロックエディターを強化。新しい表現が可能に。
 - Cocoon 2.1.0公開。ヘッダー固定機能を追加。不具合修正など。
 - Cocoon 2.1.1公開。コメントブログカード機能追加。ヘッダー固定不具合の修正など。
 - Cocoon 2.1.2公開。チェックリストでタグ選択機能追加。主に不具合修正。
 - Cocoon 2.1.3公開。キャンペーン中だけ内容が表示されるショートコード追加
 - Cocoon 2.1.4公開。ダッシュボード通知追加。主に不具合修正。
 - Cocoon 2.1.5公開。カラフルラインスキンの追加。不具合修正。
 - Cocoon 2.1.6公開。フロントページに「タブ切替」や「カテゴリーごと表示」機能追加
 - Cocoon 2.1.7公開。Simple系スキン5種追加。
 - Cocoon 2.1.8公開。商品リンク機能にDMM検索ボタン追加等。
 - Cocoon 2.1.9公開。一覧リストやRSSに特定の投稿を出力しない機能の追加。
 - Cocoon 2.2.0公開。投稿のメインカテゴリ設定機能追加。
 - Cocoon 2.2.1公開。段落・複数ブロックをまとめて装飾する機能を追加。
 - Cocoon 2.2.2公開。みるらいとスキンを同梱追加。
 - Cocoon 2.2.3公開。WordPress5.5デフォルトのLazy Loadが優先されるように調整。
 - Cocoon 2.2.4公開。カテゴリー・タグページにnoindex機能追加。
 - Cocoon 2.2.5公開。WordPress5.6のエディターの不具合修正。
 - Cocoon 2.2.6公開。「SILK(シルク)」スキンの同梱追加。
 - Cocoon 2.2.7公開。「アリス」含むスキン3種類同梱追加
 - Cocoon 2.2.8公開。「イノセンス」スキンの追加。不具合修正。
 - Cocoon 2.2.9公開。「凸凹」スキンの追加。不具合修正。
 - Cocoon 2.3.0公開。「モノクロ」スキンの追加。不具合修正など。
 - Cocoon 2.3.2公開。モバイル時のアドセンス機能追加など。
 - Cocoon 2.3.3公開。エディターAPIのアップデートなど。
 - Cocoon 2.3.4公開。スキン追加。WordPress5.8の不具合修正など。
 - Cocoon 2.3.5公開。アリススキンの色違いの追加など。
 - Cocoon 2.3.6公開。ウィジェット表示機能にカスタム投稿タイプ追加。不具合修正など。
 - Cocoon 2.3.7公開。「Simple Darkmode」スキンの追加など。
 - Cocoon 2.3.8公開。外部ブログカード情報取得関連の修正など。
 - Cocoon 2.3.9公開。oneスキンの追加
 - Cocoon 2.4.0公開。常時ダークモードで表示される「Simple Darkmode Always」スキンを追加。
 - Cocoon 2.4.1公開。Twitchフォローボタンの追加。WP 5.9関係の不具合修正など。
 - Cocoon 2.4.2公開。主に不具合修正。
 - Cocoon 2.4.3公開。主に不具合修正。
 - Cocoon 2.4.5公開。新スキン「てがきノート」追加
 - Cocoon 2.4.6公開。主に不具合修正。
 - Cocoon 2.4.7公開。「ふわっと追加」スキンを追加・不具合修正など。
 - Cocoon 2.4.8公開。FAQブロックにアコーディオンスタイル追加など。
 - Cocoon 2.4.9公開。エックスサーバー社との提携により特典機能を全開放。
 - Cocoon 2.5.0公開。ヒートマップ分析ツールClarity設定項目追加など。
 - Cocoon 2.5.1公開。WordPress6.1・PHP8.1などへの対応。
 - Cocoon 2.5.2公開。新着記事等の横型表示をスワイパー操作に変更。WordPress 6.1でプロフィール画像が消える不具合修正対応など。
 - Cocoon 2.5.3公開。ランキングブロック追加、WordPress 6.1の仕様変更対応、一部環境のエラー対応など。
 - Cocoon 2.5.4公開。テンプレート・ボックスメニューブロックの追加など。
 - Cocoon 2.5.5公開。広告・プロフィールブロック追加。「ゆっくり色が変化」スキンを追加
 - Cocoon 2.5.6公開。新着記事ブロック追加、不具合修正など
 - Cocoon 2.5.7公開。人気記事ブロックの追加・不具合修正など
 - Cocoon 2.5.8.2公開。主に不具合修正
 - Cocoon 2.5.8公開。新着情報ブロック追加。WordPress 6.2対応・不具合修正など
 - Cocoon 2.5.9公開。主に不具合修正
 - Cocoon 2.6.0公開。Cocoonブロックのカスタム色対応、不具合修正など
 - Cocoon 2.6.1公開。段落ブロックのスタイル追加。AMP・PWA機能の非推奨化
 - Cocoon 2.6.2公開。Googleユニバーサルアナリティクス関連機能の廃止など。
 - Cocoon 2.6.3公開。WordPress 6.3対応・不具合修正など。
 - Cocoon 2.6.4公開。WordPress 6.3対応、不具合修正など。
 - Cocoon 2.6.5公開。主に不具合修正
 - Cocoon 2.6.6公開。ステマ規制に対応するためのPR表記機能の追加。Cocoonボタンブロックの幅設定オプション追加など。
 - Cocoon 2.6.7公開。カテゴリー・タグページでもPR表記を表示できるように機能追加
 - Cocoon 2.6.8公開。リストブロックのボーダー・スタイル装飾追加。不具合修正など
 - Cocoon 2.6.9公開。「grayish」スキンの追加、不具合修正など
 - Cocoon 2.7.0公開。ads.txt編集・リファラー設定機能の追加。AMP・PWA・HTML縮小化機能の廃止
 - Cocoon 2.7.1公開。シェア・フォローアイコンにMastodonやMisskey等を追加。背景アイコン機能を追加
 - Cocoon 2.7.2公開。メイド・イン・ヘブンスキンを追加など
 - Cocoon 2.7.3公開。タブブロック追加。商品リンクにメルカリボタン追加など
 - Cocoon 2.7.4公開。背景アイコン追加。クラシックエディターメインのCMS「ClassicPress」に対応
 - Cocoon 2.7.5公開。CTAブロック追加。WordPress 6.6向けの不具合修正など
 - Cocoon 2.7.6公開。「NAGI」スキンを同梱追加、不具合修正など
 - Cocoon 2.7.7公開。主に多言語対応と不具合修正
 - Cocoon 2.7.8公開。レーダーチャートブロック追加。不具合修正など
 - Cocoon 2.7.9公開。WordPress 6.7に起因する不具合修正、スキンの不具合修正など
 - Cocoon 2.8.0公開。iconショートコード機能の追加。主にブロックエディター周りの不具合修正
 - Cocoon 2.8.1公開。WordPress 6.7.0からの不具合対応やその他不具合対応
 - Cocoon 2.8.2公開。主に細かな不具合の修正
 - Cocoon 2.8.3公開。主に設定などの表記揺れ修正と不具合修正
 - Cocoon 2.8.4公開。タイトルからアイキャッチを生成する機能を追加
 - Cocoon 2.8.5公開。カスタム投稿ページのパンくずリストに対応。あとはほぼ不具合修正
 - Cocoon 2.8.6公開。主に不具合修正。細部の修正多数
 - Cocoon 2.8.7公開。主に不具合修正
 - Cocoon 2.8.8公開。細かな不具合を修正
 - Cocoon Blocks 0.0.5公開。インラインスタイル変更ツールボタン、検索案内ボックス追加。
 - Cocoon Blocks 0.0.9公開。トグル(アコーディオン)ボックス追加。
 - Cocoon Blocks 0.1.1公開。マイクロコピーテキスト・バルーンの実装。
 - Cocoon Blocks 0.1.2公開。汎用ボックス3種追加。
 - Cocoon Blocks 公開。Cocoon用のブロックエディター対応プラグイン。
 - Cocoon Blocksの現在の対応状況
 - Cocoon0.1.11の公開。広告設定でフォーマットリストが表示されない不具合修正
 - Cocoon0.1.9公開。モバイルのフォントが反映されない、PHP警告の不具合修正
 - Cocoon1.1.8公開。AMP画像のLightbox・ギャラリー表示機能追加。
 - Cocoon2.4.4公開。Google Analytics 4対応・WP6不具合修正など。
 - Cocoonおすすめのサイト高速化設定
 - Cocoonカスタマイズを依頼するならば是非こちらに【Cocoon対応されている方々】
 - Cocoonサイトに動きが出るアニメーションを追加する方法。「ふわっと追加」スキン同梱による機能。
 - Cocoonスキン「ほんわかライトニング」を同梱追加
 - Cocoonスキン「ゆっくり色が変化」を同梱追加
 - Cocoonスキンでカスタマイズすると映えるポイントまとめ
 - Cocoonスキンの機能の仕様
 - Cocoonテーマとあわせて使用するのにお勧めなプラグインまとめ
 - Cocoonテーマのスキン切り換えデモを実装する方法
 - Cocoonテーマの自動アップデート機能について
 - Cocoonテーマファイルを手動でアップデートする方法
 - CocoonテーマをFTPでアップデートする方法
 - Cocoonテーマをインストールする方法
 - Cocoonテーマをダッシュボードの更新機能で手軽にアップデートする方法
 - Cocoonテーマを手動でダウングレードする最も手軽な方法
 - CocoonでGitHub Gistの埋め込みを手軽に利用する方法
 - Cocoonでヒートマップ分析ツールのClarityを利用する方法
 - Cocoonデフォルトのウィジェット機能まとめ
 - Cocoonで行っている内部SEO施策まとめ
 - Cocoonに「サムライブルー(無印)」スキンを同梱追加
 - Cocoonに「サムライブルー」スキンを同梱追加。サッカー日本代表ユニホーム(勝色モデル)がモチーフ。
 - Cocoonに「旅カメラ」スキンを同梱追加。旅ブログ向けのコンセプトスキン。
 - Cocoonにおけるフロントページの定義
 - Cocoonに同梱追加した「いつもの」スキン3種の紹介
 - Cocoonの2・3カラムをタブレット幅(481~768px)では1カラムにはしないカスタマイズ方法
 - CocoonのSmartNewsフィードを利用する際の推奨設定
 - CocoonのYouTube高速化機能を無効にするカスタマイズコードサンプル
 - CocoonのおすすめのWordPressパーマリンク設定
 - Cocoonのコードハイライト機能で多言語に対応する方法(highlight.js)
 - CocoonのサイトロゴURLを任意のものに変更するカスタマイズ方法
 - Cocoonのテーブルをレスポンシブ対応にする
 - Cocoonのデフォルトスタイルをシンプルにしている理由
 - Cocoonのフロントページを「タブ切り換え」や「カテゴリごと表示」にする方法
 - Cocoonのリンクマネージャー機能を無効にする方法
 - Cocoonの吹き出しを独自アイコンに変更。100%GPLテーマにするため。
 - Cocoonの寄付特典機能の追加について
 - Cocoonの独自機能・仕様一覧
 - Cocoonの画像拡大効果(Lightbox)ライブラリ各々お勧めの使いどころ
 - Cocoonはテーマカスタマイザーを使用しない仕様にした理由
 - Cocoonランキング機能の「詳細ページ」と「公式ページ」の文言を変更するカスタマイズ方法
 - CocoonをKUSANAGI環境に対応させる方法。
 - Cocoonを利用する上でお勧めしないプラグインまとめ
 - Cocoonを利用する際に是非行って欲しい画像設定5つ
 - Cocoonを少しリッチな見た目に「COLORS」スキン6種作成
 - Cocoon初のダークスキン!「ダークエンジ」含む暗色スキン3種追加
 - Cocoon各部分のサムネイルサイズを変更するカスタマイズサンプル集
 - Cocoon多言語化ファイルのの翻訳方法
 - Cocoon既知の不具合。今後やりたいこと。
 - Cocoon記事のタイトルからアイキャッチを自動生成する方法
 - Cocoon設定の「カラム幅変更」で変わる場所の説明。
 - Cocoon設定の「広告(AdSense)」設定をしたときに403で保存できないときの対処方法
 - Cocoon設定のスキン表示を制御するカスタマイズ方法
 - Cocoon設定のプレビュー表示制御フックのサンプルコード
 - CSSでサイトタイトルのフォントサイズ変更するカスタマイズ例
 - CTA(コール トゥ アクション)ボックスを作成する方法
 - Facebookのシェア数を表示させる方法(アクセストークンの取得)
 - FAQブロックの説明と使い方
 - Font Awesome5を利用する方法
 - Google AdSenseの審査(認証)用コードはどこに貼り付けたら良いですか?
 - Google Analytics(GA4)でアクセス解析をする方法
 - Google Fontsの非同期読み込み設定について
 - Google Search Consoleに登録する方法
 - Google+ボタンの廃止について。対応方法など。
 - GoogleタグマネージャでGoogle Analytics 4(GA4)を用いたアクセス解析設定方法
 - GoogleタグマネージャのトラッキングID設定方法
 - Google検索結果に星評価を表示する方法(レビュー構造化データの出力)
 - Gutenbergカラーパレットに好みの色を追加する方法
 - HTML挿入ツールボタンの使い方
 - httpsサイト化後http時代のシェア数を取得する方法
 - httpsサイト化後http時代のフォロー数を取得する方法
 - httpページを簡単https化(SSL対応)する方法
 - iconショートコードの使用方法
 - IP分散の「IQサーバー」にCocoonを採用していただきました
 - NO IMAGE画像を変更する方法
 - notepad.pwにテキストエディターのソースコードを貼り付ける方法
 - Open Live WriterにCocoonテーマを反映させる方法
 - OSやブラウザのダークモードに対応した「Simple Darkmode」スキンを同梱追加
 - PA-API v5に移行する際の注意点。Cocoon 1.9.6.4以降へアップデートする前に。
 - PA-APIを使えずとも手っ取り早くAmazon商品リンクを作成する方法
 - RSS記事一覧を表示するショートコードの利用方法
 - Simplicityのようなスキン「Like Simplicity」を作成しました
 - Simplicityの投稿設定をCocoonで引き継いで利用する方法
 - SmartNews用のロゴ画像URLを独自に設定するカスタマイズ方法
 - SNSシェア・フォローボタンの表示をページタイプごとに切り替える方法
 - SNSシェアボタンのデザインを変更する方法
 - SNSフォローボタンの設定方法
 - URLをブログカード化せずに文字列(URLリンク)として表示させる方法
 - WordPressからClassicPressに移行する方法
 - WordPressテーマ「SWELL」様と業務提携させていただきました
 - WordPressテーマ設定(CSS等含む)を変更しても反映されない場合のトラブルシューティング方法
 - YouTube動画読み込みを高速化させる方法
 - YouTube高速化埋め込みをパラメータで制御する方法
 - アーカイブ(インデックス一覧等)に特定の投稿を表示させない方法
 - アイコンや画像が使える「ボックスメニュー」ショートコードの使い方
 - アクセス解析タグの手軽な貼り方
 - アクセス集計機能の説明
 - アピールエリアで背景画像だけを表示する方法(文章部分を非表示にする)
 - アピールエリアの背景画像を設定する方法(背景画像の固定など)
 - アピールエリアの表示をPHPコードで制御する方法
 - アフィリエイトタグの一元管理機能の使い方
 - アフィリエイトタグ管理機能にPCとモバイルで表示を変えるコードを登録する方法
 - インデックスのエントリーカードでコメント数が0の場合はカウントを非表示にするカスタマイズ方法
 - インデックスページのエントリーカードを「大きなカード」にする方法
 - インデックスページのエントリーカード毎にPV数を表示する方法
 - インデックス一覧をタイルカード型にする方法
 - インラインボタン機能で文中にボタンを作成する方法
 - ウィジェット「表示設定」の「カスタム投稿タイプ」の使い方
 - ウィジェットタイトル入力欄先頭に!を挿入すると公開ページでウィジェットタイトルが表示されない仕様になっています
 - ウィジェットの表示を制御する方法
 - ウィジェットを利用して広告(AdSense)を表示する方法
 - エックスサーバーでWordPressサイトの開設手順をやさしく解説
 - エディターのタグ「チェックリスト形式」で選択する方法
 - エントリーカードの投稿日・更新日・投稿者表示を切り替える方法
 - エントリーカードの設定方法(一覧ページのカードの種類)
 - おすすめカードウィジェットの使い方
 - おすすめのWordPressメディア(サムネイル画像)サイズ設定
 - カルーセルの表示をPHPコードで制御する方法
 - きのこをモチーフにしたオリジナルスキン「ハナオチバタケ」の紹介
 - キャンペーン中だけ中身を表示するcampaignショートコードの使い方
 - クールな黒系Cocoonスキン「モダンブラック」を追加同梱
 - グローバルナビに補足説明文を記入する方法
 - グローバルナビのカテゴリー説明文が表示される場合の削除方法
 - グローバルナビのメニューを設定する方法
 - グローバルメニューのアイテム幅をテキストサイズに合わせる方法
 - コメントウィジェットの日時フォーマットを変更する方法
 - コメント入力の案内文を表示する方法
 - コメント入力欄表示をボタンで切り替えられるようにする方法
 - コメント欄のURLをブログカードにするカスタマイズ方法
 - コメント欄のURLをブログカード化する方法
 - サイトアイコンを設定する方法(ファビコン、アップルタッチアイコン等の設定)
 - サイトが手書きテイストになる「てがきノート」スキンを追加
 - サイトのキーカラーを変更する方法
 - サイトのホームイメージを変更する方法(Twitter・Facebook共有時のデフォルト画像設定)
 - サイトの全体のフォントを変更する方法
 - サイト全体に表示されるメッセージ通知エリアの設定方法
 - サポート対象外のケース
 - サムネイル上のカテゴリーラベルの表示を切り替えるカスタマイズ方法
 - シンプル志向でダークスキンにも対応した「one」スキンを同梱追加
 - スキンをアップデートしていただける際の手順
 - スキンを作成した際にはぜひ当サイトで紹介させてください
 - スキン内のCSVファイルでCocoon設定値を制御する方法
 - スキン内のfunctions.phpファイルでCocoon設定値を制御する方法
 - スキン内のJSONファイルでCocoon設定値を制御する方法
 - スキン制御の仕様。スキン側から「Cocoon設定値」を変更する方法3通り。
 - ステマ規制に対応するためのPR表記設定について
 - スマホでエントリーカード抜粋文(スニペット)表示を切り替える方法
 - スマホ表示でおかしな部分がありましたらご報告ください
 - ソースコードに行番号を表示する方法
 - ソースコードブロックの「言語」オプションで利用できる言語を指定する方法
 - ソースコードをハイライト表示させる方法
 - タイムラインショートコードの利用方法
 - テーブルで◎○△×アイコンを用いた比較表を作る方法
 - テーブルをレスポンシブ対応の横スクロール方式にする方法
 - テーマが利用しているサムネイルを再生成して最適化する方法(画像の大きさを揃える)
 - テーマのカスタマイズ相談でフォーラムに書き込む際のお願い
 - テーマのサムネイルをRetinaディスプレイ対応させる方法(スマホで画像がぼやける対策)
 - テーマの動作不良でフォーラムに書き込む際のお願い
 - テーマの設定をリセットする方法
 - テーマの追従領域について
 - テーマ全体のサムネイル画像の縦横比(アスペクト比)を変更する方法
 - テーマ設定のバックアップ方法
 - テーマ設定の復元(リストア)方法
 - テンプレート文(定型文)を登録して使い回す方法
 - ドット背景柄のスキン「ドット・ワインレッド」・「ドット・レイニーブルー」スキンを同梱追加
 - トップページを固定ページにした際にタイトル、シェア・フォローボタン、投稿日、更新日、投稿者名の表示を切り替えるCSS例
 - ナビカードウィジェットの使い方
 - パステルカラーが似合うシンプルスキン「Momoon」を5種類追加
 - パステルカラーのかわいい系Cocoonスキン「アリス」等を追加
 - パステルカラー調のカラフルなスキン「カラフルライン」追加
 - パターン(旧再利用ブロック)を呼び出せるpatternショートコードの使い方
 - バリューコマースでYahoo!ショッピングのsidとpidを取得する方法
 - バリューコマースのLinkSwitchに対応させる方法【AMP対応】
 - パンくずリストのルートテキストを変更するカスタマイズサンプル集
 - ビジュアルエディターにHTMLタグを直接挿入する方法
 - ビジュアルエディターのスタイルドロップダウンが表示されない(TinyMCE Advanced利用時の設定方法)
 - ビジュアルエディターの機能のみでリストをボックスで囲む方法
 - ビビッドカラー・和色・プロ野球系のCocoonスキンサイトの紹介
 - フィード(RSS等)に特定の投稿を表示させない方法
 - フッターデザインの変更方法
 - フッターのアフィリエイトリンクボタン機能標準搭載の「NAGI」スキンを同梱
 - フッターのクレジット表記を自由に変更する方法
 - フッターの色を変更する方法
 - フッターメニューを設定する方法
 - フッターモバイルボタンの設定方法
 - ブログカードショートコードの使い方
 - ブログカードのタイトル文字数が32以上の場合は省略して出力するカスタマイズ例
 - ブロックエディター(Gutenberg)でCocoon用ブロックを利用する方法
 - ブロックエディター(Gutenberg)を使用しないで旧ビジュアルエディターを利用する方法
 - ブロックエディターでソースコードを挿入する方法
 - ブロックエディターで手っ取り早くブログカードを作成する方法
 - ブロックエディターのショートコードドロップダウン表示を切り替える方法
 - ブロックエディターのスタイルドロップダウン表示を切り替える方法
 - ブロックエディターの文字装飾に個別のテキストCSS装飾を設定する方法
 - ブロックエディターの複数ブロックをグループブロックを使ってまとめて装飾する方法
 - プロフィールボックスを表示するショートコードの利用方法
 - プロフィール画像やプロフィール情報、SNSページを設定する方法
 - ふわっと柔らかなシンプルスキン「みるらいと」を追加。細部まで作り込まれています。
 - ページ送りナビに表示させたくないカテゴリーを除外する方法
 - ページ送りナビの表示位置を変更する方法
 - ヘッダーデザインを変更する方法
 - ヘッダーのサイズを背景画像に設定したアスペクト比を保つように設定する方法
 - ヘッダーのロゴを画像に変更する方法
 - ヘッダーの背景画像を変更する方法
 - ヘッダーモバイルボタンの設定方法
 - ヘッダーを固定する方法※PCのみ
 - ヘッダー下アピールエリアの使い方
 - ヘッダー下にお勧め記事カルーセルを表示する方法
 - ヘッダー下に任意の画像リンクを追加できる「おすすめカード」機能の使い方
 - ボックスメニューで外部リンクの場合は「新しいタブ」で開くカスタマイズ方法
 - マイクロコピー拡張スタイルの使い方。ボタン周りの販促文に。
 - マテリアルデザインのスキン「SILK(シルク)」を追加。ブロックスタイルも豊富
 - ミックスグリーン・ミックスブルー・ミックスレッドの3種のスキンを同梱追加
 - もしもアフィリエイトでAmazonのa_idを取得する方法
 - もしもアフィリエイトでYahoo!ショッピングのa_idを取得する方法
 - もしもアフィリエイトで楽天のa_idを取得する方法
 - モノトーン調にデザインされた「モノクロ」スキンを同梱追加
 - モバイルスライドインメニューを独自メニューに変更する方法
 - モバイルでのAdSense広告を画面幅いっぱいにするかどうかを切り替える機能の説明
 - モバイル用のグローバルナビメニューを設定する方法
 - ユーザー登録する方法
 - よくある質問と答え(FAQ)
 - ランキングをショートコードで本文中に挿入する方法
 - ランダムな投稿にリンクされるボタンショートコードのつくり方
 - リストブロックの装飾オプションサンプル
 - リファラーの振る舞いを変更する「リファラー設定」をする方法
 - レーダーチャートブロックの使い方
 - レーティングスター(評価スター)ショートコードの利用方法
 - レスポンシブテーブルを利用している際に1列目を固定表示する方法
 - ログインユーザーのみにコンテンツを表示するログインユーザーオンリーショートコードの使い方
 - 不具合報告の際に添えていただけると嬉しい環境情報の取得方法
 - 不要なウィジェットエリアを非表示にする設定方法。ウィジェット設定画面の操作性向上に。
 - 不要なウィジェットを非表示にする設定方法。ウィジェット設定画面の操作性向上に。
 - 人気記事一覧を表示するショートコードの利用方法
 - 作り込み機能が満載な「メイド・イン・ヘブン」スキンを同梱
 - 個別の詳細なカテゴリページを作る方法(カテゴリページのコンテンツ化)
 - 内部ブログカードを表示する方法
 - 内部リンクと外部リンクそれぞれの開き方を統一する方法
 - 初めての方は必ずお読みください
 - 単に日時を表示するためのdateショートコードの使い方
 - 単色ベースの優しい色合いでのシンプルスキン「Natural」を同梱追加
 - 同一のカテゴリーに属する投稿をページ送りナビに表示させる方法
 - 吹き出しの冒頭を揃えて読みやすさに特化するカスタマイズ方法
 - 吹き出しの文字サイズを端末ごとに切り替えるCSS記述
 - 和色ベースのシンプルな「Fuwari和色」スキン4種を同梱追加
 - 商品・サービスランキングを作成して配置する方法
 - 商品リンク機能を、もしもアフィリエイト経由にする方法
 - 四季をコンセプトにした優しいデザインの「Season」スキンを4種追加
 - 囲みブログカード拡張スタイルの使い方
 - 囲みボタン機能の使い方。アフィリエイトタグ利用向き。
 - 固定ページのシェアボタン・フォローボタンを消す方法
 - 外部ブログカードの表示方法
 - 大人かわいいCocoonスキン「イノセンス」を追加
 - 奇妙な食べ物をコンセプトとした「Bizarre-food」スキンを5種類同梱
 - 子テーマで上書きカスタマイズ利用できるテンプレートの場所
 - 子テーマで多言語対応させるため翻訳ファイルを独自に編集する方法
 - 広告(AdSense)を手っ取り早く設定する方法
 - 広告を表示したくないページやカテゴリーを設定する方法
 - 意図した記事一覧を作成できる「ナビカード」ショートコードの使い方
 - 投稿・固定ページ・カテゴリ毎に通知エリア表示を制御するカスタマイズサンプル
 - 投稿・固定ページタイトルのサイト名を短縮形にする方法
 - 投稿・固定ページの「更新日」を表示するupdatedショートコードの使い方
 - 投稿・固定ページのcanonicalタグを変更してURLを正規化する方法
 - 投稿・固定ページの本文上と本文下にfunctions.phpカスタマイズで何かを挿入する方法
 - 投稿・固定ページの本文中広告数を制御する方法
 - 投稿・固定ページの記事タイトルを非表示にする方法
 - 投稿・固定ページを1カラム表示する方法
 - 投稿・固定ページ単位で広告を除外する方法
 - 投稿に対してSNS拡散向けの画像を設定する方法
 - 投稿のメインカテゴリーを選択する方法。意図したカテゴリーをラベルに表示する設定。
 - 投稿や固定ページに対して管理画面にメモを残す機能について
 - 拡張クラスの補足説明ボックスのスタイルを変更しました
 - 拡張スタイル「アイコンボックス」と「案内ボックス」の表示サンプル。
 - 拡張スタイル「タブボックス」のラベルを日本語化するカスタマイズ方法
 - 拡張スタイル「タブボックス」の表示サンプル
 - 拡張スタイル「付箋風ボックス」の表示サンプル
 - 拡張スタイル「白抜きボックス」の表示サンプル
 - 文字選択色と背景色を変更する方法
 - 文章に挿入した拡張インラインスタイルを解除する方法【ブロックエディター】
 - 新しいアイコンを利用した「吹き出しデモ」を手っ取り早く登録する方法
 - 新着・人気・関連記事ウィジェット(ショートコード)で投稿日や更新日を表示させる方法
 - 新着情報(新着投稿タイトル一覧)を表示するショートコードの利用方法
 - 新着記事ショートコードを利用して任意の記事を任意の順番で表示させる方法
 - 新着記事一覧を表示するショートコードの利用方法
 - 日本語スラッグの場合、半角英数字のスラッグにする設定方法
 - 春のおでかけがテーマのCocoonスキン「おでかけ」シリーズ3種の紹介
 - 本文の「行の高さ」と「行間の余白」を変更する方法
 - 本文中広告の場所をH2見出し以外に変更するカスタマイズ方法
 - 検索を促す検索ボックスをスタイルで表示する方法
 - 楽天ROOMのフォローボタンを作成する方法
 - 楽天アフィリエイトIDの取得方法
 - 楽天アプリケーションIDの取得方法
 - 楽天商品リンクショートコードのリンク切れを知る方法
 - 楽天商品リンクショートコードの使い方。サンプルつき。
 - 楽天商品リンクに価格を表示する方法
 - 楽天商品リンクの初期設定方法と使い方
 - 楽天商品リンクブックマークレットの使い方
 - 楽天商品リンクを手っ取り早く作成する方法
 - 段落ブロックの装飾オプションサンプル
 - 特定のカテゴリー属する投稿をアーカイブ(インデックスリスト等)に表示しない方法
 - 独自の404ページ設定を行う方法
 - 現在の年齢を計算して表示してくれるageショートコードの使い方
 - 目次をショートコードで好きな場所に表示させる方法
 - 目次機能の設定について
 - 立体感をコンセプトにしたニューモフィズムデザインの「凸凹」スキンを同梱追加
 - 管理画面投稿一覧の表示カラムを切り替える方法
 - 簡単なサイトマップページを生成できるsitemapショートコードの使い方
 - 美しいグレーに統一されたデザインの「grayish」スキンを同梱
 - 背景が牧歌的な空の絵のCocoonスキン「m-sora」を同梱。「m-tomato」も追加。
 - 自作の吹き出しを作成して利用する方法
 - 英語サイトを作成する際の初期設定方法
 - 装飾が控えめな「シンプル」スキンを5種類追加
 - 記事作成に使える拡張スタイル。インライン編。
 - 記事作成に使える拡張スタイル。バッジ編。
 - 記事作成に使える拡張スタイル。ボタン編。
 - 記事内を2カラム・3カラム・4カラムに分ける方法
 - 詳細なタグページを作る方法
 - 豊富なカラーバリエーションのシンプルなスキン「Veilnui Simplog」を10種類追加+α
 - 豊富なグラデーションが特徴の「tecurio(テクリオ)」スキンを9種類追加
 - 関連記事のデザイン変更を行う方法
 - 青とピンクのグラデーションを基調とした「Hygiene」スキンを同梱追加。
 

  
  
  
  