サイト内検索
親テーマ更新後、2つの親テーマがあります。 | 不具合報告 | Cocoon フォーラム

Topic starter2020年10月6日 23:59
わいひら様
お世話になります。WardpressもCocoonも触りだして3日目の「ろい」と申します。
ConoHaを使っております。
基本的な質問です。親テーマ、子テーマを入れて、子テーマを有効化しております。
親テーマの更新通知があり、実行しました。
その結果、2つの親テーマが併存しています。バージョンは、 「2.2.1.8」と「2.2.4.5」です。
「2.2.4.5」には右下に赤字で「削除」があります。
「2.2.1.8」には「削除」の文字がありません。
過去のフォーラム記事を参照して、一度「削除」のあるバージョンを削除を行いました。その後、更新通知が来たので再度更新を実行。結果は、2つのバージョンが残っています。
古いバージョン「2.2.1.8」が有効で、新しいほうが使われていないのは、おかしくないでしょうか。
このままですと、バージョンアップができないのではと危惧しております。
現時点で障害は出ていませんが、少しずつ設定を進めていります。後で問題がでると困るので、正常な状態にする方法をご教示ください。
よろしくお願いいたします。
Cocoon環境は以下の通りです。
----------------------------------------------
サイト名:呂井太郎のアラフィフ生き残り戦略
サイトURL: https://55lifesurvivor.com
ホームURL: https://55lifesurvivor.com
コンテンツURL:/wp-content
インクルードURL:/wp-includes/
テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon
スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child
親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon/style.css
子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child/style.css
WordPressバージョン:5.5.1
PHPバージョン:7.4.9
ブラウザ:Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/85.0.4183.121 Safari/537.36
サーバーソフト:Apache
サーバープロトコル:HTTP/1.1
エンコーディング:gzip, deflate, br
言語:ja,en-US;q=0.9,en;q=0.8
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.2.1.8
カテゴリ数:4
タグ数:0
ユーザー数:1
----------------------------------------------
子テーマ名:Cocoon Child
バージョン:1.1.2
style.cssサイズ:838バイト
functions.phpサイズ:203バイト
----------------------------------------------
Gutenberg:1
AMP:0
PWA:0
Font Awesome:4
Auto Post Thumbnail:0
Retina:0
ホームイメージ:/wp-content/themes/cocoon/screenshot.jpg
----------------------------------------------
ブラウザキャッシュ有効化:0
HTML縮小化:0
CSS縮小化:0
JavaScript縮小化:0
Lazy Load:0
WEBフォントLazy Load:0
----------------------------------------------
利用中のプラグイン:
AddQuicktag 2.5.3
Akismet Anti-Spam 4.1.6
BackWPup 3.8.0
ConoHa WING コントロールパネルプラグイン 1.0
ConoHa WING 自動キャッシュクリア 1.0.0
Contact Form 7 5.2.2
EWWW Image Optimizer 5.7.1
Google XML Sitemaps 4.1.1
Invisible reCaptcha 1.2.3
SiteGuard WP Plugin 1.5.2
WebSub/PubSubHubbub 3.0.3
WP Multibyte Patch 2.9
----------------------------------------------
2020年10月7日 19:23
ConoHa WING コントロールパネルプラグイン 1.0
ConoHa WING 自動キャッシュクリア 1.0.0
こちらのプラグインが利用されているので、ConoHa WING環境でしょうか?
Topic starter2020年10月7日 20:57
わいひら様
お世話になります。
はいそうです。
ConoHa WING環境です
2020年10月8日 19:47
最新版を利用するということであれば、「外観→テーマエディター」を開いて子テーマのstyle.cssのヘッダー部分を以下から、
/*!
Theme Name: Cocoon Child
Description: Cocoon専用の子テーマ
Theme URI: https://wp-cocoon.com/
Author: わいひら
Author URI: https://nelog.jp/
Template: cocoon
Version: 1.1.2
*/
以下のように変更すると最新版が適用されるかもしれません。
/*!
Theme Name: Cocoon Child
Description: Cocoon専用の子テーマ
Theme URI: https://wp-cocoon.com/
Author: わいひら
Author URI: https://nelog.jp/
Template: cocoon-master
Version: 1.1.2
*/
親テーマの方が適用されているのを確認した後は、古い親テーマは削除してしまって良いかと思います。
Topic starter2020年10月8日 22:50
わいひら様
お世話になります。
原因を究明いただけましてありがとうございました。
ご教示くださった対処方法について質問です。
①ConoHa WINGサーバー側の根本対応がされない場合、「Template」を 「cocoon-master」に手動修正しても、親テーマが更新される度に手動修正が必要になるのでしょうか?
⓶また、古いバージョン「2.2.1.8」の親テーマを使い続けて、弊害はあるでしょうか?
③現在のまま、複数の親テーマを併存させて弊害はあるでしょうか?
ろい
2020年10月9日 19:26
①ConoHa WINGサーバー側の根本対応がされない場合、「Template」を 「cocoon-master」に手動修正しても、親テーマが更新される度に手動修正が必要になるのでしょうか?
自分で試してはいないのですが、おそらく子テーマのstyle.cssを変更後は、自動更新は問題なく動作すると思います(手動で修正しなくて良い)。
⓶また、古いバージョン「2.2.1.8」の親テーマを使い続けて、弊害はあるでしょうか?
動作に問題はないと思います。新しい親テーマが適用されているの確認した後は、削除してしまって良いかと思います。
③現在のまま、複数の親テーマを併存させて弊害はあるでしょうか?
併用しても問題ないですが、管理画面上がややこしくなるので、削除した方が後々混乱を防げるかと思います。
Topic starter2020年10月9日 21:14
わいひら様
大変お世話になっております。
ご教示いただいたことを実施しようとしましたが、警告が出ました。。。
初心者としては、コードをいじるのは大変不安ですが、やってみたいと思います。
ありがとうございました。
Topic starter2020年10月9日 22:06
わいひら様
大変お世話になります。
結果を報告いたします。 → 成功しました。
後のため、修正の経緯を記載いたします。
① Template: cocoon-master に変更しました。
⓶ 親テーマの古いバージョン「2.2.1.8」の右下に赤文字で「削除」と表示が出てきました。
一方、「2.2.4.5」から「削除」は無くなり、「有効化」の表示あり。
③ 子テーマには「有効」と「現在のテーマ」の表示がありました。
④ 以上から、わいひら様の指示を有効に実行できたと判断しました。
⑤ 親テーマの古いバージョン「2.2.1.8」の削除を実行しました。
⑥ 「サイトの表示」をクリックしたら、画面が「真っ白」になり何も表示されなくなりました。
しばらくした後、一旦Cocoon以外のテーマに変更したらサイトの表示が出来ました。
再度Cocoonの子テーマに変更したところ、サイトが表示できました。
適用されるまで、しばらく時間を要するようですね。
⑦ サイト表示以外で何か不具合が無いかの確認はまだできていません。不具合が見つかりましたら、報告、相談をさせてください。
以上です。
ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
ろい
2020年10月10日 19:18
詳細まで書いていただいて感謝申し上げます。
他の方で、同様の問い合わせがあればこちらの返信に誘導したいと思います。
しばらくした後、一旦Cocoon以外のテーマに変更したらサイトの表示が出来ました。
再度Cocoonの子テーマに変更したところ、サイトが表示できました。
適用されるまで、しばらく時間を要するようですね。
ちょっとこのようなことになるとは思えないです。
なにか他に原因があったのかもしれません。
ただ、僕も実際に試したわけではないので、あくまで経験則ですが。
2020年10月10日 19:20
ご教示いただいたことを実施しようとしましたが、警告が出ました。。。
テーマエディターで編集するとき警告が出るのはWordPress自体の仕様です。
何をするにも最初に出ます。
今回の修正は、コードと関係なくコメントアウトしてある部分なので、よほどおかしなことをしない限りは、問題なく変更できると思います。
Topic starter2020年10月10日 23:57
わいひら様
お世話になります。
今のところは問題なく動いております。
いろいろありますが、結果オーライと考えることにしました。
わいひら様には心より感謝申し上げます。
アラフィフ サラリーマンがMS Officeのアプリ以外を初めて使って、副業ブログを作っているので時間がかかりますが、少しずつ進める所存でございます。
今後ともご指導ください。ありがとうございました。
呂井太郎
わいひら 件のいいね!