Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: アドセンス審査申し込み

kolnatz さん コードを貼り付けできない話とは別になりますが、アドセンスの審査を受ける場合には、「WP Fastest Cache」などのキャッシュ系のプラグインやCocoonの高速化設定などのソースコードを圧縮する機能は停止しておいた方がよいのではないかと推測します。 Web...

4年前
フォーラム
返信
RE: アドセンス審査申し込み

前略、kolnatz さん 私もあまり詳しくないので、よくわからないのですが、以前、以下のトピックのような事がありました。 [解決済] アドセンス審査コードが貼り付けできません 上記の方は Conoha をお使いになられていたようですが、もしかしたら、Xサーバーでも似たようなこと...

4年前
フォーラム
返信
RE: 子でサイドバーが出ないが親だと出る

@サエキユキオ さん サイドバーの幅は、Cocoon設定の「カラム」タブの設定項目の「サイドバー幅」などで設定することができます。 「サイドバー幅」のデフォルトの値は「336」となっています。デフォルトの値に戻す場合は、数値を消すことで、自動的にデフォルトの数値に戻るようにな...

4年前
返信
RE: 子でサイドバーが出ないが親だと出る

前略、@サエキユキオ さん サイドバーを表示するには、子テーマのCocoon設定の「全体」タブの設定綱目の「サイドバーの表示状態」のところの「全てのページで表示」のラジオボタンにチェックをいれて、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックします。 6427733be37505...

4年前
返信
RE: COCOONのSEO対策について

前略、OWW さん もしかしたら、Jimdo で運用していたときと Cocoonに 変えた後のURLは、異なっているのではないでしょうか? 私はサイトの引っ越しの経験がないので、実際にやったとこはないのですが、以前の URL にアクセスしたときに新しいURLのサイトに転送するよう...

4年前
返信
RE: 自動でない広告のスマホ表示について

前略、シュテル さん サイト内検索で、過去の類似したトピックを検索すると、問題が解決する場合もあります。(もちろん、しないことも多々あるとは思いますが・・) 例えば、以下のようなトピックとか・・ [解決済] サイドバーのモバイル広告が表示されない 「サイドバーのモバイ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しの下の余白を狭くしたい

@puu さん サイトのSSL化がまだ済んでいないようです。 わいひらさんの記事(この記事ではXサーバーですが・・)のリンクを貼ってみます。 WordPressをhttpからhttpsにSSL化した全手順まとめ(エックスサーバー環境) Conohaだと少し勝手...

4年前
フォーラム
返信
RE: 記事タイトルの上部に黒いスペースを消したい

前略、だ~さん さん ウィジェットエリアの「投稿タイトル上」辺りを開くと、中になにか入っていませんか?  e94b43ba411139a50099561173bfdf9a.png

4年前
フォーラム
返信
RE: ボタンリンク

@たんたん さん AMPページのキャッシュは消えるまでに数週間とか1ヶ月かかるケースもあるみたいです。 気長にお待ちになるのがいいと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: 2020年 ブログを運営する上で買ってよかったモノやサービス

@changbeer さん 気に入ったものを使うと、モチベーションアップにつながったりしますよね。 ?

4年前
フォーラム
返信
RE: エントリーカード(記事タイトル)の文字の大きさが変わりません

おかきぱん さん あちこちから、CSSのコードを拾ってきて、追記していくうちに、同じような内容のものがあったりして、雑然となっているような印象です。 おすすめカードの表示も、画面幅によっては歪んでしまうみたいですし、やみくもにカスタマイズするのではなく、一か所ずつ、コードの役割を理解...

4年前
フォーラム
返信
RE: エントリーカード(記事タイトル)の文字の大きさが変わりません

おかきぱん さん 以下のコードの方が良いかもしれません。(さっきとずいぶん違いますが・・ ? ) ご希望を推測して修正しました。 .new-entry-card-title.widget-entry-card-title.card-title { font-size: 18p...

4年前
フォーラム
返信
RE: エントリーカード(記事タイトル)の文字の大きさが変わりません

おかきぱん さん 先ほどの画像で示した、子テーマのCSSファイルの 35行目~46行目 と、115行目~121行目 は、コメントアウトして無効化して、以下のコードを追記すれば、スマホのときは、文字のサイズが16pxになるかと思います。 @media screen and (max-width...

4年前
フォーラム
返信
RE: エントリーカード(記事タイトル)の文字の大きさが変わりません

おかきぱん さん 子テーマのCSSファイルとは別の場所でもフォントサイズが指定されているみたいです。 もう少し調べてみます。

4年前
フォーラム
返信
RE: エントリーカード(記事タイトル)の文字の大きさが変わりません

前略、おかきぱん さん 子テーマのCSSファイルの 35行目~46行目に、CSSのコードを追記したけど、効かない、ということでしょうか? おそらく、ご自身で書かれた、 115行目~121行目のコードの方が優先されているんじゃないかと思われます。 1...

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しの下の余白を狭くしたい

puu さん 私のテスト環境のCocoonのバージョンは「2.2.4.8」なので、puu さんがお使いの「2.2.4.5」とは余白の設定が若干異なっているので、どこで指定されているのかを推測するのに手間取ってしまいました。 これは、どうやら そのようです。 デフォルトが「1....

4年前
フォーラム
返信
RE: 見出しの下の余白を狭くしたい

前略、puu さん 現在、見出しの下の余白の高さを決めているのは、見出しタグの下側のマージンではなく、見出しの下の要素の上側のマージンのようです。 フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、高速化設定を無効にしていただければと思います。 高速化設定がなさ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 2020年 ブログを運営する上で買ってよかったモノやサービス

@changbeer さん ノートパソコンを目線まで持ち上げて、キーボードは どうするんだろう?と思っていたら、やっぱり、そこへ行きつきましたか・・

4年前
フォーラム
返信
RE: ボタンリンク

AMPページは、モバイル通信での読み込み時間を短縮することが優先されるらしく、通常のページと全く同じには表示されないようです。  dea705fbaeeb9866c81a0d00469bbfb6.png

4年前
フォーラム
返信
RE: ボタンリンク

前略、たんたん さん 私はAMPについて、詳しくないのですが、おそらく、AMPページにはCSSのサイズ制限があるため、AMPページが表示された場合に、ボタンのカタチにならないのだろうと推測します。 AMPページについては、一長一短な面があるので、そこは、ご自身のご判断になろうかと思い...

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoonのシェアボタン押すとアイコンが真っ白になる件について

hide さん 子テーマのCSSファイルに、ご自身で記述されているコードのうち、赤で囲った部分は要らないような気がします。 現状のコードのバックアップをとった上で、一旦 削除してみてください。  d32d5d7a33fd3bc3796bb34cf111d...

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoonのシェアボタン押すとアイコンが真っ白になる件について

前略、hide さん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、高速化設定を無効にしていただければと思います。 またキャッシュ系のプラグインも停止してくださると助かります。  3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.p...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー下の余白を無くしたい

@hari_de_beaute さん 「画像」ウィジェットを「コンテンツ上部」のウィジェットエリアに入れるなどすれば、上の方に画像を配置することは可能かと思います。 ただ、それでも隙間が空いてしまうなどすると思われるので、CSSなどで調整する必要は出てくるかと思われます。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー下の余白を無くしたい

hari さん 追加CSSを開くには、ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」と たどると開けます。

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー下の余白を無くしたい

hari さん Cocoonを普通のブログとしてではなく、いろいろとカスタマイズする予定がある場合は、スキンは使わない方がカスタマイズし易い場合が多いような気がします。 スキンを使うと、カスタマイズしていくときに、CocoonのデフォルトのCSSのデザインに加えて、スキンのCSSがC...

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー下の余白を無くしたい

前略、hari さん デベロッパーツールで少し調べただけなので、詳しく見ていないのですが、実際は、余白があるのではなく、ご自身で、カスタマイズされていらっしゃる「fluid-box」というコンテナが、下の方にあるだけのような気もします。 この「fluid-box」というのを使ってどの...

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoonモバイル固定ヘッダー・フッター色変更のやり方について

@hide さん サイトタイトルの文字の色も白などに変えたい場合は、 ul.mobile-menu-buttons .logo-menu-button > a { color: #fff;} こんな感じかな、と。  cbdadfd7834b65bcf0f62...

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoonモバイル固定ヘッダー・フッター色変更のやり方について

@hide さん ヘッダーとフッター、両方同じ背景色で良かったのですね。 同じでいい場合は少しコードを短くできそうです。 .mobile-menu-buttons,.mobile-menu-buttons .menu-button > a { background-co...

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイルボタンコマンド#menuが動きません(涙

@SAITO さん んー、やはりよくわからないのですが、動作しないということは、どこかに問題があるのだろうと思います。 あとは、動作しないメニューを最初から作り直してみるとかででしょうか? ちなみに、私のテスト環境は、Cocoon設定の「全体」タブの「サイトアイコンフォン...

4年前
返信
RE: ヘッダー下、タイトル上の余白について

前略、ともまる さん Cocoon設定の「アピールエリア」タブの設定で、アピールエリアの表示のところを「表示しない」にして、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックします。  54cc7305ddc8f9579e7849f0267b5fed.png

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイルボタンコマンド#menuが動きません(涙

@SAITO さん でも、理屈的には、フッターモバイルメニューの位置を上の方に持ってきただけなので、できなくはなさそうな気もするのですけど・・ 今一度、メニューボタンが動作しない「モバイルフッター」のメニューの内容を確認してみてもいいのかもしれませんね。 acb2ec3...

4年前
返信
RE: cocoonのフェイスブックボックスのいいねの数字が途切れる場合の解決方法

前略、hide さん 私は、フェイスブックボックスを使ったことがないので、よくわらないのですが、提供元の方で100pxの幅に設定されているような感じですね。 以下のようなコードで無理やり幅を広げる方法もあるかもしれないですが、あまりオススメできるものでもないような気がします。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: cocoonモバイル固定ヘッダー・フッター色変更のやり方について

前略、hide さん 以下のコードでは、どうでしょう? .mobile-header-menu-buttons.mobile-menu-buttons,.mobile-header-menu-buttons.mobile-menu-buttons .menu-button > a { ...

4年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

tuqgood さん 子テーマのCSSファイルのコードをよく見てみたら、余分な文字は他の箇所にも入っているようです。 一度、子テーマのCSSファイルのコード全部をチェックして修正した方が良いかもしれません。 子テーマのCSSのコードを全てコピーして CotEdit...

4年前
フォーラム
返信
RE: モバイルボタンコマンド#menuが動きません(涙

あ、上の画像の赤字の注釈の場所を間違えていますね。 すみません。 正しくはこちら、  7759215d586e60499d93b465895bc12f.png

4年前
返信
RE: モバイルボタンコマンド#menuが動きません(涙

@SAITO さん フォーラムに いただくご質問には、極力、お力になれるよう努めては いるのですが、ちょっと特殊な使い方のため、ご自身で、トライ&エラーは伴うかと思いますが、テストしていただくしかないのかなと思います。 あとは、このやり方をブログで書かれていらっしゃる方に、直接聞いて...

4年前
返信
RE: モバイルボタンコマンド#menuが動きません(涙

@SAITO さん 機能するページと機能しないページがある、と書かれていらしたので、同じメニューがページによって機能したり、しなかったりするのかなと、当初は思いましたが、調べてみると、どうも そうではないようですね。 機能するページのメニューは、 menu-%e3%82%b9%e...

4年前
返信
RE: モバイルボタンコマンド#menuが動きません(涙

@SAITO さん いま、ちょっと時間がないので、詳しく見れないのですが、モバイルヘッダーメニューが2つ有って、1つをCSSで非表示にしているような気がちょっとします。 CSSで非表示にしている方を表示させるとモバイルヘッダーメニューボタンが2重にダブって表示されるみたいな感じです。...

4年前
返信
RE: もの凄い量のエラーが表示されてしまいます

ふたつ上の書き込みの間違い。 × テストしたCocoonのバリエーションは 2.2.4.8 です。 〇 テストしたCocoonのバージョンは 2.2.4.8 です。

4年前
フォーラム
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

@jjoi さんにオススメの記事とトピック。 WordPressテーマのCSSカスタマイズ向けChromeデベロッパーツールの使い方 【初心者向け】WordPressやCSS初心者向けの記事を紹介するトピック

4年前
返信
RE: モバイルボタンコマンド#menuが動きません(涙

前略、SAITO さん 確か、Cocoonのモバイルのボタンメニューは、PC版のグローバルメニューを設定しないと表示されない仕様だっと記憶しています。 PC版のグローバルメニューを使うかどうかに関わらず、とりあず設定してみてください。

4年前
返信
RE: もの凄い量のエラーが表示されてしまいます

わいひらさん 私もそそっかしい方なので、やってしまいがちな方です。 hirosan さんの今回のメールでのお願いは、それしか方法がなかったということだと 私は理解します。

4年前
フォーラム
返信
RE: もの凄い量のエラーが表示されてしまいます

@hirosan さん 私もローカルのテストサイトで、自分のサイトのRSSのURLで、ショートコードで設定してみたのですが、特に警告表示は出てこなかったです。 その際、投稿記事では、「ショートコード」ブロックを使って、ショートコードを入れました。 また、ウィジェットでも試...

4年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

tuqgood さん あと、ウィジェットがメインカラムの上部と重なってしまっているようなので、該当ページの編集画面の下の方にある、カスタムCSSの欄に以下のCSSのコードを入れれば、重ならなくなるような気がします。 #new_entries-3 { margin-top: 40px;} ...

4年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

tuqgood さん 「テキストエディット」 は、デフォルトではリッチテキスト形式になっているようなので、余分な文字が入ってしまうのだろうと思われます。 「CotEditor」というテキストエディターをインストールして、文字コードをUTF-8(BOMなし)に設定してお使いください。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

tuqgood さん あと、CSSのコードに余分な文字が入ってしまっているようです。 CSSのコードの編集は、文字コードをUTF-8(BOMなし)で扱うことが出来る、テキストエディターをお使いになることを強くオススメします。 a1ac21ab03ba41c31d6878fdf7...

4年前
フォーラム
返信
RE: Font Awesome 5 が表示されない

前略、tuqgood さん デベロッパーツールでCSSのプロパティの順番を変えてみたら猫ちゃんが出てきました。 content: "\f6be"; を一番上に書いてみるとどうでしょうか?

4年前
フォーラム
返信
RE: トップメニューのロゴ画像の表示に関する考察

@yhira さん 「flex-shrink」は私もあまり使ったことがないので「shrimp(エビ)」と間違えちゃいそうな感じではあります。 早速、バージョン:2.2.4.8 をダウンロードして、ローカルのテストサイトで試してみました。 Firefox、Google Ch...

4年前
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

@jjoi さん .list.ect-entry-card.front-page-type-category-2-columns { border: 2px solid #ccc;} だけだと、カテゴリーページにも枠線が付いてしまうようです。 トップページだけに適用させるには...

4年前
返信
RE: トップページの新着記事一覧を枠で囲う方法について

@jjoi さん 追伸:もし、「フロントページタイプ」ではなく、固定ページで、ボタンを設定されていらっしゃるのでしたら、ボタンをご自身で設定されたはずです。 ショートコードと組み合わせて、独自のボタンを設定されたのでしたら、どのような文字にも変更可能なはずです。 「フロン...

4年前
固定ページ 84 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました