サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
2025年1月4日 22:40
10分は短いですよね。重病のの人ほど短い時間は困るでしょうし。自分でできない頼みたいことがいっぱいあると思うので。
持ってきて欲しいもの、洗濯をお願いしたいもの、売店で買ってきて欲しいもの。
そういうやりとりをしているだけで、10分終わってしまいそうです。
母がコロナ禍に入院した際、病室には入れなかったのですけれど。
ナースステーション前の、休憩スペースみたいなところでは、面会できたのですよね。
そこで15分という建前でしたが、結果的には1時間くらいは話すことができました。
建前と実際の運用が異なるところもあるのかも、しれないですけれど。
それにしても厳し過ぎますね。
あけましておめでとうございます。
2025年もよろしくお願いいたします。
遅くなりましたが・・・。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします。
トピックスターター 2025年1月5日 15:41
母がコロナ禍に入院した際、病室には入れなかったのですけれど。
ナースステーション前の、休憩スペースみたいなところでは、面会できたのですよね。
そこで15分という建前でしたが、結果的には1時間くらいは話すことができました。
これほんま意味ないですよね。
病室で長時間いるよりは多少感染しにくいのかもしれませんけど。
病室も休憩室でも同じ会えるようにして、ダブルスタンダードやめればいいのに。
ただ病室は病棟管理なので病棟の責任、休憩室はフリースペースなので本人たちの責任ということなんでしょうかね。
明けましておめでとうございます。
こちらこそ、本年もよろしくお願いいたします
よろしくお願いします。
僕は新年1月1日から、お腹ピーピーになってしまいました。。ようやく良くなってきました。
でも今年は災害的なものがなくて幸いです。
2025年1月5日 16:26
●雑談
以下のように同じウィジェットが複数存在しています。
- テキスト(PC用)、テキスト(モバイル用)
- 公告、広告(PC用)、広告(モバイル用)
現在、PC用・モバイル用ともにすべてのウィジェットが出力されており、表示の切り替えは@mediaで制御されています。
それなら、ウィジェット自体に「PC表示」「モバイル表示」のチェックボックスを設ける方が、より使いやすいのではないかと思いました。
このアイデアを思いついたきっかけは、モバイルボタン#menuの扱いについて検討していた際です。
現在、#menuはグローバルメニューの表示だけに利用されています。
#menuを使用せず、ナビゲーションメニューをPCでは非表示、モバイルでは表示させる設定にすれば、サイドバーに配置することも可能だと考えました。
これにより、モバイル用のボタン数を減らすことができ(笑)
2025年1月5日 16:42
病室で長時間いるよりは多少感染しにくい
これなんでしょうね、おそらく。
- 外部から持ち込まれる可能性
- 外部の人から移されて、病室に持っていく可能性
後者の方が可能性としては低いってことですかねぇ。
入院中の方は、免疫力が下がっている場合もありますし。
建前ですけれど。
そう、建前なんですよねぇ。
休憩スペースの寒い中に長い時間いることの方が、身体に悪そうです。
そして、他の人とかもいて、感染リスクこっちの方が高いのでは?なんて思うことも。
僕は新年1月1日から、お腹ピーピーになってしまいました。。ようやく良くなってきました。
あらら。
より寒かったと思いますし、体調崩しがちですよね。
お大事に。
私は、年末くらいから具合が悪かったです。
妙に咳が出て、しばらく大人しくしていました。
まだ少し咳が出たり、喉が痛かったりはします、もう軽い症状ですけれど。
でも今年は災害的なものがなくて幸いです。
これは本当にそうですよね。
いつもの当たり前が、当たり前にあることは、幸せなんだと思います。
2025年1月7日 07:27
2025年1月7日 13:36
●ご連絡
https://wp-cocoon.com/community/postid/83175/
実際にソースを変更してみました(笑)
お試しで確認してみてください。
手抜きでコードを変更しているので、$_xxx→$arg['_xxx']と言うように汚いです。ご了承ください。
- set_query_var()の受け渡しを廃止
- cocoon_template_partから、get_template_partへargsの受け渡し
- argsフックの追加
- get_template_part_with_option()を削除
https://drive.google.com/file/d/16P4zVGAzLDhf7h9vrhK9XKWi4TqSM_qV/view?usp=sharing
2025年1月7日 14:52
↑ソースが一部漏れていたので修正しました。
https://drive.google.com/file/d/1T3_Dc2_0W3Du3oSuIeshEWl-TDHYzI_1/view?usp=sharing
トピックスターター 2025年1月7日 20:26
表示制御はCSSで行います。
それなら問題はないと思います。
ただ表示方法は質問させて頂きましたが、必ずそのような仕様にする保証はできないのでご了承ください。
2025年1月7日 20:39
それなら問題はないと思います。
ただ表示方法は質問させて頂きましたが、必ずそのような仕様にする保証はできないのでご了承ください。
以下の質問で思い付き、私のページにカスタマイズ方法を纏め。
https://wp-cocoon.com/community/postid/75599/
単なる雑談なのでサポートは不要です。
もし手を付けるなら、先にテンプレートを改善されることを望みます(笑)
わいひら reacted
2025年1月8日 21:07
@eibun-comさんのお問い合わせは、「雑談」ではなく、フォーラムの使い方に関するお問い合わせだと思いますので、以下に転記致しました。
(今後同じ質問があった場合に、参照できるように、「フォーラムに関すること」へ記載すべきものかと思います)
ユーザー情報の登録方法は?
https://wp-cocoon.com/community/postid/83280/
返信がある方は、上記リンク先へお願い致します。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年1月19日 11:18
Cocoonに投稿タイトルから、アイキャッチ画像を自動生成する機能を追加しました。※まだmasterブランチにはマージしていません。
Cocoon設定の「エディター」タブにある『「タイトルからアイキャッチを生成する」機能を有効にする』を有効にすることで、エディターのアイキャッチエリアで利用できるようになります。
https://github.com/xserver-inc/cocoon/tree/title-eyecatch
投稿タイトルここからこんな感じのアイキャッチが自動生成されてセットされます。
一応ざっとマニュアルも書いておきました。公開前なので画像で恐れ入ります。
この投稿は2週間前ずつわいひらに変更されました
2025年1月19日 12:50
@yhira さん
ニーズが極めて低いと思え、私は不要だと思います。
アイキャッチと投稿タイトルと、同じ文言が並び表示され無意味です。
また、エントリーカードは画面の大半を占めます。
仮にこの機能で作成した場合、文字だらけとなり、見栄え悪いです。
AIを活用しての、本文からタイトル作成、本文を要約してのメタディスクリプション作成ならニーズ高いと思いますが。
トピックスターター 2025年1月19日 15:31
基本的にアイキャッチを作成するのはめんどくさい人(こういう人は昔から一定数いる)向けの、そこまでニーズが高くないことは分かっているので、デフォルトで無効設定にしてあります。アイキャッチめんどくさい界隈の一定数の需要はあるとは思っています。ここら辺は実際公開してみないと詳しいことは分かりません。
加えて機能を有効にしないなら基本的にエディターではないのと同じなのでそこまで邪魔にならないようにも思います。
あとこの機能の主な利用どころはサムネイルとかではなくて、SNSでタイトルが見やすく表示されることを目的としています。
※なので、最初はSNS画像だけに適用しようと思ったのですが、まだ開発中で後から変更することも可能なので、とりあえずアイキャッチとして設定しました。
アイキャッチと投稿タイトルと、同じ文言が並び表示され無意味です。
サムネイルとしても、全く無意味とは思いません。実際例に出した画像でも、デザイン上実際のテキストのタイトルはCSSによって短縮されていますが、画像の方だと多くのタイトルが読めます(何も設定しないノータイトル画像よりはましかなと)。もちろんなるべくごちゃっとしないようデザインの変更の検討の余地とかはあるとは思いますが。
この投稿は2週間前 2回ずつわいひらに変更されました
mk2 reacted
2025年1月19日 19:05
Cocoonに投稿タイトルから、アイキャッチ画像を自動生成する機能を追加しました。
すごい!
Cocoonデフォルトの画像(これやこれ)のままSNSに共有されているのを結構見かけていて、勿体ないなと思っていたんですよね。
デフォルト画像のままなのが気になっていない人はCocoon設定をちゃんと確認していないと思うので、Cocoon設定画面のチェックボックスはデフォルトで有効でも良いのかなと思いました。エディター画面で意図的にチェックを入れなければ表示には影響ありませんし。
デフォルト画像の変更という意味では「Cocoon設定>OGP>ホームイメージ」に該当する画像もサイト名入り画像で置き換えられたら良いかなと思いましたが、こっちはどういう作りにすれば使いやすいかが難しそうですね。
背景画像とか文字色をカスタマイズできるようにしたり、色々アイディアが広がる機能だと思いました!
2025年1月19日 21:29
アイキャッチを作成するのはめんどくさい人(こういう人は昔から一定数いる)向け
このニーズはあるように思いますね。
多くはないとは思いますけれど。
毎日、投稿をアップするような方にとっては、アイキャッチまで気が回らないと思いますし。
カードのサムネイルとしての役割も、なるほどと思います。
この機能の主な利用どころはサムネイルとかではなくて、SNSでタイトルが見やすく表示されることを目的としています。
これは、なるほどと思いますね。
今のTwitterカードは、タイトルがとても見づらいです。
「summary_large_image」は、何でこんな仕様にしたんだ、昔に戻してと思いますし。
ちょっと思ったのは。
Cocoon設定の比率に従った場合、比率によっては、Twitterカードの画像の、上下が欠けてしまう場合ががあるように思います。
そうすると、せっかくのタイトルが見えなくなってしまわないかという、心配をします。
Twitterカード用には、Twitterカードにあわせた比率で生成しても、良いのではないかと思いました。
(アイキャッチとは別に。)
トピックスターター 2025年1月20日 20:19
ご感想いただきありがとうございます。
Cocoonデフォルトの画像(これやこれ)のままSNSに共有されているのを結構見かけていて、勿体ないなと思っていたんですよね。
この機能を作ろうと思った動機はまさにそれです。
やっぱ文章より画像に目が行くんですよね。
デフォルト画像のままなのが気になっていない人はCocoon設定をちゃんと確認していないと思うので、Cocoon設定画面のチェックボックスはデフォルトで有効でも良いのかなと思いました。エディター画面で意図的にチェックを入れなければ表示には影響ありませんし。
機能が完成して、公開した時に反応が良ければ、ベータ版じゃなくなる時に、デフォルトにすることも考えています。実際需要があるかは公開してみないと確かなことはわからないので^^;
そうなんです。機能が有効になっていても普通に利用している分には、画像が作成されないので大丈夫かなとも思っています。
デフォルト画像の変更という意味では「Cocoon設定>OGP>ホームイメージ」に該当する画像もサイト名入り画像で置き換えられたら良いかなと思いましたが、こっちはどういう作りにすれば使いやすいかが難しそうですね。
確かに。
そういった機能も今回の機能が使われるようであれば、検討してもいいかもしれませんね。
このニーズはあるように思いますね。
多くはないとは思いますけれど。
そうなんですよね。
昔から「面倒くさい勢」はアイキャッチもサムネイルも非表示にしているサイトも多い(プログラムのチップスなど自分の備忘録目的サイトに多い)ので、それだったら何もないよりは、画像があった方が良いかなと思っていました。
今のTwitterカードは、タイトルがとても見づらいです。
本文よりもタイトルよりもやっぱり画像に目が行くので、そこにタイトルがあるとTwitterカードタイトルよりは、読みやすいかなと思って。
テーマインデックスのエントリーカードも個人的にテキストタイトルよりも読みやすいような気がして。
ちょっと思ったのは。
Cocoon設定の比率に従った場合、比率によっては、Twitterカードの画像の、上下が欠けてしまう場合ががあるように思います。
そうすると、せっかくのタイトルが見えなくなってしまわないかという、心配をします。Twitterカード用には、Twitterカードにあわせた比率で生成しても、良いのではないかと思いました。
(アイキャッチとは別に。)
確かに。
これも今後要検討かもしれません。確認してみます。
この投稿は2週間前ずつわいひらに変更されました
はる reacted
トピックスターター 2025年1月20日 20:24
背景画像とか文字色をカスタマイズできるようにしたり、色々アイディアが広がる機能だと思いました!
背景画像はまだ何もしてませんが、文字色は現在でもフックを利用することでカスタマイズすることはできるようになっています。
https://github.com/xserver-inc/cocoon/blob/374a28fcefac3d7f4a2debf08610a9cd718e2341/lib/eyecatch.php#L94-L108
これもヘルプに書いておきます。
はる reacted
トピックスターター 2025年1月20日 20:26
「summary_large_image」は、何でこんな仕様にしたんだ、昔に戻してと思いますし。
これほんま昔のままが良かったですよね 😫
一時だけタイトルすらも表示されない時期がありましたよね。
トピックスターター 2025年1月23日 20:16
ちょっと思ったのは。
Cocoon設定の比率に従った場合、比率によっては、Twitterカードの画像の、上下が欠けてしまう場合ががあるように思います。
そうすると、せっかくのタイトルが見えなくなってしまわないかという、心配をします。
タイトルをアイキャッチから生成すると、OGPやTwitterカードにはSNS向けの画像が設定されるように変更しておきました。
https://github.com/xserver-inc/cocoon/tree/title-eyecatch
アイキャッチ画像だとこんな感じ。
SNS画像だとこんな感じ。
この投稿は2週間前ずつわいひらに変更されました
トピックスターター 2025年1月24日 22:52
ご確認いただきありがとうございます!
今迷っているのは、投稿者名だけでなく、どこかにサイト名も入っていた方がいいのかなということです。でも下手に入るくらいならない方がいいのかななどなど 🤔
2025年1月24日 23:27
本番の環境に入れて、投稿時に自動Postするようにしてみました。
それが以下です。
上下の枠は、もう少しあった方が良さそうですね。
(つまり、もう少し縦を短く)
(つまり、もう少し縦を短く)
投稿者名は、X(Twitter)が自動でつける投稿名と、被ってしまいますね。
右側にあった方が良いかも?
右側にあった方が良いかも?
投稿者名だけでなく、どこかにサイト名も入っていた方がいいのかなということです。
X(Twitter)などのSNSに投稿することを考えると、投稿者名よりも、サイト名の方をアピールしたい気はします。
ただ、アイキャッチと考えると、サイト名は、ヘッダーなどにあるでしょうし、サイト名は不要かも。
投稿者が複数人いる場合は、投稿者名の方が良いでしょうし。
あまり考えていませんが…。
上記のように、SNSはサイト名、アイキャッチは投稿者名というのでも、良いのかも。
それか、どちらか選べるようにします?
全部出すと、ごちゃごちゃしそうに思いますし。
(そこまで凝るかどうか・・・フックで調整できるようにしておくなど?・・・)
わいひら reacted
トピックスターター 2025年1月25日 01:05
ご確認ありがとうございます。
アスペクト比は合っているはずなんですが、どうやらXのサムネイルの画像サイズは1200pxを超えたら駄目っぽいですね。
なんか勝手に画像が処理されてるぽい。
普通に1200x630にしたら、問題なく表示されるようになったみたいです。
修正版をアップしておきました。
https://github.com/xserver-inc/cocoon/tree/title-eyecatch
トピックスターター 2025年1月25日 01:14
こういうパターンもありますね。
https://x.com/mond_how/status/1881324581463711940
ただいずれにせよ長いサイト名だと締まらないですね。
トピックスターター 2025年1月25日 01:20
画像の横幅を変更すると、改行位置が変わるので、以前は画像幅は同じにしてアスペクト比だけ変更していました。
ただ実際、アイキャッチと改行位置が違ったとしても、正直そんな気になるものでもないですね。
とはいえ、文字サイズも画像の横幅から算出して変更しても良いのかもしれません。
こちらがアイキャッチ。
こちらがSNS画像。
この投稿は2週間前 3回ずつわいひらに変更されました
2025年1月27日 04:38
普通に1200x630にしたら、問題なく表示されるようになったみたいです。
修正版をアップしておきました。
確かにサイズも変わり、投稿者名も被らなくなったのですけれど。
何故か、私の環境で自動Postすると、以下のような感じに。
なにが違うのでしょう・・・。
プラグインは、以下を使ったのですけれど。
XPoster – Share to Bluesky and Mastodon
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-to-twitter/
https://ja.wordpress.org/plugins/wp-to-twitter/
こういうパターンもありますね。
https://x.com/mond_how/status/1881324581463711940
ただいずれにせよ長いサイト名だと締まらないですね。
これは、確かにいいかもです。
長いサイト名は、どんな方法だとしても難しいですね。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年1月27日 23:38
ご確認いただきありがとうございます!
何故か、私の環境で自動Postすると、以下のような感じに。
なにが違うのでしょう・・・。
ここでいう自動投稿って、XPoster で以下のような設定をして、WordPressの投稿を公開したら、Xに投稿されることで、合ってます?
https://sukimadori.com/wordpress-xposter/
僕も設定して投稿してみたんですが、添付画像のように問題なくXに投稿されました。
この投稿は1週間前 3回ずつわいひらに変更されました
トピックスターター 2025年1月27日 23:42
何故か、私の環境で自動Postすると、以下のような感じに。
ちなみにこれはもともと「テーマ機能確認中」と投稿タイトルに入力して、公開したら「テーマ機能確認中」が4連続で出ちゃうという不具合ということであっていますか?
それとも、SNS画像の上下が切れてしまっているという不具合でしょうか?
とはいえいずれの問題にせよ僕の環境では大丈夫っぽいのはなんでだろう。
2025年1月28日 03:37
原因が分かりました。
結論から言えば、プラグイン「Health Check & Troubleshooting」の影響かと思われます。
私は、当初本番環境に入れて確認しましたので、上記プラグインを使用しました。
その結果、以下のような感じでした。
- Cocoon設定 ⇒ 16:9
- アイキャッチ
⇒ 1280 × 720(16:9)
- Twitterカード
⇒ 1200 × 630(16:8.4)
- 実際にXに投稿された画像
⇒ 1200 × 675(16:9)(アイキャッチと同じ比率)
プラグイン「XPoster」を使用せずに、XにPostする際にURLを貼りつけても同様でした。
そこで、環境を変えました。
- Webサイトを別の環境に(テスト環境に)
- Xのアカウントも別のものに
上記でも、「Health Check & Troubleshooting」を使用すると、先程と同じ結果でした。
ところが、「Health Check & Troubleshooting」を無効化して、Postしてみると、以下です。
ちゃんと、1200 × 630でした。
「Health Check & Troubleshooting」も万能ではないということでしょうか。
お騒がせしてしまい、大変失礼致しました。
(サーバーのテスト環境は、BASIC認証かけていたり、Xとの連携もしていなかったりで、ちょっと面倒に思ったのが、失敗でした)
(サーバーのテスト環境は、BASIC認証かけていたり、Xとの連携もしていなかったりで、ちょっと面倒に思ったのが、失敗でした)
わいひら reacted
トピックスターター 2025年1月28日 17:54
僕の環境で「Health Check & Troubleshooting」をインストールして、投稿ポストして、Xにポストしてみましたが、特に問題はありませんでした。
実際にXに投稿された画像
⇒ 1200 × 675(16:9)(アイキャッチと同じ比率)
上記サイズは1280 × 675サイズの画像をポストした時に、なる症状っぽいですね。
以前の以下で書いた時に、僕も同様の症状になりました。
アスペクト比は合っているはずなんですが、どうやらXのサムネイルの画像サイズは1200pxを超えたら駄目っぽいですね。
なんか勝手に画像が処理されてるぽい。
現在、以下でも書かれているようにTwitterカード向けのサイズは1200 × 630のようなので、Twitter側に以前のキャッシュが残ってるとかぐらいしか思いつかないですね。違うかもだけど。
Twitterカード
⇒ 1200 × 630(16:8.4)
そうじゃなかったら、アイキャッチ画像が、どういう理由でかはわからないけどTwitterカードに採用されたとかでないと1200 × 675サイズになることは、ちょっと考えづらいですね。謎ですね。
この投稿は1週間前ずつわいひらに変更されました
2025年1月28日 18:11
Twitter側に以前のキャッシュが残ってるとかぐらいしか思いつかないですね。違うかもだけど。
最初、キャッシュの可能性を考えて、公式に載っている方法で、キャッシュクリアしたり。
https://developer.x.com/en/docs/x-for-websites/cards/guides/troubleshooting-cards#refreshing
上記の「My Card information now refreshes, but images are not updating. How do I get the images to refresh?」に書いてある方法ですね。
Postする際のURLに、この方法を使うと、キャッシュクリアではないですが、別のURLとして認識してくれるみたいです。
別の投稿でPostしても、ダメだったので。
それで、環境を変えたのですけれど。
それでも、同じ状況だったんですよね。
別環境のものは、タイトルの繰り返しも増えています。
キャッシュの画像だったら、タイトルが違うはずで。
どこから、比率の違うものが出てくるのか・・・。
別環境では、先に「Health Check & Troubleshooting」を使用してPost。
その後、公式に載っている方法で、プラグインを無効にしてPost。
それで上手くいっていますから、キャッシュではないと思います。
ひたすらに謎です。
トピックスターター 2025年1月29日 23:22
キャッシュじゃなかったら、アイキャッチ画像が採用されているんですかね。1280 × 675サイズの画像が採用されないと多分そうならないので。でも僕の環境じゃ再現できないんですよね。謎ですね。
多分関係ないと思うけど、ちなみに「Health Check & Troubleshooting」プラグインの「サイトヘルス」の「情報」項目にある「メディア処理」の内容はどうなっていますか?
この機能はGDという画像処理ライブラリを利用しています。でも、画像自体が問題なく生成されている時点でライブラリには問題なさそうなんだよな…。
この投稿は7日前ずつわいひらに変更されました
トピックスターター 2025年1月29日 23:29
Zennの記事を共有しようとすると、まさにそういう感じなんですね。
察しが悪くてすいません。。
そういう感じとはどういう感じでしょう。
添付頂いたZennのスクリーンショット見てもそんなおかしな状態には見えなくて。
2025年1月29日 23:37
こちらを先に。
そういう感じとはどういう感じでしょう。
添付頂いたZennのスクリーンショット見てもそんなおかしな状態には見えなくて。
いえいえ、特に問題があると言っている訳ではなく。
今回のCocoonのものと同じような感じで、SNSに共有するのに、そういう感じが一般的なのかなぁと。
確かにシンプルに、整理されていて、伝わる印象を受けましたので。
その後(先の返信を書いた後)、思ったのですけれど。
アイキャッチとは別に(アイキャッチに画像を設定していたとしても)、SNSについては、今回のようにタイトルから生成するのも、個人的にはアリだなぁと思ったんです。
そんな感じです。
わいひら reacted
2025年1月29日 23:45
アイキャッチ画像が採用されているんですかね。1280 × 675サイズの画像が採用されないと多分そうならないので。でも僕の環境じゃ再現できないんですよね。謎ですね。
謎です。
HTMLソースのTwitterカードやOGPの画像は、ちゃんとアイキャッチとは違ったのですけれど・・・。
それとサイズや比率が違うものが、Xにあるというのが、分からないんですよね。
多分関係ないと思うけど、ちなみに「Health Check & Troubleshooting」プラグインの「サイトヘルス」の「情報」項目にある「メディア処理」の内容はどうなっていますか?
この機能はGDという画像処理ライブラリを利用しています。でも、画像自体が問題なく生成されている時点でライブラリには問題なさそうなんだよな…。
小さいですが、以下のような感じです。
私のサーバーは、最新ではないみたいですけれど。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年1月30日 14:17
小さいですが、以下のような感じです。
私のサーバーは、最新ではないみたいですけれど。
僕の環境とバージョンも違わないようですし、想定通りここは問題ではなさそうですね。
2025年1月31日 19:15
SNS画像に関しては結構自動生成で見やすくしているところが、ある
note等も、そんな感じなんですね。
あまりSNSで共有したことがないもので、気づきませんでした。
先に挙げたZennも、たまたま気づいたもので。
確かにこれはあると良いなと思います。
(先にも書きましたけれど、個人的には、アイキャッチ設定とは別に設定できても良い気がするくらいです)
トピックスターター 2025年1月31日 19:57
アイキャッチをしっかり作り込んでいる人は、SNSでもそのアイキャッチが表示された方がいいのかなと思って現在の仕様にしました。
Qiitaみたいに投稿ページにアイキャッチを表示させたくない場合は、Cocoonにアイキャッチ非表示機能もあるので、それでいいのかなと思って。
今回の機能はベータ版ですし、そこら辺は新バージョンを公開して、反応見てからでもいいのかなと思ってます。
2025年2月1日 22:46
トピックを立てるまでもないと思いますので。
親テーマの「Requires at least:」も、6.1.0にした方が良さそうな気がします。
https://github.com/xserver-inc/cocoon/blob/c218332bb542273905f590e576e2966d9f21529f/style.css#L10
わいひら reacted
トピックスターター 2025年2月2日 19:59
ご指摘いただきありがとうございます!
そこ記憶からも抜けてました。。修正しておこうと思います。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。