Cocoon 1.7.4.4からの変更点です。
Cocoon 1.7.4.7のブログカードブロックに不具合がありました。
1.7.4.7、1.7.4.8をインストールされた方は、最新版の1.7.4.9にアップデートすることをおすすめします。https://t.co/9pOf42Gf74
明日様子を見て、自動アップデートにもすると思います。— わいひら@寝ログ (@MrYhira) April 11, 2019
機能追加
- アイコンリストブロック追加
- 色設定をカラーパレットに統一
アイコンリストブロック追加
リストの・をアイコンにできる「アイコンリスト」ブロックを追加しました。
利用方法はこんな感じ。
デモは以下を参照してください。

Cocoon Blocksの現在の対応状況
Cocoon Blocksが対応している旧ビジュアルエディタースタイルを紹介しています。
関連トピック。
【要望】アイコンリストブロックを追加してほしい
お世話になっております。Cocoon Blocks に追加してほしいブロックがあり要望させていただきます。標準で用意されているリストブロックの場合、CSSを書けば使えると思いますが、"・"か数値しか利用できません。そこで、リストのアイコンに awesomefont を使えるようなアイコンリストブロッ...
色設定をカラーパレットに統一
また、ブロックエディターでの、単一色の色設定は、カラーパレットで変更するものに仕様変更しました。
色変更をカラーパレットに統一化したブロックはこちら。
- 白抜きボックス
- タブボックス
- ボタン
- 囲みボタン
- トグルボックス
- マイクロバルーン
- 見出しボックス
- タブ見出しボックス
- ラベルボックス
カラーパレットを統一し、似た色を統合したことにより、一部色味が変わってしまった要素もあります。特にトグルボックス・マイクロバルーンの「黄色」は、オレンジ色っぽいものから、黄色に変更させていただきました。
これは、今後メンテナンスのしやすさを考えた上での仕様変更なので、ご了承ください。
アイコンボックス、案内ボックス、付箋ボックスは、カラーパレットでの変更ではなく、従来通りの色変更になります。
変更
- ボタンのホバー効果変更
不具合修正
- ブロックエディター投稿画面で2カラム比率を変更できなかった不具合修正
- サイトロゴ部分のスタイル調整
- AMPフッターロゴ画像の調整
- 利用ケースによっては投稿一覧画面がタイムアウトエラーになる不具合修正
- タブボックスの隙間の不具合修正
- 高速化除外方法の案内追加
関連トピック。
Cocoonのテーマを有効にすると、記事一覧で500InternationalServerErrorが出ます。
お世話になっております。 先週から、ワードプレスの管理画面から記事一覧に行こうとすると「500InternationalServerError」というErrorがでます。 テーマをCocoonから変更すると、Errorが出ないのとサーバーには問題はないらしいです。 わいひらさんでなにか知っている事は...
タブボックスの隙間について
お世話になっております。 下記画像のようにタブボックスのタブの下に隙間が空いています。 記事編集画面(Gutenberg利用)では隙間は空いていませんでしたが、記事をプレビューすると隙間が空いていました。 お手数おかけいたしますがご確認よろしくお願いいたします。 -----------------...
お礼
バジェットな旅行記ロクを運営されているチャンビア様に、欲しい物リストから「伊藤園のほうじ茶」を送っていただきました。
ありがとうございます!
このほうじ茶、香りも良く、ちょうど良いほろ苦さで常飲するのにもってこいのお茶です。
僕の場合、1日に、500mlのペットボトル3本は飲むのでありがたいです。
美味しく飲まさせていただきます。
※有料リンクと判断されては運営上困るのでnofollowリンクとさせていただいています。
コメント テーマの質問はフォーラムへ
アップデートお疲れ様です。
更に利便性が向上し使いやすくなりました!
いつもありがとうございます^^
アイコンリストボックスは、結構反響もあって需要のある機能でよかったです。
カラーパレットも過ごして実装した甲斐がありました。やっぱこっちのが使いやすいですね。
「アイコンリスト」すげー
でも、まだクラシックエディタなんです・・・
早く使えるようにしないとね
ブロックエディターも慣れると結構便利です。
旧ビジュアルエディターとは、表現力が桁違いなのでやはり今後主流になるのは間違いなさそうです。
ただ、僕の使っているクライアントブログエディターのWindows Live Writerが対応していないので、僕もどうしても旧エディターメインになってしまいます^^;
ブログエディターが、ブロックエディターに対応するには、かなり厳しそうなので、僕も当分は旧エディターに頼らざるをえない…。
最近情報発信のためにWPを始めたのですが
ネット関係は専門外なので暗中模索状態
無償テーマに関してはCocoonの名前が一番良く出てくるので
使わせてもらうことにしました。
素晴らしいツールを作ってくれてありがとうございます!
そしてシェアに感謝!!!
まだ使い始めでググッて情報収集中ですが
日本を代表するツールだと思います。(マジでマジで)
ありがとうございます。恐縮です。
そのように便利に使っていただけるのが、無料テーマとしては一番嬉しいです。
元の投稿側に入れられそうになかったのでこちらでお礼。
スキンパターンさらっと導入されているんですね。地味な要望にも応えていただきありがとうございます。いろんなスキンがどんな感じなのか気になっている方は多いと思います ^^
自分も年内に一つくらいスキンをと思いつつなかなか… (苦笑
先日、どうしても夜眠れない日があったので、「どうせ眠れないなら…」と夜更けに実装してみました(笑)
こうやって実装してみると、手軽にスキンを切り換えて不具合チェックができるようになったので、よかったかも。
僕もスキンをもう3つくらいは作りたいです。