何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Last seen: 2022年9月7日 16:37
Cocoonの事業譲渡の件、Twitterで知り、その理由などをブログで見てみました。 個人で継続して開発することがいかに難しいのか、よくわかりました。 いずれにしろ、わいひらさんの望む「Cocoonは無料テーマ」のままで、譲渡できたのはよかったですね。 また、引き続きこのフォーラムでの...
Apacheのエラーログ(error_log)には、ヒントとなるようなものがなにか出力されていませんか? それと、WordPressの必須モジュールにphp-gdがあると思うんですが、インストールされていないようなのでインストールした方がいいかもしれません。 ちなみに、ubuntsuでCoc...
このスキンの表の背景色調べたら、奇数行と偶数行で違う色を設定していますが、見分けがつかないほどほとんど同じ色(#efefefと#f0f0f0)になってしまっているようです。 ↓は、スキンで設定されている表の背景色ですが、好きな色を指定すればいいんじゃないですかね。 table tr:nth-...
ツィッターに「本当はスキン当てればこんな感じになるんだよ」と画像つきで投稿はしたんですが、最近Cocoonを使い始めた人で、この点に気づいた人がいるかどうか。 wp5.9_sidebar_change.jpg
なんか見た目がCocoonっぽくないな~と思ったら、SANGOというテーマなんですね(笑 すみません、ここはCocoonというテーマのフォーラムなので、この件はSANGOのフォーラムにお問い合わせください。
プロフィールのウィジェットは、カスタムHTMLで書いているように思えるんですが、Cocoonの「プロフィール」ウィジェットでは駄目なんでしょうか? (背景画像とかもろもろ指定しているので駄目なんでしょうね) カスタムHTMLでやっている前提ですが、例えば、「発信しています!」で改行し...
このCSSでいけると思います。確認してもらっていいですか。 .entry-content h3:before { content: ""; background: none; box-shadow: none; }
本来だったら、「映画「スパイダーマン:スパイダーバース」のセリフは聞き取りやすい」というタイトルが出てほしかったんだと思いますが、Googleが勝手に書き換えることはよくあることです。 その理由はいろいろ言われていますが、muffinさんのタイトルがなぜ書き換えられているのかはGoogleじゃな...
このCSSを追加すれば、上下に隙間ができます。(左右の隙間と同じ5pxを指定) .tag-link { margin-bottom: 5px; }
Cocoon設定→「全体」→「サイト背景画像」で、背景の画像を設定してませんか? 外せば背景色が変わると思いますよ。 background-color_settings.jpg
ツィッターで、この話題がよく流れてましたね。 Googleが勝手に消しているようです。 僕のブログでも、このカッコを結構使っていて、この前試しに検索してみたら半分近くが消されてました。 消されてないタイトルもあったので、違いがなんなのかよくわかりませんが。 一生懸命考...
ちょっと的外れな回答かもしれませんが。 「サーバ移行」と書かれているので、違うレンタルサーバーへの引っ越しをしたいのかなと思いました。 その場合は、レンタルサーバーが提供している移行ツールを使えば、Cocoonの設定も含めて丸ごと引っ越しすることができると思うんですが、これではダメでしょうか...
おしゃれサイトというより、月間700万PVというのがすごいなと。もちろんCocoon。 dorama9【キャスト/あらすじ/視聴率/ネタバレ】 去年700万PV達成したらしいです。(詳細はフッターの「運営会社」参照)
「Cocoon設定」→「アピールエリア」で、「表示する」を指定していて、高さを「500」にしていないですか? 確認してもらっていいですか。 appeal_area.jpg
「新着記事」は、必ず先頭に表示されるようになっています。 また、出力HTMLを確認した限り、CSSでは対応できないのでphpを修正するしかありません。 ただし、「新着記事」が不要であれば、次のCSSで「新着記事」を見せなくすることはできますよ。 .list-wrap .lis...
プロフィールの文字を表示させたいのであれば、次のCSSを追加すればいいです。 .mobile-menu-buttons .menu-content { color: black; } モバイルメニューの文字の色を変えると、プロフィールの文字まで影響するようなので、このCSSで文字の色を...
投稿した本人かどうかは、投稿数の違いなどで判別できますけど、「Topic Starter」という目印があるんですね、知らなかった。 This-person-is-real.jpg
ふと思ったんですが。 この自動変換って、[3x3]のように、xの両側に数字があって、間にスペースがない場合にされるんじゃないんですかね。 なので、自動変換をしないようにphpを修正しなくても、[3x3]→[3 x 3]のようにxの両側をスペースで区切れば自動変換されないような気がしま...
TinyPNGをおすすめします。 TinyPNG – Compress PNG images while preserving transparency なぜなら、EWWW image Optimizerよりも圧縮率が高いから。 ただ、Webサイトでドラッグ&ドロップしないといけ...
Googleの回答にあるように、自動広告はまだまだ改善の余地があるようですね。 (いまだに、とんでもないところに出たりするし) わいひらさんも書いているように、Cocoonとしては自動広告に関してはどうしようもないです。 また、わい将さんのページを見て、改善案を書ける人は多分いな...
株式会社ビルドシステム Cocoonを使った企業サイト。 かっこいい!
固定位置で、リンクがなくてもいいのであれば、CSSだけで表示はできますね ? ただ、スクロールした場合やスマホで見た場合などの対応の方がややこしそうですけど。 .header { position: relative; } .header::before { posit...
以下のGoogleのページでstrong>「このページはモバイル フレンドリーです」となりました。 Googleのモバイルフレンドリーテストサイト 結論から書くと、「Googleが何か間違ってエラーと判断している」ということです。 僕なんか、何か月も更新していない記事で、...
ページのソースを見ると、サイト選択文字色、サイト選択背景色を黒に変更しているように思えるんですけど、そこは確認されてるんでしたっけ? reverse.jpg
なにやら、「関連記事」と「関連コンテンツ」がごちゃまぜになっていますが、結局アドセンスの関連コンテンツが表示されなくなったという質問でいいんですよね? 僕は2年ぐらい前に、ウィジェットを使った方法で関連コンテンツを表示させることができました。 その後、下の記事が投稿されました...
タイトルをシンプルにしたいのは、記事を読む人のことを考えてのことでしょうか。(くどいタイトルにしたくない?) でも、検索結果からその記事にたどり着いた人は、多分記事のタイトル(H1)はあまり気にしない(見ない)と思いますよ。 なぜなら、検索結果に表示されるSEOタイトルで読むことを決...
↓この記事を参考にすればできますよ。 Cocoonテーマのスキン切り換えデモを実装する方法 ちなみに、僕のブログもこの記事を参考に作りました。 Cocoonスキン確認サイト
昨日からFTP接続できくなくてエラーになる現象が発生。(XServerです) で、サポートに問い合わせたら、「パッシブモードのON/OFFを切り替えて試してもらえないでしょうか」という返事。(土日なのに速攻で返事が来たのにはちょっとびっくり) でも、FFFTPの設定は一切変更...
そんなことがあったんですね。 ただ、アドセンスの代わりにASPなどの他の広告に置き換えても、読者からするとどれも同じ広告にしか見えないんじゃないですかね。 だから、僕は置き換えてとか一切していないです。 ま、置き換えたくても、アドセンスしか今はやっていないので置き換えられないんで...
フォームを簡単に作れる「Contact Form 7」というプラグインには、ファイル添付の機能があるようです。 Contact Form 7プラグインの使い方 試しにやってみたら、ちゃんとファイルを送ることができました。 添付を許可する拡張子の指定もできるし、サイズの制限もできる...
お、ミックスレッドだ。
わいひらさん、マジで『否認』されてる(笑 もしかして、アソシエイトの方で提携できてるから、もしもが拒否してるとか? ま、そんなことないですか。 あとは、利用規約に反する何かがあるとか。
え?普通逆じゃないですか?(笑 もしものAmazon提携は、多分よっぽど理由が無い限り誰でも承認されると思っています。 アソシエイトはかなり審査厳しいですよね。 どうなんですかね。(以前の楽天だったらOKのパターンだと思いますが) 正直僕もわかりません。 ここは、リフ...
Cocoonで、AmazonのAPIが使えるの使えないのっていう件は、意味がわからずちょっと前から不思議に思っていたんですけど。 このトピックでなんとーなく詳細がわかりました。 自慢じゃないですが、今までアマゾンアソシエイトを使ったことがなく、ずっともしもアフィリエイト経由だったので...
あれ?そんな機能があったんですか?(笑 知りませんでした。 わざわざボタンのスクリプト追加しなくてよかったんですか。 無駄な事してた。
これはピンタレストの保存ボタンですね。 多分、ご自分でボタンを表示させるスクリプトをfooter-insert.phpあたりに書いていると思うんですが。 スクリプトを消せば、保存ボタンは消えます。 僕のブログの記事ですけど、参考までにどうぞ。 ブログの画像にピンタレス...
Googleの自動広告を無効にしても、目次の上に相変わらず広告が表示されるんですね。 1点確認です。 「投稿本文中」のウィジェットに、広告を追加してませんか?(添付画像参照) このウィジェットは、名前は「本文中」ですが、一番最初のH2の上に表示されるウィジェットです。 ...
まず確認したいのが、Cocoonの設定うんぬんの前に「Googleの自動広告を有効」にしていると、意図しないところに広告が勝手に表示されるはご存知ですか? 目次の上に勝手に広告が表示されるのは、おそらく、Googleの自動広告が有効になっているからだと思います。
これ知らなかったです。 いつも、幅広げたりとちまちま調整していたので、いい情報もらいました!
「外観」→「テーマエディター」から、次のCSSを子テーマのstyle.cssに追加すれば黒い枠は消えます。 .btn { padding: 0px; border: none;} 確認してもらってもいいですか。
自動広告でも、アドセンスの管理画面で「ページ除外」をすれば、アドセンス広告の除外はできそうですね。 「広告」→「サマリー」→サイトの「編集」アイコンクリック→「ページ除外」の「管理」で追加すればよさそうです。 参考までに。
すみません、僕はASP使っていないのでわかりません(笑 ただ、広告用ウィジェットはそれが広告かどうかを識別できるようにしただけだと思います。 例えば、今回質問されているように、あるページでは広告を除外したいとかに利用されるのかなと。 なので、カスタムHTMLを使っても、結果的にASPのア...
1点確認させてください。 ASPの広告は「Cocoonの広告用ウィジェット」を使っていたので、除外されていたんですよね? 書かれているように、カスタムHTMLに変えたら問題は解決すると思うんですが、カスタムHTMLでは駄目な理由ってなんでしょうか?
「新着記事」の部分を消すだけであれば、次のCSSを子テーマのstyle.cssに追加すれば消えると思います。 .list-new-entries { display: none;} 問題は、「新着記事」が消えることで、「新着記事」の下に表示されていたアドセンス広告が、そこに表示される...
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。