何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Last seen: 2023年3月27日 19:37
@sato3 さん WP Fastest Cache は使ったことがないため、申し訳ないですが分かりません。 ただ、テスト環境で Flying Scripts と WP Fastest Cache をインストールし試したところ、正常に動いています。 WP Fastest Cache の「...
@sato3 さん 詰みではないと思います。 正常に動くはずのプラグインが動かないのには、きちんとした理由があるはずです。 その理由さえ分かれば、対策はできると思います。ただ、外部からは、その理由を探せません。 Flying Scripts 以外のプラグインを停止する、子テーマの f...
@bizh さん それらの Notice や Deprecated でサーバーの応答速度がものすごく遅くなるとは考えにくいです。 添付画像の「遅いクエリー」には何が書かれているでしょうか? query.png
@sato3 さん プラグインの Include Keywords に全角スペースは入っていないでしょうか? 試しに adsbygoogle.js の後ろに全角スペースを入れてみたところ、アドセンスの <script> に対してプラグインが動作しなくなりました。 全角スペース...
Flying Scripts は、非同期ではなく動的(遅延)での読み込みをするものです。 そのため、プラグインが正常に動作していれば、src 属性は data-src 属性に変わり、data-type="lazy" 属性が追加されます。 sato3 さんのサイトのアドセンス の JavaSc...
flying scripts には、以下の 2 つを指定すればいいように思えます。 adsbygoogle.js cse.js adsbygoogle.js は、Google アドセンスの一般的な広告ユニットと自動広告のものです。cse.js は、Google アドセンスの検索エンジン広告ユ...
@bizh さん 再度、参考リンクを貼り付けます。 WordPress でのデバッグ デバッグのための wp-config.php 例 にご質問の答えが書かれています。 ❷の場合は、 config 内のどこが適切な箇所になりますでしょうか。いろいろと参照した結果、~ おっ...
サーバーの応答速度が致命的に遅いです。 PageSpeed Insights が求めるのは、0.6 秒以内です。対して、BizH さんのサイトは、5.4 秒かかっています。まずは、サーバーの応答速度を 0.6 秒以内にすることだけに集中するのがいいと思います。 なぜこれだけ遅いのかは外部から...
昔のことを思い出しました。ファビコンがないことが原因かもしれません。 参考:Why different php session value in Chrome and FireFox? 試しに Chrome のデベロッパーツールのネットワークで favicon.ico を「ブロックリクエスト...
HTTP レスポンスヘッダーで x-frame-options: DENY を確認できます。 Cocoon 設定のプレビューは、<iframe> でサイトを埋め込み表示しています。 x-frame-options: DENY とは、同じサイトであっても <iframe>...
私の環境では広告は表示されません。 また、ヘッダー付近に広告コードが見当たりません。 ブラウザのキャッシュや Cookie、サイトデータを全て削除するとどうなるでしょうか?
いい加減に書いていたので、以下の部分を修正です。 visibility: hidden のため pointer-events: none は不要 position は relative ではなく static に戻すのが無難のはず 初期の inset は auto でなければいいため 0...
@why さん 以下の部分がおかしいです。 return sprintf( '<div class="eye-catch-wrap"><figure class="eye-catch" itemprop="image" itemscope="" itemtype="htt...
もし、何かしら変更するのなら、position: absolute を使えば上手くいくと思います。 例えば、子テーマの style.css に CSS を書きます。 #respond { display: block; inset: 0 auto auto 0; point...
幅の問題はなくなりますが、高さの問題を解決できません。 試したことは、以下のとおりです。 子テーマの style.css に CSS を書きました。 #respond { display: block; height: 0; overflow: clip; vis...
Google の検索結果の日付は、Google が決めています。サイト運営者側で指定はできません。 ただ、日付に関する情報を Google に提供はできます。詳しくは、Google 検索で署名日に影響を与える をご参考ください。 ※ 構造化データは Cocoon が出力するため、何もする必要...
以前に書いたように 3 択だと思います。 コメント入力欄を「常に表示」にする。※「ボタンで表示切り替え」でバッジの右端が切れるのは、コメント入力欄が display: none で非表示になっているため。非表示のところに <iframe> を追加するのは無理があります。 「バッ...
