サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年8月26日 13:22
こんにちは
質問失礼いたします
ネットで
「cocoon ウィジェット 消えない」というような感じで検索をかけまして
すでに同じようなことを質問されているかたがいらっしゃって
そこのトピックをじっくり読みました
例えば、実際の出来上がったホームページの画面から「アーカイブ」「最近の投稿」「カレンダー」あたりを消したいなとおもい
cocoon設定→ウィジェットタグより
「アーカイブ」や「カレンダー」や「最近の投稿」にチェックをいれます
設定を保存し
「右上のメニュー」から「サイトを表示」して確認をすると
特に消えるといったことがありません、そのまま表示さています
そこで、いろいろと試した結果
ウィジェットタブ→「ブロック:ブロックを含むウィジェット」というのにチェックをすると
”サイドメニュー自体が全部消える”ことは確認できましたが
全部消えてもらってはこまりました
ではすこし広い目線でみて
ウィジェットエリアタブ→「サイドバー:サイドバーのウィジェットエリアです。ウィジェットを入れていない場合は1カラム表示になります。」の項目にチェックをいれて
ためしてみて「検索バー 最近のコメント」が消えることを確認しました
消したいのは、「最近の投稿」「カレンダー」「アーカイブ」などで
おそらくこの結果からウィジェットタブではなくウィジェットの中にある
「最近のコメント」「アーカイブ」「カレンダー」だとおもうのですが
どうにもチェックをいれても消えてくれません
どうしたらよろしいでしょうか?
お返事お待ちしております
2025年8月26日 14:02
●原因
WordPress導入時のテーマは、ブロックテーマかと思います。
Cocoon(クラシックテーマ)とは異なります。
このため、ウィジェットは「ブロック」ウィジェットとなっています。
cocoon設定→ウィジェットタグより
「アーカイブ」や「カレンダー」や「最近の投稿」にチェックをいれます
特に消えるといったことがありません、そのまま表示さています
[Cocoon設定]→[ウィジェット]で除外ウィジェットを設定すると、ウィジェット一覧、既に配置した該当ウィジェットは削除されます。
しかし、初期配置されているウィジェットは「ブロック」ウィジェットなので、「アーカイブ」にチェックしても消えません。
ウィジェットタブ→「ブロック:ブロックを含むウィジェット」というのにチェックをすると
”サイドメニュー自体が全部消える”ことは確認できました
初期に配置してあるウィジェットは全て「ブロック」ウィジェットなので全て削除されます。
結果、サイドバーにウィジェットが一つもないので、サイドバー自体が表示されず、1カラム表示になります。
●対応手順
テーマを「Cocoon」して配置し直します。
- 一旦、[外観]→[ウィジェット]から、サイドバーに既に配置してあるウィジェットを全て削除します。
- [外観]→[ウィジェット]のウィジェット一覧から、該当ウィジェット例えば「アーカイブ」をサイドバーなどのウィジェットエリアに配置し直します。
この投稿は3時間前ずつ大門未知子に変更されました
2025年8月26日 14:31
yamasanさん
添付いただいた画像を拝見すると、本来の目的と違う使い方をなさっているように見えます。
「Cocoon設定」-「ウィジェット」は、解説ページにもリンクがありますので、そちらをご覧いただきたいのですが。
不要なウィジェットを非表示にする設定方法。ウィジェット設定画面の操作性向上に。
https://wp-cocoon.com/unregister-widget/
https://wp-cocoon.com/unregister-widget/
「Cocoon設定」-「ウィジェット」の設定は、「外観」-「ウィジェット」の管理画面の、左側の一覧から、対象のウィジェットを非表示にすることが目的かと思います。
(多くのウィジェットが表示されて、分かりにくいため、使うものだけに絞って表示する機能)
例えば、「ブロック」をチェックすると。
チェック前は、一覧に表示されていますが。
チェック後は、一覧には表示されなくなり、使用できなくなります。
実際に公開されるページの表示非表示を、司るものではありません。
実際に公開されるページで、完全に非表示にしたいのであれば、ウィジェットエリアから、ウィジェットを削除することだと思います。
ページによって、表示非表示をコントロールする場合は、ウィジェット下部の「表示設定」を使用するのだと思います。
ウィジェットの表示を制御する方法
https://wp-cocoon.com/display-widgets/
https://wp-cocoon.com/display-widgets/
2025年8月26日 14:32
●補足
WordPress導入時の以下のウィジェットは「ブロック」ウィジェットです。
- 検索
- 最近の投稿
- アーカイブ
- カテゴリー
2025年8月26日 15:00
@chu-yaさんがお書きになったことと重複しますが。
WordPress新規インストール時は、以下の5つが配置されています。
「外観」-「ウィジェット」の管理画面を確認していただくと、全部「ブロック」ウィジェットなのが、お分かりいただけるかと。
上から2つめ3つめの「最近の投稿」「最近のコメント」のように見えるものも、中身はブロックです。
つまり、初期に配置されているものは「ブロック」ウィジェットであり、「最近の投稿」「最近のコメント」ウィジェットではないのです。
(ウィジェットのタイトル部分の表示の通り)
この投稿は2時間前 4回ずつmk2に変更されました
2025年8月26日 15:43
なお、「ブロック」ウィジェットについては、テーマインストールの手順のページに、削除する旨、記載をいただいています。
(ブロックテーマ、クラシックテーマ、ウィジェットブロックエディタ等を、ご存知ない方には分かりづらいと思いますので、一律削除いただく手順にしていただいています)
Cocoonテーマをインストールする方法
https://wp-cocoon.com/theme-install/
この投稿は2時間前 3回ずつmk2に変更されました
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。