Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年7月17日 17:35
トピック: 126 / 返信: 8859
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

Gutenbergは、私のローカル環境では無茶苦茶遅いです。古いノートPCですし。 苦痛…です。 こんなのがあるんですね、ブロックテーマは。 ほんとこれです。 json形式ファイルとか見ていると、プルダウンやラジオホダン・トグルスイッチとかで、設定して、それをファイルに書...

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

ご対応いただきありがとうございます。 「タブボックス」ブロックで、カラーパレットがサイドバー内ではなく、編集エリアに展開されることを確認しました。 16b5f1301111c055a0de18ade3e4b6ab.gif この機に、他のCocoonブロックのカラーパレッ...

2年前
フォーラム
返信
RE: スキンの画像挿入方法を教えてください。

もし、スキンを作成なさりたいということであれば、以下のページに説明があります。(今回のようなcsv制御方式の説明は以下です) スキン内のCSVファイルでCocoon設定値を制御する方法

2年前
フォーラム
返信
RE: スキンの画像挿入方法を教えてください。

mafumafuさん なんとなく分かってきました。(カテゴリーの件は、分かっていませんが) 上記は、以下のことですね。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG これは、通常のスキンとは違うと申しますか・・・。 スキン作成者...

2年前
フォーラム
返信
RE: スキンの画像挿入方法を教えてください。

mafumafuさん いまいち、以下がどこのことを仰っているのかが分かりません。(私は察しが良くないもので、他の方ならお分かりになる?) もう少し詳しくご説明いただけますでしょうか。 文章のみでは伝わりにくいことも多いですので、画像添付などもご検討ください。(実際のページ表示のどの...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

デフォルトの状態 Chrome 001Chrome.JPG Firefox 002Firefox.JPG line-heightを2emくらいにしてみると Chrome 003Chrome.JPG Firefox 004Fi...

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

GitHubの履歴にお名前があることは以前から思っていました。 そうだったんですね。Gutenbergは、沼が深いですから、詳しい方のお力が必要だと思います。 利用する方は便利になると思うのですが・・・。開発・メンテする側にとっては、とんでもない負荷だと思います。 Gutenber...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

ご対応いただきありがとうございます。 修正されていることを確認しました。 これは確かに・・・。

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

vic322さん お世話になります。 今回の事象を見つけたのが、タブボックスとアコーディオンだったもので、この度もこの2つを確認しました。 つまり、他にあるかどうかは気づいていないです。すみません。 まだあまり時間がとれていなくて、WordPress 6.2 RC版の確認ができていま...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

こちらは、変わっていないような・・・?(6.2 RC版と私の環境が違いますので、私が何か間違いを・・・?) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 【追記】 再度GitHubからダウンロードして適用してみましたが、やはり変わらないみたい...

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

ご対応いただきありがとうございます。 「アコーディオン」ブロックは問題ないようです。(最大化や幅を1300pxくらいにしてみましたが、問題ありませんでした) 16b5f1301111c055a0de18ade3e4b6ab.gif 「タブボックス」ブロックは、まだご対応いただい...

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

カラーパレットが編集エリアに表示される「段落ブロック」と比較してみると・・・。 インラインの以下の部分が大きく違うみたいです。 段落ブロック cafab64f526f05e952947649ed7981c2.JPG de7aa8828de2999fc4a106464633...

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

チラつきの件ですが、今確認すると直っていました。 前回からの違いは、2つあります。 WordPress 6.2 RC2にアップデート Chromeのマイナーバージョンが上がった(アップデートされていた) どちらかが原因だったのかもしれないです。 ただ、今回のちらつきが起きた...

2年前
フォーラム
返信
RE: 某サイト指定のブログパーツの貼り付け用コードをカスタムHTMLにコピペしても表示されない(PCのみ)

maronori06さん ぼかしやモザイクだらけで分かりにくいかもしれませんが・・・。 以下の赤枠部分のことですよね。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 私の環境では、特に問題なく表示されるようです。(PCです) エラー等も特にあ...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

ご対応いただきありがとうございます。 私も確認しました。 PC c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG モバイル 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG モバイルの時に、カテゴリーが途中で...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

良いと思います。シンプルが良いです。 あとは、個々にCSSでご対応いただければ…という気がします。

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

もう1つ。 JR東日本です。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 投稿名が緑色だから、カテゴリー?が塗りつぶしてあっても、そんなに違和感ないのかもしれないですね。 概ね、似たようなデザインですね。

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

直ぐに見つかりましたので、もう1つ。 ジャイアンツです。  c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

私はそんなに違和感ないですけど。 とりあえず、東京都だとこんな感じでした。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG これから食事ですので離席します。 あとで、私もどんなものがあるか探してみます。

2年前
フォーラム
返信
RE: テーマの自動更新エラーについて

テーマのアップデート失敗のメールのバージョンが変なのは、以下のトピックでもありますね。 「Cocoon Childの更新に失敗しました」と表示される件に関して ただ、この時は、SiteGuardからのメールかどうかは分かってないです。

2年前
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

なるほど・・・です。 そうは言っても、良く分からないですけど。 何かあるんですかねぇ。 以下の方法でもカラーパレットは表示できそうですが、ボーダー色が表示できなさそうに見えますねぇ。 (背景・文字・リンク・グラデーションと・・・?) でも、良く分かっていないです。

2年前
フォーラム
返信
RE: テーマの自動更新エラーについて

TREAKさん ダッシュボードからの更新を含めて、何故かできない方がいらっしゃるんですよね、最近。 一旦、最新版にしてみると、改善するかもしれませんので、まずは手動で更新してみてください。 2.4.2.4はかなり古く、WordPress 6.1.1で使用するには支障があるはずです。特にブ...

2年前
返信
RE: テーマの自動更新エラーについて

TREAKさん 上記であれば、私が懸念したことはなさそうな気はします。 以下の方法でアップデートできそうに思います。 Cocoonテーマファイルを手動でアップデートする方法 これはさすがになさそうな気がしますが・・・。

2年前
返信
RE: テーマの自動更新エラーについて

TREAKさん お手数ですが、フォーラム上部のご案内にありますように、環境情報のご提示をお願いできますでしょうか。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にし...

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

私はこのイメージです。 「カテゴリー:xxxxx」みたいな感じかなと思っていました。(xxxxxがカテゴリー名)(書いた後で思いましたが、「カテゴリー:」の部分は、アイコンフォントで良いですね) 文字色はグレーで、日付よりも少し小さい文字でも良いかなと思っています。(枠・塗りつぶし等なくても...

2年前
フォーラム
返信
RE: Clarityを設定したが、データを取り込んでいない

私のサイトはサブドメインですが、Cocoon設定にClarityのIDを入力して、普通に計測されますよ。

2年前
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

確認したところ、私の環境でも、Firefoxではこの症状は出ませんでした。 今回、デフォルトカラーが表示されるようになったことは影響していないでしょうか。 私の環境でも、WordPress 6.1.1では発生していません。(WordPress 6.1.1では、デフォルトカラーが表示され...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

私の環境では問題なく表示されているようです。 最初、いまいちピンと来ていませんでしたが・・・。 「フィルタ」のところで、任意のカテゴリーを複数指定した場合を考えると、あった方が良いかもしれないと思いました。 ただ、リンクではなくて、カテゴリー名の表示でも良い気はしました。リ...

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

上記のチラつきの件ですが。 ブラウザ幅を1300pxくらいにした状態で、アコーディオンブロックの「文字色」でも発生しました。 フレームレートを少し上げてみましたので、アップし直します。 0728b5ea18937256da32e62001738f8f.gif 今日は...

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

カラーパレットで気づいたことを書きます。 例えば、段落ブロックでは以下のように、カラーパレットは編集エリアに表示されます。 19d9d1b72b6d6d4eb7f064ecb9ff2a0b.JPG ところが、Cocoonブロック(添付はタブボックス)では、右サイドバー内...

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

ご対応いただきありがとうございます。 WordPressデフォルトカラーも編集画面で反映されていることを確認しました。

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.2 RC版が利用できるようになりました。

確かに・・・と書こうと思ったら、もう修正されているっ! カラーパレットで、少し気づいたことがあるのですが、最新版にバージョンアップしてからにします。

2年前
フォーラム
トピック
フォーラム
返信数: 92
表示数 3609
返信
RE: カテゴリー・タグ表示設定で働きません

O.Nakamuraさん 「図」とは何を指しているのかとは思いますが・・・。(カテゴリーラベルは画像ではないです) 必要かどうか分かりませんが、以下がご参考になるかもしれません。 サムネイル上のカテゴリーラベルの表示を切り替えるカスタマイズ方法 (Cocoon公式サイトに、いく...

2年前
返信
RE: 記事見出し下に画像の痕跡が入ってしまう

kaigo-supportさん 上記のようにお書きいただきましたが・・・。 「Cocoon設定」-「ウィジェット」-「除外ウィジェット」のチェックを外し、「変更をまとめてを保存」 「外観」-「ウィジェット」で、「投稿本文上」のエリアから、画像ウィジェットを削除 上記のよう...

2年前
返信
RE: 画像がアップできない?ディレクトリが作成できない?

hiro8888さん 更に別件です。 PHP 7.3系をご利用になる理由はありますでしょうか。(何らかの互換性?) 現在のWordPressの要件は、PHP7.4以上です。 要件 確か、PHP7.4系も公式のセキュリティサポートが終わっているかと思いますので、PHP8.0系...

2年前
返信
RE: 画像がアップできない?ディレクトリが作成できない?

hiro8888さん 別件ですが、以下のようなエラーが出ていました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG Uncaught TagError: adsbygoogle.push() error: Warning: Do not add mult...

2年前
返信
RE: 画像がアップできない?ディレクトリが作成できない?

hiro8888さん パーミッションは、ご確認なさいましたでしょうか。まだであれば、ご確認いただいてもよろしいでしょうか。 「ディレクトリを作成できませんでした”とエラーとなり更新できません。」「the uploaded file could not be moved to」 上記で検索...

2年前
返信
RE: あるページの一部全てが太字になってしまうのを直したい

kayo_ruheさん アピールエリアのbタグの閉じタグがないのではないでしょうか。(そのため、それ以降が全部太字になるのでは?) 以下の赤枠部分のbタグの閉じタグがないと思います。(「鑑定では全く知識がない~」の前のbタグ) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2d...

2年前
返信
RE: 記事見出し下に画像の痕跡が入ってしまう

「除外ウィジェット」は、この「外観」-「ウィジェット」の一覧から必要のないウィジェットを非表示にするもので、今回の件のような対処のためのものではないです。 (たくさんウィジェットがありますが、使用しないものをこの設定で非表示にします) 「除外ウィジェット」については、以下のマニュアル...

2年前
返信
RE: 記事見出し下に画像の痕跡が入ってしまう

kaigo-supportさん WordPressのメニューの「外観」-「ウィジェット」をご確認ください。  c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG

2年前
返信
RE: 記事見出し下に画像の痕跡が入ってしまう

kaigo-supportさん 「投稿本文上」のウィジェットエリアに、画像ウィジェットがありませんでしょうか。

2年前
返信
RE: ページ下部にあるページ送り

私の環境から拝見すると、発生しなくなりました。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif ブラウザキャッシュは、クリアした方が良いかもしれないです。

2年前
返信
RE: ページ下部にあるページ送り

普段「All in One SEO」を使っておりませんので、分かりませんが・・・。 ローカル環境にインストール・有効化してみたところ、以下のような項目がありました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7...

2年前
返信
RE: 2.5.7.10にアップデートしたら、動画のポスター画像が編集画面で透過になってしまう

masabooさん わいひらさんがご対応くださったみたいですので、子テーマの編集は不要かもです。 (ブロックオプションまで透過されなくなるみたいですし)

2年前
フォーラム
返信
RE: 2.5.7.10にアップデートしたら、動画のポスター画像が編集画面で透過になってしまう

スマホからかいたもので、誤字だらけに。 editor-style.cssだったような。

2年前
フォーラム
返信
RE: 2.5.7.10にアップデートしたら、動画のポスター画像が編集画面で透過になってしまう

masabooさん 「components-disabled」のCSSが定義されているのは、gutenberg-editor.cssのようですから、影響範囲はGutenberg編集画面内だと思います。 ただ、他のブロックがclass「components-disabled」を持っていれ...

2年前
フォーラム
返信
RE: 2.5.7.10にアップデートしたら、動画のポスター画像が編集画面で透過になってしまう

「枠の色」についてです。 以下がないということでしょうか。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 上記は「light-blue」です。 カラーパレットの「枠の色」であれば、「html .body .has-色名-border-co...

2年前
フォーラム
返信
RE: 2.5.7.10にアップデートしたら、動画のポスター画像が編集画面で透過になってしまう

上記ですが、もしかすると仕様なのかもしれないです。(わいひらさんに伺ってみないと分からないです) 動画ブロックを選択したことがはっきり分かるように、そうしているのかもしれないです。 動画ブロックの「選択」「非選択」の状態によって、変化するようです。(動画ブロック非選択時にcomponents...

2年前
フォーラム
返信
RE: 2.5.7.10にアップデートしたら、動画のポスター画像が編集画面で透過になってしまう

すみません、以下についてです。 上記が「枠の色」のことであれば・・・です。 私は先程ダッシュボードから「2.5.7.10」にアップデートしましたが、反映されているように見えます。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif 何か条件がある...

2年前
フォーラム
固定ページ 83 / 180

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました