Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年8月19日 15:01
トピック: 41 / 返信: 6814
返信
RE: AMPでところどころ、画像が消える

yopiさん AMPページはGoogle等にキャッシュされているページが表示されます。 ですので、Cocoon設定で、AMPページを利用しない設定にしたとしても、しばらくの間は、AMPページが表示されるかと思います。

4年前
返信
RE: AMPでところどころ、画像が消える

前略、yopiさん 該当記事のタイトルでiphoneでGoogle検索からアクセスしてみましたが、私のiphoneでは問題なく表示されてしまうようです。 ご家族やご友人、ご同僚のスマホで検索からアクセスしてみましたか?

4年前
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

@sm さん ついでに文字を左寄せにするときは、以下を加えます。 text-align: start;  6541b347c3103040c7ca12b01e5d6b01.png

4年前
フォーラム
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

@sm さん 「カスタムCSS」というのは、記事の編集ページの下の方にあるもので、そのページだけに適用するために使用します。 「追加CSS」というのはダッシュボートの「外観」→「カスタママイズ」→「追加CSS」とたどると開けます。変更を保存するときは、すぐ上にある「公開」ボタンで確定...

4年前
フォーラム
返信
RE: すべての記事のトップ画面に出てしまった商品リンク画像の削除の仕方

@fumin さん パーマリンク設定を変更すると、URLが変わってしまい、いままでと同じURLではアクセスできなくなってしまいます。 当然、検索順位等も振り出しに戻ってしまいますし、パーマリンク設定によっては、記事にアクセスすらできなくなってしまう場合があります。 で...

4年前
返信
RE: 【続き】「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

@sm さん 先ほどのトピックにも書いたのですが、以下のプロパティと値を追加で、 white-space: normal; 以下のようにすると、どうでしょうか? 実際のスマホで確認していないので、ちょっと確かめないとわかりませんが。 .nsa_product_det...

4年前
フォーラム
返信
RE: すべての記事のトップ画面に出てしまった商品リンク画像の削除の仕方

@fumin さん Rinkerは一度も使ったことがないですが、親テーマ、子テーマの件とプラグインの設定は別のような気がします。 先にも貼り付けた以下の過去のトピックをよく熟読してください。 [解決済] 親テーマと子テーマについてです。 トピ主さんが、手順を...

4年前
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

以下で改行・・と思ったらすでに解決していました。 ? white-space: normal;

4年前
フォーラム
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

@sm さん 私もあまりよくわかっていませんが、 いちいちボタンの色だけのためにclassを追加するのも面倒?なときは、直接htmlタグにCSSを書いちゃうというのは横着かもしれません。 <input class="product_cart product_id26 btn b...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

@sm さん 上記コードでスマホでボタンが大きすぎる、という場合は以下を先のコードより下の行に追記してみてください。 @media screen and (max-width:480px) { .nsa_product_detail input[type="submit"] { ...

4年前
フォーラム
返信
RE: すべての記事のトップ画面に出てしまった商品リンク画像の削除の仕方

@fuminさん あら、ちょっと行き違いになっちゃいましたが、トピックを少し上に戻って見てください。

4年前
返信
RE: すべての記事のトップ画面に出てしまった商品リンク画像の削除の仕方

@fumin さん せっかくフォーラムに来ていただいたので、別件も少し・・ もし、子テーマをお使いになっていない場合は、子テーマを導入するこをおススメします。 親テーマ、子テーマについては、以下のトピックが参考になるかと思います。 [解決済] 親テーマと子テーマについてです。...

4年前
返信
RE: すべての記事のトップ画面に出てしまった商品リンク画像の削除の仕方

Fuminさん コピープロテクトの類は、不具合を生じさせる場合が多々あるようです。 使わない方が無難です。 画像が消えているような気がしますが・・・

4年前
返信
RE: すべての記事のトップ画面に出てしまった商品リンク画像の削除の仕方

Fuminさん はるさんのおっしゃるように環境情報を貼り付けていただくと尚良いかもしれません。 環境情報の取得方法はこちら。→/p>

4年前
返信
RE: すべての記事のトップ画面に出てしまった商品リンク画像の削除の仕方

前略、Fuminさん 右クリック禁止、または、コピープロテクトのようなプラグインをお使いでしたら、停止してください。 また、キャッシュ系のプラグインも停止してください。

4年前
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

@sm さん ②type="submit"にする⇒以下のコードを追加CSSか子テーマのstyle.cssファイルに記述する、だとどうでしょう? .nsa_product_detail input[type="submit"] { background-color: #333; ...

4年前
フォーラム
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

@sm さん なるほど、最初のボタンをクリックすると、既にご紹介いただいたページに変遷するのではなく、「商品ごとのカートの画面」に変遷するのですね。 となると私には、ちょっと難くてよくわかりません。

4年前
フォーラム
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

@sm さん それと、以下のページに移動するだけでしたら、フォームボタンではなく、普通のリンクボタンでも良いような気がしますが、他に理由がある場合はご容赦ください。

4年前
フォーラム
返信
RE: 「form」形式のコードをCocoonのボタンリンクに合わせると変な表示が出てしまう

前略、@smさん 私はフォームは詳しくありませんが、②type="submit"にする ですと、消えたのではなく、見えないだけのような気がします。  b1fe92323b65dda901495b57517f0d25.gif

4年前
フォーラム
返信
RE: スマホ画面のみ左右がちぐはぐになる

youさん mk2さんご案内の広告ウィジェットのPC用と、モバイル用で、とりあえず広告を出し分けてみてはいかがでしょうか?  e4b5ce2f1b9230b1762e69ef2287a42a.png

4年前
返信
RE: メニューの表示がおかしい

前略、nakochiさん Cocoon設定の「ヘッダー」タブの設定で、「グローバルナビメニュー幅」のところの「サブメニュー幅」の数値を適当に変更するとどうでしょうか?  18b53c9d780713eebaa44e6f2092824d.png

4年前
フォーラム
返信
RE: スマホ画面のみ左右がちぐはぐになる

youさん mk2さん 「admax」とかの名称に関係する広告が少なくとも3か所に設置されているようです。 この広告がレスポンシブに対応できていないのではないかと推測します。

4年前
返信
RE: 必須の構造化要素データエラーについて

トッティーさん ダッシュボードの左側のメニューの「ユーザー」→「プロフィール」とたどり、プロフィールの編集画面で「ニックネーム」や「ブログの表示名」を設定すると良いような気がします。 8cd610d01f68d2178a6569e24129d65b.png eb1dfd2...

4年前
返信
RE: 必須の構造化要素データエラーについて

トッティーさん 4の件 プラグインの「All in One SEO」については、他のテーマに乗り換える際には、設定を維持したまま移行できるということはあるかもしれません。 Cocoonを使い続ける限りにおいては、Cocoonに備わっている機能を利用すると良いかと思います。 ...

4年前
返信
RE: 必須の構造化要素データエラーについて

トッティーさん パーマリンクの設定画面のキャプチャを貼っておきます。  de0a4895f6a3b017c0e3af73f8ca7c06.png

4年前
返信
RE: 必須の構造化要素データエラーについて

トッティーさん 3の件 重要なのは、半角の英数字とハイフンかアンダーバーを使い、全角の文字や空白、また半角の空白を含めない、ということかと思います。 コンピューターは全角や空白は苦手のようです。 翻訳は英語が一番無難のように思います。 半角英数字であれば、honyakuのような表...

4年前
返信
RE: 必須の構造化要素データエラーについて

トッティーさん 出先からなので、途切れ途切れになります。 2の件 Cocoonはプラグインを使わずにampページが生成される機能を備えています。 ただ、投稿ページと固定ページ以外の、例えばトップページなどはampページは生成されません。 ampページについては以下...

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777 さん 上手くいったようで良かったですね。 それにしても、ConoHa WING は何でCocoonのフォルダ名を変えているんだろう?理解に苦しみます。

4年前
返信
RE: アイキャッチが設定できなくなりました

@taira_tsubame さん 添付いただいた画像を拝見すると、確かに「アイキャッチ画像」の項目が無いですね。 私のテストサイトおよび運用サイトもCocoonの親テーマのバージョンは2.3.4.1ですが、「アイキャッチ画像」の設定項目は問題なく表示されています。 Wo...

4年前
フォーラム
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777 さん 私はMacは持っていないのですが、Macの場合は、Zipファイルをダウンロードしたら自動で解凍されてしまう場合があるみたいです。 その場合は、Zipファイルに圧縮し直してインストールしてください。

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777 さん mk2さんがまとめてくださった方法で良いと思います。 mk2さんがまとめてくださったトピック 本来は、2つある親テーマの片方は残しておいても良いのですが、一旦、Wordpressのデフォルトテーマの「Twenty Twenty-One」に切り替える...

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777 さん 環境情報とサイトのソースから親テーマのCSSファイルを開いてみても、ConoHa WING からインストールしたCocoonのテーマのままのようです。 このままですと、ダッシュボートの「更新」の操作では、親テーマをアップデートできず、ずっと今のままの親テーマを...

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777 さん 環境情報の取得  5beb13600ad4bb2868a21e8cca74d36a.gif

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777 さん 実際のサイトをみてみないことにはなんともわかりません。 取得した環境情報を貼り付けていただくと良いと思います。 環境情報というのは以下のようなものです。 ---------------------------------------------...

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777 さん 以下をご案内します。 環境情報の取得方法はこちら。→ 高速化設定を無効にするにはこちら。→

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@mk2_mk2 さん 続きです。 テンプレートヘッダを書き換えた方の書き込みを観察していたら、一旦画面が真っ白になってから、Wordpressのデフォルトのテーマになって・・それから改善していった、というようなパターンが多かったと記憶しています。 そのことから、一旦Wordpr...

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@mk2_mk2 さん 理由は私にはわからないのですが、おそらく新しい方の親テーマは、cocoon-master で、いわゆる自動アップデートでインストールまではされているのだろうと推測します。 ただ、親子の紐づけがなされないため、わいひらさんは、テンプレートヘッダを書き換えれば...

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777さん フォーラムで他の方のアドバイスをいただく際には、実際のURLをご提示いただくと問題が早く解決することが多いです。(もちろん全く解決しない場合だってありますが) だから、フォーラム冒頭にも書いてあるのです。  3b1534797f95d48d...

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

@kin7777さん いままでフォーラムに、親テーマが2つある、というトピックを立てられた方は、ダッシュボードの操作で親テーマをアップデートできなかったようでした。 そこで、私は、ConoHa WINGのサポートを受けてみてはどうかと書き込みました。 ConoHaのサ...

4年前
返信
RE: Wordpressでアドセンスが真っ白になることがある

st930さん 私は以前、コンテンツ幅を640pxにしていた(simplicity2から乗り換えたため)のですが、そのときは、マイナスマージンを設定していて、そのあと、680pxに広げたときは、マイナスマージンは設定していなかったような気がします。 現在は、700pxに設定しています...

4年前
返信
RE: 親テーマが2つあるのは正しい状態でしょうか

前略、kin7777 さん ConoHa WINGからインストールしたCocoonの件ですね。 以前は、子テーマのテンプレートヘッダを書き換える方法をご案内していたのですが、どうも作業の途中で不安になる挙動があるため、今は、以下のトピックにある方法をご案内しています。 [解決済]...

4年前
返信
RE: Wordpressでアドセンスが真っ白になることがある

前略、st930 さん 私はあまり詳しくありませんが、詳しい方が診てくださるかもしれませんので、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環境情報を貼り付けていただけるとよいような気がします。 環境情報の取...

4年前
返信
RE: アイキャッチが設定できなくなりました

@mk2_mk2 さん 私の画像は、大雑把です ?

4年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチが設定できなくなりました

@taira_tsubame さん それでも出てこないときは、切り分けのため、いつも使っているブラウザじゃない、別のブラウザでログインして、出てこないかどうか試してみてください。

4年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチが設定できなくなりました

@taira_tsubame さん あとは、やはり編集画面右上にある、ドッドが縦に3つ並んでいるようなボタンをクリックすると、メニューが出てきて、そのメニューの一番下に、「設定」というのがありますので、それをクリックしてみてください。 「設定」の画面で、「パネル」をクリックして、「文...

4年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチが設定できなくなりました

@taira_tsubame さん だいたい、そういった場合は、下の方とかに移動してしまっている場合が多いのですが、ちょっと見た目が変わって右側じゃなくて、記事の下の方に有ったりしませんか?

4年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチが設定できなくなりました

@mk2_mk2 さん 直近の2記事が、最初に出てくる画像になっているっぽいので・・

4年前
フォーラム
返信
RE: アイキャッチが設定できなくなりました

@mk2_mk2 さん アイキャッチ画像が記事編集画面で設定できないので、仕方なく、最初に出てくる画像をアイキャッチ画像に設定した、とかでしょうかね。

4年前
フォーラム
返信
RE: 必須の構造化要素データエラーについて

mk2さん トッティーさん Cocoon設定ではなく、WordPressのプロフィールの設定で「ニックネーム (必須)」や「ブログの表示名」を設定していないのかもしれないと思いました。

4年前
固定ページ 20 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました