Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年10月15日 21:35
トピック: 41 / 返信: 6816
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

でも、私や、Akiraさんが、皆さんのサイトを閲覧したときには、症状は出なかったんですよね。 なので、 ねっす~さんの書き込みも、ちょっと気になるところです。

5年前
返信
RE: フォーラムの投稿について勉強するスレッド

リフィトリー 件のわかる~ぅ! 左下に表示は、無理か・・

5年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

@tomosakari さん 上記の症状から、やはり、何らかのキャッシュの影響があったような気もします。 「WP Fastest Cache」の使い方の記事を読むと、キャッシュのクリアも比較的簡単そうなので、また症状が出てしまったら、キャッシュのクリアを試してみる、というのも、手...

5年前
フォーラム
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

@kyan さん 私のサイトでは、一度も症状が出ていない、と書きましたが、そういえば、CSSの縮小化は、使っていません。

5年前
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

@tomosakari さん 私のサイトは、大したアクセス数もないので、WP Fastest Cache はおろか、キャッシュ系のプラグインすら使ったことがないんです。 表示速度も、そこそこの早さ(極端に遅くなければ)であれば いいや的な、いい加減な考え方がいけないのだろうと...

5年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

@tomosakari さん なぜ、今回のようになってしまうのか、謎のままなのですが、今回のような不具合が出る直前まで使っていた、プラグインを、教えていただけますか? 同様の問い合わせがあったときの参考になるかもしれませんので・・ もっとも、それらのプラグインが関...

5年前
フォーラム
返信
RE: 複数画像添付の練習

@ikumi さん へぇ~! 自動でエフェクトしてくれるんですね! 面白~い。 ?

5年前
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

最近、Mac safari の 管理画面の不具合の問い合わせが、なぜか多いみたい・・

5年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

@tomosakari さん Chromeのシークレットモードでも、同じですか? Conohaのキャッシュクリアは、これでいいのかな? ご利用ガイド コンテンツキャッシュ機能を使う

5年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

@tomosakari さん Google Chrome でも、おかしいということは、ブラウザのキャッシュだけではなく、まだ、どこかにキャッシュされているのかもしれませんね。(正確なことは、わかりませんが・・) Conoha 関連で、キャッシュが残りそうなプラグインとか・・ ...

5年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

@tomosakari さん プラグインは全て停止中とのこと、環境情報には表示されないですよね。すみません。

5年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

@tomosakari さん Google Chrome でログインすると、何か変わりますか? MacにGoogle Chromeをインストールする方法 Google Chrome をダウンロードしてインストールする

5年前
フォーラム
返信
RE: cocoon設定ロゴの前に"?”マーク出現。今までのcocoon子テーマの設定が無効に。

前略、@tomosakari さん ブラウザのキャッシュを削除すると、何か変わりますか? Mac Safari で キャッシュクリアをする方法 あと、環境情報の下の方に、お使いになられている、プラグインの一覧があると思うのですが・・

5年前
フォーラム
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

私も、Jetpack を皆さんが使っていること、つい最近、アップデートされたこと、などが ちょっと、気になっています。 ちなみに、Akismet は私も使っていますが、いまのところ、症状は1度も出ていません。

5年前
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

関連のありそうな記事のリンクを貼ってみます。 ChromeとFirefoxで確実にキャッシュクリアする方法(スーパーリロード、ハードキャッシュクリア) Webブラウザのキャッシュ削除とスーパーリロード方法一覧 Mac Safari で キャッシュクリアをする方法 ...

5年前
返信
RE: アップロード後、子テーマのCSSが反映しなくなりました

また、他に気づいたところもありました。 4cd776b2c0779421940277a50b766342.png  dfc9ca888240ac06d2eeb0e9c8838b01.png

5年前
フォーラム
返信
RE: アップロード後、子テーマのCSSが反映しなくなりました

前略、fusoka さん 私は、WordPressのエラーについては、あまり詳しくはないので、よくわかりませんが、目次や見出しのCSSについては、子テーマのCSSに閉じ括弧を1箇所書き込むことで、反映されるようです。 子テーマのCSSファイルの96行目に、メディアクエリの閉じ括弧があ...

5年前
フォーラム
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

テーマの作者さんとして、おそらく、一番先に知りたいことは、子テーマを有効化した状態で、プラグインを全て停止して、その後、ブラウザやサーバーのキャッシュを削除しても、同じ症状が出てしまうかどうかということだろうと推測します。 これは、症状が出ている方しか試すことができないかと思われます。 ...

5年前
返信
RE: Googleアドセンス審査コード削除について

@たびびと さん 考えてみたら、もし、親テーマの「header.php」に審査用コードが書かれていた場合は、コードの削除などせずとも、子テーマを有効化して、一応、プラグインの「Head, Footer and Post Injections」を停止した上で、ダッシュボードの更新のところの...

5年前
返信
RE: Googleアドセンス審査コード削除について

@akira さん 子テーマの方ですよね? 私もその可能性もあるかなとも、思ったのですが、それだと、コードの挿入位置が、head内のもう少し下の方になるような気がしたものですから・・ たびびとさん でも、そちらも確認してみてください。 子テ...

5年前
返信
RE: Googleアドセンス審査コード削除について

@たびびと さん プラグインの「Head, Footer and Post Injections」の仕様について、使ったこともないので、ちょっとわからないのですが、もしかしたら、親テーマの「header.php」に直接書き込む仕様になっているのかもしれません。 親テーマを使っていると...

5年前
返信
RE: Googleアドセンス審査コード削除について

@たびびとさん プラグインの「<HEAD> PAGE SECTION INJECTION」の中のコードを選択してDeleteキーを押して削除し、「SAVE」ボタンで確定する、という感じでしょうか。

5年前
返信
RE: Googleアドセンス審査コード削除について

@たびびと さん 先ほど貼り付けた、リンク先の記事を良くお読みになり、プラグインのコードを設定してある場所を開いて、コードを削除して、「SAVE」ボタンで確定する、もしくは、プラグインを他の用途で使っていなければ、プラグインを停止する、というのでは、わかりずらいですか?

5年前
返信
RE: 目次機能の非表示について

@Yu さん URLをご提示いただいたからと言って、必ず、問題が解決されるとは、限りませんが、限られた文章だけの情報では、回答される方にとっては、情報が少ないと感じる方が多いと思いますよ。 環境情報 高速化を無効 3b1534797f95d48d29b3710ea56892...

5年前
フォーラム
返信
RE: Googleアドセンス審査コード削除について

前略、たびびとさん 環境情報の中に、「Head, Footer and Post Injections 3.1.6」というプラグインを見つけました。 こちらで、設定した、ということは、ございませんか? グーグルアドセンスの審査でコード貼り付け方!「HTML の &...

5年前
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

私も親テーマを2.7.1にアップデートしてみましたが、いまのところ、症状は出ていません。 私もAkiraさんのアドバイスが鍵のような気がします。 プラグインを停止して、ブラウザのキャッシュを削除して、症状が出るか、出なないか、を試すことができるのは、症状が出ている方だけかもしれま...

5年前
返信
RE: サイドメニューの表示が削除出来ない

前略、kohei さん URLをご提示いただいていないので、よくわかりませんが、過去のトピックで、何度か見かけたのが、ウィジェットの設定画面の「サイドバースクロール追従」の中に、何か入っていた、というものです。 cca93390de8e869951c5c16547bbb59...

5年前
返信
RE: 新規投稿画面が全体的に白くなり、投稿できない件について

@WILD CAT さん 環境情報を拝見しますと、子テーマをお使いになっていらっしゃらないようです。 子テーマをお使いになることをオススメします。 子テーマをインストール後、通常は、親テーマのCocoon設定をエクスポートして、子テーマにインポートするという流れに...

5年前
フォーラム
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

大竹さん さる子さん 大変、失礼しました。 なぜか、大竹さんのWebサイトを表示する際に、Firefoxのアドオンで、JavaScript を OFFにする設定になっていたようです。 そのため、いつも、大竹さんのWebサイトを表示する度に、表示がおかしい、と、思い...

5年前
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

@saruko さん もう一度、確認してみたところ、私の環境でも表示がおかしいのは、Firefox だけのようです。 他のPCでも確認してみますので、お待ちください。

5年前
返信
RE: しばらくアクセスしないとサイトページの表示が崩れるものの、更新すると復旧する事象について

前略、大竹 さん ファビコンは、表示されるようになって、良かった思います。 でも、そのときから気になっていたのですが、トップページのエントリーカードや、サイドバーの人気記事や、新着記事のサムネイル画像の一部が表示されていないですよね? また、サムネイル画像の中に表示される...

5年前
返信
RE: 新規投稿画面が全体的に白くなり、投稿できない件について

前略、WILD CAT さん WILD CAT さんの症状と関係があるかどうかは、わかりませんが、最近、Mac環境で、Cocoon設定のタブが操作できなくなるという症状の方がいらっしゃいました。 この方は、ブラウザを変えることで、とりあえず、使えるようになったみたいですが、W...

5年前
フォーラム
返信
RE: プロフィールが他端末で「未登録のユーザー」と表示されて正しいプロフィールが表示されません

@しゃぴ さん キャプチャから何かヒントが得られるかと、藁にも縋るつもりでしたが、何も得られず・・ でも、投稿ページでは、プロフィールがちゃんと表示されるみたいですね。 でも、トップページや、投稿者のアーカイブページでは、「未登録のユーザーさん」になってしまう・・ ...

5年前
返信
RE: プロフィールが他端末で「未登録のユーザー」と表示されて正しいプロフィールが表示されません

@しゃぴ さん せっかく、作った、「しゃぴ君の自己紹介」のページですが、投稿ページに書いちゃうと、どんどん下の方に送られていってしまうので、固定ページで作った方が良いかもしれません。 また、WordPressのプロフィールページの下の方にある、「プロフィールページURL」のURLが、...

5年前
返信
RE: プロフィールが他端末で「未登録のユーザー」と表示されて正しいプロフィールが表示されません

@しゃぴ さん 投稿ページの記事の下の方のSNSシェアボタンの下の投稿者のリンクである、「しゃぴくん」をクリックすると、普通は、投稿者のアーカイブページに飛ぶはずなのですが、なぜかトップページに飛んでしまいますね?  3ed918b1496d8a71bcd512d26dba...

5年前
返信
RE: プロフィールが他端末で「未登録のユーザー」と表示されて正しいプロフィールが表示されません

@しゃぴ さん トップページ以外では、サイドバーには、表示されているみたいですね?

5年前
返信
RE: プロフィールが他端末で「未登録のユーザー」と表示されて正しいプロフィールが表示されません

@しゃぴ さん 自己紹介のページでは、サイドバーにちゃんと表示されていますね?  25bc80da12fdc4f0040192d0afcb514b.png

5年前
返信
RE: プロフィールが他端末で「未登録のユーザー」と表示されて正しいプロフィールが表示されません

@しゃぴ さん サイドバーにも、設置してみたんですね。 以下は、プロフィールの内容ではなくて、画像が表示されないという記事なので、ちょっと違うんですけど、何かのヒントになるかもしれないので、貼ってみますね。 あんまり、関係ないかもですが・・ 【WordPres...

5年前
返信
RE: パーマリンクの数字ベースとカスタム構造に変更しても、デフォルト時と同じ文字列となり変化ありません

@かんばーら さん 今回の件とは、直接関係ないかもしれませんが、このフォーラムでも、WordPressのバージョン5.4.1では、以下のトピックのような問題が、やり取りされています。 [解決済] 投稿記事が急に表示されなくなった パーマリンク設定の際の参考になさっ...

5年前
フォーラム
返信
RE: 目次機能の非表示について

Yu さん 以前のトピックで、「目次が消せない」という、お問い合わせがありましたが、Cocoonの目次機能ではなく、プラグインの、「Table of Contents Plus」を使っていた、ということがありました。 プラグインの「Table of Contents Plus」による...

5年前
フォーラム
返信
RE: 目次機能の非表示について

前略、Yu さん Cocoonの目次機能の表示・非表示は、Cocoon設定の「目次」というタブを選択して、「目次の表示」の右側にある、「目次を表示する」のチェックを外して「変更をまとめて保存」のボタンをクリックします。  2013026edfa64116b913311cbd...

5年前
フォーラム
返信
RE: パーマリンク

かんばーら さん 私もローカルのテスト環境ではありますが、パーマリンクをいろいろと、切り替えて、投稿ページがどのようなURLになるか、試してみたのですが、指定したとおりの、URLになってしまうので、不具合は、再現できませんでした。 テスト環境は、以下のとおりです。 ---...

5年前
フォーラム
返信
RE: パーマリンク

前略、かんばーら さん なるほど、それは、おかしいですね。 私は、パーマリンクについては、ネットで調べて設定する程度なので、あまり詳しくはないのですが、もう少し、詳しい情報をいただいた方が、テーマ作者さんも、検証がし易いのではないかと思われます。 ですので、ご希望のパーマ...

5年前
フォーラム
返信
RE: 新着記事で、タイトルと本文が改行されて表示されいるようで、縦幅が太くなってしまう。

@ブログ初め さん 例えば、「整形済みテキスト」のブロックを使って・・とかですね・・ 「整形済みテキスト」のブロックは、ソースコードなどを表示するためのブロックなので、用途が違う可能性があります。 なので、別のブロックや、別の方法で、ホームページをお作りになられた方が良い...

5年前
返信
RE: 新着記事で、タイトルと本文が改行されて表示されいるようで、縦幅が太くなってしまう。

前略、@ブログ初め さん ホームページは固定ページで、お作りになられていらっしゃるようですが、どのように作られたのか、教えていただけますか? 例えば、使ったウィジェットの種類等々。 と、申しますのは、先日、以下のトピックで、pre タグの子孫のタグについては、改行をしない...

5年前
返信
RE: 正しいCSSが分からないので教えてください。お願いします

以下のトピックでしょうかね・・ [解決済] AMPでのタグ「style[amp-keyframes]」の CSS 構文エラー

5年前
フォーラム
返信
RE: 正しいCSSが分からないので教えてください。お願いします

そういえば、先日、そんなトピックが、ありましたね。 確か、AMPページでは、使えないプロパティがある、というような・・

5年前
フォーラム
固定ページ 116 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました