サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Noble Member
結合: 2020年8月16日 00:33
Last seen: 2025年4月8日 00:34
Last seen: 2025年4月8日 00:34
フォロー
RE: 特定のページのみ投稿上部の領域(?)を非表示にしたい
該当ページの領域は、ページタイトルが表示されるスペースのようです。 なので .entry-title { display: none; } で非表示になります。 特定のページのみということであれば、そのページの編集画面に「カスタムCSS」という入力欄があるはずです。カスタムCS...
4年前
フォーラム
RE: テーマ更新&WP更新後にどうしても消えないエラーがヘッダーに発生
こちらのトピックと同じ問題のように思います。 現在のWordpressのバージョン等が分かりませんが、5.5以上にアップデートすると改善されないでしょうか。 よく見たら違うエラーメッセージだったので撤回します。
4年前
フォーラム
RE: タグマネージャーIDを設定してもHTMLに反映されない問題について
英語そんなに得意じゃないのですが、2枚目の方の画像に「Googleタグはあったけど、形式が違うよ!」みたいなこと書いてありますか…? Cocoonが出力してるタグの形式と仕様が変わったりしたのでしょうか。
4年前
フォーラム
RE: タグマネージャーIDを設定してもHTMLに反映されない問題について
こちらについては、Cocoon設定>アクセス解析設定>アクセス解析全般の「サイト管理者も含めてアクセス解析する」にチェックが入っておらず、管理者でログイン中のため見つからないのかなと思いました。 私の環境からはタイトルタグの直前部分に「GTM-」を含むスクリプトが出力されているのが見...
4年前
フォーラム
RE: パスワード付きページからリダイレクトできない
私の環境で試してみたところ、パスワード入力画面は表示されずにリダイレクト欄に入力したURLに遷移しました。「正しいパスワードが入力されたらリダイレクトされる」という挙動にならないのは仕様のようですね。 ショートコードとか使ってリダイレクト部分を独自で実装すれば希望の挙動になりそう…? ちなみ...
4年前
フォーラム
RE: 本文が表示されません
こちらのトピックが参考になりそうです。 [解決済] ブログ本文が表示されない
4年前
フォーラム
RE: Cocoon低サイズ版について
Cocoonテーマの自動アップデート機能について こちらの記事についても、 新しいバージョンが出ているのにオートアップデート機能で自動更新が出来ない というのはGithubの先行版と管理画面からアップデートのことでなく、テーマ画面に「自動更新を有効化」のリンクがないということだっ...
4年前
フォーラム
RE: Cocoon低サイズ版について
今更ながらかも知れませんが、「自動アップデート(自動更新)」という言葉に違和感があります。 Wordpressの「自動更新」とは、「ユーザーがアップデートの作業をしなくても、勝手に最新版に更新される」機能を指すと思います。 参考:プラグインとテーマの自動更新 ダウンロードページの説明や、...
4年前
フォーラム
RE: 親テーマで設定したあとに、別のブログ名に変更しても反映されない件
続きのトピック:タイトルの名前が初期設定のまま【キャッシュクリア済み】
4年前
フォーラム
RE: タイトルの名前が初期設定のまま【キャッシュクリア済み】
こちらのトピックと同じ内容ですね。 親テーマで設定したあとに、別のブログ名に変更しても反映されない件 同一のご相談であれば新しくトピックを建てるのでなく返信で続けていただいた方が内容が分かりやすいかと思います。 サイト名は設定>一般>サイトのタイトル部分から変更します。 ...
4年前
フォーラム
RE: 投稿した記事をクリックしても記事の中身に切り替わらない
設定>パーマリンク設定が「年/月/日」の設定になっているのだと思います。 「年/月/日」は「その日に投稿された記事一覧」のページと同じURLになるので、記事を表示することができません。 投稿名を含めたりIDを含めるなど、他のページと被らないパーマリンクに設定する必要があります。
4年前
フォーラム
RE: 親テーマで設定したあとに、別のブログ名に変更しても反映されない件
「変更しても反映されない」系の原因で一番多いのはキャッシュが表示されているというものです。 URLや環境情報の提示がないため詳細は分かりませんが、キャッシュ系のプラグインや機能を有効にしていたらキャッシュのクリアを試してみてください。
4年前
フォーラム
RE: 記事下の鉛筆マーク(ブログタイトル)の削除
ちなみにCSSで非表示にしなくても、該当固定ページのページ設定>ページタイプで「本文のみ」にするとタイトルと本文以外は非表示になります。
4年前
フォーラム
RE: 記事下の鉛筆マーク(ブログタイトル)の削除
実際のページを見ないとなんとも言えませんが、鉛筆マークと言うと投稿者名の表示ですかね…? #header, #footer { display:none; } と記載されているようですが、 header, footer { display:none; } の方が投稿者名部分も...
4年前
フォーラム
RE: 意図しないところに広告が出てきている
とのことですが、Cocoon設定>広告>広告の表示位置で「トップ」や「サイドバートップ」にチェックが入っているのではないでしょうか。 現在「レスポンシブコード」と書かれた広告が3箇所、「わかるプログラム」と書かれた広告が1箇所、「縦長広告(分かるプログラム)」と書かれた広告が1箇所、...
4年前
フォーラム
RE: Cocoon低サイズ版について
以前あったダッシュボードメッセージと同じ要領で、「こちらのボタンを押してテーマを最新版に更新してください」みたいなメッセージを表示するようにしたらどうかなと思いました。 低サイズ版にだけ「更新してください」メッセージの表示に必要なファイルを入れておけば、アップデート後は表示等されなくなります。
4年前
フォーラム
RE: 吹き出しアイコンがアイキャッチに
Cocoon設定>画像>アイキャッチの自動設定にチェックが入っているのではないでしょうか。 ご質問の際はフォーラムの冒頭を確認の上、URLやスクリーンショット等をご提示いただくとスムーズです。
4年前
フォーラム
RE: ウィジェット→表示設定でタグしか表示ができなくて、ウィジェットの表示設定ができません
不思議な現象ですね…。 ・「完了」を押した後、再度開いて操作するとどうなりますか? ・テーマを親テーマに切り替えて操作するとどうなりますか? 外から見る限りでは特におかしなところはなさそうなので、実際の管理画面を見ないと分からなそうです。。
4年前
フォーラム
RE: Cocoonブロックのボックスの枠色が変わらない
親テーマが「cocoo-master」フォルダに設置されているのに対し、スキンのフォルダが「cocoon」になっています。そのため、サイト全体にスキンのスタイルが適用されていないようです。 Cocoon設定を開いて、設定等は何も変更しなくて構わないので「変更をまとめて保存」ボタンを押すと何か変化...
4年前
フォーラム
RE: 孫ページだけTOPページにリダイレクトされてしまう
この意図であれば、カテゴリーページ内に文章等を追記するのが良い気がします。 参考マニュアルページ:個別の詳細なカテゴリページを作る方法(カテゴリページのコンテンツ化)
4年前
フォーラム
RE: コメント番号、1ページ目「1.2.3」、2ページ目「4.5.6」と表記したい。
はい、問題ありません。
4年前
フォーラム
RE: コメント番号、1ページ目「1.2.3」、2ページ目「4.5.6」と表記したい。
シンプルに計算を間違えていました。floorで小数点以下を切り捨てていたので-1が要りませんでした。 if(have_comments()): // コメントがあったら $parent_comments_count = get_comments(array( 's...
4年前
フォーラム
RE: コメント番号、1ページ目「1.2.3」、2ページ目「4.5.6」と表記したい。
floor(get_comments_number()/get_option('comments_per_page')); の get_comments_number() 部分で親コメントだけでなく全コメントの数を基準にしていたためです。 以下のコードに変更すると改善されそうです。 ...
4年前
フォーラム
RE: googleSearchConsoleにインデックス登録できない
「上手く登録されません」とはどのような状態なのでしょうか。 サイトマップの登録はSearch Consoleの「インデックス>サイトマップ」部分から登録します。URLR的には以下です。 @かぴばらさんのサイトマップのURLはです。 サイトマップの登録場所が見つからない、サイトマップ...
4年前
フォーラム
RE: テーマエディターに書いたCSSクラス名がどのページに使われているか調べたい
私の場合ですが、JGREPというソフトを使ってローカルのファイル内を検索してます。 JGREP: grepができれば何のソフトでも良いので、他に良いソフトがありそうな気もしますが…。 「テンプレートファイル内でどこに使われているか」ということでなく、実際の記事で探すならSearch ...
4年前
フォーラム
RE: サイトをサブディレクトリ化させると、内部ブログカードにメインサイトのファビコンが表示されてしまう
ブログカードに表示されるファビコンはGoogleファビコンAPIを利用して取得しているようです。 domainで指定できるのはドメインまでなので、サブディレクトリに設定されているファビコンは取得できないようです。サブドメインなら問題なく取得できるはずです。 ファビコンの設定方法には...
4年前
フォーラム
RE: 英語化を進めていますが
翻訳については以下のページなどが参考になると思います。PHPファイルの直接編集でなく、Poeditというソフトを使って.poファイルを編集し、.moファイルに変換して、親テーマのlanguagesフォルダに入れます。 参考:子テーマで多言語対応させるため翻訳ファイルを独自に編集する方法 [解...
4年前
フォーラム
RE: スキンの動作確認
ざっくり見ただけですが、気になったところなど…。意図してそうしてる部分もあるかも知れないので、参考程度に。 ・ページネーション ページネーションのデザインは添付画像のもので合ってますか?フォントサイズが3.6remに、背景の丸が10remに設定されているのもあり、とても目立ちます。また、モバ...
4年前
フォーラム
RE: adsense関連のファイルを削除したい
コードを書き換えなくても設定で広告をオフにしていればCocoonからは広告コードは出力されないはずです。 試したことで書かれていないことで言えば、Cocoon設定>広告>広告の表示はオフになっていますか? 「何故か復活する」件に関しては、親テーマから直接コードを削除していたりしま...
4年前
フォーラム
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。
・ふりがな選択時にアイコンが白黒反転しない 通常時は白地に黒色で描かれているアイコンが、その効果が適用されている時には黒地に白色で表示されますが、ふりがなだけアイコンの色が白になりません。 あとはふりがなアイコンの3つの点のうち、一番左の点が二重になっている…? hurigana.jp...
4年前
フォーラム
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。
現時点での最新版をダウンロードし、 Cocoonブロックの並び順が以前と同じ並び順になっている HTMLを挿入をクリックしてもリンク入力欄の表示位置が変わらない ことを確認しました。 画像がフルサイズだけなのはわいひらさんの環境でもmk2さんの環境でも再現しなかったようなので、私...
4年前
フォーラム
RE: フォーラムへのトピック追加ができません
書き込み内容にスクリプト等が含まれていて、セキュリティに防御されてるのだと思います。 書き込みできない内容は以下のようなサービスに貼り付けると良いと思います。
4年前
フォーラム
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。
・Cocoonマイクロコピーブロックの揃え位置がおかしい 「マイクロバルーン」「マイクロテキスト」についてです。 選択した揃え位置と、編集画面での表示位置が一致していません。実際の公開記事画面では選択した通りの位置に表示されます。 選択した揃え位置→編集画面での表示位置の形式で一覧にする...
4年前
フォーラム
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。
Cocoonブロックのアイコンや並び順が変わったのは仕様ですかね…?
4年前
フォーラム
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。
・特定の操作を行った後リンク入力欄の位置がずれる 以下の手順で発生しました。 ①寄付特典が解放されていない状態で、「HTML挿入」をクリックする②リンクアイコンをクリックする③リンク入力欄が画面の左下に表示される リンク入力欄は、通常はリンクが挿入される箇所の周辺に表示されると思います。...
4年前
フォーラム
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。
他の方の環境でどうなるのか検証してくださることに期待して、あまりちゃんと条件等確認せずに気になったところを書き込んでみます。もしかしたら私の環境だけということもあるかも知れません。 ・画像サイズが「フルサイズ」しか出てこない 画像ブロックを挿入して画像をアップロードすると、画像サイズが「...
4年前
フォーラム
RE: 【ゆる募】CocoonをGutenberg API 2に対応させてみました。もしよろしければ動作確認いただければ幸いです。
対応お疲れ様です! ありがたく頂戴します!
4年前
フォーラム
RE: cocoonでFont Awesomeを読み込むのを停止したい
Font AwesomeのCSSを読み込んでいるのはlib/utils.phpの345行目の辺りなので、子テーマのfunctions.phpに function wp_enqueue_style_font_awesome(){ return; } でCSSは読み込まれなくなると思います...
4年前
フォーラム
RE: 検索結果からサイト名を外す方法
だとしたらGoogleが書き換えてるのかも知れません。サイト自体におかしなところは特に無いように思います。 参考トピック:[解決済] 検索したときのサイトタイトルの表示について
4年前
フォーラム
RE: CSSの記述量とサイトの表示速度
私がメインで利用しているサイトの子テーマのstyle.cssの記述量は、コメント等含めて67行(982文字)でした。あまりカスタマイズ等していないので少なめだと思います。 PageSpeed Insightsの「Time to Interactive」は、パソコンで0.6秒、モバイルで4.9...
4年前
フォーラム
RE: 検索結果からサイト名を外す方法
設定を変更した直後だったりしますか? そうであれば、前回クロールされたものが表示されているのかも知れません。その場合は次にクロールされた際には反映されるはずです。 以前からこの設定であったなら、もしかしたらGoogleが勝手にサイト名を付けているのかも知れません…。その場合はどうしようもでき...
4年前
フォーラム
RE: 特定のページだけブログカードを有効or無効化したい
自分でも試してみましたがダメでした。 以下のコードならいけました。 function is_external_blogcard_enable() { return is_page ? false : get_theme_option(OP_EXTERNAL_BLOGCARD_ENABL...
4年前
フォーラム
RE: 特定のページだけブログカードを有効or無効化したい
であれば以下の内容を子テーマのfunctions.phpに追加すればいけそうな気がします。試してはいません。 //外部ブログカードの有効無効 function is_external_blogcard_enable() { if (is_page()) { //固定ページなら無...
4年前
フォーラム
RE: Cocoonでサイトを始めました【宣伝用】
昨年9月から始めたブログですが、ようやく公開記事数が50記事に届いたので宣伝させていただきます。 Wordpressのこととかは書いていない趣味ブログです。 新潟VOCALOID愛好会
4年前
フォーラム
RE: ページ内検索時のハンバーガーメニューの動作について
rinnaさんが仰っている「ページ内検索」とは、「ページ内リンク(アンカーリンク)」のことなのでないかなと思いました。
4年前
フォーラム
RE: トップへ戻るボタンがうまく機能しない
トップに戻るボタンが機能しないページはAMPのページのようです。 Cocoonの機能でAMPにしているのであればトップに戻るボタンが表示されるはずですが、プラグイン「AMP」を利用してAMPページを表示しているため機能しないようです。 Recapchaと被る件は、どちらも同じ位置に表示し...
4年前
フォーラム
RE: Twitterの連携について
カテゴリーでなくプロフィールに紐付いてなら現状のままでも可能ですね。 ユーザーAが投稿した記事にはユーザーAのフォローボタンが表示されるので、Wordpressのユーザーを複数作れば似たことはできそうです。
4年前
フォーラム
RE: VEGAS2(jQuery)が正常に動かない
head-insert.phpは<head>タグ内にコードを挿入するものです。<head>タグ内に<div class="header-cover">のような<div>タグを挿入するのは適切ではありません。 <body>タグ内に挿入する...
4年前
フォーラム
RE: クレジットの独自のコピーライト表記で西暦年を自動反映させたい
HTMLやCSSでは現在の年を取得することはできないので、独自で実装するとしたらPHPかJavaScriptになりそうです。 クレジット部分はショートコードを展開するような仕様になっていないようです。 子テーマのfunctions.phpに function get_the_si...
4年前
フォーラム
RE: クレジットの独自のコピーライト表記で西暦年を自動反映させたい
フッターの西暦部分は自動で反映されるようになっているように思います。 Cocoon設定>フッターの「サイト開設年」を例えば「2020」にして、「クレジット表記」部分の上から2つ目のものにチェックを入れると「2020-2021」になると思います。 来年になれば自動的に「2020-2022...
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。