Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

Registered
Famed Member
結合: 2018年3月19日 21:15
Last seen: 2024年3月14日 23:21
トピック: 25 / 返信: 1632
返信
RE: アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2)

別トピックや今回のトピックにお書きになった内容には、何も問題はありません。 リスクをご心配になる必要は全くないですよ。

4年前
フォーラム
返信
RE: アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2)

● 結論 「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」との警告は、WordPress のおせっかいな仕様です。 今後、同様の table タグを使った広告コードをお使いになる場合は、この警告が必ず出ます。 ただし、実害はないため、無視して構いません。というか、...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「amp-ad」で必要なタグ「amp-ad extension script」がないか、正しくありません。これはまもなくエラーとなります。

全てのページで AMP エラーは出ていません。 おそらく、サーチコンソールでの「修正を検証」ボタンのクリックで解決すると思います。 「修正を検証」のやり方の参考ページ: 新しいSearch Consoleでインデックスのエラーを一括検証する方法

4年前
フォーラム
返信
RE: アーカイブページに日付を表示したい

カスタム投稿タイプが dog であれば、このような URL でアクセスするアーカイブページでしょうか? このアーカイブページであれば、Cocoon 設定の「インデックス」タブにある「投稿関連情報の表示」の「投稿日の表示」にチェックは入っていますか?  set.png

4年前
返信
RE: アーカイブタイトルが表示されない

WordPress の仕様です。 その固定ページのタイトルも本文も無視されます。 ただ、get_post の返り値の post_title でタイトルの取得はできます。

4年前
フォーラム
返信
RE: アーカイブタイトルが表示されない

もしかして、フロントページのことをおっしゃってはいませんか? または、WordPress 設定 → 表示設定の「ホームページの表示」を「固定ページ」にした時の「投稿ページ」に設定した固定ページではありませんか? この 2 つのページであれば、アーカイブタイトルは表示されません。

4年前
フォーラム
返信
RE: アーカイブタイトルが表示されない

質問が 3 つと回答が 1 つあります。 ● 質問 1 カテゴリーページの 2 ページ目でもアーカイブタイトルは表示されないでしょうか? ● 質問 2 カテゴリーのスラッグは、どのようなものを登録されていますか?スラッグだけではサイトは特定できないと思いますので、よろしければスラッグ...

4年前
フォーラム
返信
RE: アーカイブタイトルが表示されない

質問が 2 つと回答が 1 つあります。 ● 質問 1 年別や月別アーカイブページでは表示されますか?年別アーカイブページであれば、URL はこのようなものです。 ● 質問 2 子テーマの functions.php のサイズが 1 バイトだけ増えていますが、何かお書きになってい...

4年前
フォーラム
返信
RE: h2タグ内でFont Awesomeを表示する方法

申し訳ないです。根本的な解決方法を見逃していました。 「H見出し内のタグを有効にする」の有効化で Font Awesome は表示されました。

4年前
フォーラム
返信
RE: アーカイブタイトルが表示されない

どのアーカイブページで表示されないのでしょうか? カテゴリーページでしょうか?カスタム投稿タイプのアーカイブページでしょうか?全てのアーカイブページでしょうか? ※ Cocoon のデフォルトでは、カスタム投稿タイプのアーカイブページでは固有のアーカイブタイトルは出力されません(Archiv...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面URLからダッシュボードにいくことができません。

SiteGuard WP Plugin を有効にすると同時に、ログインページの URL が変わります。 添付画像のように、新しいログインページ URL をブックマークしてねと出てくると思います。 セキュリティの観点から、ログインページは変更するのが理想です。またログインできなくなった場合は、...

4年前
フォーラム
返信
RE: h2タグ内でFont Awesomeを表示する方法

【原因】 原因は、固定ページで目次を生成しているためです。 ※ 目次を生成する際に、見出しの HTML が変更されます。 【解決方法】 解決方法は 2 つあります。 ① リフィトリーさんがおっしゃっているように、CSS を指定します。 ② Cocoon 設定の「目次」タブにあ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 構造化データ用の画像は、どれが使われるか?

構造化データ用の画像は、どれが使われますでしょうか? 具体的なサイズは、600x60pxでなければいけないらしいのですが、 このことから、構造化データ Article で使用する publisher.logo(パブリッシャーのロゴ画像)のことだと推測します。 パブリッシャーのロゴ画像...

4年前
返信
RE: twitterカードが表示されない(metaタグ正常、validatorログ正常)

画像圧縮系のプラグインをお使いではないため、何かしらプラグインをお使いになるのがいいと思います。 プラグインをお使いになれば、Squoosh などで圧縮する必要がなくなります。また、ページの表示速度が速くなるメリットもあります。 人気のプラグインは、高速化の準備に書かれている 2 つです。

4年前
返信
RE: twitterカードが表示されない(metaタグ正常、validatorログ正常)

カテゴリページの画像は表示されました。 ただ、トップページは表示されません。原因は、画像の容量だと思います。 Twitter のカードで表示できる画像の容量は、5MB までです。トップページは下記の画像が設定されていますが、5MB を超えています。 Squoosh などで画像を圧縮さ...

4年前
返信
RE: twitterカードが表示されない(metaタグ正常、validatorログ正常)

Card validator で下記ページを検証したら、ちゃんと画像が表示されました。 ついに!!世界一詳細なGP-510BPレビュー 何回か検証しないといけないかもしれません。  cardvalidator.png

4年前
返信
RE: twitterカードが表示されない(metaタグ正常、validatorログ正常)

いくつかのページを拝見しましたが、twitter:card と twitter:image が重複しています。 どのページにも Cocoon 親テーマ以外が出力する下記 meta タグがあります。 <!--Twitterカード--> <meta name = "twitt...

4年前
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

わいひらさんへ ● 不具合の再現方法 このようにウィジェットを設定すると不具合を再現できます。 「サイドバースクロール追従」に「カテゴリー」ウィジェットを入れる。「ドロップダウン」で表示にはチェックを入れない。 「フッター(モバイル用) 」に「カテゴリー」ウィジェットを入れる。こち...

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

私の環境でも AMP エラーを再現できました。これはテーマの不具合です。 わいひらさんが修正されるまで気長にお待ち下さい。AMP エラーが出ても検索結果には影響は出ないはずなので、ご心配になる必要はないと思います。 ※モバイル端末の Google 検索から訪れるページが、AMP ページから通...

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

2 つ質問があります。 ● 質問 1 リフィトリーさんがおっしゃっているように、プラグインを全て停止するとどうなるでしょうか。 停止後は、Cocoon 設定 → キャッシュ削除より「AMP キャッシュの削除」を行います。そして、AMP テストで下記 URL を検証します。「有効な AMP...

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

環境情報もお願いいたします。 参考: 不具合報告の際に添えていただけると嬉しい環境情報の取得方法 AMP ページの footer タグ(サイト全体のやつ)がおかしいのは分かりました。開きタグがなくなっています。ただ、なぜなくなっているのか原因が分からないです。

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

AMPキャッシュ削除してもワードプレスで今まで作成したブログ等に影響はないでしょうか? ありません。 ?amp=1とサイトURLの後ろについてしまします。 Cocoon の AMP ページの URL では、?amp=1 と付きます。

4年前
フォーラム
返信
RE: タグ「style[amp-keyframes]」の親タグは「body」である必要があります

環境情報を頂いた上で、Cocoon 設定 → キャッシュ削除より「AMP キャッシュの削除」を行って頂けますか?

4年前
フォーラム
返信
RE: 「このサイトで重大なエラーが発生しました」とアラートが出て、対象のページも正常に表示されません

ブラウザのエラーの解決方法として思い付くのは、以下の 3 つです。 ① iPhone と Safariの 操作 下記ページをご参考に、iOS のバージョンアップや Safari のキャッシュ削除などを試します。 iPhone/iPadのSafariで「問題が起きたため、このWebページを...

4年前
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

モバイルフレンドリーテストでもテストができるようになりました。 Google クローラーがサイト内を巡回し、インデックス登録してくれると思います。 尚、サーチコンソールにサイトマップが登録できた後も RSS を削除する必要はありません。サーチコンソールには、サイトマップも RSS もどちらも...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「このサイトで重大なエラーが発生しました」とアラートが出て、対象のページも正常に表示されません

わいひらさんへ 以下のフックが deprecated と指摘されているみたいです。 ● block_categories(代わりに block_categories_all を) ● allowed_block_types(代わりに allowed_block_types_all ...

4年前
返信
RE: 「このサイトで重大なエラーが発生しました」とアラートが出て、対象のページも正常に表示されません

Fatal error: Allowed memory size of134217728 bytes exhausted (tried to allocate 806912 bytes) in /home/users/0/secret.jp-blue-akune-2255/web/wp-includ...

4年前
返信
RE: 「このサイトで重大なエラーが発生しました」とアラートが出て、対象のページも正常に表示されません

もし管理者メールアドレスにメールが来ている場合は、リカバリーモードで解決できるかもしれません。 参考:初心者向け・WPで「サイトに重大なエラーがありました」と表示される際にDEBUGの前にやること もしメールが来ていない場合は、FTP ソフトかサーバーのファイルマネージャーを使い、デバッグを...

4年前
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

お試しいただきたいことが 2 つあります。 ① コンテンツキャッシュの削除 サーバーのコントロールパネルよりコンテンツキャッシュを削除します。やり方は、下記ページの最後に書かれています。 コンテンツキャッシュ機能を使う コンテンツキャッシュを削除後に、サーチコンソールの URL 検査...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「このサイトで重大なエラーが発生しました」とアラートが出て、対象のページも正常に表示されません

「このサイトで重大なエラーが発生しました」とは、致命的な PHP エラーの発生を指します。 その PHP エラーの内容を知るには、デバッグが必要です。 ただその前に、お使いの全てのプラグインでアップデートができないでしょうか?全てのプラグインのバージョンが、最新バージョンではありません。プラ...

4年前
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

「一般的なHTTPエラー」を調べても参考になる情報が出てきませんでした。 mk2さんとはるさんがお書きになったことをお試しになるぐらいしか思い付きません。 強いてお二人のご提案に付け加えるなら、以下の 2 つです。 ①サーチコンソールのサイトマップを削除する エラーメッセージが分かり...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

前提として、プラグインの「WP Multibyte Patch」のインストールが必要です。このプラグインは、WordPress の日本語サイトで必須です。 次に、質問が 2 つあります。 ● 質問 1 サーチコンソールのサイトマップの「取得できませんでした」の行のクリックで、エラーメッセ...

4年前
フォーラム
返信
RE: SSL証明書をブラウザが誤認?

すでにお試しになっていたのですね。 解決できず申し訳ないです。

4年前
フォーラム
返信
RE: スマホで見たときにSSL化できない

Android の Chrome では、ビックリマークは表示されません。ただ、Edge や Firefox だと「安全でない接続」になります。 原因は、いくつかの画像の URL が http になっているためだと思います。ぱっと確認した限り、以下の画像の URL を https に変更が必要です...

4年前
フォーラム
返信
RE: SSL証明書をブラウザが誤認?

NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INVALID の主な解決方法は、下記ページに書かれています。英語で書かれていますが、Chrome であれば右クリックからの翻訳で普通に日本語で読めます。 How to Fix the NET::ERR_CERT_COMMON_NAME_INV...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「URLがGoogleに登録されていません」とエラーが表示されませす

サーチコンソールのサイトマップで確認できる以下の 2 つはどうなっているでしょうか? サイトマップのステータスは「成功しました」になっていますか?※添付画像① サイトマップのパス(URL)はどうなっていますか?/sitemap.xml になっていますか?※添付画像②  si...

4年前
フォーラム
返信
RE: SSL証明書をブラウザが誤認?

Chrome ヘルプの「ステップ 4: ウィルス対策ソフトウェアを一時的に無効にする」の結果はどうでしょうか? 私が把握した現状は、こんな感じです。 Ren さんのサイトの SSL 証明書は、独自ドメイン collnnect.com がコモンネームになっていません。初期ドメインがコモンネーム...

4年前
フォーラム
返信
RE: SSL証明書をブラウザが誤認?

私の環境では、正常に表示されました。ただ、なぜ正常に表示されるのか疑問に感じました。そこで新たに 2 つの質問があります。 ● 質問 1 どのようにしてカラフルボックスで SSL を利用されていますか?無料 SSL でしょうか?アルファSSLプラス ワイルドカードなどの有料サービスでしょうか...

4年前
フォーラム
返信
RE: SSL証明書をブラウザが誤認?

4 つ質問があります。 ● 質問 1 SSLエラーを無視すると どのようなエラーが出ますか?例えば、 「ERR_SSL_VERSION_OR_CIPHER_MISMATCH」の処理方法についてでは、「ERR_SSL_VERSION_OR_CIPHER_MISMATCH」エラーが出...

4年前
フォーラム
返信
RE: SSL証明書をブラウザが誤認?

とりあえず、Windows の「SSL 状態のクリア」をお試しになるとどうなるでしょうか。 参考:2. Clear SSL state in Google Chrome on Windows 10 コントロールパネルを開く 表示方法を「大きいアイコン」か「小さいアイコン」にする イン...

4年前
フォーラム
返信
RE: 吹き出し編集画面がおかしい

手動で更新される前に、プラグイン「WP Downgrade | Specific Core Version」の削除をお試しになるのがいいと思います。 【WP Downgradeの使い方】WordPressバージョンのダウングレード方法に、こんなことが書かれています。 WP Downgra...

4年前
フォーラム
返信
RE: カード:自動生成抜粋をどこから取るか選べるように出来たら嬉しです

興味が湧いたので試してみました。私はこう書きました。 add_filter( 'get_the_snippet', function() { global $post; return get_content_excerpt( $post->post_content, get_e...

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアをアップロードできません

お力になれず申し訳ないです。あと私に思いつくのは、どれもピンとこないものばかりです。 .htaccess にアクセス制限をするような何かを書いていないか。 wp-config.php を変更するとどうなるか。参考情報。変更する場合は要バックアップ。 パーミッションを 755 以外にすると...

4年前
フォーラム
返信
RE: ハンバーガーメニューをカスタマイズしたい

CSS でもいけそうなので試してみました。 アイコンとして使う画像は、マテリアルアイコンの Settings を選び、PNG をダウンロードしました。 ● ステップ 1 小さい画像を使う場合は、Base64 にするとサイトの速度が犠牲になりません。画像をBase64に変換するツール | ...

4年前
フォーラム
返信
RE: google search consoleの「有効な AMP ページではありません」の解決の仕方。

お手数をおかけしました。これで AMP エラーは解消されるはずです。

4年前
フォーラム
返信
RE: google search consoleの「有効な AMP ページではありません」の解決の仕方。

お手数をおかけしますが、この部分も style.css への移動が必要です。 @keyframes Effect { from{box-shadow: none; transform: scale(0.95); } } <style amp-keyframes> に...

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアをアップロードできません

全てのプラグインを無効にするとどうなるでしょうか。特に Wordfence Security が怪しいです。 ※ WP Original Media Path も無効にし、WordPress 設定でパス等を指定する。 尚、カラフルボックスで同じことを試したところ、何も問題なく images ...

4年前
フォーラム
返信
RE: google search consoleの「有効な AMP ページではありません」の解決の仕方。

スキンの修正が必要なためトピックを更新。 @keyframes load 以外は、keyframe.css には書けない。

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアをアップロードできません

プラグインの「Store uploads in this folder」のパスはどうなっていますか? ../images のままでしょうか? sample-1-1.png

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアをアップロードできません

ディレクトリ ../images/2021/08 を作成できません。 上記のエラーメッセージで、../images となっているのに疑問を感じます。 わいひらさんがご紹介なさったプラグインは、有効のままでしょうか?

4年前
フォーラム
固定ページ 20 / 34

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました