Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: 目次重複について

みのさん この「cocoon-master-3%202」の問題の対処法について考えてみました。 現在お使いのCocoonのテーマは、「低サイズ版」と呼ばれるもので、Cocoonのテーマは30MBもあるので、レンタルサーバーによっては、インストールできないため、5MB程度のものが用意さ...

4年前
返信
RE: 目次重複について

みの さん Cocoonのテーマのインストールするときにテーマのフォルダ名を「cocoon-master-3%202」でインストールされてしまったのかもしれません。 この「cocoon-master-3%202」ままでは、子テーマの導入はできないかと思います。 親テーマと...

4年前
返信
RE: 目次重複について

みの さん 上記の気になった点のうち、Cocoonの親テーマが低サイズ版のままになっているのは、子テーマをインストールして有効化し、ダッシュボードの更新のところに表示されるCocoonの親テーマのアップデートを行えば、おそらく最新バージョンのCocoonの親テーマにアップデートできるのではないか...

4年前
返信
RE: 目次重複について

前略、みの さん 私の環境からサイトを閲覧した限りでは、目次は重複しておらず、正常に表示されているようです。 ただ、気になった点がいつくかあります。 ・Cocoonの親テーマのバージョンが、低サイズ版のままで、アップデートされていないこと ・子テーマを導入されていない...

4年前
返信
RE: 目次重複について

前略、みの さん ダッシュボードのCocoonが2つあるように見えるのは、正常な表示です。 お差し支えがなければ、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。 また、キャシュ...

4年前
返信
RE: 背景画像の表示について

前略、puppy さん お差し支えがなければ、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。 高速化設定を無効にするには 環境情報の取得方法 URLのご提示が、...

4年前
返信
RE: 書き込みの前に~のご案内の下に「高速化を無効にする手順」と「環境情報の取得方法」の記載をしてはいかがでしょうか。

@yhira さん 初心者の方ですと、調べ方がわからないので、 「WordPressのバージョンの調べ方」 「PHPのバージョンの調べ方」 のご説明が必要になってくるような気もします。 また、自己申告制になりますと、「環境情報」に比べて、先ず、記載されいる内容が合っている...

4年前
返信
RE: SNSフォローがうまく反映されない

agurijun さん 例えば、プラグインを全て停止して、ブラウザのキャッシュを削除して、どのような表示になるかなど、です。

4年前
フォーラム
返信
RE: SNSフォローがうまく反映されない

前略、agurijun さん 以下の「初めての方は必ずお読みください」はお読みになっていらしゃいますか? 初めての方は必ずお読みください 上記のリンクに書かれていることは、試してみられましたか?

4年前
フォーラム
返信
RE: 投稿記事の見出しを変更しても反映されない

yu-n さん 親テーマ、子テーマについての概要は、以下の過去のトピックが参考になるかと思います。

4年前
返信
RE: 投稿記事の見出しを変更しても反映されない

前略、Yu-n さん 出先なので詳しくは書けませんが、h2しかスタイルを指定していないのでh3 は何も変わらないはずです。 それと、mk2 さんのおっしゃるように、子テーマを導入しましょう。 cssのコードは子テーマで指定するようにしないと、親テーマのアップデートで消えてしまいます。

4年前
返信
RE: カラムのパターン選択が出て来ないです

前略、Happytogether さん 「カラム」ブロックについては、WordPress共通のものであるのに対して、「2カラム」「3カラム」ブロックはCocoonのオリジナルのブロックで、WordPressでブロックエディターが導入される以前のクラッシックエディターの時に設計されたものを引き継い...

4年前
返信
RE: new_list時の画像alt取得に関してご相談です。

前略、funnybee さん 以下の過去トピックが似た内容かもしれません。 また、aタグはカード全体がリンクになっているため、仕様じゃないかと思います。 スマホでもタップしやすいようにするため、そのようになっていのではないかと思います。

4年前
返信
RE: ソースが並びかえれてJSがフッター部分に移動するのを無効にしたい

KM さんフォーラムをご利用になられる前に、以下、ご一読いだだければと思います。 初めての方は必ずお読みください

4年前
返信
RE: ソースが並びかえれてJSがフッター部分に移動するのを無効にしたい

KMさん Cocoonの高速化設定を無効にして、ソースコードを確認すると、どうでしょうか? 高速化設定を無効にするには

4年前
返信
RE: ソースが並びかえれてJSがフッター部分に移動するのを無効にしたい

KMさん また、「JS」を記入した実際の画像を「参照」ボタンをクリックして、添付していただくと、伝わりやすいかもしれません。

4年前
返信
RE: ソースが並びかえれてJSがフッター部分に移動するのを無効にしたい

前略、KMさん フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただければと思います。 また、キャシュ系のプラグインをお使いの場合は、停止してくださるようお願いいたします。 高速...

