何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
タイトルのとおりです。
skins - simple darkmode - functions.php 10行目に
syntax error unexpected ")" と出ていたので、リカバリーモードで見てみましたが
)はあるし、構文的にも間違ったところが無いように思います。。。
どなたか解決策、ご教示いただけませんでしょうか。
WordPress バーション5.8.4
現在のテーマ: Cocoon (バージョン 2.4.0)
現在のプラグイン: (バージョン )
PHP バージョン7.2.34
スキンのfunctions.phpの内容を一度全て消して、再度正しい内容で上書き保存するとどうでしょうか(エラー内容から、functions.phpの中に余計な内容が含まれている可能性があるのではないかと思いました)。
正しい内容は以下のURLのとおりです。
https://github.com/yhira/cocoon/blob/master/skins/simple-darkmode/functions.php
はるさん、返信いただきありがとうございます。
functions.php全書き換えしてみましたが、変化ありませんね…
構文に間違いもないようでした。
cocoonにアプデが来てたので、ver.2.4.4にしてみましたが
それでもエラーは消えませんでした。。。
追記:cocoonをインストールし直して、上書きしてみても変化なしでした。
どうしたらいいんだ。。。
chitose.tomo0614さん
PHP バージョン7.2.34
PHPを7.4系以上にはできないのでしょうか。
(PHP 7.3系でも大丈夫っぽいですけど、該当箇所は。)
現在のWordPressの要件は、PHP7.4系以上ですし。
chitose.tomo0614さん
ちなみに、ネットにあるPHPのチェックサイトの結果です。
以下のサイトは、PHP7.2系がないのですが・・・。
https://jp.piliapp.com/php-syntax-check/
PHP 5.6系
chitose.tomo0614さん
PHPの切替に、サーバーではちょっと時間が掛かるとかないでしょうか。
(瞬時に切り替わります?)
(先ほどの返信に、5.6系、7.3系、7.2系を貼りました。)
ローカル環境では、PHP 7.3系までにしか下げられなくて、再現しなかったです。
もしかしてと思って7.3系にしてみましたが、やはりだめでした。
以下のエラーの一点張りです。
This theme failed to load properly and was paused within the admin backend.
このテーマは正しくロードされず、管理者バックエンド内で一時停止されました。
chitose.tomo0614さん
ダッシュボードに出ていた「PHPが古いです」というエラーは瞬時に消えていました。
ということは、切り替わっていたと考えて良さそうに思います。
うーん・・・謎です。
chitose.tomo0614さん
うーん・・・なんとも。
何か、キャッシュ系の問題があるかもしれないです。
サーバーの高速化関連で、PHPの高速化系のキャッシュの影響もある?かもしれない?
【追記】
とは言え、良く分からない・・・ですね。
詳細なエラー内容が知りたいです。
まずは、デバッグを有効にします。リンク先のコードを wp-config.php に追加します。
有効にした後、エラーを出します。もし、PHP エラーが出ている場合は wp-content フォルダに debug.log ファイルが作られ、そのファイルにエラー内容が記述されます。
そのエラー内容を教えていただけますか。
chitose.tomo0614さん
スキンを一度に何回も変えようとしてエラー…なんて事例ありましたかね。
私は、このフォーラムで同様の事象を見た記憶はないです。
今回のスキンは、割と最近のものですし。
Akiraさん、コメントありがとうございます!
デバッグモードを有効にしてみて、logが吐かれないな~と思っていたら
…なぜかテーマが復旧しました( ゚Д゚)
デバッグを再度falseに戻してみても、もう壊れることはありませんでした。
結果オーライなのですが…原因がつかめていないため
このままではまたいつ破損するかびくびくです。
やはりPHPバージョンアップが反映されるまで時間がかかっていたのか…?
デバッグモードをtrueにしたのが何かトリガーになったのか…?
やけくそになって子テーマと親テーマを切り替えまくったのが良かったのか…?
すべては謎です。
PHP7.3から関数呼び出しで末尾のカンマが使えるようになっています。
https://kinsta.com/jp/blog/php-7-3/#trailing-comma-in-function-calls
サーバーによっては、設定反映までに時間がかかるものもあるので変更してもしばらくエラーが出ていたのは、タイムラグが原因ではないかと思います。
わいひらさん、お忙しい中コメントありがとうございます。
なるほど、ではやはり今回の原因は「PHPのバージョンが古いまま使っていた」説が濃厚ということで良さそうでしょうか。
初歩的なミスで皆さん大変申し訳ない。。。
後学のため使用しているサーバーを教えていただいてよろしいでしょうか。
ちなみにロリポップとかは、サーバーの設定が反映されるまで遅い印象。
なるほど、ではやはり今回の原因は「PHPのバージョンが古いまま使っていた」説が濃厚ということで良さそうでしょうか。
おそらく間違いないかと思います。
僕も今回調べないと、こんな細かな仕様変更まで把握してなかったので、なかなか原因まで気づきにくいと思います。
エックスサーバーなんですね。ありがとうございます。
エックスサーバーはそんな遅い印象はありませんでした。
なんにせよ、無事サイトが復活してほっと胸をなでおろしております。
コメントいただいた、はるさん、mk2さん、Akiraさん、そしてわいひらさん。
この度は本当に助かりました。ありがとうございました。
これからもCocoonを愛用させていただきます。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。