サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年9月6日 18:42
最後の表示: 2025年9月6日 18:42
フォロー
RE: カルーセル設定してもサイトに表示されないです
Happytogetherさん ワーニングの件は、関係ないようです。カルーセルの機能を使い始めると、私の環境でも表示されるようになりました。 プラグイン「Smart Slider 3」の停止はお試しください。 それでも改善しない場合は、全プラグインを停止し、どうなるかご確認ください。 ...
4年前
RE: カルーセル設定してもサイトに表示されないです
Happytogetherさん 試しに、プラグインの「Smart Slider」を停止するとどうなるでしょうか?
4年前
RE: カルーセル設定してもサイトに表示されないです
Happytogetherさん もしかすると、以前もお伝えしたことのある添付画像のワーニングが影響しているかも知れません。 確証もなく、根拠もないのですが。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG
4年前
RE: カルーセル設定してもサイトに表示されないです
Happytogetherさん カルーセルの設定画面の画像もいただけますでしょうか。 【追記】 すみません、少し勘違いをしたので、この上の返信は無視して良いです。カルーセルの設定画面はお願いします。 私の環境では表示されるんですよね。
4年前
RE: ブロックの不具合について【"投稿画面のブロック間隔が狭くなった"投稿の続きです】
被ったので、削除しました。
4年前
RE: カルーセル設定してもサイトに表示されないです
Happytogetherさん 「問題部分:グローバルナビとsliderの間」では曖昧で、認識祖語を生む可能性があります。画像で、どの場所だと示していただくのがよろしいかと思います。 今のところ、私の端末では以下のような表示です。 c478b1a6dedb96603a486610161...
4年前
RE: ブロックの不具合について【"投稿画面のブロック間隔が狭くなった"投稿の続きです】
Happytogetherさん まずは、さる子さんの仰るとおり、対応お願いします。 なおトピックを立てた場合、こちらのトピックにも新しいトピックをリンクしていただけるとありがたいです。(難しいようであれば、こちらで対応します。) 今のところ、私は上の2点は再現しておらず、ちょっと分かって...
4年前
RE: 皆様がCocoonを選択した理由はなんでしょうか?
ジャム君さん ありがとうございます。 私がWordPressを始めようとしていた頃、最初はSimplicity2を使おうと思っていました。まだCocoonを知らなくて。(ローカル環境には、まだSimplicity2が入っています。) その後、Simplicity2の後継がCoco...
4年前
フォーラム
RE: 皆様がCocoonを選択した理由はなんでしょうか?
Yamachan11さん ありがとうございます。 仰るとおり、プラグインの必要が少ないのは本当に助かります。私もWordPressに移行する際には、何を入れて良いのか分からず、悩みました。 その際、Cocoonのサイトを拝見して、Cocoonだとそれほどプラグインが必要なさそうだ...
4年前
フォーラム
RE: SSL化後のブロックエディターでの画像の不具合
ツチヤさん 元々の初期ドメインのWordPressは、そのままにしておいて。(初期ドメインのままにしておく。) 独自ドメインでも、新規にWordPressをインストール。 その後、初期ドメインのWordPressのデータを、パックアップや移行ツールのような、プラグインを使って取り...
4年前
フォーラム
RE: SSL化後のブロックエディターでの画像の不具合
ツチヤさん それは、もはや異なるドメインへの引っ越しです。 WordPressのURLだけを変更すればOKというものではないです。 データベースに格納されている画像情報などが、初期ドメインで登録されていますから、データベースに登録されている各種URLを、全て初期ドメインから独自ドメインへ...
4年前
フォーラム
RE: Chromeでサイドバーが表示されない
ゆかこじさん 分かってみると、「なぁーんだ」ってことは多いです。 自分を省みても、そういうことは本当に多いです。むしろ、そういうことばかりです。 コンピューターは嘘をつかないので、大抵は自分だったりするんですよね、原因って。 良い経験なんだと思います。経験を重ねていくことで、ご自分で...
4年前
フォーラム
RE: SSL化後のブロックエディターでの画像の不具合
ツチヤさん ちょっと、事情が飲み込めていないところがあります。 さくらサーバーをご利用のようですが。 まずは、契約後に、さくらサーバーの初期ドメインで、WordPressをインストール。 その状態で、画像のアップロードや記事の作成を行ったということでしょうか? 更...
4年前
フォーラム
RE: Chromeでサイドバーが表示されない
Yamachan11さん 何と言うのか。 質問者の方々が、何を言っているのか分からんっ!実際のものを見せてくれっ! と思うことはしばしばですが…。(ゆかこじさんは、最初から環境情報などあり、分かり易かったです。) 逆の立場になった時、きっと質問者の方々も、回答側が何を...
4年前
フォーラム
RE: Chromeでサイドバーが表示されない
ゆかこじさん 解決と、ご理解いただけたようで、良かったです。 現代では、WebページはPC・タブレット・スマホと異なる画面の大きさの端末で閲覧します。 それぞれの端末によって、最適な表示になるように仕組みがあるんですよね。(レシポンシブデザインというみたいです。) ちょうど画像を作っ...
4年前
フォーラム
RE: Chromeでサイドバーが表示されない
ゆかこじさん 申し訳ないのですが、まだスマホで、調べたりできないのです。 先程見たときは、ChromeでもFirefoxでもEdgeでも、私は普通に見えていました。 添付いただいた画像を拝見すると、モバイル用の表示になっているように見えます。 Chromeのウィンドウ幅を広げてみると...
4年前
フォーラム
RE: Chromeでサイドバーが表示されない
ゆかこじさん すみません、これから移動がありますので、詳しくは書き込めません。 私もChromeなのですが、添付画像のような状態です。 サイドバーが表示されないとはどういう状態なのか、画像の添付などいただいてもよろしいでしょうか? おそらく他の方がご回答くださると思います。 ...
4年前
フォーラム
RE: スタイル、ボックス内の英文の単語が途切れて改行表示される
eigoさん テーマのご対応は、作者様のご判断ですので、触れません。 スマホからで、調べたりもあまりできませんが、何点か書かせてください。 今回のご要望は認識齟齬が発生しやすい内容だと思います。 「途切れて改行」という言葉だけでは、捉え方に齟齬が出ると思います。 ...
4年前
フォーラム
RE: カスタムjavascriptの記載につきまして
おや、CPIってWAFのログを確認できるのですね? もしそうであれば、ログをご確認いただくと、ある程度分かりそうですね。
4年前
フォーラム
RE: カスタムjavascriptの記載につきまして
serigaokaさん はい、よろしいかと思います。 もしかすると、4行目がWAFに引っ掛かるのかも知れませんね。単純なコードとは言え、HTMLソースを書き換えてしまいますから。
4年前
フォーラム
RE: カスタムjavascriptの記載につきまして
serigaokaさん 良かったです。 WAFが少々過剰気味に反応しているようですね。 単純なコードですが、反応してしまうこともあるみたいですね。こればかりは、サーバー側に聞いてみないと分からないと思います。
4年前
フォーラム
RE: カスタムjavascriptの記載につきまして
ソースにも出てきましたね。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG
4年前
フォーラム
RE: カスタムjavascriptの記載につきまして
再編集できませんでしたので、ここに追記します。 「固定ページ」という話でしたが、先程は「投稿ページ」で行ってしまいました。申し訳ありません。 「固定ページ」で同様に再実施しましたが、やはり動いているようです。 84dff9aeafcdaa470591a3755098d919.JPG ...
4年前
フォーラム
RE: カスタムjavascriptの記載につきまして
serigaokaさん 私は、JavaScriptには疎いですが。 私の環境では動いているようですよ。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG fe0b134d99a12e49409352806853342b.JPG 4bb1d04c706...
4年前
フォーラム
RE: スキンSILK移行前後で、ブログカードのデフォルトが異なり、ブログカードのスタイルを変更しようとすると、「エディターで予期しないエラーが発生しました。」となり変更できません。
Yamachan11さん 「エディターで予期しないエラーが発生しました。」は、以下と同じ理由かもしれません。 ブロックスタイル設定時のエラー その後、どういう状態であるかまでは、ちょっと分かりませんでした。
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
再編集できませんでした。 上記の2のタイミングで、URLが入力できなくとも、「変更を保存」すればデータベースが更新されるのかも知れませんね。wp-config.phpのdefineの値で。
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
さる子さん 大変参考になります、ありがとうございます。 リンクいただいた記事の解決方法1は、 wp-config.phpにdefineを追加 WordPressにログインし、管理画面から正しいURLに更新(この際にデータベースも更新) wp-config.phpのdefineは不...
4年前
フォーラム
RE: 投稿画面のブロック間隔が狭くなった
Happytogetherさん 直ったとのことで良かったです。 少し調べていて気になったのは…。(添付画像をご覧ください。) 上部の赤枠はワーニングですし、ご利用にはなっていないようですから、気にしなくても良い気はしますが、混在コンテンツのワーニングが出ています。 こちらは、...
4年前
RE: 投稿画面のブロック間隔が狭くなった
Happytogetherさん 正直良く分からないところですが。 ご提示いただいたコードがないとしても、sounds-multi.jsが読み込まれないだけではないかと推測します。 関数get_stylesheet_directory_uriで、テーマのディレクトリのURIを取得して(今回...
4年前
RE: サブディレクトリblogのファイルの中には、header.phpがない
wata-siroさん トピックの件、お手数お掛けしました。 wata-siroさんがどのような操作を過去になさったのかは分かりませんので、イマイチ状況は分かっておりませんが。 テーマファイルが別のサイトで共有されることは、通常ないのではないかと思います。 おそらく、子テーマ...
4年前
フォーラム
RE: 投稿画面のブロック間隔が狭くなった
Happytogetherさん 残念ながら、ちょっと分からないです。プレビューだけでなく、実際に公開しても問題はないのですよね? だとすると、エディタースタイルの適用が、上手くいかなくなってしまったかなと想像はするものの、良く分かりません。 別の方の回答をお待ちください。 少...
4年前
RE: ブロックエディターでのタイムライン 【スタイル設定表示について】
wata-siroさん あまりお気になさらずに。 タイムラインの件は、特に環境などの不具合ではなかったようで、良かったです。
4年前
フォーラム
RE: トップページの一番上に特定の投稿ページを掲載したいです。
akiyongkさん 「ブログのトップに固定」ではなく、「新着記事」と書かれているウィジェットの上にというご希望ですよね。 例えばですが、「ナビカード」ウィジェットではいかがでしょうか。 Cocoonは機能がたくさんあるだけに、気づいていない機能もあると思います。 作者様は大...
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
aocampさん 解決できたようで良かったです。 ただ、今後環境を変えたりした場合は、また不具合が発生する場合もありますので、ご記憶にとどめておいてください。 と言っても、ディレクトリの移動やURL変更など、なかなかしないと思いますが。 WordPress 5.7 からの新機...
4年前
フォーラム
RE: ブロックエディターでのタイムライン 【スタイル設定表示について】
wata-siroさん 分かりました。 アイテムを選択しているからだと思います。その状態では、1つのアイテムに対する編集を行う状態なんだと思います。 アイテムの選択を外して、例えばタイムラインのタイトルをクリックしてみてください。
4年前
フォーラム
RE: ブロックエディターでのタイムライン 【スタイル設定表示について】
wata-siroさん まずは、このページ上部のフォーラムガイドライン等をご一読ください。 1つにトピックに1つの質問が原則です。②については、別トピックを立ててください。 フォーラムの主旨をご理解いただいてからのご利用をお願い致します。 今回は件名になっている①への返信です...
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
aocampさん 一縷の望みということで、書かせていただきます。 WordPress 5.7には、ボタン1つでhttpのものをhttpsに置き換える機能が追加されたと聞きます。 実際に表示する時だけソースを置き換えるのか、データベースまで更新するのかは、不明です。 以下のサイトをご参...
4年前
フォーラム
RE: スマホ表示 改行がおかしいです。
hiroowlさん WordPressのエディタは、初めての時は分からないですよね。私も初めての時、10分くらいで諦めた記憶があります。 分かってしまえば何でもないことなんですよね。 ブロックエディタでは、もっと表現方法が増えていると思いますので、慣れてきたらいろいろ試してみてください。...
4年前
フォーラム
RE: スマホ表示 改行がおかしいです。
hiroowlさん というよりも、Firefoxでは普通にこんな感じでした。 あんまりしつこくてもと思いますので、これで終わりにします。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG
4年前
フォーラム
RE: スマホ表示 改行がおかしいです。
hiroowlさん ちなみに、サイドバーが表示されなくなる境目では、こんな表示になってしまいます。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG
4年前
フォーラム
RE: カテゴリ・タグ表示のアイコンと文字の隙間を無くしてほしい
わいひらさん 私もはるさんと同じ認識です。アイコンフォントと、カテゴリー名・タグ名の間のことだと思います。
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
リフィトリーさんYamachan11さん ありがとうございます。 aocampさん 私も、修復のプロの出番のような気がします。 根本的に解決するには、データベースの更新が必要だと思います。 データベースを修正するにしても、おそらく一か所だけでは済まないと思います。Word...
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
aocampさん ダメ元で試していただきたいのですが。 カテゴリー編集の際に、画像選択後に「http」の部分を、「https」に書き換えて「更新」することはできますでしょうか?
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
aocampさん おそらくそれが混在コンテンツの原因です。 しかし、aocampさんも仰るとおり、wp-config.phpからdefineを消してしまうと、ログインすら出来なくなると思います。 wp-config.phpに書き加えると、管理画面からはもう変更できないです。 ちょっと...
4年前
フォーラム
RE: NeumorphismデザインのCocoonスキン「凸凹」を作成しました!
凄いです。 私のようなローテクしか持ち合わせないものにとっては、憧れすら感じます。 他では見掛けない、ユニークな個性際立つスキンです。 技術だけでなく、センスがなくてはできないと思います。
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
aocampさん 関係あります。 現在、WordPress アドレス (URL)を変更できない状態ということでしょぅか? もしかして、以前、wp-config.phpを修正したことはありますでしょぅか?
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
ごめんなさい、訂正です。 拡張子を間違っていることに気づきました。 pngに変えると、アクセス出来ます。
4年前
フォーラム
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない
結果、404です。 管理画面のカテゴリーの編集でも、同様のことが起こっていると思われます。 WordPress 5.7から導入されたという、ボタン一つでhttps化できるという機能の出番かも知れません。(確かサイトヘルスから…。) でも、ちょっと怖いですから、メディアからhttp...
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。