サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年7月17日 17:35
最後の表示: 2025年7月17日 17:35
フォロー
RE: モバイルのグローバルナビメニューを綺麗に反映させたい
choco7716さん 子テーマのスタイルシートに追記するということかと思います。 場合によってはimportantが必要かもしれませんが、追記してみればそれも分かるのではないかということかと。 上記はどこから出てきた話なのでしょうか。忘れてしまった方が良さそうに思い...
2年前
フォーラム
RE: POSTしたはずなのにGETになってしまう。
giogioさん 詳しい方からのご回答をお待ちいただくことを妨げるものではないのですが・・・。 フォーラムのサポート対象外であることは、ご承知おきください。 フォーラム利用ガイドリンク フォーラムガイドライン よくある質問と答え(FAQ) サポート対象外のケース ...
2年前
フォーラム
RE: PCのchromeで、携帯表示されてしまいました。
ayatakaさん 先程のヘッダー画像を拝見すると、幅が966pxでした。以下のものです。 PCとモバイルの表示の境界は、1,024pxだと思います。 ウィンドウ幅が狭いのかもしれないです。そのため、縮小しなくてはならない可能性があると思います。 1,024px ⇔ 1...
2年前
フォーラム
RE: PCのchromeで、携帯表示されてしまいました。
ヘッダー部分の方が分かり易いでしょうか。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif 上記のようなことではなく、別の事象でしょうか。 拡大率やウィンドウ幅の問題ではないのでしょうか。 少なくとも私からは、問題ないように思えます。
2年前
フォーラム
RE: PCのchromeで、携帯表示されてしまいました。
ayatakaさん EdgeもChromeも、レンダリングエンジンは同じですので、基本的に同じものですので・・・。 例えば、Chromeの拡大率はどんな感じでしょう?(理屈は先程のものと同じなのですけれど) 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif
2年前
フォーラム
RE: PCのchromeで、携帯表示されてしまいました。
ayatakaさん 私のChromeからは、特に問題ないように見えます。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif 上記のようなことを仰っていますか?(携帯表示とは?)
2年前
フォーラム
RE: PCのchromeで、携帯表示されてしまいました。
ayatakaさん すみません、具体的にはどのような症状のことを仰っているのでしょうか。
2年前
フォーラム
RE: グローバルメニューの「説明」の下の余白を消したい
masalaさん いえ、先に私が「解決済」にしてあります。 ボタンの部分は、「クリックするとその状態に変化するよ」ということを示しています。現在の状態ではないのです。 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909d647.JPG トピックのタイトル部分と対比する...
2年前
フォーラム
RE: フッターモバイルボタンのアイコン色・文字色を変更したい
こちらは、上記のようにコメントいただきましたので、「解決済」及び「クローズ」させていただきます。 追加等、何かございましたら、新しくトピックを立てていただければと存じます。
2年前
フォーラム
RE: グローバルメニューの「説明」の下の余白を消したい
masalaさん 「解決済」にしてよろしければ、私がしておきます。(既にしてしまいました) ただ、Akiraさんのご回答をお待ちのようですので、「クローズ」はせずに開けておきます。 (「解決済」にしても、コメントはできます。)
2年前
フォーラム
RE: フッターモバイルボタンのアイコン色・文字色を変更したい
masalaさん ログインして、トピックのご自分のお名前の部分をクリックしてみてください。 すると、以下のように、ご自分の投稿を全て確認できます。 Screenshot_20230825-174918.png 右サイドバー上部の、ログイン・ログアウトなどできる部分の、コメン...
2年前
フォーラム
RE: フッターモバイルボタンのアイコン色・文字色を変更したい
masalaさん 只今出先で、スマホしか手元になく、調べることもできない状態ですので、以下についてのみ、書かせていただいます。 購読機能は、私は使ったことがないもので、お答えは難しいです。 ただ、トピック主さんには、お返事・回答があるとメールが届くはずで、特に何もしなくても通知され...
2年前
フォーラム
RE: フッターモバイルボタンのアイコン色・文字色を変更したい
masalaさん フッターモバイルボタンに、何が表示されているかによって変わると思います。 実際の状態を拝見しないと何とも言えません。 (CSSは、具体的にどこに適用するかを書く必要があります、それが分かりません) Cocoonフォーラムでは、上部に案内させていただいています...
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.3 RC版が利用できるようになりました
私も、とりあえず環境に適用してみました。 まだ出ていますね、例のエラーは。 画像のアスペクト比の対応は、まだみたいですね。 トップツールバーに関する修正はありそうですけれど、Safariに関する不具合対応はなさそう?(ネストが深くて良く分からない・・・です) この週末にでも、(本当に...
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
ご連絡いただき、ありがとうございます。 まずはご家族・ご自身のことを優先してくださいませ。 フォーラムは、よほどのことがない限り、大丈夫な気がします。皆さん、本当に良くしてくださっていると思います。 私も、夏前に母が入院した時は、自分のことを優先させていただきました。(わいひらさんとは立...
2年前
フォーラム
RE: 独自に作った固定ページのcssが反映されない
chu-yaさんの仰る通りですね。 フォーラム上部に案内がありますので、ご一読願います。 フォーラム利用ガイドリンク フォーラムガイドライン よくある質問と答え(FAQ) サポート対象外のケース 原因不明の不具合用トラブルシューティング トピックにHTMLを貼り付ける方法...
2年前
フォーラム
RE: 「推奨環境」の記載
ご対応いただき、ありがとうございます。 修正されていることを確認させていただきました。
2年前
フォーラム
RE: Google検索画面でドメインをサイト名に変更したい
kouさん プラグインに設定画面があるはずです。その設定画面で、行うということだと思います。 設定画面の詳細は、Akiraさんがリンクしてくださった、プラグインの公式サイトに説明があります。 AIOSEO Documentation WordPressのプラグイン共通ですが。...
2年前
フォーラム
WordPress 6.3.1 RC版が利用できるようになりました
WordPress 6.3.1 RC1が利用できるようになりました。 WordPress 6.3.1 RC1 is now available WordPress 6.3.1 正式版リリースは、8/29(火)予定だそうです。(おそらく、日本時間では8/30(水)) まだ私の環境に...
2年前
フォーラム
RE: 新着記事へのフォーカスを外したい
774-sanさん 今、ふと思いましたが・・・。 子テーマは有効になっているのですよね?
2年前
フォーラム
RE: 新着記事へのフォーカスを外したい
774-sanさん コード自体に間違いはないかと思います。私の環境で確認してみました。 ①カスタマイズがない状態 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909d647.JPG ②JavaScriptのみ反映 8a922ccc0be66aef9ec299fb...
2年前
フォーラム
RE: Google検索画面でドメインをサイト名に変更したい
kouさん 以下はどうすれば確認できるのでしょうか。 私が検索すると、以下のような感じですけれど。(サイト名ではなく、ドメイン名が表示されている。ユーザー名という訳ではなさそうな・・・) 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909d647.JPG
2年前
フォーラム
RE: Gutenbergエディターのプレビューでアイコンが表示されない
デバイスプレビューに関しては、WordPress 5.9の頃からの既知の問題かと思います。 以下で事象は確認できます。(pngやgifで) [解決済] ブログ記事投稿時のプレビュー時にエラーが発生します そして、先日の以下のトピックで、デバイスプレビュー時の再読み込みに関してはご...
2年前
フォーラム
RE: 新着記事へのフォーカスを外したい
774-sanさん これが正しいです。 この場所は、子テーマ用のスキンを配置する場所ですので、ここを修正してはいけません。(更に、サンプル用のフォルダですので、templateは) 本題です。 以下の部分を。 // タブの並び、新着記事タブを最後に変更...
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん そうですね。 フォーラム上部には以下のように。 フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。 こちらは既に記載いただいた認識です。 そしてもう1つ...
2年前
フォーラム
RE: 新着記事へのフォーカスを外したい
774-sanさん 子テーマは導入済ということで、よろしいでしょうか。カスタマイズは、子テーマで行ってくださいね。 子テーマ導入済の前提で書かせていただきます。 JavaScript ⇒ 子テーマの「javascript.js」へCSS ⇒ 子テーマの「style.css」へ
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん 戻してしまうと、元の木阿弥です。そのままにしておきましょう。 プラグインは、少ない方が良いですね。ただ、機能的に必要であれば、致し方ないところもあろうかと思います。 以前の感じを拝見していると、機能など確認せずに、どんどんインストールなさっているイメージでした...
2年前
フォーラム
RE: Google検索画面でドメインをサイト名に変更したい
kouさん スキーママークアップ検証ツール では、以下のように認識されますが、これとは違うということでしょうか。 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909d647.JPG
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
これは、変更できていないのではないでしょうか。(ちなみに、サイトヘルスは、Cocoonの機能ではなく、WordPressの機能です) 以前リンクいただいた以下には、.htaccessの修正だけでは変更できず、【手順2】が必要という記載があります。 この項目がOffのままだと、いくらhta...
2年前
フォーラム
RE: モノクロの目次の番号がはみ出す
事象としては、「カラフルライン」の以下のものと同じに見えますね。 [解決済] スマホで目次の見出し数字が枠外に出てしまう 折り返される件は、上記トピックにリンクもありますけれど。 [解決済] スキン「カラフルライン」の目次の章番号がずれる
2年前
フォーラム
RE: ツールバーが消えました
本件、Gutenberg 16.5.0 RC1に取り込まれたようです。(#53688で) ただ、まだ6.3.1や6.3.2に取り込まれる気配はないような・・・。(見つけていないだけかもしれませんが。6.3.1には間に合わなそうな感じではありますね)
2年前
フォーラム
RE: フッターモバイルボタンのアイコン色・文字色を変更したい
masalaさん ご提示のものは、背景色・文字色(アイコン含む)の両方を変更しています。 背景色(background-color)は必要ないのでしたら、その部分は書かなければ良いと思います。
2年前
フォーラム
RE: 個別メニューの追加ができない
追記するならば。 「公開」状態になければ、一覧には表示されないと思います。 「下書き」状態は対象外だと思います。 今、WordPressを触れないもので、うろ覚えですけれど。 (申し訳ないですが、少々疲れましたので、離脱します)
2年前
フォーラム
RE: 個別メニューの追加ができない
aiai5さん その画像を良くご覧ください。 その場所は、「固定ページ」の一覧が、表示される場所です。 自分のサイトにある「固定ページ」の一覧が表示されます。 添付いただいた画像にちょうど説明の部分の記載もあります。 固定ページをメニューに追加するには、固定ページを選択し「メ...
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
誤解があってはいけませんので、補足を。 2つあって良いのかもと申し上げたのは、以下のことです。 以下は必要ないです。
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん すみません、2つあって正しいのかもです。 ただ、やはり縮小されていると、目視での確認は厳しいです。 サイトヘルスで指摘されたなら、サイトヘルスを確認してみてはと思います。 そして、もしかすると、何かどなたかからの返信をお待ちなのかなと思いましたが。 ...
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん トラッキングIDが複数あれば、正しい計測は行われません。1つにすべきだと思います。 ちなみに、現状HTMLが縮小化されていて、目視での確認はなかなか厳しいです。 トップページのソースを、IDの一部で検索すると、2件あるみたいです。 987e04a1a9fb7a...
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
そうなんですよね、何でもできてしまいます。 それ故に、グループ化の必要のないものまで(1つのブロックなのに)、グループ化したりといろんな使い方をなさるみたいですね。 本当に・・・。とんでもなく負荷が高いです。 書き手にとっては自由度が高いと言えるのでしょうけれど。
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん スマホなもので、あまり詳しくは書けませんけれど。 ①Google Analytics for WordPress by MonsterInsights chrome_screenshot_1692553272871.png ②Site Kit by G...
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
あ、もうあるんですね。 でも、急を要するものではないと思いますので、1つ1つの方が良さそうですね。多くの方々に使っていただいて、初めて分かることもあるかも知れないですし。 いろんな組み合わせができて、そしてこちらの想定していない方法で使ってみたり・・・ということがありそうに思いますし。
2年前
フォーラム
RE: 個別メニューの追加ができない
例えば、Cocoon公式サイトのモバイルヘッダーのメニュー部分だとすると。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 以下のような感じですけれど・・・。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif ...
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん ああ、いえいえ、そういうことではないです。 関係ないとは思いますが、もしかしたら関係あるかもしれませんので、潰しておきたいです。正しい状態であれば、それこそ無関係ですので。 私が変だと言っているのは、このトピックそのものの表示です。 サイドバーが右...
2年前
フォーラム
RE: 個別メニューの追加ができない
aiai5さん なかなか、表現が難しいのですが。 具体的には、何を追加なさりたいのでしょうか。 他サイトでも良いですし、Cocoon公式サイトでも良いので、そのサイトのここの部分という、キャプチャ画像に図示などしていただくと、伝わりやすいかもしれないです。
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん 現時点で私から確認できるのは、以下の2つです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 何だか、このトピック・・・表示が変ですね。
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん 今回の件とは関係ないとは思うのですけれど。 子テーマのスタイルシートに、ゴミ(空白以外の文字)がたくさん混入しているようです。該当箇所はエラーになっているとは思いますが、削除しておいた方が良いと思います。(ゴミを削除して、スペースに置き換える) c3effee6f...
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん JavaScriptの縮小化を有効にすると、今回の事象が発生する可能性がありそうですね。 項番1では、必ず発生項番2では、時々 上記のような感じみたいですので、CSSも絡むのかと思ってしまいますけれど。(ちょっとここが良く分かりませんけれど) では。 ---...
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
もし、上記が引き金になったということであれば。 CSSのチェックのみ外す JavaScriptのチェックのみ外す それぞれ試してみれば、何が原因か分かるのではないでしょうか。
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
「All in One SEO」については。 昔、別のテーマをご利用で、その時このプラグインで設定していたので、そのまま使っている 近い将来、別テーマに移行する予定があるので、このプラグインを使用している 上記のようなことならば、なるほどと思います。 但し、項番1であれば、Coc...
2年前
フォーラム
RE: HTTP_ERROR_500発生
MURAMASAさん エラーが発生した際に、以下をしてメッセージは表示はされなかったということでしょうか。 もし、以下設定をしていないのだったら、設定して再現していただけないでしょうか。 上記は、「WP Fastest Cache」の設定で、ログインユーザーを対象外に...
2年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。