@potato さん ごめんなさい。訂正します。「対象外」は語弊があります。 リッチリザルトに使用する画像としてアイキャッチ画像が適切と Google が判断した場合は、16x9、4x3、1x1 以外のアスペクト比であってもリッチリザルトに表示されます。 ただ、リッチリザルトに表示される...
以下のページがご参考になると思います。 インデックスページのエントリーカード テーマが利用しているサムネイルを再生成して最適化する方法(画像の大きさを揃える) 以下の部分は、1200x630 と同じアスペクト比になる数値を入力します。320x168 は、ちょうど同じアスペクト比です。...
@xyz さん プラグイン All in One SEO を停止するとどうなるでしょうか? この URL にアクセスすると… この URL に 301 リダイレクトをしています。このページは存在しないため、404 エラーが出ています。 AIOSEO Crawl Cleanup...
@mk12mod1 さん まだ何かしらの設定が有効になっているように思えます。 data-pagespeed-url-hash や data-pagespeed-onload、onload 属性がまだ存在します。 また、実際に画像が表示されないのを確認できました。以下の WebP 形式の画像...
XPageSpeed の「画像最適化」や「画像遅延読み込み」を有効にされてはいませんか?または、<img> タグを変更するプラグインをお使いではありませんか? <img> タグに data-pagespeed-lazy-src や data-pagespeed-lazy-...
@maroo さん Cocoon の問題ではないと思います。公式テーマでも同様の状態になりました。 ① 高さが足りない不具合 最近 Reddit の JavaScript が変わったのでしょうか? の Reddit の JavaScript は以下のものです。 <scri...
わいひらさんのおっしゃるとおり、Custom Post Type UI で「飼い主様決定の柴犬子犬達」の「メニューの位置」を「Cocoon 設定」と同じ 29 にしたら表示されなくなりました。 cus-post.png
@ojisan さん プラグイン・Fling Script 有効化➡OK Fling Script が原因で、どちらのサイトでも jQuery のエラーが出ています。 どちらのサイトでも投稿ページのシェアボタンにコピーボタンがありますが、エラーのためにコピーできません。 Fl...
Custom Post Type UI でカスタム投稿を作りましたが、私の環境ではメニューに表示されます。 WordPress のデバッグモードを有効にし、何か PHP エラーが出ていないかお調べになるのがいいように思えます。 参考:WordPress でのデバッグ また、サイト URL...
@ojisan さん
@ojisan さん 関係あるか分かりませんが、XPageSpeed を無効にするとどうなるでしょうか?また、サーバーの設定項目にキャッシュ系がある場合は、それも無効にしお試しになるといいかもしれません。 スタイルシートが本来ない場所に出力されているのが気になりました。
@utchy さん 不具合が起きているわけではありません。 Google 検索のスニペットやサイトリンクは、Google が自動的に生成します。手動で任意のスニペットにはできません。メタディスクリプションは、Google がスニペットを生成する際に参考にする情報の 1 つでしかありません。 ...
@kumi009003 さん デバッグモードにした後で、何も表示されない真っ白のサイトをブラウザで閲覧しても PHP エラーは出ないということでしょうか? PHP エラーがあったとしてもデバッグモードにするだけではエラーログは書き込まれません。デバッグモードにした後に、ログインしていないブラ...
私の Windows 版 Chrome でも何も表示されません。OS や ブラウザに関係なく表示されないと思います。 PHP の致命的なエラーが発生している可能性が高いです。 子テーマを外し、親にすると問題なく見られます。 ということは、子テーマでの PHP カスタマイズが最も怪...
シェアデバッガー では、その記事のアイキャッチ画像が OGP 画像として表示されています。 ただ、Cocoon 設定 > アクセス解析・認証の「ヘッド用コード」に <div> タグをお書きになってはいませんか? <head> タグの中に <div> ...
ちょっと気になったので補足を。 objectタグを利用する方法 は使えないです。<a> タグの子孫に <a> タグは入れることはできません。 以下は HTML の仕様書からの抜粋です。 Content model: Transparent, but there...
@syu1230 さん また、ふと思い出したのですがコチラのページで紹介されている方法を実施しているのですが、これは関係ないでしょうか? functions.php に以下のコードをお書きになっている場合は、このコードが <script> になる原因です。 funct...
@syu1230 さん 添付画像のおかげで構造化データが認識されない理由が分かりました。 構造化データを囲む <script> タグには、type="application/ld+json" がなければなりません。 <script type="application/l...
@syu1230 さん 100% 確実ではありませんが、21 件のエラーは CSS が原因ではないとは思います。 また、エラーの内容が分からないため、サイトの動作に問題があるかもはっきりしません。 ちなみに、構造化データをお書きになったカスタム HTML とは、カスタム HTML ブロッ...
Twitter のツイートかタイムラインを埋め込まれていますか?その JavaScript は、Twitter の <iframe> 内で読み込まれているものだと思います。 Flying Scripts の Include Keywords に以下を追加するといいかもしれません。 ...
@j-k さん 5 年以上 jQuery を書いていないので忘れましたが、お書きになった jQuery は WordPress で動くでしょうか?WordPressでjQueryを利用する際の書き方と注意点 を見る限り、その書き方ではエラーが出ると思います。 また、「false の部分が文字...
親テーマの不具合です。ただ、スキンの不具合とも言えます。 不具合が発生したのは、汎用色CSSを変数化 (Cocoon 2.5.5.4)の変更です。親テーマとスキンが --white-color と同じ変数名を使っています。 もともとスキンが、このような CSS 変数を書いていました。--wh...
@syu1230 さん Uncaught SyntaxError: Unexpected token 'for' は、JavaScript でエラーが出ています。 Failed to load resource: the server responded with a status of 4...
@syu1230 さん SEO設定のところで出力するにチェックを入れています。 Cocoon 設定 > SEO の「JSON-LDを出力」は、今回のこととは無関係です。この設定項目は、タイプ Article が書かれたテンプレート tmp/json-ld.php を出力するか...
@syu1230 さん タイプ WebSite の構造化データは本当に不要です。追加するのは全くおすすめしません。 同じ構造化データを複数書くのは、根本的に変です。そのため、Google もこのように言っています。 可能な場合にはホームページに別の WebSite 構造化データのブロ...
mk2さん申し訳ありません。「外観」→「カスタマイズ」→「何かがうまくいかなかったようです」となる を今日読みました。 また、再度申し訳ありません。この不具合は、mk2さんのおっしゃるとおり srand() が原因です。私の Cocoon 2.5.6 で不具合が発生しなかったのは、SiteGua...
@syu1230 さん notepad にお書きになった JSON-LD を スキーママークアップ検証ツール と リッチリザルトテスト で検証しました。どちらのツールでも問題ありません。 サイトには、お書きになった JSON-LD は出力されていますか?ブラウザのデベロッパーツールで HTM...
@syu1230 さん notepad にお書きになった構造化データは不要です。Cocoon は、その構造化データをマイクロデータでマークアップしています。 ※ alternateName は Cocoon では使われていませんが、必須プロパティではなく推奨プロパティのため問題ありません。 ...
テーマのバージョン変更での解決方法はおすすめしません。 この問題の原因と思われるのは、データベースのごみです。テーマのバージョンを変更すれば、問題となっているごみとは違うごみが作られるため問題は解決するように思えます。 ただ、最新のバージョンで問題が起きた時にどうされるおつもりなのでしょう?...
追加 CSS も試しているのですが、不具合が発生しません。 とりあえず、以下の方法をお試しください。 プラグイン WP-Optimize をインストールします。 プラグインの有効化後に WordPress 管理画面の左メニューに WP-Optimize が出てきますのでクリックします。...
@tatata さん 不具合の発生手順を詳しく教えていただけませんか? テスト環境で外観 > カスタマイズをいくら変更しても不具合が発生しません。
@saukichi さん 全ての送信フォームからバッジの表示を消してしまうと、コメント以外の送信フォームではテキストでもバッジでもポリシーが表示されないことになります。 コメント送信フォームだけreCaptchaのバッジを表示せずに、テキストを表示すればいいかなと思い C...
プラグイン SiteGuard WP Plugin で致命的なエラーが出ているのが原因です。 このようなエラーを確認できます。 Warning: imagepng(/省略/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/tmp/74084...
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。