サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年7月2日 02:27
最後の表示: 2025年7月2日 02:27
フォロー
RE: アップデートしたらアナリティクスが反映されなくなった
oneさん すみません、スマホからですので、簡単に。 親テーマアップデート時に、親テーマに切り替える必要はないのですが、切り替えていらっしゃいますか? 今、拝見すると、先程とIDが違います。 Screenshot_20250615-1951352.png ...
2週間前
フォーラム
RE: アップデートしたらアナリティクスが反映されなくなった
oneさん 上記のようにありますが・・・。 先程も書かせていただきました通り、「ダッシュボード」-「更新」から、子テーマはアップデートできません。 子テーマは、手動でアップデートするしかないのですが、手でアップデートなさったということでしょうか?そして、子テーマをアップデート...
2週間前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
確か、WordPressのマイナーアップデートは、新しいファイルを増やしてはいけないというルールがあると。いつだったか、WordPress.org公式で見た記憶があります。 そのルールを変えるのかもしれない?呼び方が変わるだけ? まだ、次のマイナーアップデートのスケジュールも決まらないのは、...
2週間前
フォーラム
RE: アップデートしたらアナリティクスが反映されなくなった
oneさん 通常、子テーマをアップデートすることはありません。アップデートする必要がありません。(むしろ、してはいけない。子テーマをアップデートすると、カスタマイズ等、自分で追加したものが消えてしまいます) 「ダッシュボード」-「更新」からアップデートできるのは、親テーマです。 状...
2週間前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
メールさせていただきました。(メールで申し訳ないところですが)
2週間前
フォーラム
RE: サイトの表示速度が遅くなった
marisachiさん お久しぶりです。 そうなんですかっ!? 時々、こんな感じで、バックスラッシュが大量にある方を見掛けて、これは何だろうと思っていました。ちょっと恐ろしいです。(これほど大きなファイルの場合は、Cocoon設定でads.txtは編集しない方が良さそうに思いますが...
3週間前
フォーラム
RE: サイトの表示速度が遅くなった
coccon-hitosujiさん とりあえず、解消したようで良かったです。 どういう文字コードで、どういう方法で・・・ということは、こちらからは分かりませんので。 テキストファイルを、FTPでアップロードするのが、一番素直なのかなと思います。(エディタで事前に確認できますし、文字...
3週間前
フォーラム
RE: サイトの表示速度が遅くなった
最後の方(915行目)のscriptタグが、閉じられていないですね。 48dd7c9ab3816502753e061d320828e2.JPG それ以降が無効になっていて、bodyやhtmlも閉じられていない扱いになっていると思います。(scriptタグが閉じられていないので、それ...
3週間前
フォーラム
RE: サイトの表示速度が遅くなった
coccon-hitosujiさん ads.txtを確認させていただいたところ、8MBもあるのですが、これは意図したものなのでしょうか。 48dd7c9ab3816502753e061d320828e2.JPG これが、Cocoon設定(theme_mods_cocoon-ma...
3週間前
フォーラム
RE: 雑談 Part 2
以下ですが・・・。 WCEU 2025 Core Committers Meeting Notes 「6.9 Release Cycle」というところに、以下のようにありまして・・・。 it’s possible there could be a 6.9 this calendar ...
3週間前
フォーラム
RE: サイトURLをLINEで送るとcocoonの表紙になります
akm11さん 上記ということは、やはりアプリ側のキャッシュですね。(送信側・受信側ともに関係ありそうです) 本トピックは、「解決済み」とさせていただきました。(まだクローズはしていません)
3週間前
フォーラム
RE: サイトURLをLINEで送るとcocoonの表紙になります
akm11さん 今度は、相手側のアプリのキャッシュの可能性が高そうに思います。(相手側が過去に表示していれば、相手側アプリ内にキャッシュが残っている可能性があります)
3週間前
フォーラム
RE: サイトURLをLINEで送るとcocoonの表紙になります
akm11さん アプリの場合ですが。 SNSのキャッシュは、SNS側(サーバー側)だけでなく、アプリ側にもキャッシュされる場合があります。 特にご本人の場合は、何度も使用すると思います、キャッシュされる可能性は高まると思います。 アプリ側のキャッシュも削除してみると、直る可能性はある...
3週間前
フォーラム
RE: サイトURLをLINEで送るとcocoonの表紙になります
共有されたようですので、探すの止めますね。(私には簡単に見つけられなさそうですし、本当にないかもしれませんので)
3週間前
フォーラム
RE: サイトURLをLINEで送るとcocoonの表紙になります
akm11さん LINEに限らず、SNSでは、1度共有したURLの情報は、SNS側にキャッシュされます。webサイト側が訂正されていても、SNS側は以前の情報を保有します。そのためSNS側のキャッシュをクリアする必要があります。 LINEは、以前はPage Pokerというキャッシュクリアの...
3週間前
フォーラム
RE: 「昨日、ブロックファイルにて、PDFを表示させようとすると、『インライン表示』をONにしていても、なにも表示されない」という僕の不具合カテゴリーの質問に対し、僕の誤った経験談を、そのスレッド内で公開してしまいましたので、ここで訂正をさせていただきます。
以下に転記させていただきました。(以下トピックの続きかと思いますので)
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
上記の転記について、少し訂正させていただきます。 「ブロックファイル」との記載がありますが、「ファイルブロック」のことと思われます。 「Wordpressのセキュリティにはじかれた」は、誤りかと思います。 WordPress側からは、「http」の状態で、HTMLは...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさんより、別トピックへ書き込みがありました。このトピックの続きと思いますので、転記致します。 転記元は以下です。 「昨日、ブロックファイルにて、PDFを表示させようとすると、『インライン表示』をONにしていても、なにも表示されない」という僕の不具合カテゴリーの質問に対し、僕の誤...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん いえいえ、最終的に伝わっているようであれば、幸いです。 私の書く文も、分かりにくい・伝わりにくいことが一因かと思います。その点は反省材料かと思います。 それでは、クローズさせていただきますね。
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん スマホからですので、簡単に。 私は、webの専門家ではありません。 むしろwebに関しては素人で、このフォーラムに参加させていただいて、勉強させていただいています。 正確に伝えるためには、正しい言葉を使う必要があります。そのため、専門的と思われる言葉を使わざるを得...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
こういうのもう止めませんか。一応書きますけれど。 この文章が理解できませんでした。「通信経路」が、SSLや非SSLを表わすものとは、思いません。 通信の方式(プロトコル)が違うのです。経路自体は同じに思います。 こういう風に、言葉の認識に違いがあるため、具体的な例を挙げて書いたとい...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
もう全然本質からずれていると思います。 webを読み込む際、ページ自体にURLがあると思います。しかし、それ以外にも読み込むものがあります。それらもすべてがSSL化(https)されている必要があります。 例えば、画像を表示するには、画像を読み込む必要があります。画像のデータがどこにあるか、...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
すみません、先程の返信に誤記載が・・・。 上記ですが、以下が正しいです。(青文字部分を修正しました) SSL化(https)されたページの中に、非SSL(http)のリクエストが混ざっていることを指します。(それが、「Mix」「混在」ということかと思います。)「ファイル」ブロ...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
これてあっているのか・・・という気はしますが。 私はPC・スマホ共に、Chromeで閲覧しました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 単に、スマホのChromeが対応していないのではないかと思います。 ChatGPTに...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん すみません、私もZUISHUNさんがお書きになった文章が、良く分からないです。 「ブロックコンテンツ」とは何を指していますでしょうか。 そして、以下の文章ですけれど。 これは何を仰っているのでしょうか? 以下のページに、非SSL(http)で読み込まれて...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
再編集していたら、間に合いませんでした。続きです。 「Mixed Content(混在コンテンツ)」は、ファイルブロックを警告するためにあるものではありません。 ファイルブロック自体と、「Mixed Content(混在コンテンツ)」は、無関係です。わざわざ警告が出るようなものを、Wo...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん 理解が違います。 そして、私の先程の返信も、誤りがあります。 「Mixed Content(混在コンテンツ)」の警告が出ているのは、画像であり、PDFではないです。(1つめの赤矢印、位置がずれていますね) 2039764d46b07a92bacbceb363e3...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん そんなことないですよね?どういう風に理解なさっているのでしょうか?(日本語の表現がおかしいだけ?) 非SSL(http)のメディアを使用しているからですよね。(これまでの画像やフォントファイルと同様。ファイルブロックは無関係。) 8c406731c276bb...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん そもそも、そこが「http」だったので、アップロードするメディアが「http」だったということですね。 そんなに甘いものではないです。それで済むなら、皆苦労しないのですけれど。 現状は以下です。 8c406731c276bbbe2649c7eb20e...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん 以下のページですが。 「Mixed Content(混在コンテンツ)」の状態にあります。 まず、以下は警告です。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 以下の画像を、ブラウザが自動で「https」に読み替え...
3週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
Atelier Mさん ありがとうございます。 ①のWarninngは、気にしなくて良いと思います。今回追加依頼した、echo文の影響です。(HTTPヘッダーを送信しようとしたら、先に何か出力されてしまっている(これがecho文のもの)) ②は、酷いことに・・・。 ①②共にです...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん 「未解決」にしておきました。 そして、すみません、良く分かりません。 つまり、ご提示のページは、正常だということでしょうか。 では、不具合の発生しているページは、どこ拝見すれば良いのでしょうか?テストページで構いませんので、不具合の発生している状態を確認さ...
3週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
Atelier Mさん 動く状態なら、どちらでも良いです。
3週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
Atelier Mさん 少し追加で説明を。 そういうことを言っているのではないです。 そもそも、「Studio」が変だと思うのです。そして、何が変なのかを探るために、何種類か試していただいています。 カレントディレクトリの取得が変なのか、相対参照自体ができないのか。それを確認し...
3週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
Atelier Mさん 恐れ入りますが、もう1度確認したいことがあります。 backup-download.phpの9行目10行目の間に、以下を追加して欲しいです。 echo 'CWD: ' . getcwd() . "<br>"; そして、Cocoon設定のバックア...
3週間前
フォーラム
RE: ファイルブロックを使いウェブ紙面にPDFを表示したいが、「インライン埋め込みを表示」としても反応なし。リンクとDLボタンは問題なく表示される。
ZUISHUNさん いつの間にか「解決済み」になっています。自己解決ということでしたら、コメントを残していただけますと助かります。 上記は、私からは、以下のように見えます。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 他の場所であれば、場...
3週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
Atelier Mさん すみません、途中途中がすっ飛ばされていて、良く分からないのですが。 少なくとも私は2つの方法を提示しています。どちらでしょうか? ① require_once($_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] . '/wp-load.php'); requ...
3週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
「__DIR__」で上手くいくかどうかで、相対参照ができないのか、カレントディレクトリが上手く取得できていないのか、分かる気はするんですよね。(それ以外かも?)
3週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
Atelier Mさん 私の依頼分は、「子テーマのfunctions.php」に追加して欲しかったのですが、おそらく違いますね。 これ、どこに追加なさいましたか?(親テーマのfunctions.php?) それによって、結果が変わりますので、正確なところがしりたいです。(もし子テー...
3週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
Atelier Mさん この直上のわいひらさんのものに加えて、以下もお願いします。 echo 'CWD: ' . getcwd() . "<br>"; echo '__DIR__: ' . __DIR__ . "<br>"; echo 'Include path:...
4週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
Atelier Mさん いえ、最初エラーになった場所は、とりあえず通過して、次に進んでいると思います。そして、次の相対参照で、またエラーになったということだと思います。(エラーとしては同じで、場所が違う。他にも相対参照があるとエラーになるのかも?) $_SERVER['DOCUMENT...
4週間前
フォーラム
RE: Wp6.8.1更新後複数の記事で、カスタムCSSやカスタムJavaScript欄での更新が有効にならない状況が起きています。
Yamachan11さん 私もテーブルを作成する時は、Excelを使っています。 Excelでテーブル編集後にマクロを実行して、HTMLとCSSを両方出力するようにしています。それをカスタムCSSに毎回入力していますが、更新できなかったということは、今までないんですよね。(テーブルを使うのは...
4週間前
フォーラム
RE: Wp6.8.1更新後複数の記事で、カスタムCSSやカスタムJavaScript欄での更新が有効にならない状況が起きています。
Yamachan11さん できてしまいましたか。 次回は、事象の発生した状態を残しておいていただけますと幸いです。 本番で残しておくとまずいという場合は。テスト環境やテストページなどに、コピーしていただいて、事象を再現していただけますと助かります。 カスタムCSSについても、こんな入...
4週間前
フォーラム
RE: Wp6.8.1更新後複数の記事で、カスタムCSSやカスタムJavaScript欄での更新が有効にならない状況が起きています。
Yamachan11さん 事象が発生した状態を拝見させていただかないと、なんとも言えないというのが正直なところです。 ちなみに、カスタムHTMLの方はそのままで良いですので。カスタムCSSに「width」を追加していただけますでしょうか。その状態を拝見させていただきたいです。 【追記】...
4週間前
フォーラム
RE: Wp6.8.1更新後複数の記事で、カスタムCSSやカスタムJavaScript欄での更新が有効にならない状況が起きています。
Yamachan11さん うーん、具体的にどういうことが起こっているのか。 変更前・変更後の状態が分からないと、何とも言えないのですけれど。 例えば、以下の部分は、カスタムCSSは出ていると思います。 途中省略しますが、以下のような感じでした。 c3effee6fd492...
4週間前
フォーラム
RE: こんにちは。AdSense自動広告に関する質問です。
kak007さん 自動広告は、AdSenseが適切と判断した場所に、自動で広告を挿入します。 つまり、ユーザーは挿入位置を指定できないということです。 ご理解ください。 位置を指定したい場合は、マニュアル広告(広告ユニット)を使います。
4週間前
フォーラム
RE: こんにちは。AdSense自動広告に関する質問です。
kak007さん もし、広告の場所を指定したいのであれば、広告ユニット(マニュアル広告)を使う(自動広告と併用はできます)のだと思います。 広告の場所はAdSense自動広告側の問題であり、Cocoonの設定等は関係ないです。
4週間前
フォーラム
RE: こんにちは。AdSense自動広告に関する質問です。
kak007さん 明らかにおかしいかどうかは、私には判断できません。 繰り返しになりますが。 自動広告は、AdSenseが適切と判断した位置に広告を挿入します。 Cocoonでは、制御できません。 表示されたくない場所は、AdSense側で設定できますが、それ以外の設定は特にない...
4週間前
フォーラム
RE: こんにちは。AdSense自動広告に関する質問です。
kak007さん 移動中で、スマホからですので、簡単に。 翻訳されているため、認識に違いがあるのかもしれませんので、確認させてください。 「インページ広告」とは、具体的にどんなもののことでしょう。 例えば、以下のページは、私からは添付のように表示されています。 Scree...
4週間前
フォーラム
RE: Cocoon設定バックアップができない件
例えば。 以下の部分を 以下に変えると、読み込めるのでしょうか。 require_once($_SERVER['DOCUMENT_ROOT'] . '/wp-load.php'); 「Studio」で使えるものかどうかが分かりませんけれど。
4週間前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。