Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年7月17日 17:35
トピック: 126 / 返信: 8859
返信
RE: アドセンスの申請ができない。

miaさん 順番に。 いえ、キャッシュのクリア(削除)です。 私は、このプラグインを使ったことはないですけれど。 以下のサイトに記載があるようです。 【2023年最新】WP Fastest Cacheの使い方・設定方法(不具合対処も紹介) 「Clear All Cach...

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

整腸剤って、あうあわないもあるみたいですよね。効いているみたいで良かったです。 私はたまたま入院中に、薬との相性で処方してもらったのが、ミヤBMだったのですけれど。 その後しばらくは、整腸剤は使っていなかったのですが、ここ1~2年、お腹の調子が整わないことがありまして。いろいろ試して、またミ...

2年前
フォーラム
返信
RE: アドセンスの申請ができない。

miaさん PCの方は、ページキャッシュ(プラグイン「WP Fastest Cache」のキャッシュ)がクリアされておらず、AdSenseのコードがない状態です。Googleのクローラーが、どちらを見るか分かりませんが、リスクを減らすために、1度、ページキャッシュはクリアした方が良いと思います。...

2年前
返信
RE: アドセンスの申請ができない。

やはり、PCで見ると、ページキャッシュがきいているみたいです。 スマホで見ると、今も以下のように表示されています。 スマホからソースをみると、以下のようにUAのScript(青枠)の途中に、AdSenseのコード(赤枠)を挿入なさっています。 c3effee6fd4927c0f1...

2年前
返信
RE: アドセンスの申請ができない。

miaさん もうお気づきなのかもしれないです。 先程スマホで拝見した時は、以下のような感じで表示されていました。 Screenshot_20231118-1604112.jpg Analytics(UA)のScriptの途中に、AdSenseの審査用コードを挿入なさっていま...

2年前
返信
RE: 「固定ページの編集」を行なおうとすると「エディターで予期しないエラーが発生しました。」と表示され編集作業ができません。

koueiさん お手数ですが、以下お願いできますでしょうか。 「エディターで予期しないエラーが発生しました。」の状態を発生させる 「エラー文をコピー」して、フォーラムに貼り付ける c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.jpg よろしくお願...

2年前
フォーラム
返信
RE: Health Check & Troubleshooting エラーの件

k.h.さん 「新しい機能」とは何を指すのか分からないですけれど。 貼り付けていただいた画像は、プラグインなのではないでしょうか。 Password Protected 以下のサイトを見ると、「WordPress全体に簡単にパスワード保護をかける」とあります。【Password P...

2年前
フォーラム
返信
RE: Health Check & Troubleshooting エラーの件

k.h.さん ご利用だったプラグインの以前のバージョンが分かりませんので、詳しいことは分かりません。 ただ、先に書いたように、WordPress本体は新しい、プラグインが古いといいう状態(もしかするとかなり古い状態)だと、何か不具合が起きる可能性はあると思います。(WordPress本体の仕...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

私も、入院中に「ミヤBM」処方されました。 ビオフェルミンは、私が飲んでいた薬に負けてしまい。その後、もう1種類別なものを処方してもらったのですが、それも大きく改善しなくて。 ミヤBMがどれくらい効果があったのかは正直分からないのですけれど、ただお腹下すのは止まった記憶があります。なんだか薬...

2年前
フォーラム
返信
RE: モバイルページにするとなぜか、固定ページ一覧が2か所に同じものが表示されている

nokanaさん 恐れ入りますが、これだけの情報では、何が起きているのか分からないと思います。 フォーラム上部の案内にありますような、環境情報のご提示などは難しいでしょうか。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください ...

2年前
返信
RE: Health Check & Troubleshooting エラーの件

これは、「Contact Form 7」から通知が来ているのだと思います。特にエラーではないと思いますけれど、通知をご確認いただいてもよろしいでしょうか。 (プラグインに更新がある際に、メニュー「プラグイン」の横に丸数字が表示されるのと同じような感じかと) 多くの場合は、フォームの検...

2年前
フォーラム
返信
RE: Health Check & Troubleshooting エラーの件

k.h.さん 現在は、解消なさったのでしょうか。(エラーメッセージは、プラグインのものみたいですが) WordPress本体のアップデートをしているのに、プラグインをアップデートしていなければ、何らかの不具合は起こるかもしれないです。 WordPress本体・プラグイン・テーマは、最新の...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

ほぼほぼ治った感じですね、良かったです。 かなり腸内細菌にダメージがあったのでしょうね。数日続いてしまうかも。 薬と整腸剤って、相性があるんですよね。整腸剤も菌ですから。 薬に整腸剤が負けると、効果なくなってしまいます。私も入院中にそういうことがあって、研修医の先生が相性悪い整腸剤...

2年前
フォーラム
返信
RE: Warning: Undefined variable $defが発生する

kiyo6suさん 「Cocoon設定」=「OGP」の「ホームイメージ」は、どういう状態でしょうか。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 初期状態だと、「https ://ドメイン名/wp-content/themes/cocoon-mas...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

これは本当に。 体温下がると免疫力も下がると言いますし。  年齢のためが、私は一度体温が下がるとなかなか上がらないです。 布団に入っても、しばらくは寒くて眠れないです。 かなり落ち着いてきたみたいで、いい感じみたいですし、このまま治ってくれれば良いですね。

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

落ち着いてきたようですね。良かったです。 でも、そういう時こそ、油断大敵ですね。弱っている時ですから、直ぐにぶり返さないようにしなくては。 そう言われれば・・・。 私も、昔化膿して膿が出まくった時に、2週間で飲みきれと、大きな錠剤の抗生剤でお腹を下した記憶があります。胃薬も出しても...

2年前
フォーラム
返信
RE: プラグイン『WP-Members』利用時のサイトメニュー表示不具合について

kuroraさん 申し訳ないです、私が分かっていないのだと思います。 これはどういうことでしょう。WordPressにログインしているので、そのユーザーはあるはずですが、それを確認するということでしょうか。 これは、先の固定ページBとは、どう違うのでしょう。 すみません、...

2年前
フォーラム
返信
RE: ダークモードにカスタマイズしたsilkスキン使用の編集画面で、タイトルなどが白文字の為、編集が困難になった。

Yamachan11さん 以下と同様の可能性があるように思います。 文字色 GitHubからCocoon 2.6.8.11を適用していただいて、改善するかご確認いただけますでしょうか。

2年前
返信
RE: 雑談 Part 2

これは痛いですね。私も、特に何もないと思うのですが、急に寒くなって喉がちょっと痛いです。 やはりちょっと休息が必要な気はしますよ。喉って、結構最後まで症状が残る気がします。 まだ調子が悪い場合は、あった方が良いかもしれないですね。薬に耐性があったというお話ですから、効く薬にもある程度耐...

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon バージョン:2.6.8.10で不具合

今テスト環境を確認したら、「MonsterInsights」のバージョンアップが来ていました。(yawataさんは環境情報のご提示がありませんので、ご利用のバージョンは分かりませんけれど。私はこのお問い合わせ後にインストールして、今アップデートが来ているので、おそらく同じような状態だとは思います) ...

2年前
フォーラム
返信
RE: 文字色

ご対応いただき、ありがとうございます。こちらも、Cocoon 2.6.8.11で、以前の表示に戻りました。(Cocoon設定の文字色は編集画面には反映されない。私の環境では「保存」しなくても大丈夫でした)

2年前
フォーラム
返信
RE: 編集時に見出しのサイトカラーがグレーになる

ご対応いただき、ありがとうございます。 Cocoon 2.6.8.11で、以前の表示に戻りました。(サイトキーカラーが編集画面に反映される。私の環境では「保存」しなくても大丈夫でした)

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon2.6.8.10でWP-CLIのwp post createがエラーに

うまぽんさん スマホからなもので、調べたりはできないのですけれど。 上記については、以下トピックと同様かと思います。 サイトが表示されなくなりました(HTTP500エラー)

2年前
フォーラム
返信
RE: サイトが表示されなくなりました(HTTP500エラー)

7schoolbccさん 何が変わらないのでしょう。 エラーメッセージ?エラーメッセージが示す場所?500エラー? 122行目のsyntax errorではなくなると思うのですけれど。そうではないということでしょうか。

2年前
フォーラム
返信
RE: サイトが表示されなくなりました(HTTP500エラー)

7schoolbccさん おそらくですが、121行目の最後の「,」だと思います。削除するとどうなりますでしょう。

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon バージョン:2.6.8.10で不具合

例えば、以下のプラグインを使えば、Google系の連携はすべてできると思います。どれくらいなのか分かりませんが、Analyticsの情報も、WordPress管理画面で確認できるものがあるようです。 Site Kit by Google – Analytics, Search Console, ...

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon バージョン:2.6.8.10で不具合

yawataさん ちょっと試すことができないもので、以下についてコメントさせていただきます。 Analyticsと連携をするだけであれば、このプラグインは不要だと思います。 以下の方法で、連携はできます。 Google Analytics(GA4)でアクセス解析をする方法 ...

2年前
フォーラム
返信
RE: サイトが表示されなくなりました(HTTP500エラー)

7schoolbccさん 現在のWordPressの要件は、PHP 7.4以上です。 Cocoonも同様です。 WordPress 6.4から、推奨はPHP 8.1または8.2に変更されてます。 WordPress 6.4’s PHP Compatibility

2年前
フォーラム
返信
RE: サイトが表示されなくなりました(HTTP500エラー)

7schoolbccさん 上記ということは、Cocoonをアップデート前のバージョンに戻せば、表示されるということでしょうか。 FTPソフトで、テーマを置き換えれば、戻すことはできると思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon バージョン:2.6.8.10で不具合

7schoolbccさんの書き込みについては、以下に転記させていただきました。 返信等ある場合、以下にお願い致します。 サイトが表示されなくなりました(HTTP500エラー) こちらのトピックは、yawataさんの件についての返信をお願い致します。

2年前
フォーラム
トピック
返信
RE: Cocoon バージョン:2.6.8.10で不具合

7schoolbccさん 恐れ入りますが、別トピックをお立てください。 本件とは別件の可能性があるように思います。 同一トピックに、別の事象が入り混じると、話が難しくなると思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: 編集時に見出しのサイトカラーがグレーになる

Cocoon 2.8.6.7だと、開いて表示された直後に、以下のように置き換わります。(gifがループするのでわかりにくいですが、文字オレンジー ⇒ 文字黒・背景青と置き換わっています) c74d3bcc8dec8f8feb558cdd6dd3204c.gif 2.6.8.8ではこ...

2年前
フォーラム
返信
RE: 編集時に見出しのサイトカラーがグレーになる

同じ、WordPress 6.4.1ですが、Cocoonのバージョンにより、以下のように変わります。 【Cocoon 2.6.8.7】 「Cocoon設定」-「全体」(このバージョンは、サイトキーテキストカラーと文字色の入力欄が変ですが、公開ページには反映されています) ab7f9c5...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

本当に急にですね、急に一気に寒くなりました。 元々調子の良くなかった腰が、この寒さで更に悪化中です。 発熱はそれだけで身体にダメージが残りますから。 まずは治まって欲しいですが、治まったあとも回復には時間が必要だと思います。 しばらく無理はできないですね。 これは本当...

2年前
フォーラム
返信
RE: プラグイン『WP-Members』利用時のサイトメニュー表示不具合について

このプラグインのことは存じておりませんし、使ったこともなく・・・。 良く分かっていませんが、とりあえず、私の環境で試した結果を書いてみます。 ①「Wp-Members」を新規インストール。設定は、以下の部分を「制限しない」にしただけで、他の部分は変更してません。(今回の件と関係な...

2年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

93も決して良くはないと思います。先に書きましたけれど、入院中91~92で私は大騒ぎになりました。(その時はICUにいたから?) 早めに動いて正解でしたね。抗生剤が効いたようで良かったです。 まだあまりご無理なさらずに。治りかけって大事だと思います。

2年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.4 RC版が利用できるようになりました

ご対応いただき、ありがとうございます。 リンク色の設定ができることを、以下のブロックで確認させていただきました。 段落 グループ 脚注 見出し リスト 詳細 リンク色の設定は、いろいろなブロックでできるみたいです。とりあえず上記でできるようですので、他のブロックもおそらく...

2年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットのサイドバー目次が表示されない

ご対応いただきありがとうございます。 目次ウィジェトの目次タイトルが表示されていることを確認しました。 以前は、ウィジェトだけ仕様が違うのが分かりにくいとは感じましたので、シンプルになった気はします。ただ、どの仕様にも一長一短あり、決め問題かもしれませんけれど。

2年前
フォーラム
返信
RE: Jetpackの統計情報(表示数・訪問者)が極端に少なくなった

pcningenさん プラグインのことですので、良く分かりませんけれど。 pcningenさんのサイトは、以下のようなエラーが出ています。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2....

2年前
フォーラム
返信
RE: スマホで記事を表示するとレスポンシブ化されません

pompom33さん 以下プラグインを無効化していただけますでしょうか。 別件ですが、以下のプラグインは、Cocoonでは不要です。 詳細は、以下をご覧ください。 Cocoonを利用する上でお勧めしないプラグインまとめインストール不要のプラグイン もう...

2年前
返信
RE: 「HTMLを縮小化する」とconsoleにエラー表示される

私も、WordPress 6.4.1のadminバーに、カスタマイズがないです。 非表示になっているみたいです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG WordPress 6.4.1では、bodyタグに「no-customize-su...

2年前
フォーラム
返信
RE: 「HTMLを縮小化する」とconsoleにエラー表示される

すみません、私の書き方がよろしくなかったような気がします。 私の環境では、以下のような感じです。 WordPress 6.4.1Cocoon 2.6.8.9 エラーが発生しています。該当箇所も同じだと思います。 ee9930acc14ff17abd625e72ceeab0aa.JP...

2年前
フォーラム
返信
RE: 6.4更新後ブロックツールバーについて 下線マーカー、文字色付けなどがない

やはり、親テーマが古いために、起こる事象のようです。 WordPress 6.4.1で、Cocoon 2.2.4.5を有効にしてみると、以下のような感じになりました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 新しい親テーマでは、この事象は発生し...

2年前
返信
RE: 「HTMLを縮小化する」とconsoleにエラー表示される

書き忘れました。 WordPress 6.3.2で確認した際の、Cocoonのバージョンは、2.6.8.9です。

2年前
フォーラム
返信
RE: 「HTMLを縮小化する」とconsoleにエラー表示される

以下の部分っぽいですね。 WordPress 6.3.2にも、同じものはありますが、HTML縮小化しても、以下のような感じで、問題ないみたいです。  c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG

2年前
フォーラム
返信
RE: エディター上にCocoonブロックが表示されない

Sumthachさん ConoHa独自に改変されたテーマをご利用でしたので、テーマをバージョンアップできない状態だったということかと思います。(そしてテーマのバージョンがとても古いかったです) WordPressは、バージョンアップの都度、仕様が変わります。特に、ブロックエディタ周りは仕様の...

2年前
返信
RE: 6.4更新後ブロックツールバーについて 下線マーカー、文字色付けなどがない

スマホから、過去のお問い合わせを確認してみました。 同じサイトであれば、以下のようにConoHa独自に改変されたテーマをご利用になっています。(ソースを確認しましたが、これが有効な状態でした) Screenshot_20231109-1519532.png これは、2020年9...

2年前
返信
RE: エディター上にCocoonブロックが表示されない

ConoHa独自に改変された親テーマをインストールなさっているものとして、書きます。 現在のCocoonの最新バージョンは、2.6.8.xのはずです。 先程も書きましたが、上記は2020年12月頃のバージョンです。 これについては、2021年11月下旬にConoHaから各ユーザーへ...

2年前
返信
RE: エディター上にCocoonブロックが表示されない

Sumthachさん 親テーマが、とても古いです。2020年12月頃のバージョンです。 まずは、親テーマを最新化していただきたいです。 ただ、おそらく、SumthachさんはConoHa独自に改変された親テーマをインストールなさっているのではないかと、推測します。 サイ...

2年前
固定ページ 55 / 180

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました