Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: ツイーター投稿を埋め込んでも、うまく表示されない

カスタムHTMLブロックに貼り付けてみたのですが、私のテスト環境では、ちゃんと表示されてしまうんですよね。 ちなみに、AmyさんのHTMLブロック?に貼り付けた画像をみると、JavaScriptのタグが上にもありますよね? もう一度、ツイッターから埋め込みコードを取得し直してカスタムHTML...

5年前
フォーラム
返信
RE: ツイーター投稿を埋め込んでも、うまく表示されない

ブロックエディターのツイッター埋め込みのブロックで を貼り付けたら、正常に表示されました。 でも、Amyさんも同じようにやっているんですよね? URLの後ろの方が画像にないので、ちょっとわかりませんけども。 もう少し試してみます。 あれ?よく見るとURLが前の方でも違...

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事投稿時にスラッグの入力か、カテゴリが選択できれば嬉しいのですが

@yamachan11 さん 「Uncategorized」は自分で作成したものではなく、自動的に作成されるような気がします。 ちょっと正確な情報かどうかわかりませんが、既に投稿された、どれか一つの記事のカテゴリーを削除(カテゴリーのない状態)すると、自動的に「未分類」が作成されるという記事...

5年前
返信
RE: ツイーター投稿を埋め込んでも、うまく表示されない

@amy さん すみません、出先だったので、よく確認していませんでした。 先に試したときは、ブロックエディターではなかったので、ブロックエディターでも試してみますね。

5年前
フォーラム
返信
RE: ツイーター投稿を埋め込んでも、うまく表示されない

すみません。今、出先なので、確認出来ないのですが、カスタムhtmlのブロックで貼り付けると、どうでしょう?

5年前
フォーラム
返信
RE: 記事投稿時にスラッグの入力か、カテゴリが選択できれば嬉しいのですが

注意!コーヒーは、全部飲んでからの作業をオススメします。 ?

5年前
返信
RE: 記事投稿時にスラッグの入力か、カテゴリが選択できれば嬉しいのですが

「投稿カテゴリーの初期設定」の右端の下向きのマークをクリックすると、プルダウンメニューが表示されませんか? もし、表示されたら、「Uncategorized」に設定して、画面下の方の「変更を保存」のボタンをクリックします。  46347a79a3ae3ef9747c21a7...

5年前
返信
RE: 記事投稿時にスラッグの入力か、カテゴリが選択できれば嬉しいのですが

なんとなくですが、パーマリンクをカテゴリーベースにしたいのかな という印象だったので 関連記事のリンクを貼ってみます。 【WordPress】パーマリンク設定のカテゴリーベースとは? WordPressのパーマリンクをカテゴリーベースに変更する作業手順のメモ 見当違いだったら...

5年前
返信
RE: ツイーター投稿を埋め込んでも、うまく表示されない

JavaScriptのコード これ使えばいいのか・・

5年前
フォーラム
返信
RE: ツイーター投稿を埋め込んでも、うまく表示されない

私はツイッターをやったこともないし、自分のサイトに埋め込んだこともないので、間違っているかもしれないのですが・・ サイトのソースコードを拝見しますと、埋め込みコードの最後の方のJavaScriptのコードが見当たらないみたいです。 ツイッターのコードの場所を貼り直したなどの理由で、JavaS...

5年前
フォーラム
返信
RE: large_thumb_onでタイトルが重ねて表示されない件

ダッシュボードの「外観」→「カスタマイズ」→「追加CSS」と辿ると、中になにか設定されていませんでしょうか?

5年前
フォーラム
返信
RE: Cocoon投稿時に過去のタグ一覧が表示されない

PHPの知識のない私が投稿するのもなんですが・・ 関連記事を見つけたので、貼ってみます。 Gutenbergで管理画面のタグをチェックボックス化する方法 ローカルサイトでグーテンベルグの方だけやってみたら、チェックボックスができました。 NAKAJIMAさんの質問とは、ずれてしまうか...

5年前
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

ヒロアキさん 後からの投稿で、大変失礼しました。 モヤモヤさせてしまったこと、お詫び申し上げます。

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

かうたっくさん そうか、元の画像のサイズもあるので、一括りにはできないですよね。 教えていただき、ありがとうございます。

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

トピックとは全く関係ないのですが、ジョージ秋山さんの浮浪雲、また読んでみようかな・・

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

かうたっくさん お聞きしたいのですが、このCocoonのサイトのように、ヘッダーロゴ画像とヘッダー背景画像の2枚の画像を使わないで、1枚の画像だけでヘッダー全体にきれいに表示させたい場合には、「ヘッダー背景画像」の方ではなくて「ヘッダーロゴ」の方に設定した方が良いということですか?

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

かうたっくさん ※まだヘッダーに画像を入れてない状態だから言ってます。 デベロッパーツールで見てみるとヘッダー画像はちゃんとヘッダーの背景画像として設定されているみたいです。 ただ、理由はトピ主さんしかわかりませんが、「ヘッダー背景画像の固定」に、再び、チェックをされているみたいです。 元々、ロゴ画...

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

ヘッダーの背景画像の表示がいまひとつですね。 こちらの方の記事が参考になりそうですよ。 [Cocoon] ヘッダー画像サイズと選ぶポイント

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

浮浪雲さん Cocoon設定の「カラム」タブの数値の設定は数値を消すと、デフォルトの初期の数値に戻るようになっています。(そのときは、薄いグレーの数字で表示されます) もちろん、好きな数値に設定してあれば、それでOKです。 ヒロアキさんの案内のように、リセットした方が早道だったかもしれませんね。 案...

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

浮浪雲さん もしかしたら、画面いっぱいに広がっているのは、Cocoon設定の「カラム」タブの数値の設定かもしれません。

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

わいひらさん ありがとうございます。 お手数をおかけしました。 トピ主さんのサイトがメインカラム1660px、サイドバー240pxになっているようだったので、もしやカラム設定では、と思ったのです。 でも、どうも違うみたいですね。 あ、いけない、.main=コンテンツ幅+(余白幅×2)+(枠線幅×2)...

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

わいひらさん 質問なんですが、今のCocoonでは、メインカラムの幅が1600pxまでしか設定できませんが、以前のバージョンでは、1660pxも設定可能だったときがありますか?

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

浮浪雲さん いま、サイトを拝見したところ、ヘッダーや、フッターだけではなく、メインカラムとサイドバーも画面幅いっぱいに広がっているようです。 元々、こんな感じだったのでしょうか? Cocoonの表示なら、スキンを適用していても、このようにはならないかと思われます。 また、別のプラグインのスタイルが影...

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

浮浪雲さん いままでの作業で、ひとつずつ、前に進んでいると思います。 疑ってしまうようで、恐縮なのですが、Cocoon設定の「全体」タブの設定の中に「サイトの均一化」 のところの「サイト幅を揃える」のところにチェックが入っていないか、もう一度確認いただけますか? e3e8798e35226...

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

かうたっくさん ありがとうございます。 また、何か間違えていたら、教えていただけると助かります。 何分、私は、そそっかしいので・・

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

かうたっくさん ヘッダー背景画像になっていると思ったのですが、間違えていますでしょうか?  6785159ee79d92b78b2843bdeacb560d.png

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

浮浪雲さん 「サイト幅を揃える」にチェックが無かったのですね。 ブラウザの開発者ツールで、サイト幅の指定を見てみると「VK All in one Expansion Unit」というプラグインによって指定されているようです。 私はこの「VK All in one Expansion Unit」は使っ...

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

浮浪雲さん やはり、Cocoon設定の「全体」タブの設定の中に「サイトの均一化」という項目があるかと思います。 そこの「サイト幅を揃える」にチェックが入っていませんでしょうか? もし入っていたら、チェックを外して、また、「変更をまとめて保存」の青いボタンをクリックします。 e3e8798e35...

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

浮浪雲さん ちょっと急用で、外します。すみません。

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

あれ? ヘッダー画像は、消しちゃダメです。 「全体」のタブの方です。 画像を良く見てください。

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

Cocoon設定の「全体」のタブの設定の中程に「サイト背景画像」という項目があると思うのですが、そこに何か入っていませんでしょうか? 8d61b1be1a9fdbb0a665c07251a0c2b0.png もし、入っているようでしたら、「クリア」ボタンをクリックします。 c18f1...

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

ヘッダー画像は上手く収まりましたね。 後ろ側にある背景画像は必要なものでしょうか? あ、要らないんですね。 ちょっとお待ちください。

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

浮浪雲さん もうちょっとです。 先ほどの画像の「高さ」のところを、たぶん「350」ぐらいで上手く収まるのではないかと推測しています。 高さを変更したら、また、「変更をまとめて保存」のボタンをクリックします。

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

『ページをずっと下までスクロールしてもヘッダー画像がいつまでも見えているのはおかしくないですか?』 先ほどと同じCocoon設定の「ヘッダー」タブの設定の下の方に「ヘッダー背景画像」という項目があるかと思います。 そこの「ヘッダー背景画像の固定」のところにチェックが入っていませんでしょうか? もし、...

5年前
フォーラム
返信
RE: h2の装飾に関するcssが効かない件

ヤスハルさんの、お勤めの会社で作ったものを、私が使うことも、ないとは言えませんね。 ? きっと。

5年前
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

みるみさん いつもトピックを拝見しています。 ダッシュボードの画像をよくキャプチャするのですが、自分のサイトの宣伝みたいで恥ずかしいのと、トピ主様の分りやすいように合成しています。

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

かうたっくさん 症状をわいひらさんに見せたかったですよね。すみません。 記憶したイメージを添付します。 上にスクロールすると、グローバルメニューの上下に幅の広い余白が付いた状態でブラウザ上端に固定されている感じでした。 6f34bd9d5b7bb334a7980802315d0eee.pngあ...

5年前
フォーラム
返信
RE: h2の装飾に関するcssが効かない件

デベロッパーツールで見てみると、スキンのCSSのセレクターが「.article h2」ではなく、 #main .entry-content h2とか #main .entry-content h2::afterになっているみたいなので、それより詳細度の高い #content-in #main .en...

5年前
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

でも、この機能、本来は「ヘッダー固定」ではなくて、「グローバルメニュー固定」だと思うので、もしかしたら、わいひらさんが、修正してくださるかも・・(期待 ? ) 少しトピックの主旨から脱線してしまうけど、私の好きなサイト・・

5年前
フォーラム
返信
RE: トップ画面の不具合表示について。

Cocoon設定の「ヘッダー」タブの設定で「ヘッダーの固定」のところの、「ヘッダーを固定する」にチェックが入っていませんでしょうか? もし、入っていた場合、チェックを外して下にスクロールし、「変更をまとめて保存」の青いボタンをクリックすれば、ヘッダーの固定が解除されるかと思うのですが・・ 8534...

5年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーと検索、プロフィールについて

たんたんさん ネットで調べた感じでは、パソコンで見たときに、たぶん左下の方に「使用停止中のサイドバー」というのが作成されているのではないかと推測します。 これを、元あった場所にドラックすれば良いというような記事も散見されますが、私も経験がないので良くわかりません。 添付の画像を拝見しますと、「サイド...

5年前
返信
RE: 新着記事にサムネイル画像が表示されません

私も、ブログを始めたとき、同じ内容でひっかかりました。 ダッシュボードから「外観」→「ウィジェット」と辿り、 「新着記事」のウィジェットをサイドバー領域に入れると表示されるような気がします。 「最新の投稿」とは別のウィジェットです。  d48df86e48fdc00c50ad17d...

5年前
返信
RE: サイドバーと検索、プロフィールについて

もし、サイドバーのウィジェットを削除してしまったのだとすれば、またウィジェットを入れれば良いのかなと思いました。 スマホでもできるのかもしれないのですが、やりにくそうです。 ご自身でパソコンをお持ちでなければ、ご家族のパソコンを使うなどして作業した方が良いかと思います。 ダッシュボードから「外観」→...

5年前
返信
RE: 目次を削除

そそっかしくて、すみません。 現在は、目次作成プラグインの「table of contents plus 」を有効化されていらっしゃるようですので、これを無効化すれば、Cocoon独自の目次機能が使えるようになるのではと思いました。

5年前
返信
RE: 目次を削除

いけない、cocoonの純正の目次じゃなくてプラグインの「table of contents plus 」の方でしたね。 【Table of Contents Plus】で記事ごとに目次を表示、非表示にできる便利なショートコード こんな記事を見つけました。

5年前
返信
RE: 目次を削除

私は経験がないのですが、このフォーラムのサイト内検索で「固定ページ 目次非表示」で検索したら、以下のトピックがヒットしました。 参考になりますかどうか・・

5年前
返信
RE: 関連記事のアイキャッチとタイトルが二重表示

これは、関連記事の下に「ページ送りナビ」が表示されている状態だと思います。 記事のページの前のページと次のページを案内するCocoonの機能です。 Cocoon設定の「投稿」タブの「ページ送りナビ設定」で設定を変更することも可能です。 記事数をもう少し増やしていくと、どんな機能であるか良くわかるかと...

5年前
返信
RE: 記事の表示

良かったですね。 「入園料金」のところの table も 「width 0%」になっているところを「width 100%」にすれば、見やすくなるかと思います。 「width」はCSSで幅を指定するプロパティです。 スマホの画面の幅より、広いサイズ幅がtableタグに指定してあったために、はみ出してい...

5年前
返信
RE: 記事の表示

「width 684px」のところを「width 100%」にしてみました。 パソコンをお持ちでしたら、パソコンで作業した方がやりやすいかと思います。 このサイトから1行そっくりコピーして貼り付けてもイケるんじゃないかと思います。 Wordpressのエディターを「テキスト」の方に切り替えて該当箇所...

5年前
返信
RE: 記事の表示

私のiphoneだと、問題なく表示されています。Androidは持っていないので、その状態がちょっと再現できないのですが、「園内販売券」の table タグが <table style="border-collapse: collapse; width: 684px; height: 280p...

5年前
固定ページ 134 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました