サイト内検索
このテーマは壊れています。 テンプレートが不足しています。と表示されている事にきがついて | Cocoonテーマに関する質問 | Cocoon フォーラム

Topic starter2021年3月5日 22:42
cocoonでブログを始めたばかりの初心者なのですが、自分で調べてもなかなか解決できない問題に当たり、お力をお借りしたく質問投稿させていただきます。
cocoonを利用させていただいておりますが、最近子テーマ内の下記のエラーメッセージに気がつきました。
このテーマは壊れています。 テンプレートが不足しています。独立したテーマには index.php
テンプレートファイルが必要です。子テーマでは style.css
スタイルシートにテンプレートヘッダーが必要です。
こちらのサイト内検索で同様のエラーメッセージが表示される方の投稿を読み、どうやらstyle cssにデフォルトで書かれているコードを削除してしまっている事に気がつきました。
こちらの質問です↓
こちらの質問投稿では、style cssの最上部に、
@charset "UTF-8";
/*!
Theme Name: Cocoon Child
Template: cocoon-master
Version: 1.1.1
*/
と入力すると解決すると返答されていたので試して見ましたが今度は、
このテーマは壊れています。 親テーマが見つかりません。「cocoon-master」の親テーマをインストールしてください。
と表示される様になってしまいました。
サイトは普通に表示されているのですがエラーメッセージが気になってしまいます。
どうしたら解決できますでしょうか?
お力をお貸しください!
2021年3月6日 05:41
前略、ぺっぢょ さん
お使いのレンタルサーバーは ConoHa WING でしょうか?
ConoHa WING では、以下のトピックのような問題が生じてしまうことがあるようです。
[解決済] ConoHaウィングからテーマを登録したら親しかダウンロードできてない場合
[解決済] サーチコンソールのモバイルユーザビリティエラーが解決できない
同様の問題でしたら、ConoHa WING のサポートにお問い合わせになってみてください。
他のレンタルサーバーをお使いでしたら、原因は別の問題かもしれません。
Topic starter2021年3月6日 08:30
@leafytree様
早速のご返信ありがとうございます!
まさにconoha wingを使っております。リンクまでありがとうございます読ませていただきます。
ご指摘いただいた『不具合・カスタマイズ対象ページのURL』がどのページをさしているのかがわからず先に質問投稿してしまいました申し訳ございません。
まず私のブログのリンクをこちらにつけてみます。カスタマイズ対象ページという点で間違った箇所をリンクしていたらご指摘くださると助かります。初心者でご迷惑かけて申し訳ございません。
高速化の設定を確認しましたが全てチェックが外れておりましたのでこのままにしておきます。
以下環境情報になります。
----------------------------------------------
サイト名:釣りが好きな君がすき!
サイトURL: https://tsurigasukinakimigasuki.com
ホームURL: https://tsurigasukinakimigasuki.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child/style.css
WordPressバージョン:5.6.2
PHPバージョン:7.4.14
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_12_6) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/88.0.4324.192 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
エンコーディング:gzip, deflate, br
言語:ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.2.5.1
カテゴリ数:10
タグ数:4
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.1
style.cssサイズ:30139バイト
functions.phpサイズ:203バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:0
AMP:0
PWA:0
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/uploads/2021/02/44FBAEEE-954A-486F-951B-0A75E8209402.png
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:0
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:0
WEBフォントLazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
AddQuicktag 2.5.3
Akismet Anti-Spam 4.1.8
BackWPup 3.8.0
Broken Link Checker 1.11.15
ConoHa WING コントロールパネルプラグイン 1.0
ConoHa WING 自動キャッシュクリア 1.0.0
Contact Form 7 5.3.2
EWWW Image Optimizer 6.0.1
Google XML Sitemaps 4.1.1
SiteGuard WP Plugin 1.5.2
WP Multibyte Patch 2.9
----------------------------------------------
2021年3月6日 09:46
ぺっぢょ さん
やはり、親テーマのフォルダ名が「cocoon」になっているので、ConoHa WING からインストールされたもののようです。
本来、Cocoonの親テーマのフォルダ名は、「cocoon-master」でなければならないはずなのです。
でも、現状、子テーマのCSSを読み込んでいるんですよね?
となると、ConoHa WING の方で読み込めるようにしているのか?その辺りは ConoHa WING でないとわからないかと思われます。
ダッシュボードのテーマのところに親テーマが2つあったりするのでしょうか?
このCocoonのサイトから最新の親テーマをダウンロードしてインストールするなどの方法もあろうかとは思いますが、何しろ、ConoHa WING 特有のことのようなので、アドバイスする側としては、ConoHa WING にお問い合わせしてみては、ということになっちゃうんですけど・・(なんか冷たい対応に思われてしまいそう・・)
でもまあ、原因としては、要するに、ConoHa WING がCocoonのテーマのフォルダ名を変更している、ということに尽きるような気がします。
あとは、貼り付けた過去のトピックをよくお読みいただいて、良いと思う方法を自己責任で試すということになっちゃうかもしれません。
いま、このサイトからダウンロードした子テーマのCSSのヘッダーテンプレートを貼ってみますね。
すでに、ヘッダーテンプレートは修正されているので、取り替えてもなにも変わらないとは思いますが。
@charset "UTF-8"; /*! Theme Name: Cocoon Child Description: Cocoon専用の子テーマ Theme URI: https://wp-cocoon.com/ Author: わいひら Author URI: https://nelog.jp/ Template: cocoon-master Version: 1.1.2 */
わいひら 件のいいね!
2021年3月6日 10:01
ぺっぢょ さん
私のテスト環境の環境情報をはりつけてみます。
子テーマのフォルダ名も、Cocoonのデフォルトのフォルダ名と異なっているようです。
---------------------------------------------- サイト名:demo サイトURL: http://demo.local ホームURL: http://demo.local コンテンツURL:/wp-content インクルードURL:/wp-includes/ テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master 親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css 子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css WordPressバージョン:5.6.2 PHPバージョン:7.4.1 ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:86.0) Gecko/20100101 Firefox/86.0 サーバーソフト:nginx/1.16.0 サーバープロトコル:HTTP/1.0 エンコーディング:gzip, deflate 言語:ja,en-US;q=0.7,en;q=0.3 ---------------------------------------------- テーマ名:Cocoon バージョン:2.2.7.4 カテゴリ数:5 タグ数:5 ユーザー数:1 ---------------------------------------------- 子テーマ名:Cocoon Child バージョン:1.1.1 style.cssサイズ:6687バイト functions.phpサイズ:428バイト ----------------------------------------------
2021年3月6日 10:05
ぺっぢょ さん
子テーマのフォルダ名も、本来は、「cocoon-child-master」なのに対して、「cocoon-child」に変更されているようです。
やっぱり、ConoHa WING にお問い合わせください、としか言いようがなくなってきますね。
2021年3月6日 11:15
ぺっぢょ さん
もしかしたら、ですが、子テーマのCSSファイルのテンプレートヘッダーを
Template: cocoon
に書き替えたら、エラーは消えるのかもしれませんが、それでは、根本的な解決にはならないし、Cocoonの親テーマを最新版にアップデートすることもできないかと思われます。
Topic starter2021年3月6日 21:02
ご返信ありがとうございます。conoha wingに問い合わせを送って見ましたが土日はお休みの様で返信を待つ間ご指導いただいた内容を試みてみようと思います。
ただ、また新たな問題が発生しました。。
ほんとなんでこんな事をしたのか、テーマ一覧画面で出来心でcocoonの親テーマを有効化のボタンを押しました。そうしましたら子テーマが消えてしまいました。。
子テーマをすぐ有効化すれば元に戻ると思っていましたが子テーマが見つかりません。。
どこへ行ってしまったのでしょうか。。
現状サイトはとんでもない表示になってしまっております。。
1トピックにつき1質問のルールを破ってしまっている形になり重ね重ね申し訳ありません。
2021年3月6日 21:13
ぺっぢょ さん
これは推測でしかないのですが、子テーマのテンプレートヘッダーの名前を既に変えていたため、ダッシュボードに表示されないのかもしれません。
だからといって、サーバーのWordPress の themes フォルダ内から無くなってしまう、ということは考えにくいので、きっと themes フォルダ内にはあるのだろうと推測します。
わいひら 件のいいね!
2021年3月6日 21:24
ぺっぢょ さん
最新版の親テーマへのアップデートはとりあえず、おいといて、とりあえずいままで使っていた子テーマの復旧を行った方が良いのかもしれません。
子テーマのCSSでけっこうカスタマイズされていらしたようですので。
ちょっと、やってみないとなんともわからないですが、FTPソフト、もしくはレンタルサーバーのファイルマネージャーで、子テーマのファイル「cocoon-child」にアクセスして、その中にある「style.css」ファイルを開いて、テンプレートヘッダーを「Template: cocoon」に書き直せば、ダッシュボードに表示されるかもしれません。(確証は全くありませんが)
わいひら 件のいいね!
2021年3月6日 21:30
ぺっぢょ さん
FTPソフトが使えれば、それに越したことはないので、FTPソフトでアクセスすれば良いのですが、使ったことがない、という場合は、ファイルマネージャーぐらいしかサーバーにアクセスする方法がないかもしれません。
2021年3月6日 21:46
あ、子テーマ復旧しましたね!
2021年3月6日 22:01
ぺっぢょさん
これから、親テーマを最新版にアップデートする方向になるかと思いますが、その前に、いろいろとバックアップしておくことをオススメします。
子テーマの style.css ファイルをファイルマネージャでダウンロードできればそれでもいいですし、記述したコードを全てコピーして、ローカルのパソコンに新たにファイルを作って保存しておきましょう。
コードを保存する際は、文字コードをUTF-8(BOMなし)でプレーンテキストを扱うことができるテキストエディターの使用をオススメします。
Windows10のメモ帳でも最近、UTF-8(BOMなし)で保存ができるようになっています。
あと、Cocoon設定のバックアップもしておきましょう。
一部、バックアップできないところもあるようなので、マニュアルページをよくお読みください。
このバックアップファイルから、設定を復元することが可能です。
その他、バックアップできるものは手動でバックアップしておきましょう。
そうすれば、最悪、親テーマ、子テーマともに入れ替えるような事態になったとしても、サイトを簡単に復旧することができるかと思います。
その上で、週明けにレンタルサーバーの連絡を待てばよいかと思います。
わいひら 件のいいね!
2021年3月6日 22:27
ぺっぢょさん
とりあえず、テンプレートヘッダーは、そのままの状態の方が良いような気がします。
まだ、今は親テーマのフォルダ名は、Cocoon なので、それでつり合いがとれているのだろうと推測します。
2021年3月6日 22:43
ぺっぢょさん
通常なら、わいひらさんが自動更新を設定されれば新しい親テーマがダッシュボードの更新のところに表示されるので、チェックを入れてアップデートすれば良いだけなのですが、表示されてアップデートしたら、親テーマがWordPressのテーマのところに2つ表示されたまま、古い方の親テーマが有効になっていて、新しい親テーマが適用されない、といった方が多いように思います。(過去のトピック参照)
親テーマ、子テーマとも、ConoHa WING からインストールすると、デフォルトのフォルダ名とは異なっているようなので、スムーズにアップデートできないのだろうと推測します。
これは、ConoHa WING だけに起こることのようで、他のレンタルサーバーでは、1度だけ似たようなことがありましたが、私がフォーラムで読んだ限りでは、ほぼ、ありません。
わいひら 件のいいね!
2021年3月8日 21:22
リフィトリー様
わいひら様
初心者の説明不足の質問投稿に大変ご丁寧なご回答を頂き本当にありがとうございました。
数日たちましたが一連の流れの後、同じエラーは出なくなりました。
しかしcocoonのバージョンアップが適用されていない問題は解決しないといけないかと思いますので、リンクしていただいた過去記事を読みつつしっかりバックアップして備え、conoha wingに質問しながら親テーマのバージョンアップを試みてみようと思っています。自力で情報収集し初めての事ばかりですので、また困った時はこちらに質問投稿するかもしれませんが、どうぞその時はまたお力をお借りできないでしょうか。
この度は本当にありがとうございました。
2021年3月8日 22:27
ぺっぢょさん
conoha wingに質問しながら親テーマのバージョンアップを試みてみようと思っています。
これをどうやって解決するのかをフォーラムを読んでいる方々が興味を持って注視しています。
解決に至った場合は、どのように解決したのかを書きこんでいただけますと、とてもありがたいです。
わいひら 件のいいね!