Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年7月11日 06:58
トピック: 126 / 返信: 8845
返信
RE: 雑談 Part 2

不幸中の幸いと言って良いものか・・・ですけれど。痛みがないのは助かりますね。 以下のサイトを見ると、5mm以下は「薬物療法と、1日2L以上の水分摂取や適度な運動などの生活習慣指導で結石が自然に出るのを待ちます。」という感じでした。 鎮痛剤と、尿管を広げる排石促進剤を使う感じみたいです。いろん...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 更新後、ブログカードを再編集でURLの間に空行が追加される

私も、WordPress 6.4.3で確認しましたが、問題なさそうでした。 余談ですけれど。 ブロックエディタで、一旦以下のように作成して。(投稿ページの表示は問題ない状態) fd1a2ac5f4a1c23f8011e7e65924a913.JPG b150ba1b9ff36e3...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 更新後、ブログカードを再編集でURLの間に空行が追加される

ご対応いただき、ありがとうございます。 新規編集を行ってみました。 エディタ画面(デベロッパーツールも) fd1a2ac5f4a1c23f8011e7e65924a913.JPG コードエディタ表示 b150ba1b9ff36e34b421b892951d9707.J...

1年前
フォーラム
返信
RE: 固定ページなどで、経過年月を表現したいです。

リンクしていただいたサイトのコードには、複数の全角文字が含まれているようです。(全部マークしたつもりですが、漏れているかもしれません) 8a922ccc0be66aef9ec299fb9f0fb9f9.JPG 全角文字を半角にすれば、動くようです。  987e04a1...

1年前
返信
RE: 固定ページなどで、経過年月を表現したいです。

jsf-kochiさん フォーラム上部にリンクのある、以下のページにありますように、本件は本来サポート対象外であることは、ご承知おきください。 サポート対象外のケース fd1a2ac5f4a1c23f8011e7e65924a913.JPG  b150ba1b9ff36e...

1年前
返信
RE: WordPress 6.5 更新後、ブログカードを再編集でURLの間に空行が追加される

minami02さん すみません。 先程は昨日の時点のものを、表示しただけなのですけれど。 今、新たにブログカードを作ってみると、表示が上手くいきませんでした。 ビジュアルエディタで、以下のようなものですが。 8a922ccc0be66aef9ec299fb9f0fb9f9.J...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 更新後、ブログカードを再編集でURLの間に空行が追加される

minami02さん すみません、確認を漏らしていました。 親テーマ修正前に編集を起こったものは、再保存をしてエディタで問題ないように見えても、投稿ページの表示は戻らないみたいです。 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909d647.JPG 但し、ブ...

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

そうみたいです。 造影剤用に、点滴の針を入れる際に、いつもと違うなと思って、その時は不思議に思っていたのですけれど。漫画で、技師さんもそういうことができるようになったという話を見ました。 それで、なるほどと。 異常な労働時間は、是正すべきだと思いますけれど。 そこをよりどころに...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 更新後、ブログカードを再編集でURLの間に空行が追加される

別件だとは思いますが、私の環境ではWarningが出でいますね。(修正前から) 032838e5fc716119312a5974fd86bfa2.JPG wp.blockEditor.transformStyles Failed to transform CSS. <cs...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 更新後、ブログカードを再編集でURLの間に空行が追加される

ご対応いただき、ありがとうございます。 新規編集分は、大丈夫です。 以下は、何回か保存 ⇒ 再編集をしたものです。途中でURLも追加しましたが、問題なさそうです。 fd1a2ac5f4a1c23f8011e7e65924a913.JPG こちらは、再編集で開いた...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 更新後、ブログカードを再編集でURLの間に空行が追加される

編集のみで、未保存の状態が以下で。 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909d647.JPG 保存して、編集画面を閉じて、再編集すると以下。 8a922ccc0be66aef9ec299fb9f0fb9f9.JPG この状態で、ブログカードに変化が...

1年前
フォーラム
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

ありがとうございます。 直ったようで良かったですね。

1年前
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

ご対応いただき、ありがとうございます。 とりあえず、「サイトの言語」が「English(United States)」に戻らなくて、WordPress側が翻訳されると良いのかなと思います。 大丈夫でした。 【ドイツ語】 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909...

1年前
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

kak007さん 既に、わいひらさんが修正くださった親テーマがGitHubにアップされています。 以下の返信に記載されています。 但し、kak007さんは子テーマで翻訳なさっているようですので、そちらの修正も必要なのかもしれないです。

1年前
返信
RE: cocoonでにほんブログ村のアイキャッチ画像が表示されません。

上記のように、OGP情報がたくさんあるのですけれど。とりあえず、「og:image」はすべて同じものを指しているようでした。 しかし、不整合も起きています。 例えば、「og:title」は、以下のような状態です。 Cocoon貯めたJALマイルでお泊りディズニーができる! ...

1年前
返信
RE: cocoonでにほんブログ村のアイキャッチ画像が表示されません。

上記のような状態でしたので、ソースを確認しました。 まずは、headタグ直下に、これは独自のカスタマイズでしょうか?「og:image」が3つもあります。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.jpg その後、Cocoonが出力している「og:ima...

1年前
返信
RE: cocoonでにほんブログ村のアイキャッチ画像が表示されません。

ブログ村の説明には、OGPを取得するとあります。 記事画像が取得されないのですが? 以下のようなツールを使って、OGPの確認をしてみました。 OGP確認ツール - Analyze OGP and Twitter Cards すると、以下のように「og:image」が、...

1年前
返信
RE: cocoonでにほんブログ村のアイキャッチ画像が表示されません。

これは、ブログ村の以下のサムネイル画像のことかと思います。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.jpg まったく表示されない訳ではなく、2つめは表示されているようです。 もしかすると、ブログ村の管理画面から再取得すると、反映されることもある...

1年前
返信
RE: cocoonでにほんブログ村のアイキャッチ画像が表示されません。

nokumamaサン お問い合わせに際には、フォーラム上部の案内の通り、環境情報のご提示をお願いしております。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてく...

1年前
返信
RE: WordPress 6.5 更新後、ブログカードを再編集でURLの間に空行が追加される

私の環境でも、再現しました。 手順は、お書きいただいた通りかと思いますので、割愛させていただきます。(実際の投稿ページの表示は問題ないです) 再編集時のコードエディタは、以下のような感じですが c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.jpg ビジュ...

1年前
フォーラム
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

新たなトピックを立てた方が良いのかもしれないですけれど、このまま書いてしまいます。 この事象、他の言語も同じですね。(変更しても、「サイトの言語」が「English(United States)」に戻って、WordPressのメニューが英語になる) 以下の場所をコメント化して確認しました。 ...

1年前
返信
RE: サイドバーが急にページの一番下に回り込んでしまう状況の治し方

masalaさん 了解です。 これは、私も分かりません。 ただ、先にも書いた通り、エディタ内のHTMLに不整合がある状態かと思います。(例えば、先に挙げたように「xxx」はタグで囲まれていないなど。) その状態では、何があるか分からない気はします。 先...

1年前
フォーラム
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

古いテーマが消えなくて、アップデートできずに焦りました。(ファイルをエディタで掴みっぱなしでした) 無事翻訳されるようです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.jpg 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.jpg 48...

1年前
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

以下の部分を、「ko_KR」にすると、以下のようにメニューも韓国語になりました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.jpg 但し、Cocoon設定が翻訳されず日本語のままですけれど。 以下のページの韓国語の「WP Local...

1年前
返信
RE: WordPress 6.5 RC版が利用できるようになりました

そうですね。公式テーマにして、それが分かりました。 何故か「English(United States)」に戻っているなとは思ったのですけれど、Cocoon設定ばかり気にして、メニューなどが英語になっていることに気づかなかったです。 こういうことも含めて、事象を詳しくご説明いただいたり、事象...

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

私の場合は、説明しながら処置もしてくださったということもあるのかもしれないです。 それに、お腹側でしたから、姿勢的にもモニタを見易いところに移動させやすかったのだと思います。(医師と同じモニタを見ていました。) そうですね。こういうことも関係しているのかもです。私の場合、技師さんなど他...

1年前
フォーラム
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

私の環境でも、テーマがCocoonの場合、言語設定が英語(English(United States))に戻りますね。(日本語以外を選択時) 「Twenty Twenty-One」では、WordPressのメニューなども韓国語に翻訳されていました。 Cocoon選択時翻訳されないのは、Coc...

1年前
返信
RE: WordPress 6.5 RC版が利用できるようになりました

最初、私のテスト環境の「設定」-「一般」-「サイトの言語」のところに、ハングルらしきものがなくて、どうやって変更できるのだろうと、分からなかったのですが。 いろいろやっている内に、ハングルが出てきて、無事変更できたみたいです。 お問い合わせのあったトピックにも貼りつけましたけれど、こちらにも...

1年前
フォーラム
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

良く操作が分からずに、時間が掛かりました。 私のWordPress 6.5環境で、WordPressの言語設定を変更すると、Cocoon設定内は、以下のように表示されました。 2039764d46b07a92bacbceb363e330b6.jpg 翻訳されているように、見える...

1年前
返信
RE: ワードプレス 6.5 アップデート以降、韓国語が出力されません。

私は、翻訳については、良く分かりません。そして、環境情報のご提示がありませんので、更に良く分からないのですけれど。 以下のプラグインと、翻訳ファイルをご自分で用意して、利用しているということでしょうか。 Performant Translations 上記は、以下の部分のことでしょ...

1年前
返信
RE: WordPress 6.5 RC版が利用できるようになりました

良く分かっていませんけれど。 先にリンクしたものは、以下のプラグインを使用した場合みたいです。 Performant Translations 上記には、以下のような記載がありました。 WordPress 6.5 and newer Important:this new fu...

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

おお、やりましたか。いろんな検査方法があるんだなと、感心しますよね。 なるほど、そう言われると、私の時もそうだったのかも。(記憶が曖昧・・・) モニターを私に見えるようにしていただいたので、そちらばかり気になって、私は周りが見えていなかったかもです。何回かやったのですけれど。(入院中も...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 RC版が利用できるようになりました

該当トピックで触れられていたことは、以下のことなのでしょうか・・・。 WordPress 6.5 Field Guide 上記の以下の部分? I18NThe Performant Translations feature plugin has been merged into Cor...

1年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーが急にページの一番下に回り込んでしまう状況の治し方

例えばですけれど。(簡単な例でしかないです。やっつけで作りましたので、分かりづらいと思います) 左が正常な状態で、エディタ編集部分が不正な状態になると、結局サイト全体で不整合なことが起きるよということですが。 【例1】 4cc1d0f95726ba631aed2365a3b325f6....

1年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーが急にページの一番下に回り込んでしまう状況の治し方

masalaさん なかなか、話が噛み合わない感じはしますね。(こちらの説明が足らないのだとは思いますけれど) おそらく、元には戻っていないです。以前とは、違う状態です。(以前から、メールフォームが2つあったかは、分からないです) 私は、昨日上記のように書きました。同じではなか...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 RC版が利用できるようになりました

WordPress 6.5がリリースされたようです。 WordPress 6.5 “Regina”

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

Localのヘルプドキュメントに以下のようなものを見つけました。 Troubleshoot: Performance Issues Are you using Local on Windows? Due to differences in the file system and fir...

1年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 6.5 RC版が利用できるようになりました

確か、WordPress 6.5で、ブロックの「ドラッグ&ドロップ」ができるようになるという話だったと思いまして・・・。 それが、どういう方法なのか分からずにいたのですけれど。 今分かりました、こんな感じみたいです。 602c61a005def4d2c344abbdcabe0c6a.g...

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

新しいものでも重いんですか・・・。 Localって、簡単に導入できるのが良いんですよねぇ。私は特に開発などをしている訳ではないですから、XAMPPとかまでは・・・と思いますし。 でも、軽い環境は欲しいですね。 WordPress 6.5は明日(日本時間の未明)ですね。(通常ドライランに入...

1年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーが急にページの一番下に回り込んでしまう状況の治し方

メールフォームだけを見ると、問題なさそうな気はします。 以前拝見した時と、今はちょっと違う感じなのですけれど。場所的には、以前と同じところが、エラーにはなっているようです。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.jpg ただ、これだけではないのですけ...

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

重いです。私の古いPCだと、激重です。 ブロックテーマの状況を確認したい時でも、ちょっと億劫に思う程重いですね。(用件がなければ、ブロックテーマは試したりもしないです。個人的には使う理由もないのですけれど。) あっという間ですよ、きっと。大きな変更がないことを祈るばかりです。

1年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーが急にページの一番下に回り込んでしまう状況の治し方

すみません。今日はちょっと時間がとれませんので、ご質問に対するお答えだけしておきます。 外部からは、エディタのソースを見ることできません。(管理者さんや、編集権限のあるログインユーザーのみが、見ることができるものだと思います。管理画面内の話ですから) 例えば、添付いただいたエディタのコ...

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

そうですよね。最近は、ブロックテーマに関する変更ばかりですね。 リリース延期の要因も、フォントライブラリですよね。(パターンにも、何かあった?) そして、もうWordPress 6.6のスケジュールが・・・。 WordPress 6.6 Planning Proposal & C...

1年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーが急にページの一番下に回り込んでしまう状況の治し方

これはそうだと思います。 そんなことはないと思います。私も時々(年に数回ですが)やります。 私も、本番ではクラシックエディタを使用しています。 ただ、クラシックエディタは、クセが強いと思います。その動作を知っておかないと、いろいろ苦労することもあるようには思います。 あ...

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

そうですか。炎症反応がそうでもないに、膿が出ることがあるのは謎ですね。 ドレーンが菌の侵入口になってしまう場合もありますから、抜けるなら抜いてしまいたいですけれど。 本当に。 暑いのか寒いのか。変動が激しいです。ついていけないです。 私も大丈夫そうでした。正式リリースまで...

1年前
フォーラム
返信
RE: ユーザーのプロフィールURLの更新ができない

書き忘れました。 karashiさんにも、ご確認いただければと思います。

1年前
フォーラム
返信
RE: 雑談 Part 2

血液検査の炎症反応も見ていたようなんですよね。 膿はほとんど出なくても、まだ炎症反応がちょっとあるので、ドレーンは抜けないなという反応でした。抜いた後に、また膿が出たらちょっとやっかいですので(私の場合、再開腹)、慎重だったのかもしれないです。 そうですよね、天候がちょっと・・・。 ...

1年前
フォーラム
返信
RE: ユーザーのプロフィールURLの更新ができない

ご対応いただき、ありがとうございます。 自ユーザー・他ユーザー共に、以下の項目が更新操作可能で、データベースに格納されていることを確認しました。 プロフィール画像のアップロード プロフィールページURL プロフィールウィジェットの表示も、更新された内容で表示され、問題ありません...

1年前
フォーラム
返信
RE: 「おでかけ」系スキンのエントリーカードのタイトルについて

ご対応いただき、ありがとうございます。 エントリーカードに問題ないことを確認させていただきました。 987e04a1a9fb7a78ca2e660f0909d647.JPG 8a922ccc0be66aef9ec299fb9f0fb9f9.JPG 関連記事も確認し...

1年前
フォーラム
返信
RE: ユーザーのプロフィールURLの更新ができない

karashiさん 親テーマの修正が必要です。 親テーマが修正されるのをお待ちください。(おそらく、明日以降になると思われます) 【追記】 なぜか当初から、このトピックのステータスが「解決済」になっていますので、当方にて解除させていただきます。(夕方書き込んだ時に気づいていた...

1年前
フォーラム
固定ページ 44 / 180

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました