何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Last seen: 2023年3月31日 12:20
追加 CSS も試しているのですが、不具合が発生しません。 とりあえず、以下の方法をお試しください。 プラグイン WP-Optimize をインストールします。 プラグインの有効化後に WordPress 管理画面の左メニューに WP-Optimize が出てきますのでクリックします。...
@tatata さん 不具合の発生手順を詳しく教えていただけませんか? テスト環境で外観 > カスタマイズをいくら変更しても不具合が発生しません。
@saukichi さん 全ての送信フォームからバッジの表示を消してしまうと、コメント以外の送信フォームではテキストでもバッジでもポリシーが表示されないことになります。 コメント送信フォームだけreCaptchaのバッジを表示せずに、テキストを表示すればいいかなと思い C...
プラグイン SiteGuard WP Plugin で致命的なエラーが出ているのが原因です。 このようなエラーを確認できます。 Warning: imagepng(/省略/wp-content/plugins/siteguard/really-simple-captcha/tmp/74084...
エラーメッセージ Uncaught Error: Call to undefined function has_amp_page() in /省略/wp-content/themes/cocoon-master/header.php:21 親テーマの一部が欠損しているように思えます。 Wo...
@saukichi さん 「インライン」のバッジの場合は、どのプラグインであっても結果は同じです。右端は必ず切れます。 バッジは、<iframe> で表示されます。この <iframe> は、reCaptcha の JavaScript が追加しています。どのプラグイ...
@saukichi さん AkiraさんのCSSで表示されますが、元々のバッジ幅は256pxなので、図のように薄っすら影がはいります。 気付いていませんでした。この影の部分は <iframe> の中にあるため CSS では変更できません。 また、バッジの大きさを変更す...
@mellow-ordinary さん プラグインも削除することにしました。 それがいいと思います。Redis Object Cache の制作者さんが、初心者にはおすすめできないと言っています。 Redis Object Cache は、サーバーに Redis をインスト...
コメントを「ボタンで表示切り替え」にしている場合に、バッジの右が切れない方法を見つけました。 まず、「バッジ位置」を「インライン」にします。 そして、「バッジのカスタム CSS」に以下の CSS を追加します。 .grecaptcha-badge, .grecaptcha-badge ...
実際に試してみました。 コメントを「ボタンで表示切り替え」にしている場合、どうやっても右が切れますね。おそらく、reCAPTCHA の JavaScript が適切な幅を取得できていない気がします。 コメントを「ボタンで表示切り替え」にしている場合、私であればバッジを非表示にして、reCAP...
@ponpocomommy さん 添付された画像は、クラシックエディターのものです。 Cocoon 設定 > エディターで「Gutenbergエディターを有効にする」のチェックを外せば、ご希望に沿う気がします。
SEO の話が出てきたので、Google による画像検索の説明へのリンクも貼っておきます。 Google 画像検索 SEO ベストプラクティス
@mellow-ordinary さん プラグイン redis-cache とは、Redis Object Cache でしょうか。 この Redis Object Cache は、プラグインのアップグレードや削除などをする場合 object-cache.php を削除する必要があるみたいで...
@mellow-ordinary さん 利用中のプラグインに含まれていませんが、プラグインの redis-cache のご記憶はないでしょうか? デバッグログの内容は、このプラグインが接続を拒否しているというものです。 wp-config.php に何かお書きになったなどプラグイン re...
alt の値は、必ず書くものではありません。また、alt は SEO のためにあるものではありません。アクセシビリティのために使用します。「alt は必ず書きましょう」と言っている SEO 業者などがいますが間違っています。 alt の説明は、以下のページが分かりやすいと思います。 お前らは...
この記事がご参考になるかもしれません。 WordPress 4.7-RC2(リリース候補) DBにゴミ溜まりまくり 「カスタマイズ途中で保存が出来なくなるなどの事故が頻発」とありますが、今でもそうなのかも。
ごめんなさい。↑ で書いたコードとコードの説明が一致していませんでした。 管理者のみがプロフィール画像を変更する場合はこうでした。 add_filter( 'user_profile_picture_description', function( $description ) { if...
これは Cocoon の仕様ではなく、WordPress の仕様です。 その部分は、user_profile_picture_description を使いカスタマイズできます。例えば、こんな感じです。 add_filter( 'user_profile_picture_descriptio...
@lucklog さん また、スキン作成時に「元々設定されているIDやclassに対して、あまりCSSを適応したくなかった」という意図がありました。 それであれば、CSS の指定は避けるべきですね。 ただ、1 つ疑問点があります。 animation-fill-mode は ...
そう言えば、以下の部分に関する z-index ですが… この CSS で解決する気がします。ヘッダーに関する Cocoon 設定に悪影響が出るかは確認していません。 .header-container { position: relative; z-index: 1; ...
@junneko さん URL検査では 『URL が Google に登録されていません このページはインデックスに登録されていません。インデックスに登録されていないページは Google で配信することができません。インデックスに登録されなかった理由について詳細をご確認くださ...
ブラウザへの負荷も考慮すれば、スクロールイベントが使われている jquery.inview より Intersection Observer がいいように思えます。 例えば、fadein_type1 であれば、これだけの JavaScript で済みます。 const observer = ...
JavaScript を縮小している時に、カルーセル(slick のやつ)は動きますか? 私の環境で変になります。slick が style 属性を追加していません。 jQuery に興味がないので詳しく調べていませんが、jQuery が縮小の対象になっているのが原因かもと思いました。Goo...
PHP を全く書いてないので練習としてやってみました。 //人間感覚の年の取得 if ( !function_exists( 'get_human_years_ago' ) ): function get_human_years_ago( $from, $unit = '' ) { $...
@totoro さん AMPにしている場合に、ショートコードの[ad]で任意の場所に広告コードを挿入する場合、ショートコードに登録するアドセンスの広告コードは、通常もしくはamp用どちらを使用すればよいのでしょうか? 通常の広告コードを使用します。 AMP ページには、テーマが自...
@chang-taka さん ここで「ありえる」(=デバイスに起因する可能性がある)とコメントいただいていますが、この可能性は上記のセキュリティソフトの事を指していますか? セキュリティソフトも入っています。他にはブラウザや OS の設定、DNS 設定や VPN を含む回線、アプリな...
@chang-taka さん ブラウザのキャッシュや Cookie、サイトデータを削除すれば表示されることが多いんですけどね。 朗報は、chang-taka さんのサイトに不具合が発生しているわけではないことです。 検索しても Safari の不具合情報などは出てきません。ブラウザの設定...
@chang-taka さん 私の3デバイス(PC、iPad、iPhone)全てに同じ症状が出ているので、デバイスに起因するとも思えないのですが、それでもデバイスに起因する可能性はありそうでしょうか。 ありえます。 最初に思ったのですが、AMP ページで表示されないのがおかしいで...
@chang-taka さん 私であれば、以下のことを試します。 Chrome など他のブラウザで確認する Safari のプライベートブラウズで確認する Safari のキャッシュや Cookie を削除する Safariの プライバシー設定 を変更してみる Safari の拡...
@chang-taka さん 私の環境では、Chrome、Edge、Firefox、WebKit のいずれでも表示されるようになりました。 after-instagram.png
@chang-taka さん <head> の最後にある Instagram の <script> の削除でどうなるでしょうか? instagram.png
@satou-san さん 親テーマの修正版が出るまでお待ちになるのが楽だと思います。 ただ、今すぐサーチコンソールのエラーを修正されたい場合は、FTP ソフトやサーバーのファイルマネージャーなどを使い以下の方法で可能です。 ① cocoon/skins/raku-add-fadein/...
スキンの不具合です。 cocoon/skins/raku-add-fadein/keyframes.css cocoon/skins/raku-color-changing/keyframes.css keyframes.css は、AMP ページで <style amp-ke...
ヤフーコメントのように数件表示の後ろに「すべてを見る」といったボタンの設置が良いのではないかと思われます。 この実装方法の場合、検索順位に影響が出るかもしれないことは考慮されているのでしょうか。 参考:ブログのコメントをメインコンテンツの一部としてGoogleは扱う、良くも悪くも評価対象...
@mysanc0303 さん Chromium の既存のバグは、Issues - chromium で確認できます。この Issues は、Chromium Bug Tracker と検索しても出てくると思います。 この Issues で「scroll overflow」と検索したら先のバグ...
@mysanc0303 さん Chromium Bug Tracker で似ているバグの報告を見つけました。 Issue 1355780: Vertical scrollbar at right of window disappears after loading page with con...
シークレットモードでは同じ現象は起きないが であれば、拡張機能が原因かもしれません。 私の Chrome では、常にスクロールバーが表示されています。サイト側の問題ではなく、mysanc0303 さんの Chrome 側の問題のように思えます。 以下のことをお試しになるとどうなるでし...
カスタムHTMLで書き込んで カスタム HTML に書き込まれた構造化データが知りたいです。お書きになった構造化データの全てを notepad に貼り付けていただけないでしょうか。 また、お書きになった構造化データがある状態の実際のページを拝見したいです。 どの記事でやっても反...
@izk さん つまり、日本時間にあった日付を表示するには、何かしらのカスタマイズをしなければならないということでしょうか? 少なくとも izk さんが取得なさった RSS フィードを 現在の RSS ブロックで使うには、カスタマイズが必要だと思います。 ただ、現在の RSS ブ...
@izk さん つまり、WordPress本体の不具合であり、どなたのWordPressでも今回と同じ現象が起こってしまうということで認識しました。 申し訳ありません。私の書き方が悪かったです。 RSS ブロックが日本時間で表示しないのは、不具合ではないと思います。正常な動作です...
5 分程しか調べていませんが、RSS ブロックの変更は難しいと思います。 RSS ブロックの不具合と思うのですが、RSS ブロックが出力する HTML の中に時刻(何時何分)がありません。そのため、日本時間に変換できません。 具体的には、2022-12-15 が日付の場合、PHP で時刻を取...
@masaki822 さん やってはいけないことをやっている WP-dTree はおすすめしません。 ただ、どうしてもこのプラグインをお使いになる場合は、ウィジェットの「表示設定」の「ページ」で「AMP ページ」にチェックを入れて「チェック・入力したページで非表示」にすれば、サーチコンソール...
サイドバーのウィジェット「WP-dTree」というプラグインがおそらく原因だと思う おっしゃるとおり、WP-dTree が原因です。 そして、簡単な解決方法は、WP-dTree の使用を停止することです。何とか使用するには、手間のかかるカスタマイズが必須です。 このプラグインには、2...
返事が遅くなり申し訳ありません。 修正を確認しました。お手数をおかけしました。ありがとうございます。
referrerpolicy="no-referrer-when-downgrade" が消えた理由が分かったかもしれません。クラッシックエディターの 「HTML」 から「ビジュアル」に切り替えると消えました。 「ビジュアル」に切り替えない、または Cocoon のアフィリエイトタグをお使いにな...
@satoshi0239 さん もしもアフィリエイトのことは、もしもアフィリエイトにお問い合わせください。 ただ、1 つ気付いた点があります。 これが取得したばかりのタグ <a href="//af.moshimo.com/af/c/click?a_id=11111&...
@satoshi0239 さん 広告主によっては成果発生しない可能性があるのは衝撃でした。 広告主がどう判断するかは知りませんよ。尚、よくある質問には、このように書かれています。 もしもは原則、成果承認については関与できません。成果を確認・承認するのは各広告主となっております...
@satoshi0239 さん これにより、成果が発生しないと言う事はないでしょうか? 広告主によると思います。 また、このアフィリエイトタグが勝手に自動整形されてしまう原因はどこにあるのでしょうか? WordPress のデフォルトの動作で、セキュリティ対策です。 ...
tmp/category-content は、2 ページ目以降も読み込んでいいのでしょうか。 こうかなと思っていました。 if ( is_category() ){ //////////////////////////// //カテゴリページのパンくずリスト ///////...
@hal22 さん 「タイルカード3列」では、HTML の順番と見た目の順番が必ず一致するわけではない、というのはデフォルトの仕様で、皆様どのサイト様も順番に並ぶわけではないのでしょうか…。 おっしゃるとおりです。配置は JavaScript で制御されており、どのように並ぶのかはサ...
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。