Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

mk2
mk2
@mk2_mk2
Moderator
Illustrious Member
結合: 2021年3月9日 20:32
最後の表示: 2025年8月17日 18:57
トピック: 126 / 返信: 8873
返信
RE: ご質問ですが、、

ちなみに、リフィトリーさんも仰っている通り、意図した画像をアイキャッチに設定したいのであれば、ご自分でアイキャッチの設定を行うのがよろしいかと、私も思います。 「WordPress アイキャッチ 設定」で検索すれば、いくつか記事が見つかります。 例えば以下。 WordPressでアイキャ...

4年前
フォーラム
返信
RE: ご質問ですが、、

yunosuさん 私には、投稿一覧が表示されているように見えますが・・・。 ブラウザのスクロールバーが表示されていない?

4年前
フォーラム
返信
RE: ご質問ですが、、

とりあえず、以上です。 一旦これで、私が試すのはおしまいにしようと思います。その理由ですが。 18時頃か19時頃かは忘れましたが、yunosuさんは何度か閲覧なさっています。しかし、リアクションなさっていません。 リアクションしていただかないと、正直状況も分かりませんし、闇雲にこちらの時...

4年前
フォーラム
返信
RE: ご質問ですが、、

新しい環境を作って再現を試みましたが、、なかなか上手くいきません。 ただ、なかなか上手くいかないと、イロイロ変更している内に、再現したような、していないようなものはありました。 yunosuさんが、果たして、この事象なのかは分かりません。 長くなりますが、私は、以下の手順でやってみました...

4年前
フォーラム
返信
RE: ご質問ですが、、

yunosuさん 前言撤回します。 以下の返信は忘れてください。 もし、投稿編集画面が開くのであれば。何も編集しなくて良いので、「更新」だけしてみていただけますでしょうか。 これで上手くいくかは分かりませんが。

4年前
フォーラム
返信
RE: ご質問ですが、、

リフィトリーさん 私も上手く再現できません。 ただ、少しややこしい手順を踏むと、何となくできそうな気はしてきました。 今少し整理しています。

4年前
フォーラム
返信
RE: ご質問ですが、、

別に新しく環境を作ってみたものの、今度は再現しませんでした。 そして、一度正しく表示された環境ではもう再現できません。 いったい何が原因だったのか。もはや再現できたのかすら分からなくなってきました? もう一度再現したいのですけど。 (再現できたら、状況をキャプチャしようと思ったのです...

4年前
フォーラム
返信
RE: ご質問ですが、、

yunosuさん もしかすると、WordPress?にクセがあるかも知れません。 yunosuさんの現状の設定は、以下の画像の通り。かつ、各投稿にてアイキャッチの設定をしていないという事のように思います。(つまり、各投稿の最初の画像をアイキャッチに自動設定している) この場合、新し...

4年前
フォーラム
返信
RE: ご質問ですが、、

yunosuさん いくつか気になることはありますが、まずは1つ。 上記はどういう状態でしょうか。 投稿一覧が表示されない 投稿一覧は表示されるが、アイキャッチ欄が表示されない 1だとすると、投稿の編集すらできないと思うのですが。 「設定画面」とは、おそらく...

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿記事を開くことができず投稿が見れない

nigayomogiさん やはりパーマリンクが原因だったですね。 他に問題なさそうですし、高速化等、元に戻して大丈夫です。

4年前
フォーラム
返信
RE: 検索表示時のタイトルが変更されない

noda0325さん なお、お問い合わせ内容には、多分にGoogleの仕様のことが含まれているように思います。 Googleのコミュニティにお問い合わせなさるのが、最適のようには思います。 あちらが本家ですし、エキスパートの方もいらっしゃるかと思います。 今確認すると、「検索結果に表...

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿記事を開くことができず投稿が見れない

nigayomogiさん ちょっと良く分からないところですが・・・。 パーマリンクの途中のスペースは意図したものなのでしょうか。 上記の「%20」はスペースです。 Chromeに表示されるURLは以下。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 検索表示時のタイトルが変更されない

noda0325さん 正直、話は噛み合っていないようです。 ただ、noda0325さんがご納得されたのであれば、それでよろしいかと思います。 現在、私から確認できる状態は、以下の返信の時と同じです。 以下は、相違ないように見えます。 以下は、インデックスされていないように...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん はい、お待ちしています。 何が起きているのか、私も知りたいです。解決したいですね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん はい、OFFにしておくのが良いと思います。「Edit author slug」と機能重複の可能性があります。 機能重複すると、トラブルが起きがちです。 はい、解消したいですね。 こうなってしまうと難しいです。 管理画面内で、どういうことが起きているの...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん はい、それでOKだと思います。 これで・・・。 WordPress自身には問題なさそう テーマの問題でもなさそう プラグインの影響でもなさそう ということの確認はできたかと思います。 状況はかなり難しいです。 ただ、プラグインの中には.htacc...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん テーマ設定は変更せずに、WordPress公式テーマで試してください。 今、このプラグインを試すと、私は「Twenty Twenty」が適用されました。この状態で、お試しください。(「Twenty Twenty-One」など、WordPress公式テーマならOKです。) ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん すみません、以下が理解できません。 「親テーマ」に設定?何を設定なさったのでしょうか。 今回の事象は、基本的にテーマは関係ないと、今のところ思っています。 ご紹介したプラグインで、閲覧している第三者の方に影響なく、全プラグイン停止を試したいと思っています...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん 念のため、以下のプラグインをお試しください。 WordPressのトラブルシューティングを劇的に楽にする「Health Check & Troubleshooting」プラグインの使い方。 このプラグインで、管理者だけに、全プラグインの停止、WordPress公...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん ですよねぇ。関係ないと思います。 このプラグインは、良く使われていると思いますし、私も使用しています。 しかし、このような事象は経験がないです。基本的には一度設定してからは、変更することはないと思いますし。 謎ですね。 管理画面内のことは、外部からは確認...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

とは言え、元々の事象はちょっと分からないですね、今のところ。サーバーのサポートを待つしかない気はします。 エラーログが落ちてくれれば・・・。(それでも分からないかもですが。)プロフィールですから、WAFの可能性はないと思っているのですが・・・。(もしかするとあるのでしょうか。) そろそろ時間...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

上記で、スキンが元々インストールしていたConoHaのものを参照しているようです。 エラーになっていますね。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 添付画像の1番上のもの。 いったんスキンをなしにして、保存。その後、もう1度スキン...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

ちなみに・・・。 このメッセージには少し違和感があります。 もしかすると、ブラウザの翻訳機能が働いているような気はします。 それが悪影響するとは思いませんが、何が原因か分からなくなってしまいますので、こういう時は翻訳機能は使わない方が良いようには思います。 もしかすると、...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

こちらも、エラーログには何も落ちていないのでしょうか。 だとすると、手掛かりがなく、確認のしようがないと思います。ConaHaのサポートに聞いてみるとかないと思います。 あとは・・・。プロフィールウィジェットの再設置で、どうなるのか・・・でしょうか。

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

こちらは、サイドバーのプロフィールウィジェットのことでしょうか。 11b2dd3c5e8ad9258dbdd8be9783ad00.JPG 上記は、Googleのキャッシュから持ってきました。 現状では、ソース上もプロフィールウィジェットはないようです。 原...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん 記載がないとなると、手掛かりがないですね。 このメッセージは汎用的なもののように思われます。どういうエラーなのかは分からないです。 ConaHaのサポートをお待ちになるしかない気がします。 私はConoHaを使ったことがありませんので、詳しくは分...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん スマホからで、長い文章は打てません。 サーバーの情報は、管理者さん以外にアクセスはできません。(アクセスできると困ると思います。) ファイルの中に、どんなメッセージがあるのかが知りたいのです。

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん テーマについてです。 親テーマが少々古い状態のようです。(現在の最新バージョンは2.3.7.1だと思います。) このバージョンでは、まだWordPress 5.8に完全には対応できておらず、ブロックエディタのご使用に不都合があるはずです。(WordPress 5.8...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん とは書きましたが、私もいつフォーラムを確認できるか分かりませんので、書いてしまいます。2つの返信に分けようと思います。 まずは、プラグインについてです。 上記プラグインをCocoonの環境で使用すると、不具合が発生することが多々あります。過去にフォー...

4年前
フォーラム
返信
RE: 管理画面にログインできるがユーザー情報を編集しようとするとエラーになる

kotokoさん このエラーログの内容をご提示いただくことは可能でしょうか。ここを見ないと、エラーの内容は分からないと思います。 ただ、Nginxが出したエラーのようですので、拝見しても分からないかも知れませんが。 そういう意味では、ConoHaのサポートをお待ちになるのが良いのかも...

4年前
フォーラム
返信
RE: headにタグを挿入しようとするとエラーになる

ローカル環境で試してみましたが・・・。 上記の方法ではエラーにはならないですね。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 表示したページのソースにも反映されていました。 fe0b134d99a12e49409352806853...

4年前
返信
RE: 検索表示時のタイトルが変更されない

このフォーラムの過去のご質問。(他にも多数ありますので、検索してみてください。サイドバーに検索窓があります。) [解決済] 検索したときのサイトタイトルの表示について ブログタイトルの【】が検索ページに表示されない 上記の下(2つめ)のトピックには、Googleのガイドラインへの...

4年前
フォーラム
返信
RE: 検索表示時のタイトルが変更されない

noda0325さん 上記でご紹介した「海外SEO情報ブログ」さんのGoogle検索のタイトルに関する記事をいくつかリンクしておきます。(古いものもありますが。) 他にもたくさんありますので、ご自身でもご確認ください。 検索結果のタイトルをGoogleが激しく書き換える理由 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 検索表示時のタイトルが変更されない

noda0325さん Google検索系で有用な情報提供を多くなさってくださる以下のサイトによると・・・。 海外SEO情報ブログGoogle検索のタイトル書き換えを調査できる便利なブックマークレット タイトルの書き換えをチェックしてくれるサイトがあるみたいですね。 そのツールで確認し...

4年前
フォーラム
返信
RE: 検索表示時のタイトルが変更されない

noda0325さん Googleの検索結果については、Googleが決めるものであり、Google次第です。このフォーラムで過去に何度も、ご質問があったかと思います。(Google側で、改変されてしまう等) すみません、今はちょっと見つからないので、後程探します。 以下ページについてで...

4年前
フォーラム
返信
RE: ショートコードが反映されない

kaori-uenoさん 別件です。 親テーマが少々古い状態のようです。(現在の最新バージョンは2.3.7.1だと思います。) このバージョンでは、まだWordPress 5.8に完全には対応できておらず、ブロックエディタのご使用に不都合があるはずです。(WordPress 5.8で...

4年前
フォーラム
返信
RE: ショートコードが反映されない

kaori-uenoさん おそらく「コードブロック」をご利用ではないでしょうか。 「コードブロック」は、各種プログラムのソースコードを、実行させずにサイトに表示させるために使用するものです。(そのため、ショートコードも実行されずに表示されている。) 用途が違うものと思われます。 ショ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 再利用ブロックの吹き出しが表示されなくなった

不明点は多いですが・・・。 とのことですので、やってみると再現しました。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 上の画像は、2つの「再利用ブロック」が並んでいる状態です。下の「再利用ブロック」が、今回の事象かと思います。 下の...

4年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットでブロックエディタを使用したい

とりあえず、ローカル環境で試してみましたが、ウィジェットブロックエディタにはなるみたいですね。(どちらの方法でも。) 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG fe0b134d99a12e49409352806853342b.JPG ただ、動作...

4年前
返信
RE: ウィジェットでブロックエディタを使用したい

pintaiさん 試してはいませんが、以下でなりませんでしょうか。 add_filter( 'use_widgets_block_editor', '__return_true' ); ご参考WordPress.org 上記でできなければ、以下を修正すればできそうな気は...

4年前
返信
RE: サイト内の検索ボックスで検索した後の記事の順番

wataさん 試してはいないのですが、検索すると以下のようなサイトがヒットしました。 検索結果の並び順 – 公開日順、更新日順 上記サイトによると「ワードプレスの検索結果は、標準では関連度順に並びます。」とのことです。 上記サイト記載のものを試すとどうでしょうか。(動作確認は...

4年前
返信
RE: 再利用ブロックの吹き出しが表示されなくなった

上記の返信(2021年11月11日 11:05)で、コードが消えてしまったようです。 消えてしまうようですので、途中にスペースを入れます。 < !-- wp:block {"ref":3057} /-- > 上記だけで表示ができる訳がないということです。 IDが3057の再...

4年前
フォーラム
返信
RE: 再利用ブロックの吹き出しが表示されなくなった

Kirimiさんさん 再利用ブロックについてです。 私の環境のものですが、例えば以下のような再利用ブロックがあったとします。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG そのブロックのコード部分は、以下のような感じです。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 再利用ブロックの吹き出しが表示されなくなった

Kirimiさん 先に、「Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced) 5.6.0」の設定から。 私の環境では、以下のような量があります。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG fe0b...

4年前
フォーラム
返信
RE: 再利用ブロックの吹き出しが表示されなくなった

Kirimiさん 考えてみてください。 上記だけで、表示ができる訳がないのです。 再利用ブロック本体にも、コードがあるのです。 「再利用ブロックの管理」から、3057のIDの再利用ブロックを表示させて、そのコードエディタ部分のコードが欲しいということです。 以下のように書...

4年前
フォーラム
返信
RE: 整形済みテキスト プレビューするとテキストの左に行番号が表示される

すみません。 トップページ上部に、行番号が表示されていましたね。 スマホからですので、今は調べたりはできないのです、申し訳ないです。 まずは、ソースハイライトの行番号について、ご確認いただければと思います。

4年前
返信
RE: 整形済みテキスト プレビューするとテキストの左に行番号が表示される

AlphaUserさん 上記はかなり不明瞭で、正直何をなさったのかは分かりません。 元に戻したとのことですので、考慮に入れないことにします。 その事象が発生したページのURLのご提示等もありませんし、URLのご提示のあったトップページを拝見しても同様の事象は見つかりませんでした。(ス...

4年前
返信
RE: Firefoxでアピールエリアが表示されません

いしばしさん 添付したFirefoxのメッセージを見ると、401のようです。 もしかすると、Basic認証が影響しているのかも知れません。(httpとhttpsのURLは別扱いなのだと) いずれにせよ、混在コンテンツは解消しておくべきだと思います。

4年前
返信
RE: Firefoxでアピールエリアが表示されません

いしばしさん 混在コンテンツ(Mixed Content)になっています。 Chromeでも、以下の警告が出ています。 66c19942ab4ba346fdb64ccc04cde373.JPG 以下の2つの画像に対して、警告が出ています。 (直リンクになってしまうため、...

4年前
返信
RE: 再利用ブロックの吹き出しが表示されなくなった

やはり、上記の手順の再利用ブロックなのではないでしょうか。 となると、プラグインが関係しているのかも知れません。 そして、以下もお願いします。

4年前
フォーラム
固定ページ 136 / 180

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました