サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年11月9日 23:53
最後の表示: 2025年11月9日 23:53
フォロー
RE: 雑談 Part 2
んー、これは。適切に排出されているとも言えるとは思いますけれど。 増えてしまうのは・・・。 位置をきちんと確認する必要がありますよね。 私は、入院中は2~3日毎に調整していました。退院して、通院に変わっても、毎週調整していました。(出てこなくなったり、変化があった場合には直ぐに連絡...
2年前
フォーラム
RE: アーカイブページの2ページ目以降のURL変更
necoonさん はい、その通りです。 そういう意味では、今の状態もWordPress標準の状態です。
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん 念のため、お伺いします。 リビジョンは溜まっていないですよね。(WP-Optimize で、リビジョンのレコード数は確認できます。) そうはいえ、とてもリビジョンごときで、こんな容量になるとは思えないですけれど、念のためです。
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん 「wp-posts」には、いろんなものが保存されています。 投稿ページや固定ページの中身は、「wp-posts」に保存されます。(編集画面で、「下書き保存」や「公開」「更新」したものは、「wp-posts」に保存されます。以前書いた、画像の情報も)
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん 「wp-posts」の3.66GBは突出して多いですし、異常と言える気はしますね。
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん 間にあったみたいですね。良かったです。 ログイン画面を突破すれば、外部から直接データベースの操作が可能な状態でした。ビックリしてしまいました。
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん このPDFは危険です、削除してください。 外部から、データベースへのアクセスを許してしまう可能性があります。(phpMyAdmin経由での各テーブルへのリンクが埋め込まれています。) 私から、phpMyAdminが開けます。(アドレスが、ConoHaのデータベ...
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん 各テーブルのサイズ(容量)だけであれば、以下プラグインで確認ができます。 大抵は100MB未満におさまると思います。(環境によって違うかもしれないですけど) それを超えるようなサイズのテーブルがあれば、怪しいです。
2年前
フォーラム
RE: トップページのカテゴリーと新着記事の間に隙間ができる
kotatsuさん 「アピールエリア」かと思います。 アピールエリアに何も入力していないのに、表示する設定になっているのではないでしょうか。 「Cocoon設定」-「アピールエリア」の「アピールエリアの表示」を確認してみてください。
2年前
フォーラム
RE: WordPress 6.5 RC版が利用できるようになりました
WordPress 6.5.3は、以下のようなスケジュールみたいです。 5/2(木) RC版5/7(火) 正式リリース WordPress 6.5.3: An upcoming maintenance release
2年前
フォーラム
RE: アーカイブページの2ページ目以降のURL変更
画像を作っている間に、わいひらさんから返信が・・・。 作ったので貼っておきます。(月別アーカイブページです) 「パーマリンク設定」が「基本」の場合 fab6fdaacf7e1408e62a52cde378ea5d.JPG 「パーマリンク設定」が「日付と投稿名」の場合 ...
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん データベースは、外部からは確認のしようがありません。そのため、申し訳ないですが、まったく分からないです。 プラグインは少ない方のように思います。 データベースは、「phpMyAdmin」のようなツールを使わないとアクセスできないです。 テーブルの中...
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん 元々の情報を控えておけば、もしくはコピー・アップロードすればできる言えばできますけれど。しかし、それが根本的な解決になるとは思えないです。 画像そのものは、データベースには保存されません。画像そのものは、サーバーにファイルとして保存されます。 Wo...
2年前
フォーラム
RE: CONOHA WINGにてデータベースがいっぱいになったときの対処方法について
SHION_SHIONさん データベース容量ががこんなに多くなる理由はなんでしょう? 私のサイトは5,000以上投稿がありますが、100MBくらいしか、使用していないです。 データベースの接続先を変更すれば、できると思います。 (設定を変えているとは言えるかもしれないです...
2年前
フォーラム
RE: cocoonのダウングレードができない
何かは分からないですが、何か手順をお間違いになっているのだと思います。圧縮ファイルの作り方が違うのかもしれないです(文字通り、スタイルシートが見つからなかったののかも) WordPressの標準機能を使用しているものですので、Cocoonの仕様は関係ありません。 私の環境で試したものですが・...
2年前
フォーラム
RE: サブドメイン~メインドメインに移行する際のリダイレクトについて
おそらく移行が上手くいっていないんですよね。アンカーリンクの問題もあるとのことですので。 以下のようなプラグインを使えば、いろいろ全部やってくれるのですけれど。(URLは書き換えてくれます。しかし、リダイレクトは、自分で設定する必要があります) そうでなければ、作業項目を洗い上げておく必要は...
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
これらのことを考えると、まだ膿が出ていて、ドレーンで排出する必要があるということですね。抗生剤で、元を叩くことができると良いですけれど。 少なくとも、今は症状が落ち着いたようで良かったです。 今後も、ドレーンには注意が必要ですね。(そうはいえ、こういうものは耐久性に限界があるので、時間が経つ...
2年前
フォーラム
RE: cocoonのダウングレードができない
余談ですが、WordPressが随分古いようです。(Cocoonは新しいですので、上手く動かない?) 脆弱性が見つかっているバージョンですし、最新のもの(WordPress 6.5.2)にした方が良さそうには思います。 何か理由があって、WordPress 6.2系でなければならないと...
2年前
フォーラム
RE: cocoonのダウングレードができない
現在のサイトの状態です。 正しい場所にある親テーマ。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 縮小化されているみたいです。 そして。 上記は、以下のことだと思います。 2039764d46b07a92bacbceb363...
2年前
フォーラム
RE: cocoonのダウングレードができない
ittyousaさん 最初に書いていただいたものは、解凍してからインストールをなさったということでしょうか。 おそらく、手順をきちんと読んでいらっしゃらないのだと思います。 上記のようにありますが、検索してみると「解凍」という文字は、1ヶ所だけでした。 その後、続きの手順をなさ...
2年前
フォーラム
RE: カルーセル記事のサイズとサムネの大きさ変更
こちらも既に、何らかの対処をなさっているように見受けられます。 こちらの内容は、フォーラム上部の案内にリンクのあるガイドライン等にも記載のある、サポート対象外のケースにいくつか該当するもののように思います。 サポート対象外のケース 但し、ご回答くださる方がいらっしゃることもありますから、...
2年前
フォーラム
RE: メインカラムの上部と下部の余白を無くしたい
既に、レイアウトが変わっていて、何らかの対処をなさっている感じがします。 (サイトの背景色とメインカラム・サイドバーの背景色が、私の目には膨張・同化して見えてしまい確認するのが辛いのですよね。変えてもリロードする度に戻ってしまうので・・・) WordPressは脆弱性が見つかっているバージョ...
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
うーん。こうなると、病院の対応が微妙だったような気はしてしまいますね。 ドレーンが必要だから挿入しているはずですし。入っていない間に溜まったことが原因だとすると・・・。(洗浄くらいでは追いつかないんですよね) これは、良かったですね。入院は本当に不便ですし、ストレス溜まりますから。どう...
2年前
フォーラム
RE: Androidスマホでのサイト画面にサイトURLが表示されません
O.Nakamuraさん 私のスマホは、Android 13なのですが、表示されているみたいなんですよね。 602c61a005def4d2c344abbdcabe0c6a.gif 検索もしてみましたが、同様の症状は私には見つけることは出来ませんでした。(さっと簡単にしか調べて...
2年前
フォーラム
RE: ヘッダー画像を変更できない
以前のトピックも、他の方がご回答くださっているのに、放置されたままのようです。 サーチコンソールのメタタグがはれません この時も、「WAF」が指摘されていますね。(この時も、今回と同じ画面・同じメッセージ)
2年前
フォーラム
RE: ヘッダー画像を変更できない
kata525さん サーバーの「WAF」だと何回か書いているのですけれど・・・。(サーバーのマニュアルページのリンクも、貼りつけました) ご自分で原因となるもの(Scriptなど)を見つけられなけば、「WAF」をどうにかするしかないのですけれど。無視されてしまいますので、私はこれで撤退します...
2年前
フォーラム
RE: ヘッダー画像を変更できない
kata525さん 繰り返します。 サーバーの「WAF」が、誤検知をしてブロックしています。 その他は、先に書いた通りです。 ConoHa WINGをご利用のようです。 そうであれば、「WAF」のログを確認でききます。 ご利用ガイド WAFの設定をするログの確認方法 ...
2年前
フォーラム
RE: ヘッダー画像を変更できない
kata525さん 以下の画面のことですよね。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG これは、はるさんも仰っていますが、「WAF」です。 サーバーの「WAF」設定を確認してください。「WAF」のログが確認できるもサーバーであれば、それ...
2年前
フォーラム
RE: 囲みボタンの下にできた余白を消す方法
ayatakaさん 元々のものが残っていませんか? 残っていれば、削除してみてください。以下のことです。 ちなみに、テーブル内だけで良いのですよね?
2年前
フォーラム
RE: 囲みボタンの下にできた余白を消す方法
以下で適用されないでしょうか。(上がボタンブロック、下が囲みボタンブロックになるようにしたつもりですが、ここは複雑ですね) .body table .button-block, .body table .btn-wrap a { margin-bottom: 0; }
2年前
フォーラム
RE: 囲みボタンの下にできた余白を消す方法
ayatakaさん 下段は「囲みボタン」ブロック。上段・中段は「ボタン」ブロック。 上記のような違いがあると思います。 「囲みボタン」にすれば、適用されるかと思いますが、使い分けたいということでしょうか。(「囲みボタン」を指定したCSSは、「ボタン」には適用されないです、違うものですから...
2年前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
うーん、これはちょっと・・・ですね。 救急に行く前に、連絡していないのであれば、対応してもらえないこともありますけれど。事前に連絡したのにその対応は・・・と思ってしまいます。 予約なしは、どうしても優先順位を落とされてしまいますから・・・。待ち時間を覚悟して(心の平穏のためにも)、時間...
2年前
フォーラム
RE: 「H見出し内のタグを有効にする」オフが効かない
なるほど・・・ですね。そういうコピーの仕方をする方がいらっしゃるのですね。 はい、そういう仕様であることを、どこかに記載しておいた方が良いと思います。(私、時が経つと忘れそうです。)
2年前
フォーラム
RE: スマホ画面でインデックス表示でタイトル名が、投稿によって画像下に表示される
そうではないと思われます。 夕方17時頃は、閲覧できました。その後、閲覧できなくなりました。 スクリーンショットの右上に時間が表示されています。 高速化機能が無効な状態が、普通の状態です。この状態で異常があるのであれば、そもそもおかしいのです。 高速化機能 XPa...
2年前
フォーラム
RE: Cocoon 設定 > インデックス > フロントページタイプ
新着部分であれば、以下で先頭固定が有効にならないでしょうか。 add_filter( 'get_category_index_list_entry_card_args', function( $args ) { $args['ignore_sticky_posts'] = false; ...
2年前
フォーラム
RE: フッターメニューの文字をCSSで小さくしたいです。
以下でできないでしょうか。 .navi-footer-in a { font-size: xxxxxx; } xxxxxの部分はお好きなサイズ・単位を指定してください。 なお、以下のプラグインは不要です。 Cocoonは、デフォルトでブロックウィジェットは無効化してあ...
2年前
フォーラム
RE: Cocoon 設定 > インデックス > フロントページタイプ
これは、そう見えるだけということはないでしょうか。 私の環境で試した結果です。 「先頭固定」は1つのみです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 先頭には表...
2年前
フォーラム
RE: スマホ画面でインデックス表示でタイトル名が、投稿によって画像下に表示される
ちなみに、サイトはこんな状態です。 63ab54d42140137b02c5fef58156022e.gif
2年前
フォーラム
RE: スマホ画面でインデックス表示でタイトル名が、投稿によって画像下に表示される
とりあえず、お願いしたいのは、わいひらさんと重複しますけれど。 ① テーマが古いです。 上記は、2023年1月頃のバージョンです。WordPressは、6.5.2と新しいのに、アンマッチ状態かと思います。 原因の切り分けのためにも、最新バージョンへのアップデートをしていただ...
2年前
フォーラム
RE: スマホ画面でインデックス表示でタイトル名が、投稿によって画像下に表示される
ちょっと立て込んでいて、詳しいことは割愛させていただきたいところですが・・・。 現在、私もローディング画面のまま、その後遷移しないので、サイトが閲覧できません。(Chromeの「ページのソースを表示」であれば、HTMLソースは見えます) 先程、夕方に見た時は、閲覧できましたが、...
2年前
フォーラム
RE: contact7(お問合せ)でwordopressから私のGmailアドレスに受信できません
akai8068さん ヒントとのことですので、以下をリンクします。 Gmailヘルプワードプレスのcontactform7の「送信先」にGメールを設定するとメールが届かないDKIM を使用してなりすましと迷惑メールを防止するメール送信者のガイドライン Gmailのことは、Gmai...
2年前
フォーラム
RE: 「H見出し内のタグを有効にする」オフが効かない
chu-yaさん 正直、私も完全には思い出せていないですし、分かりにくい部分だと思います。(私はあやふやです。特に「無効」時に、見出しに介入するものなのか) chu-yaさんご提案のように、マニュアルページや「Cocoon設定」に、もう少し説明があった方が良いように感じています。 少なく...
2年前
フォーラム
RE: 「H見出し内のタグを有効にする」オフが効かない
先にリンクした最初のものを見ると、見出しに設定したルビを、目次にはんえいさせるようにという風に見えるのですが。 今試すと。 「H見出し内のタグを有効にする」が有効。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 上記は正しいと思うのですけれど。 ...
2年前
フォーラム
RE: テーマを更新すると、Missing CSS Stylesheetとエラーが出る
maruo753さん もしかすると、パーミッションが変だったのかもしれないですね。(時々、本当に時々ですが、そういう事象も見掛けます)
2年前
フォーラム
RE: テーマを更新すると、Missing CSS Stylesheetとエラーが出る
maruo753さん これは、何らかの原因で、更新が失敗した状態かと思います。(この時はスタイルシートがなかったのでしょうけれど、失敗するとその他のファイルが無かったりする場合もあるようです) 特に環境に問題がなければ、手動更新で正常に戻ると思います。(手動更新できない場合は、親テーマ...
2年前
フォーラム
RE: 「H見出し内のタグを有効にする」オフが効かない
少し記憶が曖昧ですけれど。 「H見出し内のタグを有効にする」は、見出しに何らかの装飾があった場合に、目次に反映するかしないかということをコントロールするものだったと思います。 (見出し側ではなく、目次側に反映するかどうか。有効であっても、aタグは目次には反映しないようにしたと思います) ...
2年前
フォーラム
RE: テーマを更新すると、Missing CSS Stylesheetとエラーが出る
maruo753さん 上記が何をなさったのか良く分からないのですけれど。(FTPでアップロードした? WordPressの外観-テーマからアップデートした?などなど…) 添付いただいた画像に、テーマフォルダが表示されていますが、これは正しいのでしょうか? 2039764d...
2年前
フォーラム
RE: モバイルヘッダーでレイアウトシフトが起こる
どちらも親テーマで試してみたのですが、フォントサイズの違いで、動きが大きく見えるのでしょうか。 Cocoon 2.6.9 602c61a005def4d2c344abbdcabe0c6a.gif Cocoon 2.7.2.8 377b4204c82aacae46ecefe...
2年前
フォーラム
RE: モバイルヘッダーでレイアウトシフトが起こる
確かに、私の環境でも止まりました。 ちょっと訳が分からなくなってきましたが・・・。 今、親テーマでボタンは、70pxが指定されていて。 ロゴの部分は、width: calc(100vw - 140px)を子テーマで指定してみたのですけれど。 以下のように止まらなくて・・・。 6...
2年前
フォーラム
RE: モバイルヘッダーでレイアウトシフトが起こる
そうですよね。 なので、個別にでないと難しいなと思ったんですよね。 おそらくFontAwesomeが原因なのかなと思ったのですけれど。再描写に時間が掛かるのかなと思ったのですけれど。(preloadしても、まだダメなのかという感じですけれど)
2年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。


