拡張スタイル 拡張スタイル「白抜きボックス」の表示サンプル リストなどを囲むのに便利なブランクボックススタイルの利用方法と表示サンプルです。 2018.05.20 2018.07.23 わいひら 0 拡張スタイル
スキン 春のおでかけがテーマのCocoonスキン「おでかけ」シリーズ3種の紹介 Cocoonテーマをかわいくしてくれる「おでかけ」スキンの紹介です。 2018.05.16 2018.06.22 わいひら 1 スキン
スキン 背景が牧歌的な空の絵のCocoonスキン「m-sora」を同梱。「m-tomato」も追加。 Webのことを運営されているmarineさんが作成されたスキン「m-sora」「m-tomato」を追加しました。m-soraスキン追加画像のように、背景の空の絵が印象的なスキンです。ちなみに背景画像は、PixabayのCC0画像です。見出... 2018.05.10 2018.05.25 わいひら 0 スキン
スキン開発 Cocoonスキンでカスタマイズすると映えるポイントまとめ Cocoonのスキン機能でカスタマイズするなら、ココを変更すると効果的という部分をまとめてみました。これらをカスタマイズすることにより、Cocoonっぽさをかなり減らすことができるかと思います。 2018.05.03 2022.01.15 わいひら 0 スキン開発開発者向け
スキン開発 Cocoonスキンの機能の仕様 Cocoonのスキン機能に関する詳細な仕様書です。スキン機能を利用すれば、洋服を着替える感覚でサイトデザインを変更することが可能です。 2018.05.03 2022.01.15 わいひら 0 スキン開発開発者向け
テーマについて Cocoonテーマの自動アップデート機能について テーマの自動アップデート機能に更新通知が来ない、もしくは通知が遅いなんて場合、一応理由があってそのようになっています。その理由は安全策をとっています。詳しくは記事をご参照ください。 2018.04.19 2019.01.17 わいひら 4 テーマについて
投稿・固定ページ CocoonでGitHub Gistの埋め込みを手軽に利用する方法 Cocoonで、GitHub Gistの埋め込みを、URL入力のみで表示させる方法です。 2018.04.19 わいひら 0 投稿・固定ページ
テーマ設定 エントリーカードの投稿日・更新日・投稿者表示を切り替える方法 エントリーカードの補足情報表示を切り替える機能の紹介です。投稿者表示は、複数運営者がいるメディア向けです。 2018.04.18 わいひら 0 テーマ設定
CSS トップページを固定ページにした際にタイトル、シェア・フォローボタン、投稿日、更新日、投稿者名の表示を切り替えるCSS例 フロント固定ページで、「非表示にしたいGOが需要が高そうなHTML要素」をCSSで見えなくする方法です。 2018.04.16 2019.03.19 わいひら 0 CSS
テーマ設定 スマホでエントリーカード抜粋文(スニペット)表示を切り替える方法 Wordpressインデックスページにあるエントリーカードのスニペット(抜粋文)のスマホでの表示を切り替える機能です。縦型エントリーカードにも、関連エントリーカードにも適応されます。 2018.04.14 2019.05.16 わいひら 0 テーマ設定
テーマについて 拡張クラスの補足説明ボックスのスタイルを変更しました Cocoonの拡張クラスのインフォボックス、クエスチョンボックス、エクスクラメーションボックスもうデザインを変更しました。 2018.04.06 わいひら 0 テーマについて
テーマ設定 Simplicityの投稿設定をCocoonで引き継いで利用する方法 Simplicityの投稿ページで設定していた「SEO設定」「広告設定」「AMP設定」を引き継ぐ機能を追加しました。その使い方の解説ページ。 2018.04.04 2018.04.05 わいひら 0 テーマ設定
テーマ全般 テーマが利用しているサムネイルを再生成して最適化する方法(画像の大きさを揃える) Force Regenerate Thumbnailsプラグインを用いて、テーマ上のサムネイルを再生成し、画像できるだけ綺麗に表示する方法の紹介です。 2018.04.03 2019.01.26 わいひら 9 テーマ全般
サーバー設定 CocoonをKUSANAGI環境に対応させる方法。 KUSANAGI環境だと、Wordpressのファイル操作ができない場合があります。Cocoonでは、KUSANAGI環境でも、利用できるように補助機能があります。 2018.03.30 2023.03.31 わいひら 0 サーバー設定