最近のフォーラムの書き込み(新しい順)

直近100件の書き込み
  • 大門未知子

    RE: サイドバーの上部黒い帯を消去したい

    ●原因 [外観]→[ウィジェット]→サイドバーに、[C]CTAを配置しています。 [C]CTAウィジェットの内容が未設定のため、背景色(黒い帯)だけ表示され。 ●対策 ウィジェットエリア[サイドバー]の、プロフィール上に配置した、[C]CTAを削除してください。 見よう見まねで作成している途中に(いつどこでは不明) 「Cocoon」がではなく、そもそもWordPressが使えていません。勉強してください。 2025-03-19_15h28_18.png

    : 大門未知子 , 3分前

  • サイドバーの上部黒い帯を消去したい

    ----------------------------------------------サイト名:社会保険労務士〇〇サイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-masterスタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoo...

    : tomomon , 45分前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    ちなみにですが、以下のような実験も行いました。 正常な状態な環境があります。 ee9930acc14ff17abd625e72ceeab0aa.JPG データベースにも、Cocoon関連のテーブルは、全て存在します。吹き出し用の「wp_cocoon_speech_balloons」テーブルも、もちろん存在します。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG そして、「wp_cocoon_speech_balloons」テーブルを、意図的に削除します。 データベースは、以下のような状態に。 8c406731c...

    : mk2 , 5時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    「All-in-One WP Migration and Backup」のバージョン「7.90」は、先にあったように脆弱性の対策がとられています。 この脆弱性は、仕込まれるのはエクスポートよりも前ですが、発動はインポート時です。 そのため、インポートに何かあると思い、インポートをやり直しことにしました。具体的には、インポート側のプラグインのバージョンを「7.89」にバージョンダウンして、行いました。 インポート元データは、以前のままです。(つまり、バージョン「7.90」でエクスポートしたデータ) すると、問題なくインポートできました。(「人物位置」が正しい) 48...

    : mk2 , 5時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    データベースを確認しました。 【移行元】 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 【移行先】 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 「人物位置」に当たる部分のデータが、欠損しています。

    : mk2 , 5時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    「All-in-One WP Migration and Backup」のバージョン「7.90」に不具合があると思ったのは、今先の返信を見直して、気づいたからです。 【移行元】 【移行先】 吹き出しの「人物位置」(左右の情報)が、失われています。

    : mk2 , 5時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    joeさん 今回の、joeさんの環境で起きたことの原因かどうかまでは分かりません。 ただ、「All-in-One WP Migration and Backup」のバージョン「7.90」は、不具合がありますね。 少し確認しますので、もう少しお待ちください。

    : mk2 , 5時間前

  • RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    @mk2_mk2 さん おはようございます、本当にご丁寧にありがとうございます🙏😭 ここまでやって下さるとは、、、!! 全然詳しくないのでかなり参考になりました! 教えて頂いた内容を参考に、データを見直してみます。 重ね重ねありがとうございました!!!

    : joe , 6時間前

  • RE: アイキャッチ画像が表示されません。

    ありがとございます! 無事修正できました。

    : saliyah0813 , 7時間前

  • 大門未知子

    RE: アイキャッチ画像が表示されません。

    ●回答 ご自身で書かれたCSSが間違っています。 投稿・固定ページのヘッダー部(投稿タイトル、アイキャッチ、投稿日・更新日)をCSSで非表示にしています。 CSSを弄るなら、どこかの記事のCSSコードをコピペするのではなく、Chromeデベロッパーツールを使えるようになってください。 1.png 2.png

    : 大門未知子 , 8時間前

  • アイキャッチ画像が表示されません。

    先日まで表示されていたのですが、自分で気づかないうちにどこかいじってしまったのか投稿した記事を見るとアイキャッチが表示されなくなってしまいました。 コクーン設定の画像のところでは、アイキャッチを表示するにチェックを入れてあります。 その他、高速化などを無効にしたりしましたが改善されませんでした。 アドバイスをお願いします。 ----------------------------------------------サイト名:妻の小言と夫の寝言サイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレ...

    : saliyah0813 , 8時間前

  • 大門未知子

    RE: 雑談 Part 2

    このようにImageMagickは、サーバによって対応のばらつきがかなりあるので、比較的どんなサーバーにもデフォルトで使えるGDライブラリーを使ったものにしました。 私が使っているサーバーは標準で入っていました。試しにフックを用い、投稿保存時に定型のSVGにタイトルなどを埋め込みpngに変換しました。 GDライブラリの場合、座標とか調整が面倒で、複雑なレイアウトは不向きなので、ImageMagickライブラリがいいですね(笑) 別の方法で、保存時にSVGをJS側(canvas)でpngに変換してみる方法もあるかと。PHP側で閉じないので、課題はあるかと思いますが。 別件...

    : 大門未知子 , 16時間前

  • わいひら

    RE: アイキャッチ自動生成機能の動作タイミングに考慮漏れがないか

    おっしゃる通りです。「タイトルからアイキャッチ生成をする」のチェックの状態は保存していないので、クイック編集でチェック状態は取得できないと思います。

    : わいひら , 16時間前

  • はる

    RE: アイキャッチ自動生成機能の動作タイミングに考慮漏れがないか

    @mk2_mk2 @yhira ご確認ありがとうございます! クイック編集については、恐らくsave_postのフック自体は通っていて、「タイトルからアイキャッチ生成をする」のチェック状況が取得できないのかなと思っています(動作の確認はしていません)。 レビュー待ちだとタイトルが修正される可能性があるのは確かにそうですね…。

    : はる , 16時間前

  • わいひら

    RE: アイキャッチ自動生成機能の動作タイミングに考慮漏れがないか

    今やろうと思ったのですが、本日は通院で待ち時間が長くて体が疲れ果てているので、プルリクエストは明日に確認させていただこうと思います。疲れている時にやるといろいろ見逃しちゃったりしそうで。確認が明日とちょっと遅くなってしまうことになり恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

    : わいひら , 16時間前

  • わいひら

    RE: 雑談 Part 2

    そう、これが1番の問題です。 ImageMagickは、エックスサーバーなどではデフォルトではインストールされ有効化されているようです。けれど、さくらサーバーとかではデフォルトで有効化されていないようですし、mixhostではPHP用のソフト自体がインストールされていなかったりするようです。※WEB上の情報より。現在は違うかもしれません。 このようにImageMagickは、サーバによって対応のばらつきがかなりあるので、比較的どんなサーバーにもデフォルトで使えるGDライブラリーを使ったものにしました。

    : わいひら , 17時間前

  • わいひら

    RE: アイキャッチ自動生成機能の動作タイミングに考慮漏れがないか

    プルリクありがとうございます!確かに予約済みの時には、生成しておいた方が良いですよね。レビュー待ちのときも、おそらく信頼されているライター(投稿者)が書いていてタイトルの変更を行なうことはあるかもしれないけど希であろうことから、生成してもいいのかもしれません。とりあえずプルリクエストの内容を確認してみます。僕も今日通院日でCT検査してきました。疲れた。。

    : わいひら , 17時間前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    菜の花子さん 解消したようで良かったです。 Y.INABAさんが最初に気づいてくださいましたから。 あれがなければ、もっと苦戦したと思います。

    : mk2 , 19時間前

  • 菜の花子

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    mk2さま お忙しい中、わざわざお時間を割いてくださり、ご対応下さりどうもありがとうございました! いただいたアドバイスの通り、クラシックエディタにしたところ、編集画面に入ることができました。そして確かにご指摘の箇所が、マイクロコピーとボタンが入れ子のようになって、おかしくなっていることも分かりました。 そこでリビジョンから編集前に戻し、無事解決することができました。 どうもありがとうございました!!

    : 菜の花子 , 19時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    パーマリンク設定を、何も変更しないで良いので、そのまま「保存」してみても良いかも・・・しれません。(解消する保証はないですが、とりあえずダメ元でやってみるという感じです) でも、やはりデータベースのテーブルを確認すべきだと思います。先に何回か書かせていただきましたけれど。 wp-postsも確認すれば、「Hello World」がどういう状態かも分かると思いますし。

    : mk2 , 21時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    この件は、Mixed Content(混在コンテンツ)が原因の可能性があるかも?(ページ自体は表示されても良さそうに思いますけれど・・・) 8a8ca1edc6e044c2dff9a3cdb9b8e1aa.JPG そもそも、画像のURLが、/template/のものではないですね・・・。Not Foundのページの画像みたいですから、関係ない? プラグインのインポートがエラーになっていないか、ログなど確認した方が良いような気はします。

    : mk2 , 21時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    上記の通り、「All-in-One WP Migration and Backup」を使用して、サイト移行しても、特に問題は発生しませんでした。 Cocoonの吹き出しにも、影響はありませんでした。 以前はできていたとのことですし、サーバー自体に問題がある訳でもないと思います。(ConoHaなら、このプラグイン使えるはずです、過去のお問い合わせで見掛けました)

    : mk2 , 21時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    インポート後の「移行先」サイトの情報です。 環境情報です。 ----------------------------------------------サイト名:From SiteサイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-masterスタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.c...

    : mk2 , 21時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    続いて、「移行先」の情報です。 「WordPress 6.6.2」で作成しました。 4cc1d0f95726ba631aed2365a3b325f6.JPG テーマは、「Twenty Twenty-Four」1つだけです。 de7aa8828de2999fc4a1064646339b19.JPG プラグインも、「All-in-One WP Migration and Backup」のみです。 1c91b1464063e3001955e354e535df46.JPG データベースにも、Cocoon関連のテーブルは存在しません。 ...

    : mk2 , 21時間前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    プラグイン「All-in-One WP Migration and Backup」を試しました。 長くなりますので、いくつか返信を分けます。 まずは、「移行元」のサイトの情報です。 環境情報です。 ----------------------------------------------サイト名:From SiteサイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-masterスタイルシートURL:/wp-content...

    : mk2 , 21時間前

  • mk2

    RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    「解決済」になっていますので、本トピックはクローズしますね。

    : mk2 , 23時間前

  • mk2

    RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    まだスマホからなもので、何も確認はできませんけれど。 縮小化の件もそうなのですけれど。 ページキャッシュプラグイン「W3 Total Cache」をご利用です。 そのため、 ログインユーザーには、最新の状態が見える 第三者には、ページキャッシュの状態が見える そんな状態が発生していませんか? お問い合わせの際は、このプラグインは無効してください。 環境情報を全量ご提示いただかないと、第三者からは分からないことが多く、回答・調査が困難なことがあります。 フォーラムマナー・ルールにご協力をお願い致します。 (本件が解決済であれば、今後)

    : mk2 , 1日前

  • RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    @mk2_mk2 スマホ版の左寄りの件は別件ですね、こちらも検証してみます。ありがとうございます。

    : PICSIS2007 , 1日前

  • RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    @chu-ya さきほど、ビジュアルコードで確認し、該当のクラスにmarginの数値を追記したところ解決できました。

    : PICSIS2007 , 1日前

  • 大門未知子

    RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    スキンの「ホワイトラーメン」に設定。PICSIS2007さんが追加している子テーマを加えた場合、mk2さんの言う左寄りにはなりませんでした。 図示のようにCSSがエラーになっており。子テーマCSSをチェッカーにかけてもエラーはなく。 追加CSSなど、子テーマ以外にCSSを書いていませんか? mk2さんの言われる通り、現状ではどのCSSで問題が起きているのか全く分かりません。調査を願うなら、対応願います。 2025-03-18_14h58_24.png

    : 大門未知子 , 1日前

  • mk2

    RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    プラグイン「W3 Total Cache」をご利用で、このプラグインで縮小化しているかもしれません。 こういうことがあると、回答者の方々の負担になります。 環境情報は省略しないでください。

    : mk2 , 1日前

  • 大門未知子

    RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    そもそも書かれていないように思えます。 AutoptimizeでCSSを縮小化しているようなので、プラグインの停止願います。どこに書かれたCSSが影響しているのか分かりません。 2025-03-18_14h36_29.png

    : 大門未知子 , 1日前

  • mk2

    RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    出先でスマホからなもので、何も調べていませんが。 スマホで見ると、カードが左に寄っちゃってますね。 Screenshot_20250318-143533.png 意図したものであれば、ご放念ください。

    : mk2 , 1日前

  • RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    @chu-ya すでに試している内容ですが、変化ありませんでした。

    : PICSIS2007 , 1日前

  • 大門未知子

    RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    別の要因の可能性があるのでここは違うかなと。 「かな」とか思い付きでは原因を特定できません。 Chromeデベロッパーツールを用い、どの要素か一つ一つ調べていますか?まず、カスタマイズするのChromeデベロッパーツールの使い方を覚えてください。 ●回答 以下を追加します。 .entry-card-thumb { margin:0 } 1.png

    : 大門未知子 , 1日前

  • Y.INABA

    RE: インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    @picsis2007 さんへ。 環境情報は全て貼り付けていただいてもよろしいでしょうか? また、コード圧縮されているようなので、その辺りの設定を無効化いただいてもよろしいでしょうか? 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります 環境情報の取得方法はこちら。→ 高速化設定を無効にするにはこちら。→ 原因の早期特定のため、ご協力いただけます...

    : Y.INABA , 1日前

  • インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう

    お世話になります。会社のブログの運営を担当しています。コードは全くの初心者で先人のカスタマイズの知恵をお借りして、ホームページに実装しました。ところが、ちょっと気になるところを見つけたので修正したいのですが、うまくいきません。お力をお貸しいただくことは可能でしょうか?不具合・カスタマイズ対象ページのURLbr />相談内容:インデックスカード(エントリーカード)の上部に余白ができてしまう不具合の発生手順:カスタマイズすると、縦型カード(2列)で角丸、上、左右の余白がない状態になるはずなのですが、上部に余白ができてしまいました。解決のために試したこと:figure.entry-card-thum...

    : PICSIS2007 , 1日前

  • RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    @mk2_mk2 さん 恐れ入ります、ありがとうございます🙏

    : joe , 1日前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    このプラグインは、ファイルもデータベースも、丸ごとコピーして、必要があれば、ドメイン置換もします。 Cocoonのバージョンは関係ないと思います。 古ければ古いままで、最新なら最新で、コピーされるだけです。 容量の制限はありますが、それ以外で問題はないと思います。 エクスポートは、新しいプラグインで今日行ったものなのでしょうか。 エクスポートとインポート(復元)で、プラグインのバージョンが離れ過ぎると、拒絶されたことはあります。 データベースをご確認いただくと、移行の正否がはっきりすると思います。 テーブルが存在しなければ、既存データはないでしょうし、...

    : mk2 , 1日前

  • Y.INABA

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    @joe さんへ。 状況ご確認ありがとうございました。 サーバー会社提供のサービスをお使いいただいて特に問題ないようでしたら、今後もそちらをご利用いただければと思います。(今回のように、プラグインを使って移行しようとする場合、プラグインだけでカバーしきれない部分もあるかと思いますので……) これで他に問題無いようでしたら「解決済み」クリックいただけますと幸いです。

    : Y.INABA , 1日前

  • RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    @mk2_mk2 さん 何度もご丁寧にありがとうございます🙏 最新のcocoonで作成したのですが、復元すると吹き出しが消えてしまい、新規作成もできなくなりまして。 先週まではそのようなことはなかったので、同じ現象が起きている方がいないかどうかと思った次第でございます、、!!  IMG_3755.jpeg

    : joe , 1日前

  • RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    @yinaba さん ご確認ありがとうございました🙏 複製用に、汎用性のあるセットアップ済みデータを作成し、復元したところこのような現象が起こり、どうしたものかと悩んだ次第でございます。 吹き出しの新規追加は添付ファイルのようになります。 こちらは最新のcocoonでデータを作成し、使用したのですが、、、。 サーバー提供の移行・データ復元サービス等の方は問題なくできました。 こちらは意図的ではないので、おそらくエラーですね。 試しに1から新しくデータ作成してみます。 内部のことに詳しくないものですから、助かります、本当にご丁寧にありがとうご...

    : joe , 1日前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    ちなみに、私は「All-in-One WP Migration and Backup」を使用して、以下のようなことは何度もしています。 テスト環境同士 本番からテスト環境へ それで、今回のような事象になったことはないです。 最後の使用は、直近ではないですので、何とも言えませんけれど。 もし、エクスポートのデータが以前のものであれば、少し脆弱性の話も疑ってしまいます。 攻撃はエクスポート時に仕込まれていて、発動するのが復元時のようですから、仕込まれたデータを使うと起き得るかなという気はします。 このプラグインはとても優秀だと思いますし、手軽で便利ですから、使えるも...

    : mk2 , 1日前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    すみません、出先でスマホからなもので、あまり調べられないのですけれど。 データベースを確認した方が良いかもです。 「wp_cocoon_speech_balloons」だったと思いますが(少し記憶が曖昧)、吹き出し用のテーブルは存在しますか。(接頭辞は環境により変わります)

    : mk2 , 1日前

  • Y.INABA

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    @joe さんへ。 ご教示ありがとうございました。 やはり吹き出しの移行が正常にできていない可能性がありますね。通常だと「新規追加」ボタンを押下したときに添付スクリーンショットのページが出るはずなので。 移行元データに問題がありそうな気がします(もしくは別テーマや古いデータをもとに復元した?)。 e2a174a8e47ab984ccae43732616bc81.png また、別件になるかもしれませんが、「Hello World」の記事のリンク先が、のNOT FOUND画面になっており、しかも記事がそれ1つしかないなど、そもそも移行設定がうまくいっていない可能性があ...

    : Y.INABA , 1日前

  • RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    おっしゃる通りです。大変失礼致しました。 添付ファイルは吹き出しが全て消え、新規追加のできない画面でございます。 環境情報は下記になります。 宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------サイト名:テンプレートサイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-masterスタイルシートURL:/wp-content/themes/coc...

    : joe , 1日前

  • mk2

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    環境情報はとても大事なものですので、ご提示は必須だと思います。 また、当該プラグインを使用した際にのみ、不具合が発生するのであれば、プラグインの不具合の可能性を疑います。 なお、当該プラグインは、脆弱性が公表されたばかりです。 この脆弱性を使った攻撃は、エクスポート後の復元時に発動するようです。 そういう面でも、バージョン等の正しい環境情報は必須です。 お問い合わせの内容は、あまりにも抽象的だと思います。 もっと具体的な話をするべきだと思います。 スマホからなもので、試したりはできないですし、出先で、応答もちゃんとできない私がいうのも変ですが。

    : mk2 , 1日前

  • Y.INABA

    RE: 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    @joe さんへ。 不具合に関して詳しい状況を確認したいので、フォーラム上部の注意書きをもう一度読み直していただいてもよろしいでしょうか。 特に、不具合が起こっている該当箇所のスクリーンショットおよびURL、そして「Cocoon設定」>「吹き出し」のページのスクリーンショットを貼っていただきますようお願いします。 また、環境情報もあわせてご教示いただけますと幸いです。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・...

    : Y.INABA , 1日前

  • 復元に伴う「吹き出し機能」の使用不可現象について

    All-in-One WP Migration and Backupからデータ復元をすると、吹き出しが使えなくなる現象が先週あたりから起きています。 吹き出しのデータが全て消えてしまい、新規追加もできません。 どなたか、ご存知ないでしょうか?

    : joe , 1日前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    恐れ入りますが、本日の通院のため、これ以降は長時間応答できません。 あとは、よろしくお願いします。 (これまでも、スマホで厳しかったです・・・)

    : mk2 , 1日前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    菜の花子さん 「Cocoon設定」-「エディター」の「Gutenbergエディターを有効にする」のチェックを外せば、クラシックエディタになります。 当該ページというか、投稿一覧から開くのは一緒ですので。 切り替え後に、該当する投稿を開けば良いです。

    : mk2 , 1日前

  • 菜の花子

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    @mk2_mk2 様 早速のアドバイス、どうもありがとうございます!! リビジョンは残っていると思いますが、編集ページに入れないので、リビジョンを操作することはできないかと。編集ページに入れないので、コードエディタにすることもできません。 ということは、クラシックエディタに戻せばなんとかなるということでしょうかね?当該のページのみ、クラシックエディタに戻せますか?クラシックエディタへの戻し方がわからないので、私も後で検索してみます。 とんちんかんな質問ばかりして、すみません!! どうもありがとうございます!

    : 菜の花子 , 1日前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    ふと思いましたが。 リビジョンが残っていないでしょうか。 残っていれば、リビジョンから戻すことはできると思います。 ブロックエディタが使えない場合も、クラシックエディタでできるのではないかと、思われます。

    : mk2 , 1日前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    例えばですが。 Screenshot_20250318-0732432.png Screenshot_20250318-0731313.png 1枚目がマイクロコピーで、2枚目がボタンのブロックです。 この「<!-- (中略) -->」で囲まれたものがブロックです。 おそらく、マイクロコピーとボタンが入れ子になって、壊れてしまっているのだと思います。 壊れた部分を削除できれば、今回の事象は発生しなくなると思います。   もしご自分でできないということであれば・・・。 コードエディタにして、コードをご提示...

    : mk2 , 1日前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    菜の花子さん いいえ、ならないですね。 コードエディタに切り替えて、該当箇所のコードを直接編集する必要があります。 ブロック構造の修復は、ご存知ない方には難しいですので、該当箇所を削除した後、ビジュアルエディタで、編集し直すことになると思います。 コードエディタに切り替えができなければ、クラシックエディタにして、該当箇所を削除する感じです。 ブロックには、開始と終了のコメント(HTMLのコメント)が入っていますので、その範囲内を丸ごと削除する感じですが・・・。 ちょっと説明が難しいですね。 私今スマホからですので、例示も難しいです。

    : mk2 , 1日前

  • 菜の花子

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    mk2さま、Y.INABA さま コメントどうもありがとうございます!! とても助かります!!yinaba さまが見つけてくださった箇所、確かに昨日編集していた際に、いじっていた記憶があります。ビジュアルエディタで、コピペ作業をしていました。 この部分を修正するにはどうしたらよいのでしょうか? 親テーマに切り替えれば編集できるようになりますか? すみません、テクニカルなことに弱くて「親テーマに切り替える」ということをしたことがないのです。親テーマにいったん切り替えても、後でcocoonに簡単に戻せるのでしょうか?その際、表示崩れなど起きてしまうかもしれませんか? テクニカル...

    : 菜の花子 , 1日前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    これは、ブロックの構造が壊れてしまっていますね。 おそらくこれです。 エディタで、ブロックと認識できないと思います。(コードエディタで確認すると、はっきり分かると思います、ただ、他にないか心配ですが。) コードエディタで編集したりすると、ありがちですけれど。

    : mk2 , 1日前

  • Y.INABA

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    @nanohanako さんへ。 横からすみません。 明らかに記述がおかしい箇所が一箇所見つかりました。直接の原因であるかどうかは分かりませんが、少なくとも不具合には関わっていそうです。 53502a32a94ebb8c64ad645946ebc1ca.png こちらの箇所、ボタンの構造が入れ子になってしまっています。WordPress側から二重にブロックが構成されていると認識されているのかもしれません。 (通常このようなことになることは考えにくいのですが、無理な操作などしませんでしたでしょうか) 9ee3af9a6ea953ea0f3d...

    : Y.INABA , 1日前

  • mk2

    RE: アイキャッチ自動生成機能の動作タイミングに考慮漏れがないか

    以下によると、デフォルトのステータスは8種類の様子。 公開済 (publish) 予約済 (future) 下書き (draft) 承認待ち (pending) 非公開 (private) ゴミ箱 (trash) 自動保存 (auto-draft) 継承 (inherit) 上記が混ざったお返事になってしまいますが・・・。 確かに「予約済(future)」の場合は、予約期日が到来して「公開済 (publish)」になっても、アイキャッチが生成されませんでした。 これは、生成しておいた方が良い気はします。どのタイミングで・・・というのは...

    : mk2 , 1日前

  • 大門未知子

    RE: 雑談 Part 2

    ●投稿タイトルからアイキャッチ作成について GDライブラリでpngファイルを作成しており。 Imagickライブラリを用い、SVG→PNG変換した方が簡単なのでは?SVGはテキストなので、簡単に配置、色変えなどデザインできると思え。 ただ問題はImagickライブラリが使えるか?ですが。

    : 大門未知子 , 2日前

  • はる

    アイキャッチ自動生成機能の動作タイミングに考慮漏れがないか

    アイキャッチ自動生成機能について修正を行ってプルリクを出したのですが、考慮漏れがないか他の方にも意見を聞きたいというトピックです。 ■問題点 保存ボタン押下以外で記事が公開された時にアイキャッチが自動生成されない ■自動生成されない操作の例 以下のケースは保存時にも公開時にも自動生成されません 公開日時に未来日を設定し、ステータスを予約済みにして保存ボタン押下。公開日になったら投稿が公開される。 ステータスを保留中にして保存ボタン押下。投稿一覧画面のクイック編集からステータスを公開済みにして更新で投稿が公開される。 ステータスを非公開にして保存ボタン押下。投稿一覧画面の...

    : はる , 2日前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    念のため、以下で同様の事象が発生するか、ご確認いただいてもよろしいしょうか。 親テーマに切り替えてみる 上記1で解消しない場合、全プラグインの無効化

    : mk2 , 2日前

  • mk2

    RE: 「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    菜の花子さん その投稿は、コードエディタにすることは可能ですか。(できない場合は、クラシックエディタに切り替えて、「テキスト」タブを選択) そのコードエディタに表示されるコード全量をご提供いただくことは可能でしょうか。 可能でしたら、テキストファイルに貼りつけていただいて、フォーラムに添付いただければと思います。 環境に取り込んで確認してみないと、ちょっと分からない感じがします。 以下が何で出ているのか・・・。

    : mk2 , 2日前

  • 菜の花子

    「エディターで予期しないエラーが発生しました」が表示されて編集できなくなりました

    こんにちは。いつもお世話になっております。 本日、複数の記事の編集をしていたところ、特定の1記事のみ「エディターで予期しないエラーが発生しました。」というメッセージが表示され、その後、編集ができなくなってしまいました。その記事は数十分前までは編集・保存ができていたのに、急にそのメッセージが出て、編集できなくなりました。 編集できなくなった記事のURL:/p> 以下は、メッセージ内の「投稿内容をコピー」「エラー文をコピー」をクリックしてペーストしたものです: TypeError: Cannot read properties of undefined (reading '...

    : 菜の花子 , 2日前

  • わいひら

    RE: ウィジェットとブロックの文言の統一

    ご確認いただきありがとうございます!

    : わいひら , 2日前

  • mk2

    RE: 子カテゴリー削除後にサイト全体の画像が読み込めなくなった

    二重投稿になってしまったため、削除させていただきます。

    : mk2 , 2日前

  • mk2

    RE: 子カテゴリー削除後にサイト全体の画像が読み込めなくなった

    ienomi_chiyoさん 解消したようで良かったです。 無効化をお願いした以下のプラグインですが・・・。現在のWordPressでは不要ですので、アンインストールしてしまった方が良いと思います。(今回の事象の引き金にもなっていたように思います)

    : mk2 , 2日前

  • RE: 子カテゴリー削除後にサイト全体の画像が読み込めなくなった

    mk2さま ありがとうございます。いただいたアドバイスを試しましたところ、無事画像が表示されました!本当に助かりました。ありがとうございました。

    : ienomi_chiyo , 2日前

  • mk2

    RE: 子カテゴリー削除後にサイト全体の画像が読み込めなくなった

    ちなみに、現状、以下のエラーがあります。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 上は、以下プラグインのScriptのようです。 現状、ソースが縮小化されていますので、正直人間の目にはとても見づらいです。 フォーラム上部の案内の通り、お問い合わせ時は、高速化機能(ソース等の縮小化機能)は無効化していただけますと助かります。 (今回は、この上の返信の対応でも解消しなかった場合でOKです) 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください...

    : mk2 , 2日前

  • mk2

    RE: 子カテゴリー削除後にサイト全体の画像が読み込めなくなった

    ienomi_chiyoさん 以下2点、お試しいただけますか。 上記プラグインを無効化してください。 WordPress 5.5以降は、標準でネイティブLazyLoadに対応しており、このプラグインを必要としません。 上記の「サイトアクセラレータ」を無効化してみてください。 他にも対処が必要な可能性はありますが、一旦上記をお試しください。

    : mk2 , 2日前

  • 子カテゴリー削除後にサイト全体の画像が読み込めなくなった

    お世話になっております。初めて質問させていただきます。対処方法をご教示いただけますと幸いです。不具合・カスタマイズ対象ページのURL:サイト全体相談内容:子カテゴリーをいくつか削除したとこと、サイト全体の画像が読み込み中の状態になったまま表示されなくなってしまいました。記事そのものはみることができるのですが、サイト掲載の全ての画像が同じ現象になっております。不具合の発生手順:親カテゴリー(おうちごはん)の中のいくつかの子カテゴリーを削除解決のために試したこと:様々なサイトでの検索 ※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。※高速化設定をしている場合は...

    : ienomi_chiyo , 2日前

  • RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    ありがとうございます。治りました。 別のブログでは、そのプラグインを使っても、問題無かったのですが、今回は、このプラグインを無効化するだけで治る事となりました。 念の為、削除しておきます。 この度は解決して頂き、ありがとうございます。

    : yusao , 2日前

  • mono777

    RE: トップページの記事にあるサムネイル画像が見切れてしまうことについて

    @Y.INABA 様 何度もご回答いただき、誠にありがとうございます。 とてもわかりやすいご解説、感謝申し上げます。 しっかり理解することができました。 また何かわからないことが出てきましたら、フォーラムでご質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。 この度は、本当にありがとうございました。「解決済み」にいたします。

    : mono777 , 2日前

  • Y.INABA

    RE: トップページの記事にあるサムネイル画像が見切れてしまうことについて

    @mono777 さんへ。 ご確認ありがとうございました。無事に解決できたようで何よりです。 そもそもfunctions.phpにコードを付け足さなければ、追加のサムネイル自体が自動生成されることはありません。なので、@mono777 さんのご認識は半分正しく半分誤っていると言えます。 WordPressにおいては、該当サイズの画像が見つからなければ、今回のように大きな画像を自動縮小してページ内に貼り付けるというような動作をします。一見正しく表示されるように見えますが、大きなサイズの画像をたくさん読み込むことになるのですね。そのため、このままですと読み込み速度の低下を...

    : Y.INABA , 2日前

  • Y.INABA

    RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    @yusao さんへ。 ご対応、ご教示ありがとうございました。 怪しいとすればこのプラグインでしょうか。 WP Last Modified Info そもそもCocoonでは投稿日や更新日を表示・編集する機能がデフォルトで備わっていますし、こちらのプラグインで投稿日や更新日、表示順などの設定に介入している可能性もあります(たとえば添付スクショの赤枠の部分など)。 いずれにしてもCocoonで使う必要は全くありませんので、いったん削除いただいてもよろしいでしょうか。 e48534769d75564373077cc23b1c3261.png

    : Y.INABA , 2日前

  • mono777

    RE: トップページの記事にあるサムネイル画像が見切れてしまうことについて

    @Y.INABA 様 完璧で大変丁寧なご回答ありがとうございます。 mono777です。 いただいたアドバイスをもとにコードを修正した結果、無事、直りました。 control+shift+Iでいつもコードを見ているのですが、今度からはcontrol+UでHTMLソースをしっかり見ようと思います。 CSSなどのコード系はまだ勉強し始めたばかりでまだ全然足りていない部分があり、今後のためにも追加でお聞きしたいのですが、よろしいでしょうか。 「もともと『画像の比を維持したまま縮小する』設定だった」という部分が引っかかりまして、私が試した「Cocoon各部分のサ...

    : mono777 , 2日前

  • RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    すいません。初めてのフォーラム、で不得手で申し訳なく思います。 環境情報を貼り付けますね。 ----------------------------------------------サイト名:日月神示(ひふみ神示)、此の道一本から三年以上進んで判ってきた事サイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-contentインクルードURL:/wp-includes/テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-masterスタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master親テーマスタイ...

    : yusao , 2日前

  • Y.INABA

    RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    @yusao さんへ。 何度もお願いをして大変恐れ入りますが、@mk2_mk2 さんもおっしゃる通り、環境情報を貼り付けていただいてもよろしいでしょうか。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります 環境情報の取得方法はこちら。→ ざっと拝見させていただいた限り、サイドバーの「最近の投稿」の方は正常に反映されているようなので、やは...

    : Y.INABA , 2日前

  • Y.INABA

    RE: トップページの記事にあるサムネイル画像が見切れてしまうことについて

    @mono777 さんへ。 上記functions.phpのコード設定が一部誤っています。 add_image_size('post_navi_thumb', 120, 63, false);add_filter('get_post_navi_thumbnail_size', function (){return 'post_navi_thumb';}); 上記は一例ですが、とりあえず「true」になっている部分をすべて「false」(赤字箇所)に修正した上でサムネイルを再生成してみてはいかがでしょうか。 詳しい解説は以下のとおりで、もともと「画像の比を維持した...

    : Y.INABA , 2日前

  • インデックスで投稿日(降順)にしても、表示は、更新日順になっています

    不具合・カスタマイズ対象ページのURLbr />相談内容:インデックスで投稿日(降順)にしても、表示は、更新日順になっています不具合の発生手順:最初からでした。ワードプレスの投稿一覧でも、更新日順で表示されるので、原因はどちらかと言えば、ワードプレス側にあるかもしれません。ただ、初期設定は、更新日順ではなく、投稿日順のはずなので、原因が解りません。解決のために試したこと:投稿一覧の投稿順を変えるプラグインを使っても効果が無く、使うのを止めました。コクーン設定のインデックスを、更新日順にして、投稿日順にしたら戻るかと思いましたが、戻りませんでした。インデックスで、ランダムにしてから投稿日順に戻し...

    : yusao , 2日前

  • mono777

    RE: トップページの記事にあるサムネイル画像が見切れてしまうことについて

    ★追記です テーマファイルエディターCocoon Child: functions.phpに入力しているもの //インデックスエントリーカードサムネイルサイズadd_image_size('index_thumb', 320, 168, true);add_filter('get_entry_card_thumbnail_size', function (){return 'index_thumb';});//カルーセルカードサムネイルサイズadd_image_size('carousel_thumb', 320, 168, true);add_filter('get_carousel...

    : mono777 , 2日前

  • mk2

    RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    恐れ入りますが、以下も抽出的で、何を仰っているのか、第三者には分からないと思います。

    : mk2 , 2日前

  • mk2

    RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    yusaoさん フォーラム上部の案内にあります通り、環境情報をご提示ください。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります フォーラムマナー・ルールに、ご協力をお願い致します。 例えばですが。 TVが映りません、何が原因でしょうか。こんな問い合わせを受けたとします。 普通であれば、「ではTVを見せてください、確認します」という流れではな...

    : mk2 , 2日前

  • RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    @chu-ya 様 並び順が、変更できるプラグインは使っていません。 Category Order and Taxonomy Terms Order  一応、並び順に関係するプラグインは、これだけになります。 ちなみに、投稿一覧の状況を御伝えします。 過去の記事が上位に来るのは、実は、カテゴリー別に前回の続きから読みやすくする為にリンクを張る作業をしているからなのですが、この方法そのものを回避し、プラグイン等で、リンク張る作業が自動でされるものとかあるかもしれませんが、前記事には、リンク作業で更新されてしまい、上位に来るのではないか、と思っています。(まだ、この方法はしていませ...

    : yusao , 2日前

  • RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    @yinaba様  はい、「管理画面」>「Cocoon設定」>「インデックス」>「並び順」がきちんと「投稿日(降順)」の順になっています。 すいません。画像、1枚しか添付できないようで申し訳ございません。  2025y03m17d_040141229.jpg

    : yusao , 2日前

  • mono777

    トップページの記事にあるサムネイル画像が見切れてしまうことについて

    いつもCocoonテーマを使わせていただいております。ありがとうございます。 ブログサイト運営でCocoonテーマ使用時、トップページの記事にあるサムネイル画像がどう頑張っても見切れてしまうことについて質問があり、ご連絡させていただきます。 ★相談内容(質問内容) 現在、個人のブログサイトでCocoonテーマを利用しているものです。 フロントページタイプをタブ一覧と設定しているのですが、トップページに表示される記事のサムネイル画像が見切れてしまうことに悩んでおります。ご教示をいただきたいです。 ★対象サイトURL: ★解決のために試したこと ...

    : mono777 , 3日前

  • 大門未知子

    RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    プラグイン「Post Types Order」などを使用し、並び順を変更していませんか?

    : 大門未知子 , 3日前

  • Y.INABA

    RE: 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    @yusao さんへ。 おっしゃっていることだけでは具体的な状況が確認できませんので、以下の内容をもう一度ご確認いただいてもよろしいでしょうか。 状況特定の迅速化や適切なサポートが行えるよう、ご協力いただけますと幸いです。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります 何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペして...

    : Y.INABA , 3日前

  • 投稿日順に設定しているのに、更新日順に表示される。

    インデックスで、投稿日順に設定しているのに、更新日順で表示され、困っています。 投稿日順にしたいのですが、どうすればよいのでしょうか。 また、投稿一覧も、何故だか、更新日順で表示されています。 こういった事態始めてなので、解決できる方、よろしくお願いします。

    : yusao , 3日前

  • 大門未知子

    RE: ウィジェットとブロックの文言の統一

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.5.2カテゴリー数:19タグ数:124ユーザー数:1----------------------------------------------修正されていることを確認しました。本件をクローズとします。

    : 大門未知子 , 3日前

  • わいひら

    RE: ウィジェットとブロックの文言の統一

    ご連絡いただきありがとうございます。以下のように修正させていただきました。・CTAボックス→CTA・プロフィールボックス→プロフィール 2025-03-16_19h11_02.png  2025-03-16_19h11_45.png

    : わいひら , 3日前

  • mk2

    RE: Cocoon 設定→タイトル→フロントページ設定が有効にならない

    wpForoを普段使っている訳ではありませんし、仕様も良く存じませんので、ここまでいろいろ試しましたが。とりあえず、一旦まとめておきたいと思います。 端的に言えば、現状の動作は「仕様通り」に思います。(期待通りの動作) 「wpForo SEO」-「Enable Meta Titles」が「いいえ」の場合WordPress・テーマ・プラグインのSEO設定(ここではタイトルタグ)が有効 「wpForo SEO」-「Enable Meta Titles」が「はい」の場合wpForoがタイトルタグ編集に介入してくる(wpForoがタイトルタグを編集する) 「wpForo SE...

    : mk2 , 3日前

  • mk2

    RE: Cocoon 設定→タイトル→フロントページ設定が有効にならない

    Y.INABAさん ありがとうございます。 上記は、以下ですね。(GitHubみたいに範囲選択はできないみたい?) インスト―ルされているプラグインのソースを直接見ても良いと思いますけれど。(私はそちらを見ていましたので)

    : mk2 , 4日前

  • Y.INABA

    RE: Cocoon 設定→タイトル→フロントページ設定が有効にならない

    @mk2_mk2 さんへ。 公開されているソースコードはこちらではないですかね。 で、現在の最新版のソースコード一式が以下になるかと。

    : Y.INABA , 4日前

  • mk2

    RE: Cocoon 設定→タイトル→フロントページ設定が有効にならない

    以下が「はい」の場合は、この上の返信のCocoonのフックに介入しても、titleタグは変更できませんでした。wpForoが介入してしまうようです。(「いいえ」の場合は、Cocoonのフックで介入できました) 先に書いた、「\wpforo\includes\hook.php」の380行目から「wpforo_meta_title」という関数があり、そこにフックがたくさんあります。(ソースがどこに開示されているのか分からないのですけれど) 「はい」の場合は、このフックを使えば、介入できそうです。wpForoのページ毎にフックがあるみたいで、どこで修正するかはページによって違うみたいで...

    : mk2 , 4日前

  • 大門未知子

    ウィジェットとブロックの文言の統一

    ----------------------------------------------テーマ名:Cocoonバージョン:2.8.5.1カテゴリー数:19タグ数:124ユーザー数:1----------------------------------------------図示のように、ウィジェットとブロックで文言が異なり。統一した方が望ましいと思います。 2025-03-15_17h06_42.png  2025-03-15_17h07_40.png

    : 大門未知子 , 4日前

  • mk2

    RE: レスポンシブ対応ができなくなりました

    yyykanekoさん 以下でお願いした通りです。 本トピックについては、「解決済」とさせていただきました。(まだ、クローズはしていません)

    : mk2 , 4日前

  • mk2

    RE: Cocoon 設定→タイトル→フロントページ設定が有効にならない

    wpForoの方は良く分かりませんので、こちらがどうにもならなければ。Cocoonにフックが用意されているようですので、ここに介入しても良いかもしれないです。

    : mk2 , 4日前

  • RE: レスポンシブ対応ができなくなりました

    お世話になっています。レスポンシブ対応に関してはこちらの勘違い、設定ミスで解決済み。CLS に関する問題: 0.25 超(モバイル)は、全ページで、そのままです。  2025.3.15.jpg

    : yyykaneko , 4日前

  • mk2

    RE: Cocoon 設定→タイトル→フロントページ設定が有効にならない

    確かに、「いいえ」になっていました。 この時のtitleタグは、以下の通り。 ee9930acc14ff17abd625e72ceeab0aa.JPG 当該箇所を「はい」にすると、以下のように変わります。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG Cocoonは何も変えていないのに、wpForoの設定で変わるということは、wpForo側の問題のようにも思います。 Cocoonは、wp_headを呼んでいるだけのように...

    : mk2 , 4日前

タイトルとURLをコピーしました