サイト内検索
2020年 ブログを運営する上で買ってよかったモノやサービス | 雑談 | Cocoon フォーラム

Topic starter2020年11月17日 20:51
時期的に「買ってよかったモノ」系の時期ですよね。
私も自分のブログで下書きを始めています。
情報共有として「ブログを運営する上で買ってよかったモノやサービス」というトピックがあってもいいかな?と思い、スレッドを立ち上げさせていただきます。
Cocoonスレッド界隈で私も勉強したい。
私の良かったものは、お酒ぬけたときに後述(笑
Topic starter2020年11月18日 19:34
2020年11月18日 20:52
私の場合、普段自宅ではLinuxディストリビューション入れた自作のデスクトップPCを使用しているのですが、ノートPCを使用するときも自宅では外付けのディスプレイやキーボード等を繋げています。
オレオレ環境なので、あまりおすすめできる特定のモノはありませんが、各デバイスのスタンドと合わせて周辺機器も整えると作業効率が向上すると思います。
(すでに整えていらっしゃったらすみません。)
例えば、ディスプレイひとつ追加するだけでも、検索で調べる作業とブログを書く作業など、2つ以上のアプリやブラウザタブを切り替えることなく、画面単位で分離して進行できるようになるので。
2020年11月18日 22:24
はじめまして。
何かおすすめのキーボードはあります?
2020年11月20日 11:02
私は今、ThinkPadのUSトラックポイントキーボードを使用しています。
手に馴染むキーボードを選ぶべきですが、
- WordPressをカスタマイズする。
- ブロックエディターでブログを書く。
といった作業がメインであれば、個人的にはUSキーボードをおすすめしたいです。
USキーボードに慣れるとキーバインドでの操作が容易にできるので、マウス操作よりも入力が早くなります。
2020年11月20日 16:26
USキーボードの選択肢は考えてもみませんでした。
ちょっと今度見てみようと思います。
ありがとうございます。
2020年11月20日 21:02
@changbeerさま
画像付きで、良い商品紹介、有難うございます。
リモートの4月から、首コリ肩こりの大変な知り合いに、たった今、Ama.画像付き、値段付きで、紹介しました!
Thanks! 👍
猫
Yamachan11 と チャンビア🍺 件のいいね!
Topic starter2020年11月22日 19:39
HHKBのキーボード(HHKB HYBRID 英語配列)に手を出してしまいました。
省スペースタイプで場所を取らず持ち運びOK、自宅やコワーキングスペースで使っています。キーボード沼はハマるとヤバイですね...(抜け出せない
Yamachan11 と stmap 件のいいね!
2020年11月23日 23:14
書き込みさせていただきます!
みなさんはディスプレイはどんな感じで使用されていますか?
2020年11月24日 17:43
私は24インチディスプレイ4画面(ノートPCを含めれば5画面)のマルチディスプレイでやっていて、ディスプレイ設定はフルHD以上の解像度、ディスプレイによってはサイズを125%に上げています。
あとPCが複数あるため、スイッチャーでハブ化して、全てのデバイスから各ディスプレイに繋げられるようにしてます。
2020年11月24日 19:01
ろこさんありがとうございます。
やっぱり複数のディスプレイを使用されてる方が多いんですかね?
Topic starter2020年11月24日 19:26
@leafytree さん
来てはいけないキーボード境地に来てしまいました。。。
でも、タイピング量が多い人にはおすすめですよ 😉
@stmap さん
私はデュアルディスプレイ環境ですね。ひとつは閲覧用ですね。
@lococo さん
驚異の環境です(驚
---
パソコンの作業環境ネタだとツイッターにハッシュタグ「#お前らのPCデスク晒していけ」があったのを思い出したので載せときます。
2020年11月24日 20:57
@stmap 様
私は学生なので飽くまで学生の環境ですが、自分の周りでは
15.6インチ以上のノートPC + 24インチ以上のディスプレイ1枚
という構成が一番多いです。
研究データにアクセスして数値計算回しながらデータ処理しつつ、別の作業を進める…といった形でディスプレイを分けて使用していますが、普段使いではデュアルディスプレイで十分ではないかと思います。
最初に買ったのが24インチのディスプレイだったので、継ぎ足し継ぎ足しで今のような環境になってしまっていますが、私もメインの作業はだいたい2画面でやってます。
あとは、すでにやっている方も多いと思いますが、ブログネタをメモするときはスマートスピーカーやマイクを使って、音声入力でその都度書き残してます。
キーボード等の入力と音声入力を切り離せば、作業を分けることができるだけでなく、デバイスやアプリの立ち上げを省略できます。
2020年11月25日 02:44
みなさんありがとうございます。
ディスプレイはやはり2つはあった方がいいということですね。
参考にしながらPCの環境を整えたいと思います。
本当にありがとうございました。
チャンビア🍺 件のいいね!
Topic starter2021年2月4日 21:49
ここでアフィリエイトリンクを貼るわけにはいきませんが、Udemyの動画コンテンツはいいですよね 🙂
GUI操作で覚えたいソフトがある場合には非常に有効。
2021年2月5日 18:57
皆さん
こんにちは、
私は、Let's Note CF-SZ6に外付けキーボード(K840 Logi)をつないで、
ノートPCの画面と併せてマルチモニタ構成です。
CF-sz6 12.1インチ 1920×1200 150%
Cocoper 15.6インチ 2048×1152 150%
DELL U3415W 3440×1440(100%~場合によって150%)+エルゴトロンモニターアームです。
あとは、トラックボール MX ERGOも良いです。
This post was modified 1か月前 by Yamachan11
2021年2月5日 19:13
そうそう、買ったものではないですが、windowsのPower
toysのFancyZonesも良いですよ。これを使ってDELLの34インチはプリセットをしています。
ウィンドウのレイアウト管理ツール「FancyZones」があります。このツールを利用すればより高度で柔軟なウィンドウの配置が可能です。いつも決まったウィンドウの配置で効率よく作業したいといったユーザーのニーズに応えてくれます。
This post was modified 1か月前 4回 by Yamachan11
リフィトリー 件のいいね!
2021年2月6日 22:22
皆様
複数画面の操縦・使い分け、さすがに専門家の皆様はすごい‥‥‥。
病院でドクターが見ているような、縦長の画面のデスクトップが2台欲しいでーす。
私は、デスクトップの脇に、ノートパソコンやiPadを持ってくるのが面倒な時は、テレビの2画面視聴のように、デスクトップ1台を、マイクロソフトエッジ画面と、グーグルクローム画面の2画面にしています。
変な使い方ですよね? 😓 猫
Yamachan11 件のいいね!
2021年2月7日 16:03
リフィトリー様
いつも温かいお返事ありがとうございます。マイクロソフトエッジ画面と、グーグルクローム画面の2画面の使い方もありなんですね。ホッとしました。わからないことが多いので、フォーラムに質問することもいつもためらわれます。つぶやきにまで返信くださるリフィトリー様に励まされ、また、蝸牛の歩みで進みます❕
猫 👍
Yamachan11 と リフィトリー 件のいいね!