サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
フォロー
RE: アイキャッチが設定できなくなりました
前略、taira_tsubameさん 添付いただいたキャプチャ画像はCocoon設定のキャプチャですね。 実際の記事を書く画面の右上の方に歯車マークのボタンがあるので、それをクリックしてみてください。 記事投稿画面の右側にサイドバーのような設定部分が出てくると思います。 ...
4年前
フォーラム
RE: 必須の構造化要素データエラーについて
トッティーさん もしAMPページを利用しない場合は、Cocoon設定の「AMP」タブの「AMP機能を有効化する」のチェックを外して「変更をまとめて保存」のボタンで確定します。 あと、別件ですが、パーマリンク設定は、私は、「投稿名」をオススメします。新しい記事を書く度にURLスラッグを...
4年前
フォーラム
RE: 必須の構造化要素データエラーについて
トッティーさん ダッシュボードの「設定」→「一般」で一般設定を開いてみて、「サイトのタイトル」のところが空欄になっていたりしませんか?
4年前
フォーラム
RE: トップページのアイキャッチ非表示
@mami1977 さん Cocoonでは、記事のページの冒頭に設定する画像のことを「アイキャッチ画像」、ブログの最初のページに並んでいる記事を紹介するカードのことを「エントリーカード」と呼び、エントリーカードに表示される画像のことを「サムネイル画像」と呼んでいるようです。 Cocoon設定...
4年前
フォーラム
RE: トップページのアイキャッチ非表示
@mami1977 さん 例えば、Cocoon設定の「全体」タブの設定の「サイト全体のサムネイルを表示する」のチェックを外して、「変更をまとめて保存」のボタンで確定すると、全てのサムネイル画像が非表示になります。
4年前
フォーラム
RE: トップページのアイキャッチ非表示
@mami1977 さん 「トップページのアイキャッチ非表示」の非表示というのでしたら、ブログのエントリーカードのサムネイル画像を非表示にする、ということと受け取れます。(最初の書き込みですと、そのように受け取れます) 「私は全ての投稿に対してアイキャッチ非表示」とは、各投稿記事のア...
4年前
フォーラム
RE: トップページのアイキャッチ非表示
前略、mami1977さん 私もあまり詳しくないのですが、以下のコードを追加CSSか子テーマのstyle.cssに記述するととどうでしょうか? .home .entry-card-thumb.card-thumb.e-card-thumb { display: none; }
4年前
フォーラム
RE: お問合せフォームについて
かなえさん ContactForm7の設定も含めて、パソコン操作自体慣れていない、といった場合には、お金はかかってしまいますが、初期設定等をプロに依頼してしまう、という手もあります。 WordPressの設定等はメンドクサイものですので、初期設定をプロに任せて、ご自身は写真を撮ったり...
4年前
フォーラム
RE: 必須の構造化要素データエラーについて
前略、トッティーさん 私は構造化要素エラーについては良くわかりませんが、ここでいいと思います。
4年前
フォーラム
RE: お問合せフォームについて
前略、かなえさん 別件で申し訳ありませんが、今後もCocoonをお使いになられるのでしたら、プラグインの VK All in One Expansion Unit 9.63.1.0VK Blocks Pro 1.11.4 の2つは、削除されることをオススメします。 これらのプラグイン...
4年前
フォーラム
RE: カテゴリーのアイキャッチ画像が設定できない
前略、hokachanさん わいひらさんがサイトをSSL化したときのことを書いてくださっています。(ちょっと月日が経ってはいますが・・) WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境) 今でも参考になるかと思います。 ...
4年前
フォーラム
RE: 英語と日本語でサイトを作成
RAさん LOCALのようなサービスを利用すると、ローカル環境に簡単にテストサイトが作れます。WordPressの言語設定を英語のままCocoonをインストールしたり、日本語に切り替えてからCocoonをインストールしたり複数のテストサイトを作り、比較してみればよいのでは? LOCA...
4年前
フォーラム
RE: Cocoonの親テーマと子テーマ
前略、RAさん 以下のトピックが参考になるかと思います。 [解決済] 親テーマと子テーマについてです。
4年前
フォーラム
RE: 英語と日本語でサイトを作成
RAさん Cocoonのパーツには、PHPの素養がないと簡単に書き換えられないものがあります。 そのようなパーツをどのような表示にしておくか、ということも、どちらにするかのポイントになるかと思った次第です。
4年前
フォーラム
RE: 英語と日本語でサイトを作成
前略、RAさん 私は全く詳しくないのですが、フォーラムへのご質問で、日本語と英語を切り替えができるプラグインをお使いになっている方がいらっしゃいました。 あとは、ここの文字はどうやって変えたらいいの?的なものを貼ってみますので、ああ、ここの文字はこうやらないと変えられないんだな、とい...
4年前
フォーラム
RE: Googleアナリティクス(GA4・UA)のトラッキングIDについて
悠 さん そうだったのですね。 わいひらさんに聞いた方が確実でしたね。 悠さん以外にも同じ疑問をお持ちの方もいるかもです。
4年前
フォーラム
RE: Googleアナリティクス(GA4・UA)のトラッキングIDについて
前略、悠さん ちょっと記憶が不確かですが、「Google AnalyticsトラッキングID」の欄はUAの方にしか対応していなかったような気がします。(間違っているかもしれません。) 現在、タグマネージャーに切り替えてしまったので、ちょっと自信がないのですが、旧アナリティクスとGA4...
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーメニューに「カテゴリー」の項目を追加したい
あとで見返してみたら、これ、ショートコードなので、カテゴリーを分類して整理し、その分類のタイトルを見出しで付ける、なんて使い方もできちゃうっぽいです。 いろいろと応用してみてください。
4年前
フォーラム
RE: カルーセルに表示される投稿記事の見出しが見切れてしまう
@yhira さん 最初からわいひらさんが「max-height」を設定されていらっしゃるので、行が少ない場合は自動的に高さが少なくなるような気もするのですが、私の気づいていないところもあるかと思います。 よろしくお願いいたします。
4年前
フォーラム
RE: H2タイトルがスマホではみ出ててガタついてしまいます。
前略、チャッキーさん ご自身で記述したコードより下の行に、以下を追記してみてください。 @media screen and (max-width: 834px) { .article h2 { margin-right: -16px; margi...
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーメニューに「カテゴリー」の項目を追加したい
小嶋 司さん ちょっと、そそくさと書き込んだため、手順11のところのコードが欠けていたようです。 再度、以下に書き込んでみます。 ショートコードが上手く表示されないので、最初の括弧の直後に半角の空白を入れています。 11、カラムブロックの左側のブロックに「ショ...
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーメニューに「カテゴリー」の項目を追加したい
小嶋 司さん 2列表示にしているので、スマホ表示だと左側が上で右側は下になります。
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーメニューに「カテゴリー」の項目を追加したい
小嶋 司さん 参考画像 8a772093e7cac258db7c234b1f14bef9.gif 6c359c8e53db6478a0eae371d529d0ec.gif b871c672d28659d5ca0d69abdcfb2bab.png
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーメニューに「カテゴリー」の項目を追加したい
小嶋 司さん 私のテストサイトはカテゴリー数が少ないため、左側と右側は同じカテゴリーが並んでいますが、左右カテゴリーのメニューを別々に作れば、カテゴリーは重複しません。 参考 意図した記事一覧を作成できる「ナビカード」ショートコードの使い方 以下にやってみた手順...
4年前
フォーラム
RE: ヘッダーメニューに「カテゴリー」の項目を追加したい
前略、小嶋 司さん 小嶋さんのWebサイトのカテゴリーは45もあるので、グローバルメニューのサブメニューにしたところで収まらないように思います。 ちょっと思いつきで、固定ページにカテゴリー一覧を作成してグローバルメニューに「カテゴリー一覧」のボタンを追加する、というのをやってみました...
4年前
フォーラム
RE: 囲みブログカードラベルが表示されない
とりしょーさん 関連するマニュアルページのリンクを貼っておきます。 内部ブログカードを表示する方法 外部ブログカードの表示方法 囲みブログカード拡張スタイルの使い方
4年前
フォーラム
RE: 囲みブログカードラベルが表示されない
とりしょーさん Cocoon設定の「ブログカード」タブの設定で、ブログカードを表示するように設定していますか? 9545ba8e592a3c3ee49ec5679db92a87.png
4年前
フォーラム
RE: カルーセルに表示される投稿記事の見出しが見切れてしまう
SILKにしたとき a58b2c27e0be57e6b8d46591b1d7cd8e.png
4年前
フォーラム
RE: カルーセルに表示される投稿記事の見出しが見切れてしまう
waita さんわいひらさん ローカルのテストサイトでカルーセルを設定してみたら、スキンなし だと問題ないようですが、SILKを適用したとき長いタイトルだと文字が切れてしまうみたいです。 スキンなし 454ef27222bd551d2668f6dcdef14f3c.p...
4年前
フォーラム
RE: カルーセルに表示される投稿記事の見出しが見切れてしまう
前略、waita さん 応急処置としては、以下のコードを追加CSSか子テーマのstyle.cssにコピペでイケるかもしれません。 .carousel-entry-card-title { max-height: 5em; } 原因は、もうちょっと調べないとです。
4年前
フォーラム
RE: 囲みブログカードラベルが表示されない
前略、とりしょーさん 別件ですが、プラグインの「Autoptimize」は、Cocoonでは使わない方が無難です。 過去のフォーラムの書き込みを拝読していますと、不具合が出るようです。
4年前
フォーラム
RE: COCOON 親テーマ インストール このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。
@yhira さん 私のローカルのテストサイトでは77行、運用サイトでは93行となっているようです。 ただ、Kanaoさんは、WordPress初心者とのことですので、FTPソフトかファイルマネージャーの使い方を理解していないとwp-config.phpの内容の確認は難しく感じてしま...
4年前
フォーラム
RE: ConoHaのcocoonではアップデートできない
前略、megu133さん 環境情報を拝見しますとConoHaからインストールしたCocoonのテーマではなく、Cocoonのサイトからダウンロード、インストールしたテーマになっているようです。 おそらく、次回のCocoonのアップデートは、ダッシュボートの「更新」のところでアップデー...
4年前
フォーラム
RE: COCOON 親テーマ インストール このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。
@kanao さん mk2さんが細かく調べてくださって、解決かと思ったのですが、上手くいかないですね。 フォーラムにも同様の症状の方がいないので、とりあえず、レンタルサーバーのサポートとやり取りをしてみても良いような気がします。 連休なのでもう少し待たないといけませんが・...
4年前
フォーラム
RE: COCOON 親テーマ インストール このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。
kanaoさん レンタルサーバーのサポートからは、どのような回答がありましたか?
4年前
フォーラム
RE: 購入ボタンについて
としきさん 上記では、「カラム」ブロックの背景色をCSSで指定しましたが、よく見たら、「カラム」ブロック全体の背景色や、左カラム、右カラム、も、それぞれブロックエディターで簡単に背景色が設定できるみたいです。 「background-color: #f1f9ee;」は、不要かもしれま...
4年前
フォーラム
RE: 購入ボタンについて
としきさん 試しにローカルのテストサイトでやってみた方法を記してみます。 1、ブロックエディターで「カラム」ブロックを選択し、更に50/50を選択。(カラムブロックにはWordPressのものと、Cocoonの2カラム、3カラムがありますが、今回はWordPressの「カラム」ブロッ...
4年前
フォーラム
RE: 購入ボタンについて
としきさん Cocoonの場合はブロックエディターの方がやっぱり簡単そうな気がします。 ebd89bd15fd08da363f67869df20f8e0.gif
4年前
フォーラム
RE: YouTubeのチャンネル登録用HTMLをいれても表示されない
とみーさん 記載いただいた症状から推測しますと、htmlタグの内、開始タグと閉じタグが対になっていなければならないタグのどちらか片方だけしか有効になっていないような感じを受けました。 また、ありがちな事としては、全角の空白や文字、BOMなどの目視できない文字や、コードに不必要な文...
4年前
フォーラム
RE: YouTubeのチャンネル登録用HTMLをいれても表示されない
前略、とみーさん 出先でスマホからなので、一般的な事を書きますが、カスタムHTMLでエラーが出ていて、無理やり貼り付けると、思わぬ部位のレイアウトが崩れる、というのは、HTMLのタグが対になっていない、あるいは、余分なタグがあるなどが推測されます。 フォーラムの説明のところに、Not...
4年前
フォーラム
RE: 記事を表示しようとすると404 Not Foundと表示されます
@megu133 さん ConoHaの親テーマの件は、以下のトピックを参照してください。 [解決済] Cocoon設定に寄付タブが表示されない
4年前
フォーラム
RE: COCOON 親テーマ インストール このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。
@mk2_mk2 さん 初期設定が2MBというのは、少ないですね。 となると、わいひらさんのmixhostの記事にも追記が要るかもですね。
4年前
フォーラム
RE: COCOON 親テーマ インストール このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。
@kanao さん やっぱり、レンタルサーバーのサポートを1度 受けた方が良いような気がします。
4年前
フォーラム
RE: COCOON 親テーマ インストール このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。
@kanao さん わいひらさんの以下の記事は1年ほど前に更新されているようですが、これをお読みになって作業された、という事でしょうか? mixhostでWordPressサイトの開設手順をやさしく解説
4年前
フォーラム
RE: COCOON 親テーマ インストール このサイトで重大なエラーが発生しました。対応手順については、サイト管理者のメール受信ボックスを確認してください。
@kanao さん 先ず、レンタルサーバーのサポートを受けてみてはいかがでしょうか? mixhostであれば、Cocoonをお使いの方も多くいらっしゃるでしょうし、現状を伝えれば何かしらのサポートをしてくれるんじゃないかと推測します。 例えば、最初から低サイズ版ではなく、...
4年前
フォーラム
RE: 購入ボタンについて
前略、としきさん PCだと横2列並び、スマホだと縦に並ぶ、のであれば、カラムブロック、ボタンブロック辺りを組み合わせるとか・・ CSSを書かなくても、それっぽいのはできそうな気もするのですが、やってみないとわからないです。 ブロックエディターは、CSSがわからなくても、あ...
4年前
フォーラム
RE: Cocoon設定に寄付タブが表示されない
さくらさん 高速化設定を解除いただいたのでソースが見れました。 問題ないと思います。 それにしても、手早いですねぇ・・ ?
4年前
フォーラム
RE: Cocoon設定に寄付タブが表示されない
mk2さん やっぱり、こっちのやり方の方が無難ですね。 一見遠回りですが、作業さえ間違えなければ、作業途中に不安要素が無いです。
4年前
フォーラム
RE: Cocoon設定に寄付タブが表示されない
さくらさん 作業早っ! 作業が終わったら、Cocoonの高速化設定をOFFにしていただけますでしょうか。 高速化設定を無効にするにはこちら。→ /a>
4年前
フォーラム
RE: Cocoon設定に寄付タブが表示されない
さくらさん テーマ設定のバックアップでバックアップできないものは手動で再設定する必要が出てくるかと思います。 特に吹き出し用にアップロードした画像は、再アップロードし直さなくてはならないかもしれません。(URLを書き換えられるかも・・私は吹き出し使っていないのです)
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。