Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年7月16日 23:43
トピック: 126 / 返信: 8856
返信
RE: 雑談 Part 2

わいひらさん ご無事でしょうか? もの凄い勢いで地震が続いているようです。(最中かもしれないですが) 2つめの地震では、こちらも揺れました。

2年前
フォーラム
返信
RE: 親テーマ更新による表示エラー

shimatarouさん 恐れ入りますが、症状が第三者から見て、分からないと思います。 画像などを添付いただいて、ご説明いただくのが、伝わり易いとは思いまする。 私から見ると、以下のような感じです。 【Androidスマホ】 c74d3bcc8dec8f8feb558cd...

2年前
フォーラム
返信
RE: 親テーマ更新による表示エラー

対処なさった様子。  c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

流行っているんですね。もう意識することが少なくなっていますけれど。 2~3週間前に大学病院に行った時は、かなりしつこく言われる感じでしたけれど。予防対策について。 これは、しんどいですね。簡単にでも、連携してくださると助かるのですけれど、そうはいかないものなんでしょうかね。 私も同...

2年前
フォーラム
返信
RE: Google AdSense クローラがアクセスできません。

agepoyoさん ads.txtの設置で上手くいったという感じですね。必須ではなかったと思うのですけれど、今はないといけないのでしょうか。(あった方が良いのは間違いないと思います) AdSenseヘルプでは、「ads.txt は必須ではありませんが、使用することを強くおすすめします。」とい...

2年前
フォーラム
返信
RE: Google AdSense クローラがアクセスできません。

審査コードは、SiteKitのみにしてくださいね。(Cocoonのものは削除する)

2年前
フォーラム
返信
RE: Google AdSense クローラがアクセスできません。

agepoyoさん 只今出先で、スマホでしか確認ができません。 現在、CocoonとSiteKitで、それぞれAdSenseのコードを追加しているようです。 Cocoon Screenshot_20231231-1413083.png SiteKit Screen...

2年前
フォーラム
返信
RE: Google AdSense クローラがアクセスできません。

agepoyoさん まだ、何かのソース縮小化機能が有効になっています。 今、スマホからなもので、詳しく確認ができませんが、ソースは縮小化され、以下のように見えます。 Screenshot_20231231-1025242.png 怪しいのは、以下のプラグインだと思います。...

2年前
フォーラム
返信
RE: Google AdSense クローラがアクセスできません。

「SiteKit」について記事をリンクしておきます。(Google各機能との連携についても、ふれられているようです) Site Kit by Googleの設定と使い方を徹底解説!類似プラグインとの違いも調査

2年前
フォーラム
返信
RE: Google AdSense クローラがアクセスできません。

agepoyoさん フォーラム上部の案内にありますように、高速化機能を無効にしてください。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当部分の...

2年前
フォーラム
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

gumbyさん スマホからですので、あまり調べられませんが。 まだ、何かの縮小化が効いていますね。 Cocoonの高速化機能は、無効になさっていますでしょうか。 Screenshot_20231230-0523263.png AnalyticsのIDの前が変になっている...

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

紹介状を書いていただいたのに、結局戻ってくることに・・・。ちょっと切ない感じですね。 確かに、年の瀬というのはあるかもしれませんね。私も、長い入院をしていた時に、年末前に退院させたいみたいなことを医師に言われたことがありました。(もちろん、ある程度改善していることが前提) 医師・看護師の皆さ...

2年前
フォーラム
返信
RE: 記事本文だけをHG楷書体HROというフォントに変更したい

本件、不要になったということで、クローズさせていただきます。

2年前
返信
RE: 記事のタイトルのみをゴシック体に変更したい

本件、不要になったということで、クローズさせていただきます。

2年前
返信
RE: 英字のみをOptima Regularというフォントに変更したい

本件、不要となったということで、クローズさせていただきます。 (私は変更できておりますので、特に間違いということではないかと)

2年前
返信
RE: ヘッダーのグローバルナビメニューの文字色が反映されない

taka13lsjjさん 以下の環境情報だと子テーマがないのです。 私がソースを拝見したときは有効になっていなかったと思いますが、キャプチャはしていませんので、それはおいておきます。(今は子テーマが有効になっていました) とりあえずでも、解決したのであれば良いです。(文字色ではなく...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

LocalでPHP 8.3が使用できるようになっていました。 10b034acad653f9f1a5f688ffff2e777.JPG トップページと投稿ページを閲覧した感じでは、特に問題なさそうですね。(閲覧しただけで、他のことはしていませんけれど)

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon ver2.6.9アプデ後「The Events Calendar」が動かなくなりました。

Akiraさん ご確認いただき、ありがとうございます。

2年前
フォーラム
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

これはエラーではないと思います。 翻訳してみれば、分かると思います。(サードパーティーcookie廃止について?) 「future Chrome versions」とあるように、Chromeのこの先のバージョンではこんなことがあるよという感じのことかと思います。 エラーは、コンソー...

2年前
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

それと、現状こうなっていますよというのは、先の返信でお伝えしたつもりです。 bodyタグ直下に、Analyticsか何かのIDがあります。 Search Consoleも同様です。 その他にも、本来headタグ内にあるはずのpreconnectがbodyタグ内にあります。 ...

2年前
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

gumbyさん 拝見して分かるかは、不明ですけれど。 とりあえず、今は高速化の機能が有効ですので、良く分からないです。 Cocoonの高速化機能を無効化してください、 あと以下のプラグインも無効化してください。(キャッシュクリアでも良いです) 今はスマホなもので、詳しく拝見...

2年前
返信
RE: Cocoon ver2.6.9アプデ後「The Events Calendar」が動かなくなりました。

以下の辺りに、何かあるような・・・?(でも、良く分かっていません)

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon ver2.6.9アプデ後「The Events Calendar」が動かなくなりました。

robjhonさん まだ、aタグの中にaタグがあるものがいくつかあるようです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG ただ、縮小化して、これが新たに問題にはならな...

2年前
フォーラム
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

gumbyさん デベロッパーツールで確認すると、本来headタグ内にあるものが、bodyタグ内にあったりしているようです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG どうすればこうなるのか、正直分からないです。 AdSenseだけの話ではなく...

2年前
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

gumbyさん 以前がどうだったかは分かりませんけれど。(基本的に環境情報のご提示がない場合は、サイトは拝見しないです。エラーメッセージにドメイン名がありましたので、今回は拝見しましたが、高速化機能が有効でしたので、ソース等は確認していません) Analyticsか何かのIDが、ヘッダーに表...

2年前
返信
RE: ヘッダーのグローバルナビメニューの文字色が反映されない

taka13lsjjさん 子テーマをインストールなさっているようですが、有効になっていないようです。 有効にするのは、子テーマです。 親テーマではありません。 以下に記載の通り、カスタマイズ有無に関わらず、子テーマのご利用をお勧めします。 Cocoonテーマをインストールする方法...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

咳は体力を奪いますし、きついですね。でも、咳が出ないと痰を出せなくなってしまいますし、吸引が必要に。 酸素飽和度も無理矢理上げている状態では、かなりつらいと思います。 そうですね、それが良さそうに思います。今は、治療に専念の時だと思います。 あまり大事でないと良いのですが、ここまで...

2年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーのグローバルナビメニューの文字色が反映されない

他の色の設定も関係あるかもしれませんので、はっきりとは分かりませんけれど・・・。私の環境で試した結果は。 スキン「モノクロ」を選択。「Cocoon設定」-「ヘッダー」の色の設定は、以下。 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909d647.JPG すると、グローバ...

2年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーのグローバルナビメニューの文字色が反映されない

taka13lsjjさん 「文字色」で良いのですよね? 上記を適用すると、以下のようになりますが・・・。 a21a3717bcf57933fe728e9b7df0ec9e.JPG 現在、追加CSSにお書きになっていますでしょうか? ちょっと、私の環境でも試...

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon ver2.6.9アプデ後「The Events Calendar」が動かなくなりました。

robjhonさん HTMLタグに、誤りがあるようです。まずは、これらを修正した方が良いと思います。 ba263ec3b1bdd344eeb3bfcb0d027bb8.JPG 赤矢印部分のpタグに、対となる開始タグや閉じタグがないようです。(もしかすると、ピンクになっているsp...

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon ver2.6.9アプデ後「The Events Calendar」が動かなくなりました。

robjhonさん Cocoonの「HTMLを縮小化する」が有効だと、不具合が発生するのですね。 Cocoonの他の高速化機能は無効な状態で、「HTMLを縮小化する」だけを有効な状態にして、確認をしていただくのが良さそうに思います。(不具合の発生している状態を確認していただく。) しばら...

2年前
フォーラム
返信
RE: ads.txt登録機能の追加

Akiraさんが、ads.txtの仕様について詳しく書いてくださっていたので、こちらのトピックを再度オープンさせていただき、リンクします。(内容も、転記させていただきます) 新たにトピックを立てるまでもないと思い、こちらに書き込みます。 ads.txt登録機能の追加 を見た...

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon ver2.6.9アプデ後「The Events Calendar」が動かなくなりました。

robjhonさん 上記ということは、無効化した中のいずれかに、原因がある可能性が高いかと思います。 無効化したものを1つずつ有効にして、その都度問題ないかを確認すれば、どれが原因か分かるのではないでしょうか。 ちなみに、Jecpackの高速化とは、どの機能のことでしょう。...

2年前
フォーラム
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

gumbyさん 「Code Snippets」を使ってみました。 以下のように、「Code Snippets」にPHPコードを登録してみました。 4cc1d0f95726ba631aed2365a3b325f6.JPG de7aa8828de2999fc4a1064646339b...

2年前
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

gumbyさん 申し訳ないですが、Code Snippetを私は使ったことがありません。 また、今スマホなもので、明日の夜くらいなら、試すことはできるかもしれないですが、今はお答えは難しいですね。 少し気になったのは、添付画像に表示されているファイル名の拡張子が「.txt」なのですが、こ...

2年前
返信
RE: トップページのエントリーカードの表示をカスタマイズしたいです。

今、スマホから拝見して気づきましたが。(スマホからですので、調べたりはしておりません) そもそも、はみ出している感じです。(以前から?) Screenshot_20231225-221445.png

2年前
フォーラム
返信
RE: トップページのエントリーカードの表示をカスタマイズしたいです。

hatanaka_tbpさん chu-yaさんの仰っている通りですが、親テーマのアップデートで設定は通常変わらないと思います。 ただ、子テーマをご利用ではないようですし、もしカスタマイズなさっているようであれば、その運用方法などで、そういう事象が発生することはあるかもしれないです。(設定では...

2年前
フォーラム
返信
RE: アクセス解析・認証を使ってヘッド用タグ入力について

sawaiさん 念の為書きます。 保存ができたようですので、WAFはONに戻してくださいね。ご自身のサイトを守るためにも。(ONになさっていれば、ご放念ください) 今回の件については、先に書いたように。 上記でヒットするサイトの上2つは、いずれもWAFが原因と書かれていま...

2年前
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

スマホからなもので、調べることは難しいですけれど。 そうだと思います。 上記もエラーになるはずですが、メッセージがそれではないので、変だとは思いました。 メッセージで検索したり、和訳してみれば、ある程度分かる気がします。 「ad01Func」という関数が、既に「plug...

2年前
返信
RE: アクセス解析・認証を使ってヘッド用タグ入力について

sawaiさん そんなことはありません。 ただ、Cocoonの場合は、Analyticsの測定ID専用の入力欄がありますので、そちらをご利用いただくのが、簡単で便利だと思います。(「ヘッド用コード」欄にはトラッキングコードの入力はしない) Google Analytics(GA4)...

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

なかなか不安な感じですね。このまま沈静化してくれると良いのですけれど。 しばらくは注意せねばならないですね。 何故でしょう?元々夕方に体温は上がる傾向だと思うのですけど、人間は。 それが発熱になってしまうのは謎ですね。 そうですね。私の場合は、60代後半から70代前半かな...

2年前
フォーラム
返信
RE: アクセス解析・認証を使ってヘッド用タグ入力について

例えば、「Cocoon AdSense申請 閲覧できません」で検索すると、いくつもヒットします。 最初に表示されたサイトをリンクします。 AdSense設定で「 閲覧できません」画面の対応 同様のお問い合わせは、このトピックにも複数あると思います。 お問い合わせ前には、ネット...

2年前
返信
RE: アクセス解析・認証を使ってヘッド用タグ入力について

sawaiさん これだけでは、何かはっきり分かりませんので・・・。 キャプチャ画像(スクリーンショット)と、メッセージのテキストを、フォーラムに貼っていただくと、とても助かります。 いただいた情報だけでは、正直何か分からないですが。 サーバー側のWAFに弾かれた疑いはあ...

2年前
返信
RE: アクセス解析・認証を使ってヘッド用タグ入力について

すみません。 皆様が確認し易いように、Excelシートの環境情報を貼り付けさせていただきます。 ----------------------------------------------サイト名:パリ旅行のシニアなヒントサイトURLbr />ホームURLbr />コンテンツURL:/wp-...

2年前
返信
RE: 【超初心者質問】出力されるソースコードとFAQのリッチスニペットについて

memeさん 確認できたようで良かったです。 ソース縮小した状態だと、見つけづらいと思います。 ちなみに、先の構造化データは以下のような感じで、横に長く画像に収まりませんでした。 10b034acad653f9f1a5f688ffff2e777.JPG ブラウザの検索機...

2年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出し画像を変更したら、過去記事で表示されなくなった

これについては、ブロックを設置した時点で登録されている画像を、HTMLソース上に書くものだと思います。 吹き出しの登録を変更すると、過去記事(既に設置済みの吹き出し)まで反映されるものではないと思います。 ご提示いただいた投稿を拝見すると、404になっているようです。 a...

2年前
返信
RE: 吹き出し画像を変更したら、過去記事で表示されなくなった

w19さん 最初に。 以下プラグインを無効化していただけますでしょうか。 ソースが縮小化されてしまい、人の目では見づらいためです。 フォーラム上部の以下の部分。 高速化設定を無効にするにはこちら。→ 上記のリンク先には、以下のようにあるかと思います。 ...

2年前
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

gumbyさん 最初に。 ソースコードは、テキストで貼っていただくと助かります。(画像とテキスト両方あると助かります) 画像ではコピペして、こちらの環境に貼り付けることができないからです。次回以降、ご配慮いただけますと幸いです。 先に書いたことの繰り返しですが、私の環境で試した結...

2年前
返信
RE: ad01Class.phpファイルを探せと言われます

スマホから書いているもので、きちんと確認できておりませんけれど。 以下の2件は別件かと思います。 1つめは、ないファイルを読み込もうとしているということですよね、おそらく(必要なファイル?何のために書かれているのか不明ですが) 2つめは、ダブルクォーテーションで全体を囲ってい...

2年前
返信
RE: 【超初心者質問】出力されるソースコードとFAQのリッチスニペットについて

memeさん この方法であっていると思います。 具体的に、どのページをご確認いただいたのか、ご提示いただければ、こちらでも確認できると思います。 【追記】 以下のような方法で、確認することもできると思います。Google検索セントラル - 構造化データをテスト ...

2年前
フォーラム
固定ページ 52 / 180

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました