Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年9月30日 00:12
トピック: 126 / 返信: 8959
返信
RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

saripomさん 私が貼りつけた画像と見比べていただけますと、お分かりいただけると思います。 「表示オプション」は、画面の右上です。 1757499889-screencapture-bio-choice-11th-jp-wp-admin-nav-menus-php-2025-09-...

3週間前
返信
RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

負けているだけだと思います。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG CSSには詳細度というものがあり、勝ち負けがあります。(重なった場合に、どちらが優先されるか、どちらが勝つか) 詳細度については、解説サイトが多数あると思います。 ...

3週間前
返信
RE: 1カラムブロックを画面全幅に表示したいが、 両脇と上下のブロック間に余白ができてしまう

そもそもなのですけれど。 ブロックエディタを使いこなしていないのかもしれないです。 Cocoonの場合、「ブロック下余白」を、ブロックエディタで調整できます。(CSSが分からない方でも、エディタ操作だけで調整ができます) 初期はちょっと分かりづらいですが「未設定」になっています。 ...

3週間前
返信
RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

Harumakiさん 解消したようで何よりです。 プラグインは、機能をご理解した上でご利用ください。 事後ですが・・・。先程の画像の左から2番目のタブには「キャッシュを削除」とありますので、そこからクリアできると思います。(もうWordPressを落としてしまいました・・・) ...

3週間前
返信
RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

Harumakiさん WordPressは最新ですよ。 脆弱性が公表されているバージョンだったり、とても古いのは、親テーマとプラグインです。   パンくずリストが消えないのは、 ページキャッシュプラグインの設定(モバイルには、デスクトップのキャッシュを適用して...

3週間前
返信
RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

以下も脆弱性が公表されているバージョンですね。 【Plugin】『WP-Optimize』(versions 3.2.13 未満) Cross Site Scripting (XSS)の脆弱性 WordPressのプラグインであるWP-Optimizeには、重大な脆弱性が存在します...

3週間前
返信
RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

なお、上記のプラグインのバージョンは古く、脆弱性が報告されているものです。 WP Fastest Cache <= 1.2.6 ワードプレスのプラグインの脆弱性 危険度・普通(CVSS 7~8) CVE-2024-4347 WordPress 用 WP Fastest Cache ...

3週間前
返信
RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

【ご参考】 Cocoonおすすめのサイト高速化設定 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG WP Fastest Cacheの場合  c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG

3週間前
返信
RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

以下が、投稿ページのようです。   もしかして、ページキャッシュプラグインの設定で、モバイル用のキャッシュを作成しているのかもしれません。 Cocoonは、PCだろうとモバイルだろうと、HTMLは同じものです。(レスポンシブデザイン) モバイル用のページキャッシュを作...

3週間前
返信
RE: 添付した投稿ページの下部にある赤丸で囲った部分を消したいです。

Harumakiさん 該当ページのURlのご提示をお願い致します。 フロントページからは、固定ページへはリンクがあると思うのですが。投稿ページはどこから入るのか、第三者には分からないと思います。 何となくですが、ページキャッシュプラグインの影響かもしれないなとは思います。(実際に投稿ペー...

3週間前
返信
RE: ヘッダーモバイルボタンの星マークについて

スマホからですので、以下だけ。 リンクいただいた以下に。 このように記載されていますが、それがないということでしょうか。 Screenshot_20250906-1836432.png

3週間前
返信
RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

いろいろ書きましたけれど。 実際に、何に時間が掛かっているのかを、調査確認する場合によって(ご自分で確認できない場合等)は、他の方に調査をお願いする 上記の結果のご提示が必要 外部からは閲覧できない以上、こちらから原因を特定するのは難しい原因が分からない以上、対処方法も分からない(環境...

3週間前
返信
RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

ちなみにですが。 ネット接続をしないで、ローカル環境のものにアクセスしてみると、以下のようにjQuery関連のファイルが読み込まれなくなってしまいました。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG その結果、jQueryに依存するものは、動作しな...

3週間前
返信
RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

ちなみにですけれど。 Fontawesome以外が原因の場合。 こちらから確認ができない環境である以上、何とも言えないと思います。 当てずっぽうで答えるというのは、困難だと思います。 (例えば、TVが壊れました、修理してください。そう言いながら、TVを確認できないため、手の出しようが...

4週間前
返信
RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

私の環境で確認しました。 「FontAwesome 5」で確認しています。   【今回提示したコード適用前】 preload部分 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG スタイルシート読み込み部分 8c406731c...

4週間前
返信
RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

Oversteerさん 現象が改善しないとは、fontawesomeの読み込みが停止されないことを指しますか? それとも、それ以外に原因があるということですか?

4週間前
返信
RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

すみません、先程の以下の部分ですが。   以下で良さそうです。(動作確認はしていませんけれど) add_filter( 'code_minify_call_back', function( $html ) { return preg_replace( '/...

4週間前
返信
RE: 閉域網でのサイトの表示遅延につきまして

Oversteerさん 以下のトピックが参考になると思います。 [解決済] Fontawesome.cssを読まない方法について 上記に記載の通り、preloadは残ってしまいます。preloadも消したい場合は、以下のような感じでいけそうに思います。(詳しく確認していません、正規表現嫌...

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

ふと思いましたけれど。 旧ブログ側のアクセスログを調べるという方法はあるかもしれません。 エックスサーバーをご利用のようですので、アクセスログで、当該コメントのユーザーが、どこを入り口に閲覧・コメントをしたか、リファラを調べれば分かる可能性はあると思います。(但し、必ずリファラがある保...

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

これは、とりあえず、手動で新ブログ側に反映するしかないのでは。(しておいた方が良いのでは)

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

レアケースと思われますが、再発しないという保証はできないと思います。もし、旧ブログ側でリダイレクト元の投稿が、今後開けた場合は、コメントを書き込むことができないということかと思います。 一旦キャッシュを削除したようですので、大丈夫かとは思いますけれど。旧ブログ側のリダイレクト元の投稿は、そもそも...

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

なぜ、この事象が起こるのか・・・というところは難しいですけれど。 とりあえず、「WP Fastest Cache」の可能性をなくすためには、除外設定を使えば良いと思います。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG リダイレクト元の投稿の「スラッ...

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

とりあえず・・・。 Y.INABAさんもお書きになっていますが。 問題は、旧ブログのページが閲覧できたり、コメントが書き込めてしまったところ 旧ブログのコメントを、自動的に新ブログへ反映させるのは、かなり難しいのでは? 上記のような感じに思います。 そして、項番1は、キャッシ...

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

リダイレクトしているのは、一部ジャンル(カテゴリー?)の投稿だけのように思います。 そのため、この方法が採用できるかどうか・・ですね。 古いものを全部閉じてしまって問題なければ、それで良いのですけれど。(最近の投稿はなさそうですので、問題ないのかも?)

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

取り急ぎ、追加で確認しました。 上記のままで、投稿を更新すると。 やはり、そのタイミングで、ページキャッシュが完全に削除されました。 4cc1d0f95726ba631aed2365a3b325f6.JPG そのため、該当ページにアクセスすると、ページキャッシュの作り...

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

① まず、「WP Fastest Cache」を以下の設定にします。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG ② 続いて、「リダイレクト」は空欄で、新規投稿します。 8c406731c276bbbe2649c7eb20...

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

Google検索は、現在キャッシュを表示しないはずです。(他の検索サービスは分からないです、Yahoo!はGoogleと同じではないかと思いますけれど) そのため、この可能性は低そうに考えます。 確かに、ページキャッシュプラグインは、可能性があるのかな・・・と思うのですけれど。 現在のと...

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

Y.INABAさん 良く分からないのですけれど。 旧ブログ側のコメントフォームを、どうやって開くのかというところが疑問なのですが。(私が問題に感じているのは、この部分です。開けてしまえば書き込めると思います) すみません、出掛けますので、しばらく来れません。

4週間前
返信
RE: 301リダイレクト実施中の記事へのコメント ご相談

今来たばかりで、まだ把握できていないのですが・・・。 時系列が良く分かりませんが・・・。こういうお問い合わせがあったということは、リダイレクト後に、コメントの書き込みが、旧ブログ側でできてしまったということのように思うのですけれど。 そして、リダイレクトは、Cocoonの機能を使用して行って...

4週間前
返信
RE: Wordpressno

こちらは「雑談」フォーラムです。お問い合わせでしたら、こちらではない方が適していると思います。もし、どこに書いて良いか分からない場合は、以下にお願い致します。Cocoonテーマに関する質問 また事前に、フォーラム書き込みのテストを行いたい場合は、以下で行ってください。サンドボックス(フォーラム...

1か月前
フォーラム
返信
RE: ウィジェット項目表示非表示

yamasanさん シンプルに考えれば良いと思います。 表示させたい時は、ウィジェットエリアに設置するのですから。その反対は、ウィジェットエリアから外すだけです。 20d44c899b9a4094f435dc17f159561a.gif これは、WordPressの機能です...

1か月前
返信
RE: ウィジェット項目表示非表示

なお、「ブロック」ウィジェットについては、テーマインストールの手順のページに、削除する旨、記載をいただいています。 (ブロックテーマ、クラシックテーマ、ウィジェットブロックエディタ等を、ご存知ない方には分かりづらいと思いますので、一律削除いただく手順にしていただいています) Cocoonテー...

1か月前
返信
RE: ウィジェット項目表示非表示

@chu-yaさんがお書きになったことと重複しますが。 WordPress新規インストール時は、以下の5つが配置されています。 4cc1d0f95726ba631aed2365a3b325f6.JPG 「外観」-「ウィジェット」の管理画面を確認していただくと、全部「ブロック」ウ...

1か月前
返信
RE: ウィジェット項目表示非表示

yamasanさん 添付いただいた画像を拝見すると、本来の目的と違う使い方をなさっているように見えます。 「Cocoon設定」-「ウィジェット」は、解説ページにもリンクがありますので、そちらをご覧いただきたいのですが。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2....

1か月前
返信
RE: モバイル文字が小さい

wasabimaxさん ちなみに、wasabimaxさんのサイトは、多数のMixed Content(混在コンテンツ)の警告がてでいます。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 上記は、フロントページのもので、49個出ています。 ...

1か月前
返信
RE: モバイル文字が小さい

wasabimaxさん 私のスマホ(Android/Chrome)からは、以下のように見えます。 Screenshot_20250823-093917.png ちなみに、このCocoonフォーラムの表示は、以下です。 Screenshot_20250823-0939...

1か月前
返信
RE: 画面の表示がおかしい

プラグインがログインユーザーでは、縮小化をしない設定になっていたのだと思います。(だから、プレビューは問題なかった)それで、私もこのプラグインを無効化するように書かせていただきました。 今回は、プラグインをご利用なのが分かり易かったですけれど。大半は、外部からは何のプラグインをご利用なのか分かり...

1か月前
フォーラム
返信
RE: 画面の表示がおかしい

hydeさん フォーラム上部の案内の通り、環境情報のご提示、高速化機能の無効化をお願い致します。 書き込みの前に以下の3点をご確認ください。 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示し高速化を無効にしてください 該当...

1か月前
フォーラム
返信
RE: 記事の下に記事が繰り返し表示されてしまう

出先で、スマホからなもので、詳しくは書けません。 正規の投稿部分と、下部の投稿部分、違いますね。 【正規の投稿部分】 Screenshot_20250817-113312.png 【下部の投稿部分】 Screenshot_20250817-113348.png ...

1か月前
返信
RE: 記事の下に記事が繰り返し表示されてしまう

ちなみに、以下のようなエラーも出ています。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 親テーマ・子テーマに、存在するはずのファイルが存在しない(404)状態のようです。 対象のファイルは以下です。 https: //www.tsu...

1か月前
返信
RE: 記事の下に記事が繰り返し表示されてしまう

念のため、追記します。 親テーマが古いことが、今回の事象の原因だと言っている訳ではありません。

1か月前
返信
RE: 記事の下に記事が繰り返し表示されてしまう

なお、saito0129さんは、ConoHa独自にカスタマイズされた親子テーマをご利用のようです。 8c406731c276bbbe2649c7eb20eb336e.JPG 「2.2.1.8」は、2020年7~8月頃のもので、とても古いバージョンです。 WordPres...

1か月前
返信
RE: 記事の下に記事が繰り返し表示されてしまう

saito0129さん Y.INABAさんがお書きになったことと重複しますが、書かせていただきます。 現状、html閉じタグの後ろに、該当記事のアイキャッチ以降が出力されています。html閉じタグが、ソースの最後であるはずで、これは異常だと思います。 c3effee6fd4927c0f...

1か月前
返信
RE: サーバ移行に伴うサイト名の変更対応

時間切れで、追記できませんでした。 データーベースを全部丸ごとエクスポート・置換・インポートしたのであれば。Cocoon設定の復元は不要だったのではないでしょうか。(Cocoon設定を復元した場合、先に書いたように、旧環境のもので上書きされてしまうのでは)

2か月前
返信
RE: サーバ移行に伴うサイト名の変更対応

手順のどこかで誤りがあったのでは・・・。(詳細は分かりませんけれど) ① WordPressを新規インストールし、Cocoonも新規インストールしました。 その時点の、データベースのCocoon設定は以下です。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2d...

2か月前
返信
RE: 【PC表示でのみ】ヘッダー画像とサブタイトルのズレを解消したいです。

ちゃんと調べていないですけれど。 以下で、切れてしまうのかもしれません。 試しにfunctions.phpで、wp_get_custom_css()で追加CSSを取得して。それを、strip_tagsすると、切れてしまいました。HTMLタグと認識されてしまうのでしょうか。

2か月前
返信
RE: 【PC表示でのみ】ヘッダー画像とサブタイトルのズレを解消したいです。

以下のCSSですけれど。 私の環境でも、「追加CSS」に入力すると、以下のように不等号以降が切れます。入力ミスではなさそうです。(2回目のCSSも追加CSSに入力すると、同様に不等号以降が切れます) c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG ...

2か月前
返信
RE: 【不具合報告】固定ページの編集画面で「カスタムHTML」ブロックと「Cocoon設定」パネルが表示されません。

これは、私の環境でも表示されません。 以下は私の環境で試したものですが・・・。 WordPress公式テーマ「Twenty Twenty-Five」でも表示されませんでした。 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG 「カスタム」までの入力で...

2か月前
フォーラム
返信
RE: 【不具合報告】固定ページの編集画面で「カスタムHTML」ブロックと「Cocoon設定」パネルが表示されません。

wata430さん まず先に書かせていただきます。 「1.1.3」は、親テーマのバージョンではないですよ。 「子テーマ」のバージョンをお書きになっています。 Cocoonフォーラムでは、上部の案内の通り、環境情報のご提示をお願いしております。 環境情報は、以下の方法...

2か月前
フォーラム
返信
RE: Xのアイチャッチ画像が表示されない

どのページが対象なのか・・・ですけれど。 例えば、以下のページのTwitterカードのサムネイルは、表示されます。 空と海の輝き炎ポケモン評価 c3effee6fd4927c0f13ed81a68c2dcf2.JPG しかしながら、フロントページを共有すると、Twi...

2か月前
固定ページ 2 / 182

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました