Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

わいひら
わいひら
@yhira
Adminサイト
Illustrious Memberサイト
結合: 2018年1月30日 17:24
Last seen: 2025年4月30日 05:25
トピック: 16 / 返信: 17698
返信
RE: ヘッダータイトルについて

基本的には、titleタグかh1見出しのものが採用されやすいのですけど、どちらも採用されていません。今は完全に推測なんですが、@がGoogleに変な意味で取られてしまっている可能性もあるかもしれません。試しに、キャッチフレーズを削除してみるとか、@を取り除いたもので試してみるというのも一つの手かもし...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダータイトルについて

検索結果のタイトルはGoogleが決めるので完全なせいにはできません。ただ、検索結果に効果的なタイトル等を表示するガイドラインはあります。こちらに従って設定をすると反映される可能性は高いかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの表示設定に「カスタム投稿タイプ」を追加希望

明日、試してみて実装できそうならやってみようと思います。 一応同じ環境でテストするため、functions.phpに書いた上記コードをいただいてよろしいでしょうか。 フォーラムのソースコード機能で貼り付けられない場合はテキストファイルに保存して、添付ファイルとしてアップしていただければ幸...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「このサイトで重大なエラーが発生しました」とアラートが出て、対象のページも正常に表示されません

ありがとうございます!どのフックを見ても、対応がWordPress5.8からなのでもう少し待ってから(少なくとも5.9が出てから)くらいで対応するかもしれません。もしくは、WordPressのバージョンで切り替えるか。明日あたりにバージョン切り換えでいけそうかでやってみようと思います。

4年前
返信
RE: プラグイン「Ultimate Auction For WooCommerce」との競合により「502 Bad Gateway」が「checkout」の画面で発生する不具合

確認はしてみますがプラグインとの競合となると、原因がわからない可能性もあるのであらかじめご了承ください。

4年前
フォーラム
返信
RE: 「このサイトで重大なエラーが発生しました」とアラートが出て、対象のページも正常に表示されません

ロリポップの設定で、memory_limitを増やしてみるとどうでしょう。ロリポップでは管理画面のインターフェースから手軽にとは難しそうですが、以下の方法でできるみたいです。

4年前
返信
RE: CPTUI使用時の新しい投稿タイプのカテゴリー表示

可能といえば可能ですが、PHPでカスタマイズする必要があるかと思います。

4年前
返信
RE: 「このサイトで重大なエラーが発生しました」とアラートが出て、対象のページも正常に表示されません

この編集ページのスクリーンショットをいただけますでしょうか。どんな感じで出ているのか確認したく思います。

4年前
返信
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい

リフィトリーさん、KKさん、ご確認ありがとうございます!ブロックエディターが追加されて、とても1人では確認しきれないのでご連絡いただけるとほんとに助かります。 こちらこそ、夜の返信なので、何日もかかってしまって申しわけないです。いろいろご確認いただきありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの表示設定に「カスタム投稿タイプ」を追加希望

そしたら追加機能に対して認識の齟齬が出ないように、詳しい仕様を確認するため質問させてください。ウィジェットの「表示設定」に「カスタム投稿タイプ」機能を付けた場合 表示/非表示 させたいページは「設定したカスタム投稿タイプに属するページ全部」だけでよいのでしょうか。例えば、「表示設定」で「カテゴリー」...

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

@haruinoue ありがとうございます!「インストール不要のプラグイン」を追加しておきました。  2021-09-07_20h03_54.png

4年前
フォーラム
返信
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい

テーブルキャプションの不具合修正版をGitHubにアップしておきました。もし再度不具合がありましたら、該当部分のソースコードもいただけると幸いです。

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの表示設定に「カスタム投稿タイプ」を追加希望

「投稿」のように「カスタム投稿」のIDを指定して利用する感じで使うということでよろしいでしょうか?

4年前
フォーラム
返信
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい

必要な今アップデートはこちらに出てくるCSSファイルです。 もしそれでも不具合が出る場合は、該当部分だけブロックエディターののソースコードをいただいてよろしいでしょうか。

4年前
フォーラム
返信
RE: 「トップへ戻る」ボタンがエッジで非表示

僕の環境でも問題なさそうなのでとりあえずトピックはクローズしておきます。  2021-09-07_19h11_35.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

「おすすめしないプラグイン」の記事を書いてマニュアルに追加しておきました。 Cocoonを利用する上でお勧めしないプラグインまとめ | Cocoon とりあえず、思いつくものは書いたのですが、何か他に加えた方が良いものがありましたらご意見をお聞かせください。  2021-09...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい

GitHubのファイルを目につく部分は修正してみました。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい

手持ちの適当な環境を作って試したものでは修正してみました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。WordPressでの手...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい

わかりづらくて申し訳ないです。お手数ですがエディターページのソースコードではなく、添付画像部分のエディターのソースコードでお願いいたします。 2021-09-05_19h26_33.png

4年前
フォーラム
返信
RE: エディター画面と公開画面のテーブルを同一の見え方にして欲しい

同じソースコードで動作確認するために、上記のエディターのソースコードをテキストファイルに保存して添付ファイルとしてアップしていただいてよろしいでしょうか。

4年前
フォーラム
返信
RE: 【Amazon】TooManyRequestsエラーが表示されます。

APIを使ったとしても、Amazonがダメと判断しているうちは商品リンクが表示されないので、使用しない方が良いかと思います。なので普通のリンクを使用しとにかく売上を上げて、Amazonに制限を解除してもらうしかないのかもしれません。売上を上げたとしても、どういった基準で制限が解除されるかはAmazo...

4年前
フォーラム
返信
RE: 広告除外を設定しても自動広告のコードが挿入されてしまう。

リフィトリーさんが書かれている通り、実際のサイトのソースコードを見ない限り詳しいことわかりかねます。ただ、Cocoon設定で自動広告を表示している場合は制御はされると思います。自前でテンプレートなどに自動広告タグを貼り付けている場合は、制御は及ばないかと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: タイトルの位置が変更されず、画像のキャプション位置もずれてしまいます

Twenty Twenty Oneだと画像ブロックのキャプションは真ん中に統一されてますね。 Cocoonは、デフォルトで左寄せだったので、それは今更変えられないと思うので、画像ブロックの中央寄せでもキャプションは左寄せに統一した方がいいのかな…。ここらへんは好みなので難しいな…。

4年前
返信
RE: タイトルの位置が変更されず、画像のキャプション位置もずれてしまいます

回り込みは調整しておきました。ただ、もしかしたら他のブロックで何かしら問題が出るかも。とりあえず、出たら出たで修正していきます。  2021-09-03_19h30_59.png

4年前
返信
RE: cloudfront CDN利用時に、font awesomeが表示されない

申し訳ないですが、フォーラムの案内にもありますように実際のページを見てみないと詳しい事わからないです。また、CloudFront CDN等の外部ツールも、サポート対象外となるものなので、実物を見ないと余計にわからないと思います。※外部ツールなので見てもわからない可能性が高いです。 サイトを公開で...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーページに文字列が出現

マニュアルにリンクを追記しておきました。お勧めしないプラグインについては、別の記事にしたほうがいいような気がします。

4年前
フォーラム
返信
RE: 【Amazon】TooManyRequestsエラーが表示されます。

PA-API 5には、テーマ側のコードで対応しています。ただ、APIで売り上げが上がらなくなってから、30日間経ってTooManyRequestsになった場合の復帰方法は、僕もちょっと経験がなくて確かなことはわからないです。

4年前
フォーラム
返信
RE: タイトルの位置が変更されず、画像のキャプション位置もずれてしまいます

.wp-block-imageのスタイルを調整しておきました。エディターのデフォルトのスタイルを調べたら、キャプションも中央ぞろえみたいなので公開ページも同様にしました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロード...

4年前
返信
RE: 【Amazon】TooManyRequestsエラーが表示されます。

「TooManyRequests Amazon」で検索すると詳しい情報がいくつか出てくるかと思います。それに出てくる記事で自分に当てはまる対処法を試してみるというのも手かと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: 【Amazon】TooManyRequestsエラーが表示されます。

そうではなくてAPIからの売り上げは出ていますか?Amazonアソシエイトのレポート画面から確認できるかと思います。  2021-09-01_19h40_58.png

4年前
フォーラム
返信
RE: カード:自動生成抜粋をどこから取るか選べるように出来たら嬉しです

Akiraさんのコードを拝見してフックの引数に$postも追加しておいた方が良いかなと思い追加しておきました。Akiraさんのコードはそのままで問題なく使えます。  2021-09-01_19h32_48.png

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェット配置エリアに「投稿コメントフォーム上」の追加を希望します

ご確認いただきありがとうございます!公開前でよかったです^^;

4年前
フォーラム
返信
RE: 【Amazon】TooManyRequestsエラーが表示されます。

そのエラーが出ている該当ページのURLを貼っていただけますでしょうか。でないとトップページから回答者がAmazonパーツがあるページを探す必要が出てきます。 あと、AmazonアソシエイトでAPIからの売り上げは出ていますでしょうか?

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェット配置エリアに「投稿コメントフォーム上」の追加を希望します

なるほど…。確かにそうですね。ウィジェットのIDに齟齬が出るのが嫌で「ページ送りナビ下」にしたのですが、その設定の存在を忘れていました。そうなると素直にキャプションを「コメント上」「コメント下」にしたほうがよさそうですね。変更しておきました。  2021-08-31_20h04_57....

4年前
フォーラム
返信
RE: カード:自動生成抜粋をどこから取るか選べるように出来たら嬉しです

使用したいところをメタディスクリプションにコピペでやりたいことはできるので、わざわざ機能として追加しようとは申し訳ないですがちょっと思わないです。 こちらの、get_the_snippetフックを使用して処理を書けば、まとめて意図した出力ができるかと思います。ただ、具体的なコードについてはP...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「中央寄せ」にした画像が左寄せで表示されてしまう。

ブロックエディターだとプレビューといっても、3種類あります。添付画像のどのプレビューでしょうか。「デスクトップ」プレビューということでしょうか。  2021-08-31_19h37_13.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 「中央寄せ」にした画像が左寄せで表示されてしまう。

どの部分をどのように中央寄せしているのでしょうか?該当部分のエディター上での設定のスクリーンショットもいただけますでしょうか。

4年前
フォーラム
返信
4年前
フォーラム
返信
RE: 不審なスクリプトタグが埋め込まれている?

今見た限りでは、はるさんが貼り付けられた該当部分にはコードはなくなっているようです。すでに何か対処をされたのかな?対処後でしたら、よろしければ何が原因だったのか教えていただければ幸いです。  2021-08-30_19h13_13.png

4年前
フォーラム
返信
RE: google search consoleの「有効な AMP ページではありません」の解決の仕方。

こちらこそお手数をおかけしました。教えていただきありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: コードブロックで入力した「border="0"」が表示されない

maru0さん、mk2さん、ご確認ありがとうございます!

4年前
フォーラム
返信
RE: スマホからだと画像が自動トリミングされてしまう

何かLazy Load的な機能が有効になっていないでしょうか。例えばこのプラグインのLazy Load機能とか。 EWWW Image Optimizer 6.2.3

4年前
返信
RE: ウィジェット配置エリアに「投稿コメントフォーム上」の追加を希望します

こちらの方法で行えば、WordPressがやってくれるので特に問題はないように思いますけど。 WordPressでの手動アップデート方法はこちら とはいえ、無理強いはしないです。

4年前
フォーラム
返信
RE: コードブロックで入力した「border="0"」が表示されない

原因はここではないかというところを修正してみました。------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。WordPressでの手動アッ...

4年前
フォーラム
返信
RE: google search consoleの「有効な AMP ページではありません」の解決の仕方。

ご確認いただきありがとうございます! それだけしか使えないんですね。知りませんでした。@keyframesにすれば何でもいけると思っていました。修正しておきました。

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェット配置エリアに「投稿コメントフォーム上」の追加を希望します

「投稿ページ送りナビ下」という名前で追加しておきました------------------------------------------------開発中の最新ファイルをダウンロードする場合は、上記ページのダウンロードボタンからzipファイルをダウンロードしてください。WordPressでの手動ア...

4年前
フォーラム
返信
RE: google search consoleの「有効な AMP ページではありません」の解決の仕方。

なるほど。それが原因だったんですね。修正しておきました。

4年前
フォーラム
返信
RE: ブログタイトルの【】が検索ページに表示されない

検索結果にページタイトルと同じものが表示されないのはGoogleが自動で変換しているからで基本的にはどうしようもありません。詳しくはこちら。 どうしても、意図したタイトルを表示させたい場合は、以下のガイドラインに従ってページを作る必要があるかもしれません。ただ、ガイドラインに従ったとしても、必ず...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「Cocoonの雑談なんでもOK」が不具合?

これからは、100を超える返信があるトピックは、一旦閉じて新しくトピックを立てたほうが良いのかもしれない。

4年前
フォーラム
固定ページ 102 / 355

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました