サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年4月15日 22:05
特に「WordPress 6.8だから」ということではなく、定例のご案内ですが、書かせていただきます。
WordPress 6.8が、4/15(火)にリリース予定です。
日本時間では、4/16(水)だと思われます。(おそらく未明に)
今回は「メジャーアップデート」です。
メジャーアップデート時に注意しておいた方が良いこと、準備しておいた良いことを、簡単ですが書かせていただきます。
- メジャーアップデート時は、自分のサイトを直ぐにアップデートすることは避けましょう
「自動更新」はしない方が無難だと思います
- まずは、テスト環境・ローカル環境などを利用して、動作確認を行いましょう
(WordPress本体・テーマ・プラグイン等の動作に問題ないか、事前にご確認ください)
動作に問題ないことを十分確認してから、本番環境をアップデートしましょう
- トラブルに備えて、FTPソフトやレンタルサーバーのファイルマネージャー等の使い方を習得しておきましょう
(何かあった場合に、元に戻すことができる手段は必要だと思います)
- FTP等を使わなくても、手動でテーマやプラグインのバージョンアップ(バージョンダウン)は可能です
その方法を理解しておきましょう
ちなみに、テーマについては、以下のような方法です(プラグインも同様の方法で可能です)
Cocoonテーマファイルを手動でアップデートする方法
https://wp-cocoon.com/manual-update-of-cocoon-theme/
- 上記事項について、ご自身での作業が難しいと思われる方は、リリース直後のメジャーアップデートは行わないことも一案かと思います
しばらく待って、トラブル等が起きていないことが分かってから、メジャーアップデートをするのが無難かと思います
(テーマ、プラグイン等のWordPress 6.8対応を確認してから)
例えば、次のマイナーアップデート(今回であれば6.8.1)を待つもの一案です
リフィトリー and Yamachan11 reacted
トピックスターター 2025年4月15日 22:06
メジャーアップデートにより、トラブルが発生した場合、フォーラムへお問い合わせをいただくかと思います。
その際にお願いしたいことを書かせていただきます。
- プラグインの不具合はCocoonフォーラムでは対応できません
プラグイン開発側へお問い合わせをお願いします
- 同様に、WordPress本体の不具合も、Cocoonフォーラムでは対応できません
(WordPressの仕様変更に関して、元に戻して欲しいなどの修正依頼も含みます)
- もし何らかの不具合が発生した場合は、同じ内容のトピックがないか、事前にご確認の上、新しいトピックを立てていただくようお願いします
(特にご確認をお願いします)
- Cocoonによる不具合かどうか、以下の方法でのご確認も、事前にお願いします
WordPressのトラブルシューティングを劇的に楽にする「Health Check & Troubleshooting」プラグインの使い方
https://nelog.jp/health-check-and-troubleshooting-plugin
- フォーラム上部の案内を必ずご確認の上、お問い合わせください
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/「不具合事象の詳細」及び「環境情報」は、調査・確認にあたって、とても重要な情報です
可能な限り詳細なご提示をお願い致します
事象のご説明については、画像添付などもご検討ください
(文字情報だけでは、伝わりにくいケースが多々ございます。ご自分のお問い合わせ内容を客観的に読んでみてください)
Yamachan11 reacted
トピックスターター 2025年4月15日 22:07
「WordPress 6.8」へバージョンアップを行う場合は、必ずCocoonを最新バージョンへアップデートしていただきますようお願いします。
WordPress本体の仕様が変わっていることにより、Cocoonの古いバージョンでは、WordPress 6.8には対応できないものがいくつかございます。
WordPress 6.8 RC版(リリース候補版)での確認で、いくつか判明しており、最新バージョンでご対応いただいています。
お問い合わせの前には、Cocoonが最新バージョンであるか、事前にご確認ください。
このトピックも、最初からすべてご一読お願い致します。
Yamachan11 reacted
トピックスターター 2025年4月15日 22:12
なお、WordPress 6.8 では、パスワードのハッシュ化のアルゴリズムが変更されています。
そのため、
- WordPress 6.8 にアップデート
- その後に、ログイン済
上記の状態で、WordPress 6.7.2 以前にダウングレードした場合は、正しいパスワードを入力してもログインできなくなりますので、注意が必要です。
(パスワードリセットが必要)
WordPress 6.8へのアップデートは、動作確認などを十分行った上でお願い致します。
詳細は、以下をご覧ください。
(以下リンク先と、その1つ下の返信)
Yamachan11 reacted
トピックスターター 2025年4月15日 22:15
本トピックには、WordPress 6.8 core側の不具合などあれば、追記していく予定です。
WordPress 6.8 アップデートに伴う、テーマの不具合・対応漏れなどは、別途新たにトピックを立てていただきますようお願い致します。
(それぞれの対応状況が分かりにくいため)
それらのトピックは、本トピックにリンクさせていただこうと思っております。
わいひら reacted
トピックスターター 2025年4月16日 02:08
WordPress 6.8、リリースされました。
WordPress 6.8 “Cecil”
https://wordpress.org/news/2025/04/cecil/
わいひら and Yamachan11 reacted
2025年4月16日 11:05
6.8にアップデート後、以前もあったと思いますが、以下のメッセージが出力されます。
Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が誤って呼び出されました。
cocoon
ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳はinit
アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /virtual/gas2monkey/public_html/wp-includes/functions.php on line 6121
https://wordpress.org/support/topic/wordpress-6-8-update-issues/
わいひら reacted
2025年4月17日 21:07
先にも書きましたが。
WordPressバージョン:6.8
PHPバージョン:8.1.30
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.5.3
カテゴリー数:18
タグ数:122
ユーザー数:1
----------------------------------------------
バージョンアップ後、Cocoonでエラーとなっています。
[17-Apr-2025 12:05:46 UTC] PHP Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が<strong>誤って</strong>呼び出されました。<code>cocoon</code> ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は <code>init</code> アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは <a href="https://developer.wordpress.org/advanced-administration/debug/debug-wordpress/">WordPress のデバッグ</a>をご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in /virtual/gas2monkey/public_html/wp-includes/functions.php
わいひら reacted
トピックスターター 2025年4月17日 22:32
@chu-ya さん
ありがとうございます。
私の環境でも、デバッドモードにすると、表示されました。
(デバッドモードしないと、どこにも出てきませんでした。エラーログにもなかったです)
[17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP Notice: 関数 _load_textdomain_just_in_time が<strong>誤って</strong>呼び出されました。<code>cocoon</code> ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は <code>init</code> アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは <a href="https://developer.wordpress.org/advanced-administration/debug/debug-wordpress/">WordPress のデバッグ</a>をご覧ください。 (このメッセージはバージョン 6.7.0 で追加されました) in \wp-includes\functions.php on line 6121 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP Stack trace: [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 1. {main}() \wp-admin\admin-ajax.php:0 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 2. require_once() \wp-admin\admin-ajax.php:22 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 3. require_once() \wp-load.php:50 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 4. require_once() \wp-config.php:103 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 5. include() \wp-settings.php:695 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 6. require_once() \wp-content\themes\cocoon-master\functions.php:18 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 7. __($text = '設定', $domain = 'cocoon') \wp-content\themes\cocoon-master\lib\_defins.php:48 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 8. translate($text = '設定', $domain = 'cocoon') \wp-includes\l10n.php:307 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 9. get_translations_for_domain($domain = 'cocoon') \wp-includes\l10n.php:195 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 10. _load_textdomain_just_in_time($domain = 'cocoon') \wp-includes\l10n.php:1409 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 11. _doing_it_wrong($function_name = '_load_textdomain_just_in_time', $message = '<code>cocoon</code> ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は <code>init</code> アクション以降で読み込む必要があります。', $version = '6.7.0') \wp-includes\l10n.php:1371 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 12. wp_trigger_error($function_name = '', $message = '関数 _load_textdomain_just_in_time が<strong>誤って</strong>呼び出されました。<code>cocoon</code> ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は <code>init</code> アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは <a href="https://developer.wordpress.org/advanced-administration/debug/debug-word'..., $error_level = *uninitialized*) \wp-includes\functions.php:6061 [17-Apr-2025 13:25:30 UTC] PHP 13. trigger_error($message = '関数 _load_textdomain_just_in_time が<strong>誤って</strong>呼び出されました。<code>cocoon</code> ドメインの翻訳の読み込みが早すぎました。これは通常、プラグインまたはテーマの一部のコードが早すぎるタイミングで実行されていることを示しています。翻訳は <code>init</code> アクション以降で読み込む必要があります。 詳しくは <a href="https://developer.wordpress.org/advanced-administration/debug/debug-word'..., $error_level = 1024) \wp-includes\functions.php:6121
わいひら reacted
2025年4月18日 22:56
----------------------------------------------
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.8.5.3
カテゴリー数:18
タグ数:122
ユーザー数:1
----------------------------------------------
上記エラーとならないことを確認しました。
わいひら reacted
2025年4月18日 23:13
ご確認いただきありがとうございます!
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。