Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: ホーメページだけプロフィールの内容は表示されません。

前略、shiratama さん 見つけた過去のトピックのリンクを貼ってみます。 [解決済] ブログトップページのプロフィールが反映されない件について

5年前
返信
RE: 画像に空のalt=""をつける方法

@ikumi さん 私がよく使っているのは、Firefox です。 確かに、Chrome のデベロッパーツールだと、「alt」だけの表記になるようですね。 Ctrl + U のショートカットキーで、ソースコードを見ることができますので、Chromeでも、ソースコードなら、...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

@とし さん CSSのコードに不要な文字が混入していないか調べるには、文字コードをUTF-8(BOMなし)に設定してあるテキストエディターに、子テーマのCSSのコードを逆にコピーして貼り付けてみれば、目視できるのではないかと推測します。(ちょっとやってみないとわかりませんが・・) 子...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

私のオススメのテキストエディターは「Mery」です。 Mery また、Windows用では、「TeraPad」や「サクラエディタ」などがあります。 TeraPad サクラエディタ Mac用は「CotEditor」というのがあるみたいです。 CotEditor

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

@とし さん CSSのコードの編集を行うときは、文字コードをUTF-8(BOMなし)でプレーンテキストを扱うことができるテキストエディターをお使いになることをオススメします。

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

@とし さん .article h1:after { のところは、合っていますが、また余計な文字や全角の空白が入ってしまっています。 画像を添付しますので、行数等を参照して該当部分を探してください。 テキストエディターは何をお使いになられているのでしょう? ...

5年前
フォーラム
返信
RE: i2iアクセス解析について

前略、ためなが さん 私もよくわからないのですが、Wordpressの権限グループが関係しているのでしょうか?  793b2f488b04ff97280c287659d99f38.jpg

5年前
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

@とし さん 今戻って、PCで見てみたら、BOMのところが「?」になって残っているようです。 正しく設定したテキストエディターで、修正してから、貼り付け直してみてください。 あと、 h1:after { のセレクターも、 .article h1:after { のよう...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

@とし さんゆっくり、落ち着いてで、大丈夫です。

5年前
フォーラム
返信
RE: 画像に空のalt=""をつける方法

@ikumi さん いつもお世話になっております。 テストページの画像ですと、ちゃんと「alt=""」となっているみたいです。  alt2020-10-20-113658.png

5年前
フォーラム
返信
RE: みるらいとスキンについて

前略、nona さん いま、わいひらさんは、お休みなので、みるみさんに聞いてみてもいいかもしれませんね。 このフォーラムに みるみさんから返信がないようでしたら、ご覧になっていらっしゃらないかもしれないので、みるみさんのサイトで質問してみるといいかもしれません。 きっと、...

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページやブログ内に、黒線が入ってしまいます。

@きのこ さん ちょっと場所がよくわからないのですが、以下のコードをどこかに書かれていませんか? h2#danraku2 {border-bottom: solid 3px black;}h3#danraku3 {position: relative;padding: 0.25em 1em;...

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページやブログ内に、黒線が入ってしまいます。

前略、きのこ さん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。  3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.png

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

とし さん もうひとつのトピックも、これらを踏まえて、修正した後、再度表示を確認してからの方が良いかと思います。 また、カスタマイズのご質問の際は、Cocoonの高速化設定をOFFにしてくださるようお願いいたします。  3b1534797f95d48d29b3710ea...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

とし さん 記事タイトルのマージンは、デフォルトで以下のような指定になっているようです。 .entry-title, .archive-title { font-size: 26px; margin: 16px 0; line-height: 1.3;} これは、上方向と下方向のマー...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

とし さん また、記事のタイトルだけデザインを変更する場合は、CSSのセレクタは以下のようにします。 .article h1 { プロパティ:値;} h1だけですと、サイトタイトルなど、別の箇所にも適用されてしまう恐れがあります。

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルのデザインを変更したいです。

前略、とし さん CSSのコードの編集を行うときは、文字コードをUTF-8(BOMなし)でプレーンテキストを扱うことができるテキストエディターをお使いになることをオススメします。 子テーマのCSSの68行目と104行目に目視できない余分な文字(BOM?)が入っています。 こ...

5年前
フォーラム
返信
RE: ブログのトップページの表示記事を減らしたい

@ka24ne さん 「ThemeGrill Demo Importer」はどうも今年2月ごろの記事で脆弱性があるという内容が散見されるので、もしかしたら、そうなのかもしれません。 「ThemeGrill Demo Importer」に限らず、プラグインは、古いバージョンのままお使い...

5年前
返信
RE: ブログのトップページの表示記事を減らしたい

@ka24ne さん 「ThemeGrill Demo Importer」は添付いただいた画像に記載があったので、関係があるかと、ちょっと思っただけです。 環境情報のプラグインのリストには見当たりませんね? サイトのソースコードを拝見しますと、LiteSpeed Cach...

5年前
返信
RE: アピールエリアのCSS読み込みを設定によって分岐させてほしい

前略、sena さん 現在テーマ作者様は療養中のため、返信までには、日数を要するものと思われます。 フォーラムに戻られるまで、お待ちください。

5年前
フォーラム
返信
RE: アピールエリアのカスタマイズについて

Kana さん スマホで画像の一部が切れてしまう、といった場合は、以下のトピックが参考になるかと思います。 [解決済] スマホ表示だとアピールエリアの画像が切れる 計算式は、 画像の高さ ÷ (画像の幅 + 17px)=X #appeal { height:c...

5年前
返信
RE: アピールエリアのカスタマイズについて

前略、Kana さん 設定した、CSSのコードは、削除して・・・ Cocoon設定の「アピールエリア」タブのテキストエリア表示で、「テキストメッセージエリアを表示する」のチェックを外して、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックします。 b31e2ef7422beb9d...

5年前
返信
RE: ブログのトップページの表示記事を減らしたい

ka24ne さん 「ThemeGrill Demo Importer」でググってみたら、脆弱性が、どうのこうの的な記事がヒットしますね・・

5年前
返信
RE: ブログのトップページの表示記事を減らしたい

ka24ne さん そういえば、添付画像に「ThemeGrill Demo Importer-This plugin requires official ThemeGrill Theme to be activated to work」とかなんとか書いてありますね? 「ThemeGr...

5年前
返信
RE: ブログのトップページの表示記事を減らしたい

前略、ka24ne さん このような表示は、初めて見ました。 私も現時点では、皆目 見当がつきません。 Wordpressの基本設定で制御できない、ということは、んー、プラグイン辺りかな?と思ってみたり・・ プラグインを停止して、キャッシュをクリアしたら、なにか変化が...

5年前
返信
RE: アイキャッチ画像の変更が、「人気記事ランキング」の部分で反映されません

@tamako さん 上手くいったようで良かったです。 ところで、現在、Cocoon設定の「スキン」タブの設定でスキンを「スキンテンプレート」に設定なさっているようですが、スキンテンプレートは、自分でカスタマイズして使うテンプレートのような気がします。 スキンが必要ない場合は、「...

5年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチ画像の変更が、「人気記事ランキング」の部分で反映されません

tamako さん 「人気記事」ウィジェットを使うには、とりあえず、WordPress Popular Posts を停止して、アクセス集計が出来るようにチェックをいれて、「外観」→「ウィジェット」で、「人気記事」ウィジェットをサイドバーのエリアにドラッグするだけです。 設定内容も細...

5年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチ画像の変更が、「人気記事ランキング」の部分で反映されません

tamako さん Cocoonには、独自のアクセス集計機能があるので、WordPress Popular Posts を使わなくてもCocoonの「人気記事」ウィジェットが使えるようになっています。 アクセス集計機能の説明 もし、他のテーマに乗り換える予定がなけば、そち...

5年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチ画像の変更が、「人気記事ランキング」の部分で反映されません

tamako さん Cocoonのキャッシュ削除は以下の画像のところですが、んー、どうなんだろう・・・  Cocoon2020-10-18-224922.png

5年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチ画像の変更が、「人気記事ランキング」の部分で反映されません

前略、tamako さん Cocoonのキャッシュかなと、最初は思ったのですが、画像のソースやソースコードを拝見しますと、やっぱり、Word press popular posts のキャッシュっぽいんですよね・・・ Wordpresspp2020-10-18-224054.png...

5年前
フォーラム
返信
RE: 英語の部分だけフォントを変える方法

@yama さん Cocoonの全体タブの設定で使えるWebフォントのCSSのコードは以下のようになっているみたいなので・・ .ff-noto-sans-jp,.wf-active .ff-noto-sans-jp {font-family: "Noto Sans JP" ,sans-ser...

5年前
フォーラム
返信
RE: ロゴ画像をスマホのみ表示させ、PCはただの文字を表示させたい。

前略、匿名 さん もしかしたら、以下のトピック及びトピックにあるリンクのトピックに、何かヒントがあるかもしれません。 スクロール時のメニューバーに別の画像を設定できますか? この方は、現在は、また違った方法で工夫されていらっしゃるようです。 Cocoonには、...

5年前
返信
RE: 英語の部分だけフォントを変える方法

前略、yama さん 私はCocoonではやったことがないですが、CSSでフォントファミリーを指定すればできそうな気がします。 font-familyの書き方まとめ:CSSでフォント種類を指定しよう

5年前
フォーラム
返信
5年前
返信
RE: サイドバー見出し(h3タグ)をh4へ変更したい

@yana さん 私はPHPは、よくわからないのですが、おそらく、PHPのカスタマイズが必要になってくるのではと推測します。( widget-areas.php ファイル辺り?) yana さんがPHPにお詳しい方でしたら、カスタマイズができるかと思います。 フォーラムで...

5年前
返信
RE: コーポレート風サイトを作りたいです

参考サイト CSS】親要素を無視して子要素の幅をいっぱいに広げる方法

5年前
フォーラム
返信
RE: 一部カテゴリ内の記事の目次が表示されない(プラグイン無効化済み)

このトピックも検索される誰かの役にたたないとも限りません。 原因を書いてくださってありがとうございます。

5年前
フォーラム
返信
RE: コーポレート風サイトを作りたいです

あき さん サンプルサイトの水色の背景色の部分はサンプルサイトで該当部分を右クリックして、デベロッパーツールでCSSのコードを読み解くなどすれば、どのようなやり方になっているのかわかるかもしれません。(他の部分もですが・・) 以下のトピックにデベロッパーツールの使い方などのリンクもあ...

5年前
フォーラム
返信
RE: コーポレート風サイトを作りたいです

あき さん アピールエリアのマニュアルは以下のリンクです。 ヘッダー下アピールエリアの使い方

5年前
フォーラム
返信
RE: コーポレート風サイトを作りたいです

あき さん Local という簡単にWordpressのテストサイトをパソコンにつくることができるサービスなどもありますので、そういったもので、テストサイトを作り、実際にご自身で、作れそうかどうか試してみるのも、いいのではないかと思います。 Local は、以前は Local by ...

5年前
フォーラム
返信
RE: コーポレート風サイトを作りたいです

前略、あき さん サンプルサイトを拝見しますと、Cocoonの「アピールエリア」の機能を使って、応用しているのかな?というような推測ができますが、Cocoonはどちらかというと、ブロガー向けのデザインになっているので、コーポレートサイトを作るとなると、Web制作の知識が、ある程度必要になってくる...

5年前
フォーラム
返信
RE: 404 NOT FOUND表示になってしまう

@beeatone さん 現在の状況から、ウィジェットの表示設定のどこかにチェックが入っているのでは?と思ったのですが、ご自身で、いろいろお試しになってみてください。  408e2fb9c2ac662c2d0ecce13b390c64.png

5年前
フォーラム
返信
RE: 一部カテゴリ内の記事の目次が表示されない(プラグイン無効化済み)

@きりたに さん そうなんですね・・ となると、困りますね。 環境情報を拝見しますと、WordpressとPHPのバージョンがやや前のもののようにお見受けしますが、今回の件との因果関係は私にはサッパリわからないです。 詳しい方が書きこんでくださると良いのですが...

5年前
フォーラム
返信
RE: ウィジェットの表示設定が反映されない

@kaokao さん こういったことは、実際やってみないとわからない部分も多いので、いろいろお試しになってみるのが一番かもしれませんね。

5年前
フォーラム
返信
RE: 一部カテゴリ内の記事の目次が表示されない(プラグイン無効化済み)

前略、きりたに さん 原因といっても、私は、まったく思いつかないのですが・・ もうひとつ架空のカテゴリーを作って「退職」を親カテゴリーに設定して、テスト記事に目次が表示される数だけ見出しを設定したら、目次は表示されたりするんでしょうか? それとも、やっぱり目次は出てこない...

5年前
フォーラム
返信
RE: 404 NOT FOUND表示になってしまう

@beeatone さん 「チェック・入力したページで非表示」にして、チェックを全て外せば良いような気がします。

5年前
フォーラム
返信
RE: 404 NOT FOUND表示になってしまう

@beeatone さん 「旅」のカテゴリーのページだけ消えちゃいますね?

5年前
フォーラム
返信
RE: ブラウザの戻るボタンを押すとメニューが開いてしまう(スマホ・タブレット)

yomin さん デフォルトの状態でも、戻るボタンでメニューが開くのではなくて、メニューが開いたままの状態の前のページにもどる、という感じのようですけども。

5年前
返信
RE: ブラウザの戻るボタンを押すとメニューが開いてしまう(スマホ・タブレット)

前略、yomin さん ググってみたら、以下の記事がヒットしたので、headタグ内に設置して、iphoneで試してみたら、とりあえず、ちょっぴり再読み込みのラグがあるけど、ドロワーメニューが引っ込むみたいです。 ブラウザの「戻る」ボタンで画面遷移したときに強制的にリロードする方法 ...

5年前
返信
RE: PC表示の2列テーブルをモバイル上で1列テーブルにしたい

テーブルブロックに「追加 CSS クラス」を設定するには、テーブルブロックを選択して、「高度な設定」→「追加 CSS クラス」とたどって、入力窓に 任意の class を設定すればOKです。 任意のclassを設定して、その classをCSSのセレクタに利用すれば、class のないテ...

5年前
固定ページ 89 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました