Cocoonフォーラム
2018.02.10
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
- 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
- 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください
- 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:
※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
荒らしの書き込みをブロックすることは出来ないのですか?
(@Chikuwa)
New Member
結合: 2年前
投稿: 1
Topic starter
2021年5月12日 17:25
わいひらさん、こんにちは
テーマの更新やフォーラムの対応などお疲れ様です
最近、荒らしの書き込みが多いように思います
夜には削除されていますが、それまで目に触れるのがとても不愉快です
書き込みをブロックすることは出来ないのでしょうか?
あるいは、荒らしも金になるからとあえて放置しているのですか?
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
あるいは、荒らしも金になるからとあえて放置しているのですか?
あらしがどう金になるのですか?
削除にかかる時間的なコストのことを考えるとマイナス以外のなにものでもないです。
Cocoonは無料テーマで収益はほぼありません。
なので、こういったことを続けるにはしっかりと本業で稼ぐ必要があります。
ですので時間的に余裕がある夜しか対応できる時間が無いだけです。
現在使用しているフォーラムプラグインには、残念ながらあらし対策機能みたいなものはありません。
なので、Google reCAPTCHAで対応できない部分は、手動で対応するしかないです。
(@saruko)
Reputable Member Moderator
結合: 3年前
投稿: 482
フォーラムにログインした状態で書き込みの右下に表示される「報告」から荒らしと思われる書き込みを見かけたら報告していますが、通知などは届いているのでしょうか。
「報告」ボタンはこのまま利用して大丈夫ですか?こちらからだとどのように通知などがいっているか分からないので、報告が役に立っているのかよく分からず…。日によって書き込み量が多いので、見逃し防止になればいいのですが…。
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
報告はうまく届いてい無かったです。申し訳ないです。
でしたら、よろしければモデレーターになっていただくことはできますでしょうか。
とは言っても、特に難しいことをする必要はなくて、不適切書き込みがあった場合に「承認を解除」ボタンを押すだけです(間違ってもすぐ戻せます)。
最終的な削除は、こちら側で判断します。
もし、「承認の解除」に迷った場合は、放置していただければ後にこちら側で判断します。
報告より手間は少ないので、よろしかったらお願いいたします。
また、リフィトリー(@leafytree)さん、mk2(@mk2_mk2)さん、はる(@haruinoue)さんも、もしこのトピックを見ていらっしゃいましたらお願いできないでしょうか。
もし可能でしたらで良いので、よろしくお願いいたします。
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
ちょっと説明。
モデレーターが「承認を解除」を押すと、管理者とモデレーター以外から見れなくなります。
それだけのワンクリックモデレート機能です。
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
「承認を解除」を押すとモデレーターと管理者にはこのように見えます。
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
間違ったとしても、ワンクリックで切り替え可能です。
もしよろしければ、よろしくお願いいたします。
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
あと、モデレーターだとこんな感じのラベルがつきます。
思いつく限り、違いはこのくらいかと思います。
(@haruinoue)
Noble Member Moderator
結合: 3年前
投稿: 970
よろしければモデレーターになっていただくことはできますでしょうか。
私はこちら問題ありません!
不適切なものを見かけたらぽちぽちしておきます。
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
ありがとうございます!
早速変更してみました。
「承認を解除」リンクは表示されますでしょうか。
(@leafytree)
Illustrious Member Moderator
結合: 4年前
投稿: 6845
@yhira さん
最近は、あまりフォーラムを読ませていただく時間がとれませんが、それでよろしければ・・
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 2年前
投稿: 5316
(@haruinoue)
Noble Member Moderator
結合: 3年前
投稿: 970
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
ありがとうございます!
リフィトリー(@leafytree)さん、mk2(@mk2_mk2)さんのアカウントにもモデレーター権限を付与しておきました。
無理に探さなくても、見かけたらポチッとする程度で大丈夫です。
非承認となった書き込みは、僕の管理画面から一覧で見れるので、それだけでも効率的に削除することができるようになります。
(@saruko)
Reputable Member Moderator
結合: 3年前
投稿: 482
報告はうまく届いてい無かったです。
報告は一体いずこへ…笑
最近はあまり頻繁に顔を出せませんが、荒らし対策のお力添えくらいなら出きそうです。
(@mk2_mk2)
Illustrious Member Moderator
結合: 2年前
投稿: 5316
私も「承認を解除」が表示されるようになりました。
積極的に探す気はないですが、目に入った時は即座にポチると思います。
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
報告を探しているのですけど、見当たらず…。どこへ…。
登録とか書き込みとかでものすごい数のメールが届くので、埋もれているのかな…。
とりあえず、「報告」とかで検索して見たけど、見つかりませんでした ?
@saruko さん、ありがとうございます!
変更しておきました。
ほんと、たまたま見かけたらポチで十分すぎます。
(@yhira)
Illustrious Member Admin
結合: 5年前
投稿: 14864
報告と書かれているのに報告出来なかったということを無くすため、「報告」リンクは明日にでもCSSで非表示にしておこうと思います。
(@saruko)
Reputable Member Moderator
結合: 3年前
投稿: 482
報告を探しているのですけど、見当たらず…。どこへ…。
登録とか書き込みとかでものすごい数のメールが届くので、埋もれているのかな…。
翻訳がうまくできてなかったりでスパム扱いされてるのかもしれませんね。たまに変な翻訳になってるところがあるので…。
承認を解除のボタンも無事表示されました。
立派なラベルもついてラベルが付いた人の成り済まし防止にも役立ちそうですね。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。