4年前
返信
RE: PCとスマホで別々のヘッダーロゴを使用したい。

ロゴなので、クリック(タップ)できる方がよいのかと・・ a7398c0823a85956f0cbeabe9238cbce.gif

4年前
返信
RE: PCとスマホで別々のヘッダーロゴを使用したい。

ちなみに、visibility: hidden; ですと、PC用の画像のサイズ領域がそのまま維持されるため、現況のように無理やり小さくする必要が出てきます。 上記のコードは、はるさんのおっしゃるように、display: none; にして、あらためて、モバイル用の背景画像の表示領域を指定...

4年前
返信
RE: PCとスマホで別々のヘッダーロゴを使用したい。

visibility: hidden;にしているのは、背景画像の表示領域を確保するためだと推測されますので、display: none;にすると、高さや幅が確保されなくなるような気がします。 aタグに指定すれば、クリックできる領域と一致するかと思ったので、以下のように試しに書いてみました...

4年前
返信
RE: 書き込みの前に~のご案内の下に「高速化を無効にする手順」と「環境情報の取得方法」の記載をしてはいかがでしょうか。

@yhira さん わいひらさんの吹き出しというのは、私もちょっとデリカシーに欠けていたかもしれません。 すみません。

4年前
返信
RE: スタイル、ボックス内の英文の単語が途切れて改行表示される

eigo さん 白抜きボックスブロックでも、問題ないみたいです。 タブボックスや、白抜きボックスの中に段落ブロックを作成して、普通に記述してみてください。 3c8675e1c49afcfe99c020f6ea9060c7.png たぶん、ブロックを組...

4年前
フォーラム
返信
RE: スタイル、ボックス内の英文の単語が途切れて改行表示される

前略、eigo さん ローカルのテスト環境で、タブボックスブロックと段落ブロックを組み合わせてみましたが、私の環境では、単語区切りで改行されるようです。 6afeb3e42bef9ae58c573de0ed9e8d46.gif

4年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダー画像のグレーの線の消し方

マッキーさん 画像を見ただけでは、何もわかりません。 「高級スタバ店員 休日cafe巡り」でググったら、マッキーさんのサイトが見つかったため、デベロッパーツールで実際のサイトを調べてはじめてわかったのです。 次回ご質問の際は、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、対象...

4年前
返信
RE: ヘッダー画像のグレーの線の消し方

前略、マッキーさん それは、スキンの ganchan21 のデザインです。 他のスキンにするか、スキンを「なし」にするか、以下のコードを追加CSSか子テーマのCSSにコピペしてください。 .tagline { border: none; }

4年前
返信
RE: Chromeでサイドバーが表示されない

ゆかこじ さん これも、別件ですが、ConoHa WING で提供されている Cocoonのテーマのフォルダ名が、標準のフォルダ名と異なっていることが原因で、Cocoonの親テーマをアップデートできない方が多くいらっしゃるようで、ゆかこじ さんも、そうなってしまう可能性が高いです。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: Chromeでサイドバーが表示されない

ゆかこじ さん 別件ですが、プラグインの WP Multibyte Patch は必ず入れておいた方がいいみたいです。 WordPress5から無くなったWP Multibyte Patchは必須なので手動インストールしましょう また、Cocoonをしばらくの間お使...

4年前
フォーラム
返信
RE: Chromeでサイドバーが表示されない

前略、ゆかこじ さん Chromeでサイトを表示して、キーボードの Ctrl + 0(ゼロ)を押してみてください。 このゼロのキーは、ひらがなの「を わ」のキーです。

4年前
フォーラム
返信
RE: 書き込みの前に~のご案内の下に「高速化を無効にする手順」と「環境情報の取得方法」の記載をしてはいかがでしょうか。

最初にフォーラムに書きこんだときの事を思い返してみると、やはり、「環境情報」という文字がリンクになっていて、そのリンク先に環境情報の詳しい取得方法が書いてあるということに気付かなかったように記憶しています。 高速化設定を無効にする手順は以下のページをご覧ください。 環境情報の取...

4年前
返信
RE: box内で箇条書きを入れると、枠内下にすき間ができてしまう件

shao さん 関連するトピックは以下になります。 [解決済] 囲みボックスの下側に余白ができてしまう [解決済] 本文内の余白に関する不具合

4年前
返信
RE: box内で箇条書きを入れると、枠内下にすき間ができてしまう件

前略、shao さん Cocoonの本文の余白は要素の下側だけに設定されていて、ブロックを組み合わせたときに、不都合が生じないように、要素の一番下のマージンを消す仕様になっているようです。 ですので、独自の囲みボックス等を設定される場合は、リストタグの親要素のdivタグにclassを...

4年前
返信
RE: 雑談

サイトアイコンでもアップしてみるか的な・・ ?

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない

実は、フォーラムで間違ったご案内をして、ご質問者様のWordPressのURLを変更させてしまったことがあります。 そのときは、トピ主さんと画面共有をして、Zoomでやり取りをしながら、修復をすすめました。 私は、wp-config.php の編集ではなく、データベースの書き...

4年前
フォーラム
返信
RE: スマホ表示 改行がおかしいです。

前略、hiroowlさん リストは、リストブロックを使うと良いかもしれません。

4年前
フォーラム
返信
RE: 雑談

フォーラムを読んで一駅乗り過ごす ?

4年前
フォーラム
返信
RE: ブログ本文が表示されない

nobu2394 さん どの記事とは申しませんが、ネット上の記事は、間違っている場合もあります。 はてなのときに、URL の末尾は、時間、分、秒の数値だったのか、記事個別のタイトルを設定していたのか、そのあたりでしょうか。

4年前
フォーラム
返信
RE: ブログ本文が表示されない

nobu2394 さん スマホからの投稿なので、雑な書き込みですが、以下のサイト様の記事では、はてなの標準のurlのときのパーマリンクの設定の案内が異なるようです。 なにが正しいかはわかりませんが、ヒントになれば。

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックスのアイキャッチ画像をコンテンツ幅いっぱいに表示させたい

angepasse さん Cocoonの「コンテンツ余白幅」は、様々な幅の端末、例えばタブレットなどで表示した際にも、表示のバランスがとれるように、工夫して設計されているようです。 ですので、ブラウザの幅を広げたり縮めたりするか、デベロッパーツールのモバイル表示のエニュミレータ等を利...

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリー設定でアイキャッチ画像が登録できない

@aocamp さん そうですか。 環境的には、問題がないようにも見えますので、そうなると、ちょっと私にはわかりかねます。 わいひらさん、もしくは、詳しい方の書き込みをお待ちください。

4年前
フォーラム
返信
RE: ブログ本文が表示されない

nobu2394 さん はてなからの移行作業は、工程が多いみたいですので、パーマリンクが原因かどうかは、わかりませんんが、現況では、アーカイブページが表示されているようですので、もとのURLの設定とは異なるのかと思ったので、はてなではどのようなURLをお使いになっていたのかと、伺った次第です...

4年前
フォーラム
返信
RE: ブログ本文が表示されない

nobu2394さん 通常は子テーマが有効になっていれば問題ないはずです。 自動的に親テーマと連携するので、サイトが表示されているのでしたら、やはり、問題ないかと思います。 親テーマ・子テーマの概要につきましては、以下の過去のトピックが参考になるかと思います。 ...

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックスのアイキャッチ画像をコンテンツ幅いっぱいに表示させたい

angepasse さん 例えばですが、間違っているかもしれませんが、例としては、以下のような感じです。  f81821ca71fa205f87b5e83f4710d5e7.gif

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックスのアイキャッチ画像をコンテンツ幅いっぱいに表示させたい

angepasse さん Webサイト各部の名称で、どこをどのように呼ぶか、ということの共通認識ができるまで、言葉のやり取りを繰り返すより、実際のWebサイトのキャプチャ画像で示していただくのが一番良い方法かと思います。 実際のWebサイトが見られれば、なお、わかりやすくなるかと思い...

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックスのアイキャッチ画像をコンテンツ幅いっぱいに表示させたい

angepasse さん ただ、各部の名称も文字だけでは、齟齬が生じる場合が多々ありまして、トップページのエントリーカードに表示される画像は、フォーラムでは、インデックスカードの「サムネイル画像」と呼んだりしています。 それに対して記事本文の一番上に表示される画像を、このフォーラムで...

4年前
フォーラム
返信
RE: インデックスのアイキャッチ画像をコンテンツ幅いっぱいに表示させたい

前略、angepasse さん Cocoon設定の各設定に記載されている名称自体も統一されていないのかもしれません。 一応、Cocoon設定の「カラム」設定のところでは、以下のような各部の呼び名を使っているようです。 Cocoon設定の「カラム幅変更」で変わる場所の説明。...

4年前
フォーラム
返信
RE: 書き込みの前に~のご案内の下に「高速化を無効にする手順」と「環境情報の取得方法」の記載をしてはいかがでしょうか。

non さん 私もわいひらさんとは、このフォーラムでのやり取りが、お付き合いのメインです。 寝ログの方に、少し ご体調のことも書かれていらっしゃるようです。

4年前
返信
RE: カテゴリ・タグ表示のアイコンと文字の隙間を無くしてほしい

non さん もしかしたら、半角スペースを入れているのかもしれませんが、テーマ作者様がマージンよりスペース方が良いと思ったのかもしれません。 ただ、マージンの方が良いというご要望が多数寄せられた場合は、ご検討くださるかと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリ・タグ表示のアイコンと文字の隙間を無くしてほしい

non さん なお、個人的には、いまのままの方が良いと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリ・タグ表示のアイコンと文字の隙間を無くしてほしい

non さん テーマ作者様や、このご要望に賛同してくださる方の書き込みがあるまで、上記のコードで、一時しのぎとしていただければと思います。

4年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリ・タグ表示のアイコンと文字の隙間を無くしてほしい

non さん 「カテゴリーとタグの文字とアイコンの隙間を少なくするには、どのようにしたら良いでしょうか?」 と、いうご質問でしたら、以下のようなコードで可能かと思います。 .entry-categories .fa-folder::before { margin-rig...

4年前
フォーラム
固定ページ 38 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました