サイト内検索
アフィリエイトリンクが自動的に変換されてしまう問題について(2) | 不具合報告 | Cocoon フォーラム

Topic starter2021年9月22日 21:01
大変お世話になります。
先日は同タイトルでご回答いただきましてありがとうございました。
解決済みと思ったのですが、再び問題が起きてしまい、申し訳ありませんが質問させて下さい。
(前回の投稿に続けて記載しようとしたのですが、書き込みができないため、新規で投稿させて頂きました)
カスタムHTML」ブロックというところに商品リンクを貼り付けて、無事にA8のプレビュー通りに表示されたのですが、
翌日に編集画面を開いて確認すると、全てのコードにおいて「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」と表示されていることに気がつきました。
そのままA8の商品コードを貼り付けているだけなのですが、何が問題でしょうか?
お手数をおかけ致しますがご回答を宜しくお願い申し上げます。
Topic starter2021年9月22日 22:02
ご返信ありがとうございます。
すみません、初心者のためご教授下さい。
テーマを変更した事がないのですが、変更した場合、文章やレイアウトが崩れるリスクがある等でとても注意が必要といった記事を何かで読みました。Twenty Twenty One で試すのが怖いのですが、そういった点は大丈夫でしょうか?
Topic starter2021年9月22日 22:09
2021年9月22日 22:16
marieさん
テーマを変更した事がないのですが、変更した場合、文章やレイアウトが崩れるリスクがある等でとても注意が必要といった記事を何かで読みました。Twenty Twenty One で試すのが怖いのですが、そういった点は大丈夫でしょうか?
「大丈夫」といった保証はありません。
すべて自己責任でお願いいたします。
「不具合報告」というジャンルでトピックをたてるということは「不具合」を疑っているということと捉えてもおかしくないと思います。
テーマの不具合かどうかを見極めるには、別のテーマにしてみると何かわかるかと思った次第です。
わいひら 件のいいね!
2021年9月22日 22:25
marieさん
notepadでシェアリンクを貼り付けて、A8で私を識別する文字列を記載すると
私にはどういったリスクがあるのでしょうか?
他人のアフィリエイトコードを見ようと思えば、Webサイトのソースコードを見れば、誰でも簡単に見れてしまいますが、ソースが高速化設定などで圧縮してあれば、それだけ見づらくはなるかと思います。
なので、アフィリエイトコードを見ようと思えば見れちゃうわけですが、フォーラムを読んでいる人は、全て善人という訳ではなく、悪意を持った方も読んでいる訳で、そういった方が何をするかまでは私もよくわかりません。そこはご想像を働かせてください。
わいひら 件のいいね!
2021年9月22日 22:39
marieさん
じゃあ、私の貼り付けたコードとmarieさんのコードの違いは?ということになりますと、やっぱり「notepad」に貼り付けてシェアリンクをフォーラムに貼り付けてみていただけますか?ということになってしまいます。
フォーラムに晒すことをリスクと考えるのであれば、以下のような方々に、そっと相談してみる(有償ですけれども)のも、ありなのかな、とも思います。(引き受けてくださればの話ですが)
Cocoonカスタマイズを依頼するならば是非こちらに【Cocoon対応されている方々】
This post was modified 9か月前 by リフィトリー
わいひら 件のいいね!
2021年9月22日 22:54
「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」と表示
ブロックエディタって、そんなものよね。。。と思わなくはないのですが。。。
これが表示されたからと言って、いったい何の実害があるのかしらと思わなくはないです。
実際のコードが分かりませんが、HTMLソースのままを貼りつけると以下のような感じにはなります。
上記はテーマがCocoonの場合です。
では、「Twenty Twenty-One」だとどうかと言えば。
同じような感じにはなります。
「カスタムHTML」ブロックは、WordPress標準のものでしょうし、Cocoonだから…ということではないと思います。
広告コードの開示には躊躇いがおありになるようですので、一部だけしか添付しませんが。。。
なんだか、改行?スペース?か何か入っている様子でしたので、この部分を「カスタムHTML」から取り除きました。
(広告コードは全部は載せません。)
上記のように、改行?スペース?の部分を取り除くと、以下メッセージは表示されず、普通にエディタでブロック表示されるようになりました。
「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」
ちなみに、メッセージが表示されていたことは、こんな感じです。
実際のコードは分かりませんが、改行なのかスペースなのかが、タグの間にあるのではないか。。。という気はします。
そんなことでも、ブロック表示できなくなるのが、ブロックエディタなんですよね、今のところ。
そのままで問題ないのではないでしょうか。
わいひら 件のいいね!
2021年9月22日 23:06
● 結論
「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」との警告は、WordPress のおせっかいな仕様です。
今後、同様の table タグを使った広告コードをお使いになる場合は、この警告が必ず出ます。
ただし、実害はないため、無視して構いません。というか、無視するしかないと思います。
● 原因
WordPress は、このような table に警告を出します。marie さんがお使いの広告コードが、この table です。
※ カスタム HTML ブロックにコピペ後、ページを再読み込みすると警告が出ます。
<table> <tr> <td></td> <td></td> </tr> </table>
理由は、tbody がないためです。このように変更すれば、警告は出ません。
<table> <tbody> <tr> <td></td> <td></td> </tr> </tbody> </table>
広告コードに tbody を追加すれば、警告は出なくなります。ですが、広告コードの改変に当たるはずなので、どうしようもありません。
わいひら 件のいいね!
2021年9月23日 00:25
あれ…。
私は2つのコードを一緒にしてしまったみたいな感じですね。
失礼しました。
2021年9月23日 01:39
ちなみにですが。
ぜひとも、「このブロックには、想定されていないか無効なコンテンツが含まれています」で検索してみてください。
いくつか解説してくださっているサイトが見つかります。
例えば以下のサイトでは。
https://open-cage.com/block-recovery/
例えば、ブロックを「HTMLとして編集」に切り替えた際、何も編集していなくてもこのような現象が起こる場合があります。
上記のようにあります。
私はそこまではないですが、ほんの些細なことで、このメッセージは表示されてしまいます。
現状のブロックエディタは、まだまだこんな感じなんですよね。
今回は、提示された広告コードですし、それはもうどうしようもない。。。と思うしかないです。
表示されて、クリックもできて、計測できるのであれば、問題ないということですね。
わいひら 件のいいね!
Topic starter2021年9月23日 22:08
Topic starter2021年9月23日 22:10
2021年9月23日 22:25
marieさん
ブログやアフィリエイト始めて間もない時期は、知らないこと、わからないことなどいろいろとあるかと思います。
そのようなときは、「不具合報告」のジャンル以外の、例えば、「テーマの質問」や「ブログ相談」や「カスタマイズ相談」などのジャンルにお寄せいただければと思います。
「不具合報告」のジャンルは、テーマの不具合を見つけたときに、テーマ作者様にお伝えするジャンルですので。
どうぞお願いします。
This post was modified 9か月前 by リフィトリー
Topic starter2021年9月23日 23:23
そうなのですね、こちらのの投稿方法もわかっておらず、大変失礼致しました。
丁寧なご対応をどうもありがとうございました。
重ねて、大変お手数なのですが以前の投稿へ記載したサイトのURLや画像を消去していただくことは可能でしょうか?何もわかっておらず、記載してしまったのですが、@leafytree様にリスクのご教授いただき、今後の運用が不安になり、お願いしたい所存です。
2021年9月23日 23:34
marieさん
フォーラムに書き込まれた内容は、marieさんのサイトでも見れますし、ブラウザでソースコードを表示すれば誰でも見ることが可能な情報です。
捉え方によっては、ブログを運営すること自体、リスクはあります。
WordPressでのブログ運営は、基本的には、全て自己責任ということかと思います。
以下は、フォーラムをご利用される際の、テーマ作者様の書かれているフォーラムの利用案内です。
初めての方は必ずお読みください
https://wp-cocoon.com/read-me-for-using-fourm/
This post was modified 9か月前 2回 by リフィトリー
2021年9月24日 12:30
先日は同タイトルでご回答いただきましてありがとうございました。
今さらかもしれませんが、前の同タイトルのトピックのリンクを貼っておきます。
アフィリエイトリンクが自動的に改変されてしまう問題について https://wp-cocoon.com/community/postid/56769/