何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
どこに書いておこうか悩みましたが・・・。
WordPress 5.9の不具合と思われることをここに書いておこうと思います。
今後も気づいた時に追加しておこうかと。
もしお問い合わせがあった場合に「WordPressの不具合です」とご案内できるように共有できればと思いました。
(お問い合わせはないかもしれませんが。)
今回は、クラシックウィジェットについてです。
添付は、「Twenty Twenty-One」+「Classic Widgets」です。
ウィジェットを追加しようとドラッグすると、変な場所に表示されてしまうようです。
(まだドラッグを離していない状態です。)
Cocoon+クラシックウィジェット+Firefoxでも確認しました。
確かに変な表示になりますね。
とはいえ、ドロップしたら正しい位置には挿入されるようで安心しました ?
次のバージョンで修正されるのを期待したいです。
別トピックでWordPress 5.9の不具合と思われるものが分かりました。
皆様ご存知ですので、こちらにリンクだけしておきます。
https://wp-cocoon.com/community/postid/59317/
上記から、下へ5~6つくらいの返信にそれぞれ画像など添付があります。
デバイスプレビューで「タブレット」「モバイル」選択後に、「デスクトップ」を選択すると、本来記事下の「SEO」「カスタムCSS」等が、記事途中に表示されてしまうものです。
WordPress公式テーマでも、同様の事象が発生することから、WordPress本体の不具合と思われます。
既にご覧になっている方も多いかもしれないですが、カスタムフィールドのメタボックスが崩れる件はこちらにバグ報告がありました。
https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/38062
あとは見出しにidが自動挿入されてしまい空白にできないのが解消されていないみたいですね。
https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/36365
あとは見出しにidが自動挿入されてしまい空白にできないのが解消されていないみたいですね。
https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/36365
これって、そもそもどういう仕様にしたいのだろうという気はしますね。
次期バージョンで導入されるという「目次ブロック」のためのものだと思うのですけど。
あとは見出しにidが自動挿入されてしまい空白にできないのが解消されていないみたいですね。
https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/36365
見出しをコピー&ペーストして使うとコピー元の自動挿入されたidが入ったままコピペされてしまい、コピー元の見出しとペーストした見出しでidが重複するようです。
Cocoonの目次を使う分には特に問題ないですがプラグインの併用やカスタマイズしている場合、注意が必要かもしれません。そもそも同じidが2つになってしまうこと自体おかしいのですが…。
見出しをコピー&ペーストして使うとコピー元の自動挿入されたidが入ったままコピペされてしまい、コピー元の見出しとペーストした見出しでidが重複するようです。
やってみました。
①は、手入力した見出し
②は、①をコピーしたもの
③は、①②と同じ見出し名で、手入力したものです。
自分の好きなようなidにするには、1文字でも残した状態で入力して、その後消すなどしなくてはならないみたいですね。
(未入力状態は不可。)
WordPress 5.9.1へのマイナーアップデートは、2/16らしいです。
https://make.wordpress.org/core/2022/02/11/dev-chat-summary-february-9-2022/
修正内容は、私は理解してはいないのですけれど。
現状では、WordPress 5.9.1は、以下のようなスケジュールが提案されているらしいです。
https://make.wordpress.org/core/2022/02/16/wordpress-5-9-x-release-team-and-5-9-1-schedule/
- RC版:2/17(木)
- 正式リリース:2/22(火)
(2022/02/22で2がたくさん、猫の日)
まだ、RC版、更新できないみたいです。
WordPress 5.9.1 RC1が利用できるようになっていました。
https://make.wordpress.org/core/2022/02/16/wordpress-5-9-1-rc-1/
確認したところ・・・。
下記のウィジェットの件は解消していました。
https://wp-cocoon.com/community/postid/59284/
見出しブロックのidは、自動設定されないようになったみたいです。
https://wp-cocoon.com/community/postid/59363/
デバイスプレビューの記事下の「カスタムフィールド」の件は、未解消でした。
https://wp-cocoon.com/community/postid/59339/
https://wp-cocoon.com/community/postid/59347/
とりあえず、テーマに不具合はなさそうで良かったです^^
WordPress 5.9.1がリリースされました。
ダッシュボードからのアップデートも可能です。
①
ウィジェットの件、RC版と同様に解消されています。
②
見出しのidの件も、自動設定されなくなりました。
ただし、WordPress 5.9で自動設定されたものは、そのまま残ります。
必要であれば、自分で削除する必要があります。
③
デバイスプレビューの件は、やはり未解消です。
編集画面下の「カスタムフィールド」等が、記事の途中に表示される事象はそのままです。
(WordPress公式テーマでも、同じ状態です。)
以前と同様に、1度閉じて再度開き直したりすれば解消しますので、対処法はあるようです。
(リロードでも?)
こんにちは、
雑談に記入してしまったので、こちらにも書きます。(くどくなりますが、)
「バージョン 5.9.1 では82個のバグを修正しました。 詳しくはリリースノートをご覧ください。」とありすが、
5.9.1リリース候補1(RC1)には、Coreの33のバグ修正と、BlockEditorの52のバグ修正が含まれています。とありました。
5.9.1を、カウントしてみたところ85件の修正がありました。
WordPress 5.9.2がリリースされていました。
バクは1件しか修正されていないらしく、デバイスプレビューの件は未修正のようです。
(私は使わないので、実害はないですけど。回避策?もありますし。)
セキュリティの更新がメインのようですね。
https://wordpress.org/support/wordpress-version/version-5-9-2/
今日アップデート来てましたね。
デバイスプレビュー修正されていないんですね。
他にトピック(issue)があるのかもしれないんですけど、ここも進展なしですね。
https://github.com/WordPress/gutenberg/issues/38062
再編集時に、エディタ画面にテーブル背景色が反映されない不具合があるようです。
(そのまま更新すると、実際のページ表示からも背景色は消えてしまいます。)
WordPress 5.9からこの事象はあったみたいです。
事象の詳細は、以下トピックをご覧ください。
再編集時にテーブルの背景色がエディタ画面に反映されない
https://wp-cocoon.com/community/postid/60779/
直前に書きました、テーブル背景色の件ですが・・・。
WordPress 5.9.3 RC1で解消されていました。
ちなみデバイスプレビューの件は、未解消です・・・。
あとで見ておきます。
ただ、そこまで大きな住まいではないのと、WordPressのバージョンアップで直りそうな気もしないのではないので、後回しにしようかと ?
テーブル背景色については、WordPress 5.9.3のリリースバージョンでも解消されていますので、問題ないようです。
デバイスプレビューの件は、何故かまだ…なんですけど、これはとりあえず編集画面を開き直せば解消されますので、しばらく静観ですね。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。