サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年8月17日 01:35
最後の表示: 2025年8月17日 01:35
フォロー
RE: 6.1RC1をテストサイトにインストール
そこでしたか・・・。すみません、まったく気づかなかったです。
3年前
フォーラム
RE: 6.1RC1をテストサイトにインストール
リフィトリーさん 「アイコンリスト」だと、私は以下のような感じです。(WordPress 6.1 RC1です) 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 何が違うのでしょう・・・。 右上が「view」と表示されているのが気にな...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
もとい・・・ですね。 上辺の色が違いますね。 Twenty Twenty-Three Twenty Twenty-One おそらく、「Twenty Twenty-Three」独自の色だから?と思われます。 dbad4c2592e5dbd89c3760417f1ef634...
3年前
フォーラム
RE: 目次の画像が潰れた形になってしまいます
yuta501さん 子テーマのスタイルシートに以下のようにお書きになっているかと思います。 .toc-title:before{ font-family: "Font Awesome 5 Free"; content: "\f03a"; font-weight: 900 !...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
「画像」ブロックにも、変更があったみたいです。 「Twenty Twenty-One」には、「スタイル」に、「枠線」「フレーム」というものが増えています。 84dce03650b0c7724a160e37b975684b.JPG 「Cocoon」では、これらは表示されていないよ...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
ご対応いただきありがとうございます。 「Twenty-Twenty-One」と同じになったことを確認しました。 そんなこんなしていたら、マウスが壊れたかもしれないです・・・。ギリギリ動きますけど💧
3年前
フォーラム
RE: 「囲みボタン」ブロックのエディタ表示
「鎌倉殿」観ていました・・・。(「穏やかな1日」なのに、不穏・・・) WordPress 6.0.2、及び、6.1 RC1で、解消されていることを確認しました。エディタ画面でも、ハッキリと左右に寄るので、イメージし易くなったと思います。 ご対応いただきありがとうございます。
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
ご対応いただきありがとうございます。 「アイコンリスト」が修正されていることを、確認しました。 本当ですね。気づきませんでした・・・。 細かいところで変わっていますね。もしかすると、他にも気づいていないところがあるのかもしれないです。 6.1正式リリースまで、少しずつですが、いろ...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
ご対応いただきありがとうございます。 「行の高さ」「寸法」が追加されていることを確認しました。 「寸法」は、少し「Twenty-Twenty-One」とは、選択できる単位が違うみたいです。(ただ、これってエディタ画面で、どこまで使うものか・・・という気もしなくはないですが) Co...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
これについては、以下の部分でカスタムフォントサイズのサイズ変更無効にしているからかと思われます。 Cocoonでこのようにしているのは以下の理由があります。 ・ツールバーで選択式で文字列が変更できるという代替機能もあるから・もともとはAMP対応のためインラインスタイルにしたくなかったから ...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
今日までに、Cocoonブロックについては、一通り確認したと思います。 先に書いたもの以外は、他に気づきませんでした。
3年前
フォーラム
RE: サイドバーに設定したウィジェットが本文に表示される
tadaupさん スマホなもので、調べるのはこれくらいしかできませんが・・・。 以下のプラグインの情報を確認すると・・・。 The Moneytizer 以下のような画像が確認できます。 2枚目の画像には「Automatique」という文字も見えるようです。 (何...
3年前
フォーラム
RE: サイドバーに設定したウィジェットが本文に表示される
tadaupさん 只今スマホからですので、あまり調べたりはできません。 先程書いた「sas_xxxxx」というidを含むScriptは、生のHTMLソースには存在しないようです。 各種Script実行後に追加されていると思います。 「The Moneytizer」の設定なのか、何か条...
3年前
フォーラム
RE: サイドバーに設定したウィジェットが本文に表示される
tadaupさん もしかして以下でしょうか。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 私の環境からは、広告は確認できませんが、何か空間ができます。 何かのScriptが入っているようです。 8669fed7c43a2c68d4...
3年前
フォーラム
RE: サイドバーに設定したウィジェットが本文に表示される
tadaupさん 2点ほど ① Cocoonをご利用の場合、以下プラグインのインストールは不要です。 テーマ側で「ウィジェットブロックエディタ」は無効化してあります。 ② WordPressの日本語環境では、以下プラグインは必須と言えます。インストールなさることを...
3年前
フォーラム
RE: サイドバーに設定したウィジェットが本文に表示される
tadaupさん 以下添付画像の赤枠部分のことでしょうか。(PCでは、広告は表示はされていないものの、コードは出てきていて、その空間があります) 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 上記であれば、「コンテンツ上部」のウィジェトエリアに、以下...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
先に、Cocoonブロックの確認を始めました。 まだ途中ですが、儀いたものを先に書いてしまいます。(忘れそうで・・・) 「アイコンリスト」のリスト部分が、エディタ上で少し段差があるように見えるようです。(ページ表示には、影響ありませんでした) WordPress 6.1 RC1 e...
3年前
フォーラム
RE: CocoonのGoogle Analytics設定における二重計測について
umee1147さん 空欄にするのではないでしょうか。 umee1147さんの仰る設定は、以下のような感じかと思います。 573b4ee95961c7cdaaac848e68068c49.JPG 2ヶ所にIDの設定がありますから、ソース上にも2ヶ所、An...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
クラシックテーマとブロックテーマの違い。 上記を考えた方が良いかもしれないみたいですので、今度は比較対象を「Twenty Twenty-One」にしました。 同じく「段落ブロック」です。 「Twenty Twenty-One」との比較だと、違いは少ないですね。 Cocoo...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
なるほどです。プロックテーマにしか対応しないのだとしたら、仕方ないですね。これから、そういうものが増えていくのかもしれないですね、WordPressって。
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
そうなんです。 どの部分か忘れましたが、「Twenty Twenty-One」には無いものもありました。 そういう意味では、テーマ仕様の「違い」なのかどうか、良く分からないところです。
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
すみません、この部分、勘違いしていますね。 「フォント」ではなく、グレーアウトされているのは「フォントサイズ」ですね。
3年前
フォーラム
RE: 閲覧ができないトピックがある
わいひらさんが対処くださったようです。(大量のログが貼りつけられて、処理に時間がかかった様子です) このトピックは「解決済」&「クローズ」にしておきます。
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
時間が切れました・・・ 「3.寸法」の部分の追記です。 プリセットされた?間隔を指定したり 28861e59d9ed18b02ce0d50bbb44ad32.JPG 「px単位」で指定ができたり 3a1b117806a0c0ab9d149b470560cf20.JPG...
3年前
フォーラム
RE: WordPress 6.1 RC版が利用できるようになりました
まだ確認を始めたばかりで、「段落ブロック」しか確認しておりません。 これから書くことは、おそらく不具合というよりは、仕様の「違い」なのかもしれないです。その「違い」を挙げておこうと思います。 確認は、 Cocoon 2.5.0.3 WordPress公式テーマ「Twenty Twe...
3年前
フォーラム
RE: ブログ記事に張り付けた画像が見えなくなった
これが良く分からないですね。 除外設定もなさっていないようですし。 ちなみに、除外設定を試してみましたが、除外されなかったです。(pngの拡張子を除外してのですが、何か設定を間違ったのかもしれないです、リトライはしていないです)
3年前
フォーラム
RE: フォーラムに関する案内
私も、一覧があればなぁ…と思うんですよね。 あるにはあるのですが、登録日でソートされないみたいですよね。(他の項目等でも、ソートできれば・・・) 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 登録日から数日経っていて、かつ、投稿などがゼロであれば、ス...
3年前
フォーラム
RE: googleトレンドのコードが上手く反映されません。
確かに…。 Akiraさんの返信を拝見して確認しました。 先程の返信のものの、上下を入れ替えました。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 2つめ以降が表示されないんですね。 2つめから、Akiraさんの仰るScriptを削除...
3年前
フォーラム
RE: 廃止ドメインについて
すみません、お手数お掛けしました。ご対応いただきありがとうございます。
3年前
フォーラム
RE: フォーラムに関する案内
フォーラム下部の以下の部分です。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG ここの名前をクリックして、メンバーの情報を見て確認してます。 アイコンとか、サイトの宣伝のものになってたりすると、これはスパムだなと思ったりします。(名前が、サイ...
3年前
フォーラム
RE: googleトレンドのコードが上手く反映されません。
私も上手く表示されました。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 上が、私が直接Google Trendから取得したもの。 下が、hajimetetarouさんのサイトから取得したものです。 この2つをDiffしてみましたが、Sc...
3年前
フォーラム
RE: フォーラムに関する案内
かなり減りましたね。 以前も書きましたけれど、最新のメンバーを見ていると、スパムユーザーと思われるユーザー登録は、そこそこある気がします。 それでも、スパム自体が減るということは、やはり「Shield Security」の効果なんだと思います。 予想以上に効果がありそうですね。
3年前
フォーラム
RE: グローバルメニューをカスタマイズすると以前のように表示されません。初心者なので色々検索したのですが良い解決方法が分かりません。。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
utchyさん 現状「解決済」になっているようです。(ボタン、クリックなさいましたでしょうか。) フォーラム上部の案内にあります通り、どうしたら直ったなど、結果を書いていただけますでしょうか。(サイトを拝見すると、直っていないようですけれど) フォーラム質問後、問題等が解決した場合は...
3年前
フォーラム
RE: グローバルメニューをカスタマイズすると以前のように表示されません。初心者なので色々検索したのですが良い解決方法が分かりません。。何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
utchyさん 自己紹介以外は、トップページがリンク先になっているようです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG メニューの設定で、リンク先の「固定ページ」「投稿ページ」等を選んで、ナビゲーションラベルにFontAwesomeのタグ...
3年前
フォーラム
RE: Cocoon設定のプレビューが表示されません。
kuma0219さん 現在、Chromeをご使用だと思いますが、Edgeでアクセスしてみると、どうでしょうか。 それと、Chromeの設定をご確認いただいてもよろしいでしょうか。 「プライバシーとセキュリティ」-「サイトの設定」-「JavaScript」はどういう状態でしょうか。
3年前
フォーラム
RE: Cocoon設定のプレビューが表示されません。
kuma0219さん 確か以前、親テーマに切替ていただいたことがあったと思います。その際にも、結局Cocoon設定画面は開かなかったと記憶しています。 ここまでやってみても分からない状態ですので、ダメ元でお願いしたいのですが。 以下の手順で、親テーマを上書きしていただけないでしょうか。 ...
3年前
フォーラム
RE: ブログ記事に張り付けた画像が見えなくなった
takamaさん このバックアップデータを、サーバーに戻したということであれば、サーバーにも画像はないのだと思います。 データベースと不整合な状態になっているのは、理由が分からないですけれど。 拡張子が、変わっているのであれば、その理由も分からないです。 バックアップ...
3年前
フォーラム
RE: 設定したアイコン(ファビコン)がブラウザに反映しない
shihirototoさん ガイドライン遵守のご確認は前提ですが。 先程リンクしたガイドラインの最後にあるように、ファビコン用のクロールは頻度が低いようです。 ガイドラインの最後にあるように、トップページのリクエストは1度しておくと良いかもしれないです。 あとは、気長に待つしかないと...
3年前
フォーラム
RE: Cocoon設定のプレビューが表示されません。
kuma0219さん 先にも書かせていただきましたが、PHPのバージョンをご確認いただいてもよろしいでしょうか。 あとは、わいひらさんがお書きになった、以下でしょうか。 PHP8.0でも、今回のような事象が発生しますでしょうか。
3年前
フォーラム
RE: 設定したアイコン(ファビコン)がブラウザに反映しない
shihirototoさん スマホからなもので、あまり調べたりはできないのですけれど。 まずは確認させてください。 件名は以下。 設定したアイコン(ファビコン)がブラウザに反映しない また、お問い合わせ内容は以下。 「ブラウザに反映しない」「モバイル用の ~ アイ...
3年前
フォーラム
RE: Cocoon設定のプレビューが表示されません。
kuma0219さん 先のように書きましたが、「外観」-「プラグイン」の画面が開けるのであれば、該当プラグインを無効化するだけで良いと思います。
3年前
フォーラム
RE: Cocoon設定のプレビューが表示されません。
kuma0219さん ありがとうございます。 今はまだ画面は【このページは動作していません】という状態でしょうか。 エラーログを確認するのが良いと思うのですが、ロリポップのエラーログの確認の仕方を検索したのですが、その方法が分かりませんでした。 とりあえず、操作できるようにす...
3年前
フォーラム
RE: ブログ記事に張り付けた画像が見えなくなった
takamaさん いえ、レスポンシブ対応されていますから、実際には違うサイズの画像が、投稿ページでは表示されているのだと思います。(1024x589のサイズは、投稿ページではいささか大きい可能性があると思います) なかなか説明化しづらいですが・・・。 WordPress、および、Co...
3年前
フォーラム
RE: ブログ記事に張り付けた画像が見えなくなった
takamaさん 私が以下の返信で確認したように、UpdraftPlusのバックアップデータは、ただのZIP圧縮ファイルのようです。 そのバックアップデータをFTPソフト等でPCにダウンロードすれば、「wp-content/uploads」フォルダの中身を確認できると思います。 ...
3年前
フォーラム
RE: フォーラムに関する案内
確かに。 その勢いで、wpForoの不具合も修正されて、ユーザーの削除も気兼ねなくできるようになる日を、待ちましょう。
3年前
フォーラム
RE: ブログ記事に張り付けた画像が見えなくなった
ローカル環境で、以下のように試してみました。 ユーザーは、AとBがあるものとします。 ①ユーザーBの操作 「.jpeg」拡張子の画像をアップロード ②ユーザーAの操作 UpdraftPlusを使用して、バックアップ取得 ユーザーBを削除この際「すべて...
3年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。