Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年11月9日 23:53
トピック: 130 / 返信: 9127
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

ん? これって、何の容量ですか? 画像添付を試して欲しいですね。 文字だけでは危険です。なぜ、画像添付できないのでしょう? 画像の容量オーバー?画像の拡張子?

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

すみません、今は自分の作業中で、時々しかここにはこれないので、ちょっと状況を把握していないのですが。 今はどういう状況なんでしょう?

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

macで拡張子を表示する方法は、macOSガイドに載っているみたいですよ。 Macでファイル名拡張子を表示する/非表示にする ではでは、またこれだけで立ち去ります。。。(まだまだがっつり作業中。)

4年前
返信
RE: Uncaught▶0 adsbygoogle.js:70 のエラーが改善できない.

Kuchanさん そこを設定するのは、合格後ですね。 審査時は、審査用のコードが1つだけあるのが前提です。 そして、もし自動広告をご利用であれば、そこの設定は不要です。自動広告は、こちらからは制御できませんので。

4年前
フォーラム
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

これは、正しいのでは。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 画像添付いただけると、会話の幅が広がると思いますので、ぜひ活用していただきたいです。 そして、私はこれだけで去ります。。。すみません。(少し自分の作業を。)

4年前
返信
RE: 吹き出しのデフォルト画像がスマホで表示されない

poconyanさん 吹き出し画像のURLは以下のようになっています。 https ://poconyan.com/wp-content/themes/cocoon/images/man.png 以前、ConoHaからCocoonをインストールしていた時期があるのではないでしょう...

4年前
フォーラム
返信
RE: Uncaught▶0 adsbygoogle.js:70 のエラーが改善できない.

Kuchanさん 以下のエラーのことですよね。 fe1b699cc4fe4d991791c3a97611466d.JPG adsbygoogle.push() error: Only one AdSense head tag supported per page. The seco...

4年前
フォーラム
返信
RE: ブラウザキャッシュが効かなくなってる・・・?

やまぐちさん 何がキャッシュの対象なのか。。。ということはあるのではないでしょうか。 例えば、このサイトのわいひらさんのアバターは添付のような感じです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG .htaccessの記載をご確認いただ...

4年前
返信
RE: ワードプレスをアップデートしたら、スマホからの投稿が出来なくなりました。

ちなみに、クラシックエディタについてですが。 WordPress.orgのプラグイン「Classic Editor 」のページには、以下のようにあります。 Classic Editor Classic Editor は公式な WordPress プラグインであり、少なくとも2022年...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

ちなみに、最新版にしただけで直る可能性もあります。 その辺の切り分けのためにも、まずは親テーマの最新化をしてしまいたいです。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん miyoshiさんサイトは、まずはConoHa特有の問題を解消しなくてはならない状態でした。これをしないと、始まらないという状態でした。 そして、それをやっと解消しました。(最新版へのアップデートがまだ残っていますが。) ここからです。ここから、何故編集画面が真っ白に...

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

miyoshiさん 親テーマの最新化がまだのようですので、まずは最新化してみましょう。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

おや、リフィトリーさんが見てくださるみたいです。 まずは、それからにした方が良さそうですね。

4年前
返信
RE: 下書き保存していた記事を編集しようとしたら画面が真っ白で書けない

7は、Cocoonの設定の復元ですね。そこにAnalyticsなどのものも入っていたかと思います。(たぶん。。。) 2で手控えを作ったのは、何かあった際の備えですから。 変更前。 変更後。 ConoHa特有の状態から、Cocoon本来のフォルダ構成になり、...

4年前
返信
RE: 雑談

はい、人によりけりです。 近所のお店の方は39度超の発熱して、ご家族の方に病院へ運んでもらったなんて話をなさっていました。 本当に人によって違うみたいです。

4年前
フォーラム
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

FSEは、個人的には需要はないですね。そこまではという気も確かにします。 AMPも今の仕様なら…という気はします。私は、AMPは使っていないです。あまりメリットを感じていないもので。 今はあまり無理せずにと思います。 RC版での確認も、少し前のAPI2対応くらいに、ゆるゆるなイメージでも...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

解消されたことを確認しました。 ご対応いただき、ありがとうございます。

4年前
フォーラム
返信
RE: 【原因不明】WordPress管理画面にログインできなくなりました。

あとふと思うのは、プラグイン「Siteguard」をご利用で、ログインしていない接続元からの管理ページへのアクセスを制限している場合でしょうか。 その場合は。 .htaccessに過去にログインしたIPが残っていますで、そこに今アクセスしているIPがなければ、そのIPを加えるか。。。(確か正...

4年前
返信
RE: 【原因不明】WordPress管理画面にログインできなくなりました。

投票2020さん LiteSpeedのキャッシュは?どうやってクリアするのか分かっていませんが。

4年前
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

リフィトリーさん いえいえ、できる範囲で…が前提と思われます。 私自身もその頃にどれくらいできるかという気はしますし。

4年前
フォーラム
返信
RE: 【原因不明】WordPress管理画面にログインできなくなりました。

投票2020さん 過去にアクセス・ログインしたことのないブラウザで、ログインを試すとどうでしょう?(そういうブラウザがないのであれば、そのブラウザの履歴・cookie等を全削除する。) 私は、そういう感じの404にはなったことがないで、ちょっと良く分からないですが。

4年前
返信
RE: WordPress 5.8のリリースが近づいています

以下のトピックにて、リフィトリーさんからのご提案がありました。 上記トピックでは、少しやりとりが増えすぎて分かり難いと思いますので、こちらに記載します。 WordPress 5.8では、エディタ部分に大きな変更があったようです。今後も、Gutenberg・FSEなどの対応を考えると、Word...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

リフィトリーさん そうなんです。そういう意味では、Cocoonは多機能ゆえに、確認ポイントも多いです?

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

LINE風が修正されたことを確認しました。 すみません、確認を漏らしたものがありました。 考え事の吹き出しの"○"の部分のボーダー色が、全部につかないようです。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG fe0b134d99a12e4940...

4年前
フォーラム
返信
RE: トグルボックスにあるよくある質問(FAQ)のスタイルが少しおかしい

ご対応いただき、ありがとうございます。 私の環境では、問題なさそうです。 uniteさんの環境でも、ご確認いただければと。 1cbe149f96ad275ef4feb934d2e0b2cb.JPG

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアライブラリがおかしい

ご対応いただき、ありがとうございます。 下部の線のずれもなくなりました。 あとは、「さらに読み込む」ですね。hossyさんに託します。

4年前
フォーラム
返信
RE: テーマのアップ後 Fatal errorとなりWPにログインできない事象

Samさん 私も、WordPressとPHPのバージョンが気になります。 WordPress(5.7.2か5.8)やPHP(7.4系)を新しくするとどうでしょう。 わいひらさんご提示の方法で、親テーマのフォルダ名を変更すると、WordPress公式テーマが適用され、ログインできる...

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアライブラリがおかしい

ちなみに、WordPress 5.7.2と5.8で、共にテーマを「Twenty Twenty-One」にしてメディアライブラリの表示を比較してみました。 私の環境では、WordPress 5.8の方が、かなり時間が掛かります。WordPress自身が、何か変わったのかもしれませんね。

4年前
フォーラム
返信
RE: テーマのアップ後 Fatal errorとなりWPにログインできない事象

もし、URL等をご提示したくないのであれば、ドメイン部分のみを隠す等すれば良いと思います。 ファイルのパスはこちらにとっては、手掛かりになります。

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

2回目はしんどいです、まさかこんなに。。。思いました。 接種翌々日もそこそこつらかったです。接種が15時過ぎと遅めの時間だったのも影響したのでしょうか。 ただ、私の場合、1回目もそこそこつらかったです。だるさは、人より強く出ていたと思います。 そう考えると、2回目も強く反応が出ている方な...

4年前
フォーラム
返信
RE: テーマのアップ後 Fatal errorとなりWPにログインできない事象

Samさん 申し訳ないですが、文字だけではこちらからは状況が掴めないです。 何となく、フォーラムで何度か拝見したような気はしますが。。。 エラーの画像の添付や、分かる範囲で環境情報などをお知らせ頂くと助かります。 現在ログインできないようですが、FTPはつかえますか?(サ...

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアライブラリがおかしい

hossyさんが仰っているのは、添付画像の箇所も関係して良そうな感じです。微妙にずれています。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG hossyさんの画像は、「URLをクリップボードにコピー」が2行になっているのが気になります。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

エディタ本文編集欄下の「SEO」「カスタム~」など。エディタ本文編集欄右の「投稿」「ブロック」に出てくる黒い点、文字の大きさ。 共に、以前のように戻っていました。 ご対応いただき、ありがとうございます。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

吹き出しについて、まずは確認しました。 吹き出しスタイル「LINE風」。人物位置「右」。 この場合、文字色が反映されないようです。 WordPress 5.7.2、Cocoon 2.3.2.3では、変更可能でした。 c478b1a6dedb96603a486610161ab963....

4年前
フォーラム
返信
RE: メディアライブラリがおかしい

ご対応いただき、ありがとうございます。 メディアライブラリが、以前のような表示に戻りました。 「さらに読み込む…」の確認は、hossyさんにお任せします。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

リフィトリーさん はい、そう思います。 ここまで、変化が激しいときついです。 事前に拾えるものは拾って、潰したです。 【追記】 たぶん、β版、RC版とでてきます。 最初はまだ柔らかいものですから、どこの段階で試すかはありますが、少なくともRC版では、考えないと…。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

リフィトリーさん RC版の確認ってことですね。 やったことはないですが、それができればベターだと思います。 【追記】 次は5.9で、12月です。 考えた方が良さそうです。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

リフィトリーさん それができれば良いのですが。 メジャーアップデートの度に、これほど大きな変更があると、そういうことは必要だと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

リフィトリーさん やはり、そこなんですね。 過去のものと、同じ感じですね。 .editor-styles-wrapperは、読み込みが変わったらしいです、5.8で。 ブロックエディタとクラシックエディタの分離が始まったような印象です。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

リフィトリーさん ●は、親テーマのものが適用されてはダメなんですよね、そもそも。 ulはulなんですけど。 本来は、load-style.phpのものが適用されて、マーカーがないはずです。 とはいえ、それは5.7.2の話ですので、5.8の公式テーマと比較した方が良さそうです。 そ...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

リフィトリーさん なるほどです。 吹き出しは、その他にも左右、吹き出しの形などもあると…大変です?

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

リフィトリーさん 了解です。 ちゃつみさん もし、可能でしたら、事象説明の画像添付などいただけると助かります。 できないようでしたら大丈夫です。 お昼過ぎになると思いますが、私が調べてまとめておきます。 と思ったら、リフィトリーさんが添付くださってますね。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

ちゃつみさん すみません、その事象はこのトピックで報告はされていません。 そもそも、背景色とは2通り考えられますが…。 アイコンの背景色と、吹き出しの背景色。どちらでしょう? そして、申し訳ないですが、私は今スマホからで、確認はできません。 そもそも、現状仕様で変更できたかも記憶...

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

ちゃつみさん GitHubから最新版のテーマをダウンロードしたということでしょうか。 そうであれば、以下のマニュアルページの手順に従ってアップデートできます。 Cocoonテーマファイルを手動でアップデートする方法 このトピックの途中で、わいひらさんから修正版をご提示いただい...

4年前
フォーラム
返信
RE: ワードプレスをアップデートしたら、スマホからの投稿が出来なくなりました。

NEOさん この事象は、PCでは発生していないということですね。なかなか難しいですね。 わいひらさんがご案内くださった、最新版へのテーマ更新についても、焦らなくても大丈夫です。 PCが使用できる時に、作業していただければ良いと思います。

4年前
返信
RE: 見出しの 色

えーと…。しばらく席を外していたのですが。。。 サイトを拝見すると、まだConoHaの親テーマのようですし、作業はなさっていない感じでしょうか。 事前に、作業の流れをご確認いただいて、それからの方が安全でしょうし。リフィトリーさんがフォローくださったので、作業の詳細も分かりやすくなったかと。...

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しの 色

大雑把に言えば。 各種データ・設定のバックアップ WordPress公式テーマの適用 ConoHaのCocoon親子の削除 Cocoon公式の親子テーマのダウンロード・適用 設定の復元 という流れのはずなんですが。 それが、先程の以下のリンクです。 そして、ダッ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しの 色

k.h.さん ちょっと待ってください。 現在、k.h.さんのサイトに適用されているのは、ConoHaのCocoonです。 設定のバックアップ、親子テーマの削除は行っていないということでしょうか。

4年前
フォーラム
返信
RE: エディタ上での色変更が反映されない

アコーディオンの見出しの文字色です。 既存仕様のようです。見出しの文字を直接選択して、文字色の変更は可能です。

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しの 色

k.h.さん ちょっと状況が分かりません。 今、作業はどの段階でしょうか。 GitHubやこのサイトでダウンロードできる親テーマはzip形式で、それが正しい状態です。 【追記】 あ、zipじゃないってことですね。 とりあえず、今はどの段階なのか、教えてください。 ...

4年前
フォーラム
固定ページ 155 / 186

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました