Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年10月15日 04:09
トピック: 127 / 返信: 9028
返信
RE: EWWW Image Optimizer を更新したらエラーが出ます

まるおさん Lazy Load機能は、既にWordpressに標準搭載されています。(確か5.5からだったかと。) そのため、Lazy Load - Optimize Imagesも不要だと思います。

5年前
フォーラム
返信
RE: EWWW Image Optimizer を更新したらエラーが出ます

まるおさん Autoptimizeは、Cocoonの高速化と機能が重複します。 そのため、必要ないと考えます。 むしろ、悪影響があります。

5年前
フォーラム
返信
RE: 「広告の表示がブロックされています」と表示されアドセンス広告が出ない

GUさん はるさんの投稿で私もモバイル端末(Android)で確認してみました。 私の場合は、画像は表示されているように思います。 ただ、ヘッダーのブログタイトルの横やメニューのアイコンフォントが表示されていないのではないかと思われます。  Screenshot_20210...

5年前
フォーラム
返信
RE: EWWW Image Optimizer を更新したらエラーが出ます

リフィトリーさん そうみたいですね。 こういう事象から、無事に復活したというご報告があると、他の方にとってもご参考になると思いますので、ご報告を待ちたいです。 P.S.申し訳ありません、先ほどお名前を間違えてしまいました。既に時間が過ぎたようで、再編集できませんでした。

5年前
フォーラム
返信
RE: EWWW Image Optimizer を更新したらエラーが出ます

まるおさんリファトリーさん そう言えば。 エラー内容は違うようですが、似たようなメッセージを少し前に見た気がします。 こちらは未解決のようですが。 まるおさんがご使用になっていたWordpressのバージョンを教えていただきたいです。 こういう事象に出会ったことがありませんので、...

5年前
フォーラム
固定ページ 184 / 184

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました