サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
フォロー
RE: 投稿編集画面の表示位置のずれ
前略、sisisi さん 私はあまり詳しくないのですが、詳しい方が診てくださるかもしれませんので、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただけるとよいような気がします。 高速化を無...
4年前
フォーラム
RE: メインメニューをクリックすると全てのページ上部にPHPエラーが表示される
夜も遅いというか、もう少しで朝なので、そろそろ休みます。
4年前
フォーラム
RE: メインメニューをクリックすると全てのページ上部にPHPエラーが表示される
@tarakokko さん WordPress5.5からは、画像の遅延読み込み機能(Lazy Load )が標準で装備されていますので、プラグインのLazy Load を有効化していると機能が重複して不具合が生じる可能性が高いです。 WordPressのアップデートの際は、プラグイン...
4年前
フォーラム
RE: メインメニューをクリックすると全てのページ上部にPHPエラーが表示される
@tarakokko さん 私は開発者ではないので、WordPressを構成しているプログラムの詳細はわからないのですが、このフォーラムをずっと拝読していますと、新しいバージョンには、新しいプログラムの関数等が使われ、それに伴って、テーマ作者様、また、ご協力者の開発者の方々により、Cocoonの...
4年前
フォーラム
RE: メインメニューをクリックすると全てのページ上部にPHPエラーが表示される
前略、@tarakokko さん 私はあまり詳しくないのですが、環境情報を拝見しますと、WordPressのバージョンが古いのが、ちょっと気になりました。 WordPressのバージョンが古いことと、今回のエラーの因果関係については、私には、わかりません。 WordPre...
4年前
フォーラム
RE: 最新記事以外アイキャッチが表示されない
前略、aaa さん 私はあまり詳しくないのですが、詳しい方が診てくださるかもしれませんので、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、環境情報を貼り付けていただけるとよいような気がします。 環境情報 今夜はそろそろ休みますが・・
4年前
フォーラム
RE: SILKスキンのダークモード切り替えボタンが表示されない
どうも、表示されないと思ったら、バージョンが古かったんですね。バージョンアップしたら、出てきました。 c64d2a8a4afd6a9a9c5cebd8067b87f5.gif
4年前
フォーラム
RE: h2見出しの文字色
itoigawaboyさん 余談ですが、プラグインの WP Multibyte Patch は入れておいた方がいいそうです。 WordPress5から無くなったWP Multibyte Patchは必須なので手動インストールしましょう
4年前
フォーラム
RE: h2見出しの文字色
前略、itoigawaboyさん サイトキーテキストカラーが白に設定されているため、空白に見えるだけかと思います。 「色を選択」のボタンをクリックし「クリア」ボタンをクリックしたあとに「変更をまとめて保存」のボタンをクリックして確定してみてください。 b6f50e0af...
4年前
フォーラム
RE: 本文内の余白に関する不具合
前略、ろこさん 以下のトピックで試験的に導入されたものが、リリースされたものにも適用されてしまっているようです。 [解決済] 囲みボックスの下側に余白ができてしまう もともと、問題があれば削除する旨のコードのようです。
4年前
フォーラム
RE: 携帯での閲覧時に行余白変更が反映されない
@aykuu さん この余分な文字を削除できれば、CSSのコードが有効になり、余白は狭くなるかと思います。
4年前
フォーラム
RE: 携帯での閲覧時に行余白変更が反映されない
このBOMとみられる余分な文字があるかどうかを確認するには、ブラウザの Firefox で 確認したいページを表示して、Ctrl + U のショートカットキーで、ソースコードを表示して、84行目にある以下の部分の子テーマのCSSファイルのURL部分をクリックすると、子テーマの内容が表示されるので、確...
4年前
フォーラム
RE: 携帯での閲覧時に行余白変更が反映されない
@aykuu さん 子テーマのCSSファイルを確認したとろ、BOMとみられる文字が混入しているようです。 この文字は、テーマエディター上では、目に見えない状態となっているので、普通は気づかないです。 CSSのコードを編集するときは、UTF-8(BOMなし)でプレーンテキス...
4年前
フォーラム
RE: 携帯での閲覧時に行余白変更が反映されない
@aykuu さん 私も外へ出てしまったので、戻ったら見てみますね、
4年前
フォーラム
RE: 携帯での閲覧時に行余白変更が反映されない
わいひらさん Cocoonの余白の設定の仕様が変更されているので、Season の余白を指定するCSSの記述も、再考する必要があるような気もします。
4年前
フォーラム
RE: 自己紹介のレイアウト
Orchard さん あと、ウィジェットエリアの「サイドバー」にプロフィールウィジェットが2つ入っているようです。 もうひとつ、ウィジェットエリアの「コンテンツ下部」あたりにもプロフィールウィジェットが入っているようです。 不要なウィジェットは、削除されるとよいかと思いま...
4年前
フォーラム
RE: 携帯での閲覧時に行余白変更が反映されない
aykuu さん m k 2さんの書かれた内容が合っているようです。 Cocoon設定の「本文」タブの「行の余白」の設定は、一応有効になっているのですが、有効になるのは、段落の下の余白だけで、段落の上の余白については、スキンのCSSの指定で固定されてしまっているようです。 ...
4年前
フォーラム
RE: 自己紹介のレイアウト
Orchard さん あと、Cocoon設定の「全体」タブの設定の「サイドバーの表示状態」のところが「全てのページで表示」になっていますか? 2beb39e0b68dbb892e77a6b308373903.png
4年前
フォーラム
RE: 自己紹介のレイアウト
前略、Orchard さん お差し支えがなければ、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、高速化設定を無効にしていただければと思います。 高速化を無効 3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.png
4年前
フォーラム
RE: 携帯での閲覧時に行余白変更が反映されない
iPhone、Safariのキャッシュとは?削除するとどうなる? Android キャッシュと Cookie の消去
4年前
フォーラム
RE: 携帯での閲覧時に行余白変更が反映されない
前略、aykuu さん 先ずは基本的なところから、確認されるのが良いような気がします。 お使いのスマートフォンのブラウザのキャッシュを消去してみられましたでしょうか?
4年前
フォーラム
RE: 検出されたらしい<無効なトラフィック>何かを調べたい
@masae さん この「リサーチ アルチザン プロ」は私は使ったことがありませんが、有料のアクセス解析ツールのようですね。 以下のサイト様が詳しい記事を書いていらっしゃるようです。 【Research Artisan Pro】基本的な使い方【Google Analy...
4年前
フォーラム
RE: ショートコードを使用したトップページのNEWリボン表示について
akiyongk さん 個人的には、見出しが地味なので、見出しのデザインを少し目立つように変更すれば良いような気もします。 一例として、ちょっと雑ですが・・ .article h2, .article h3, .article h4, .article h5, .article ...
4年前
フォーラム
RE: PC・タブレット環境でサイドバーが表示されない
直行直帰 さん タブレットでは画面サイズを縦にした場合や、タブレットの画面サイズによっては、サイドバーは表示されない、もしくは、メインカラムの記事の下の方へ移動しているのではないかと、はるさん同様に思います。 PCでも画面幅が狭い、もしくは、ブラウザの画面を小さくしているなどの理由で...
4年前
フォーラム
RE: googleやyahoo検索にヒットしない
はじめまして さん これは余談ですが、個人的には、最近はセキュリティー的な観点から、生徒の顔がハッキリわかるような画像は、掲載しない傾向にあるようなので、noindex のままで良いような気もします。 学内の実際の様子をリアルに伝えるには、ありのままを掲載するのが一番手っ取り早いのか...
4年前
フォーラム
RE: ショートコードを使用したトップページのNEWリボン表示について
@mk2_mk2 さん 私は単純にPHPの素養がない、という理由ですが、わいひらさんがフォーラムのサポートにPHPでのカスタマイズを含めていない理由が、徐々にわかってきたような気がします。 はるさんも、カスタマイズのご依頼をお受けしていらっしゃるようですので、「お気軽に」と 言っても...
4年前
フォーラム
RE: ショートコードを使用したトップページのNEWリボン表示について
「プロにご依頼になることもご検討してみてください」と書いても、よほど高額な料金を請求されちゃうんじゃないかと、フォーラムにお問い合わせをくださる方にオススメしてみても、なかなか、依頼したら解決しました的な書き込みをしてくださらないので、ご依頼が増えていないんじゃないかと思えてきてしまいます。 ...
4年前
フォーラム
RE: ショートコードを使用したトップページのNEWリボン表示について
akiyongk さん 2つめのカードまでラベルを付けたいとき。 .new-entry-cards.widget-entry-cards.like-entry-cards a:nth-child(-n+2) figure::before { content: "NEW"; ...
4年前
フォーラム
RE: ショートコードを使用したトップページのNEWリボン表示について
前略、akiyongk さん 「リボン」というので、CSSでは無理かと思ったのですが、ラベルだけなら、以下のコードで表示されるみたいです。 .new-entry-cards.widget-entry-cards.like-entry-cards a:first-of-type figure:...
4年前
フォーラム
RE: 検出されたらしい<無効なトラフィック>何かを調べたい
masae さん 【Google AdSense】無効なトラフィックの問題が発生したぞ【対処方法】 AdSense広告をクリックした人のIPを取得してアドセンス狩り対策 リサーチアルチザンプロ
4年前
フォーラム
RE: 検出されたらしい<無効なトラフィック>何かを調べたい
前略、masae さん 私は経験がないため、よくわりませんが、以下のサイト様の記事が参考になりそうだと思いました。 ちょうど、Cocoonのユーザーさんのようです。 関連するリンクも貼っておきます。 無効なトラフィックによって AdSense アカウント...
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
masae さん かなり大雑把ですが・・ 使用ディスク容量 ÷ 使用年数 =X 空き容量 ÷ X=あと何年で容量がいっぱいになるか ほぼ、無用の心配だった、となるかと思います。
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
@masae さん Xサーバーのディスク容量は、2021年2月25日(木)に以下のように増量されているようです。 ・X10プラン:200GB → 300GB・X20プラン:300GB → 400GB・X30プラン:400GB → 500GB また、サーバーパネルで、使用ディスク容量と空き...
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
あ、戻ったっぽいですね。私も自分がやらかしてしまったときの予行演習になりました。
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
@masaeさん ただ、バックアップから復元すると、その時点に戻ってしまうため、最近書かれた記事が失われてしまう可能性もあります。 最近書かれた記事は、何らかの方法(例えば、Wordにコピーしておくなど)で、パソコンに保存しておくと良いのかもしれません。 「対象バックアッ...
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
Xサーバーの関連ページは、以下のようですね。 バックアップ 自動バックアップからのデータ復元
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
@masae さん 私はXサーバーの復元機能を使ったことがないので、そちらで、ファイルも復元が可能なら、そちらで行った方が良いのかもしれません。
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
@masae さん 私が書かせていただいた方法はFTPソフトが使える、という前提です。 画像ファイルの格納場所は、前述した場所になっていると思われますので、データベースのバックアップの復元だけでは消してしまった画像は表示されないのではないかと推測します。
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
@mk2_mk2 さん masae さん もちろん、上書きアップロートされる場合は、フォルダ単位の方が良いと思われます。
4年前
フォーラム
RE: 削除してしまったメディアファイルの復元方法
前略、masae さん BackWPupプラグインでバックアップしたバックアップファイルを開くと「wp-content」というフォルダがあり、その中に「uploads」というフォルダがあり、その中に「2021」とか「2020」とか年別のフォルダが入っていて、その中に「01」「02」のように月別の...
4年前
フォーラム
RE: googleやyahoo検索にヒットしない
はじめまして さん 以下の noindex タグがソースコードに出力されているかどうかを確認するには、該当するWebページをブラウザ(Google Chrome、Firefox、Edge など)で表示して、キーボードで Ctrl + U のショートカットキーで、Webページのソースコードを表示し...
4年前
フォーラム
RE: 特定の固定ページからサイドバーの外し方
すみません。 特定のページだけ追従しないように、という内容と勘違いしました。
4年前
フォーラム
RE: 特定の固定ページからサイドバーの外し方
前略、serigaoka さん サイドバーのコンテンツの並びにもよるかもしれませんので、上手くいくかどうかわかりませんが、 通常のウィジェットエリアのサイドバーエリアとサイドバースクロール追従のエリアに、同じコンテンツを入れておき、サイドバーエリアの方には、チェック・入力したページで...
4年前
フォーラム
RE: おすすめカードに影を付けたい
他に影響しないようにするには、はるさんのセレクタの方が良いかもしれません。
4年前
フォーラム
RE: おすすめカードに影を付けたい
前略、ししとうさん カードの一番外側に指定すると、つくみたいです。 .navi-entry-card-link.widget-entry-card-link.a-wrap { box-shadow: 0 4px 15px -5px rgba(85,85,85,.75); }
4年前
フォーラム
RE: ブロックスタイル設定時のエラー
関連性があると思われるトピックなので、リンクを貼っておきますね。ブログカードを編集しようとするときのエラー
4年前
RE: Cocoon設定画面の「変更をまとめて保存」ボタンも2つ表示されています。
うみさん やはり、うみさんのパソコンが原因かどうかを調べるには、他のパソコンからログインしてみるのが一番確実かと思います。 ご親戚がいらっしゃらないのであれば、パソコンをお持ちのご友人、知人など、思い出してみてください。
4年前
フォーラム
RE: googleやyahoo検索にヒットしない
はじめまして さん この、検索エンジンに登録しないでください というタグがどこで設定されているのかは、よくわりませんが、とりあえず、記事編集ページの下の方にある項目にチェックが入っていないか、ご確認ください。 1e8fe8cc4f187f21821877713fa99a...
4年前
フォーラム
RE: googleやyahoo検索にヒットしない
はじめまして さん Webサイトのソースコードに <meta name='robots' content='noindex,nofollow'/> 上記のコードの翻訳→ 検索エンジンには、登録しないでください。 と 書いてあるようです。
4年前
フォーラム
RE: googleやyahoo検索にヒットしない
はじめまして さん Google Search Console は、お使いではないのですか?
4年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。