Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年10月15日 21:35
トピック: 41 / 返信: 6816
返信
RE: baguetteBox利用時、キャプションの表示

わいひらさんなら、もっと簡単な方法を知ってるかもしれませんね。 c3898fd694ca785d8fca94f386889b36.png ありや、スペル間違えれてら。 これが、ホントのイメージダウン。

6年前
返信
RE: baguetteBox利用時、キャプションの表示

もっと簡単な方法があるのかもしれませんが、コードエディターで以下の方法でできました。 <figure class="wp-block-image size-large"><a href="http://demo.local/wp-content/uploads/2020/04/...

6年前
返信
RE: 吹き出しが下半分表示されない

過去トピックに似たようなものがあるみたいです。 とりあえず、Cocoonを最新バージョンにしてみてはいかがでしょうか。 [解決済] 更新後、編集時に吹き出しの下半分が消えてしまいます

6年前
フォーラム
返信
RE: 文字のサイズが小さい。設定を変えていないのに…

@蓮 さん うーん、環境情報をいただいたのですけど、私には、よくわからないです。 既に廃止された font タグが自動的に挿入されるってことが、あるのかなぁ・・・ すぐには、お役に立てそうにありません。

6年前
返信
RE: 文字のサイズが小さい。設定を変えていないのに…

私もあまり詳しくはないのですが、ソースコードを拝見しますと、 <font size="2"> というタグがたくさんあるのがわかります。 デベロッパーツールで、この数値を「3」など、他の数値に変えると、文字の大きさが変わるみたいです。 このような文字の制御方法は、Cocoon...

6年前
返信
RE: サイドバーカテゴリーのbottom枠線が表示されません

リストの a タグに白っぽい影が指定してあるのが、原因かと推測します。 0045f6fcada3ff8ae783ba502353d45d.png 影があるため、外枠のボーダーが隠れてしまうみたいです。

6年前
フォーラム
返信
RE: サイドバーカテゴリーのbottom枠線が表示されません

これっぽいような・・ .widget_categories ul li a {box-shadow: none;}

6年前
フォーラム
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

@too さん #toc, .toc {margin: 0 auto;width: auto;} 私の無知から、案内が長くなってしまいましたが、上記のコードを「テーマの編集ページ」の下記の画像の位置にコピペしてみてください。 d806a26dbba7b408af970b01554...

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

あら~ッ!デベロッパーツールの下の方、見落としてましたぁ~ ? #toc, .toc {margin: 0 auto;width: auto;} これだけで、よさそうですね。 いつもながら、参りました。 ?

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

スマホ表示の画像間違えてました。 width:80%;取るの忘れてました。 本当はこっち。  d7caeba8c9c5c5e911639508090b6d37.png

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

PC表示 c57c7a5063c9c19eff950dcc0638057b.png スマホ表示 d7caeba8c9c5c5e911639508090b6d37.png これの方がいいかな?

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

中央配置にする方法もあるみたい・・ #toc, .toc {margin: 0 auto;width: auto;display: table;} これは、私も知らなかった。 以下、参考にしたベージ。 可変幅の要素を中央寄せするCSS かうたっくさん、 さては、知ってて...

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

@too さん かうたっくさんのコードの場合は、目次は左寄せになるみたいです。 その場合でも、 #toc .toc-content, .toc .toc-content {padding-left: 0;} では、左側の目次の枠線と文字が近づきすぎてしまうので、これは、要らないみたいで...

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

あら、かうたっくさん ありがとうございます。 ?

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

@too さん カスタマイズするCSSのコードを書く場所なのですが、投稿ページにあるカスタムCSSの欄ですと、そのページだけしか適用されません。 WordPressのダッシュボードで「外観」→「テーマエディター」とたどると、「テーマの編集ページ」が開きます。 そこに以下のような記載があり...

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

@too さん 私の説明が下手で、わかりにくかったため、もう少し説明を加えますと、このフォーラムで質問が解決するまでは、Cocoonの高速化設定をOFFにしままにしておいてください、という意味です。 そうしませんと、外部の者がtooさんのサイトのソースコードをチェックすることができないためで...

6年前
返信
RE: 目次の枠を縮小して目次全体を中央に置きたい

@too さん なぜこうなるのか、につきましては、フォーラムご利用の案内の冒頭にありますとおり、高速化設定をOFFにして、環境情報を添えていただきますと、理由が判明する場合が多いです。 高速化設定がONの状態で、かつ、環境情報もわかりませんと、外部からは、調べる手立てがない状態です。 こ...

6年前
返信
RE: TOC+ を使った目次のカスタマイズ

三角マーカーをちょっと、いじってみたら・・・ #toc_container ul.toc_list > li ul li::before {position: absolute;top: 6px;left: -15px;content: '\2023';display: inline-bl...

6年前
フォーラム
返信
RE: TOC+ を使った目次のカスタマイズ

ゲストからメンバーになられたせいかもしれませんね。きっと、わいひらさんが閉じてくださるので、大丈夫ですよ。 ?

6年前
フォーラム
返信
RE: むく

@toto さん 目次は本文中で「h2」を見出しタグを使うと、自動的にに作成されるのですが、さらに、「h2」の章の中に「h3」という小見出しを作る場合もあろうかと思います。 また、さらに「h3」の章の中に「h4」の小々見出しを設定することもできます。 そうすると、目次では、章の階層構造が...

6年前
返信
RE: TOC+ を使った目次のカスタマイズ

これでも、イケるかも。 .toc_list {list-style: none;}#toc_container ul.toc_list > li > ul {list-style: none;}

6年前
フォーラム
返信
RE: むく

Cocoonの高速化設定を有効にしていると、詳しいことが、わからないのですが、おそらく、ご利用のスキンのCSSでデザインを指定してあるのではないかと思います。 文字左側を空けるのは以下で可能かと思います。 数値は適宜調整ください。 #toc .toc-content, .toc .toc...

6年前
返信
RE: TOC+ を使った目次のカスタマイズ

いま、出先なので、同じセレクタがなければ、追記で試してみてください。 即席で書いたので、上手くいくかどうか…

6年前
フォーラム
返信
RE: TOC+ を使った目次のカスタマイズ

① #toc_container {padding: 20px 52px;} ② ul.toc_list {list-style: none;}#toc_container ul.toc_list > li > ul {list-style: none;} ご自身で書かれたC...

6年前
フォーラム
返信
RE: むく

んー、正解かどうかわからないですが・・ #toc, .toc {margin: 0 auto;width: 60%;}@media screen and (max-width:480px) {#toc, .toc {width: 80%;}} こんなCSSじゃ、いかかでしょうか?

6年前
返信
RE: 目次の件について。

Cocoonに備わっている、標準の目次をカスタマイズしたい、というのであれば、「Cocoon目次 カスタマイズ」でググれば、有用な記事がヒットしますし、そうではなくて、独自の目次を設定したいというのであれば、「サルワカ」さんのような「html」と「CSS」の解説のあるWebサイトやYouTubeなど...

6年前
返信
RE: dtにかかる線をddまで伸ばしたい。

article dd {margin-left: 0;} で、どうでしょうか?

6年前
フォーラム
返信
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

私の環境では以下のように見えています。  mayutarou2020-04-17-213316.png

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

私のWindows環境のFirefoxでは、モバイル表示でも上手く表示出来ていますよ。 Macでは、どうでしょうか? ブラウザのスーバーリロードは、やってみましたか?

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

@mayutarou さん CSSでもできます。 いま、途中まで、出来ていますよ。

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

こんな感じです。 /*端末幅が768px以下のとき@media screen and (max-width: 768px){#header .site-name-text{display: none;}}*//*端末幅が480px以下のとき@media screen and (max-width...

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

Firefoxブラウザのスーパーリロード方法 Windows・・・Ctrl + F5. Mac・・・command + Shift + R. スーバーリロードでもイケるかも。 まだ、480px以下の方が生きてしまっていますね。 コメントアウトしてみてください。

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

ブラウザのキャッシュを削除してみてください。

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

その下の、 /*端末幅が480px以下のとき*/@media screen and (max-width: 480px){#header .site-name-text{display: none;}} も、コメントアウトしてみてください。

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

@mayutarou さん あら、上手くいきましたね。 ?

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

@mayutarou さん どこに以下のCSSを書いたか、思い出しましたか? /*端末幅が768px以下のとき*/@media screen and (max-width: 768px){#header .site-name-text{display: none;}}

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

@yhira さん もともと、ロゴ画像として設定されていたようです。 /************************************ ** 子テーマ用のスタイルを書く ************************************/ /*必要ならばここにコードを書...

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

カスタムCSSの場所は、おそらく、プラグインの Simple Custom CSS 4.0.3 の中ではありませんか?

6年前
フォーラム
返信
RE: ヘッダーロゴをモバイルでPCのように上に表示させたい。

カスタムCSSというところに以下のCSSを書いていらっしゃるようです。 /*端末幅が768px以下のとき*/@media screen and (max-width: 768px){#header .site-name-text{display: none;}} ちょっと、場所が特定できないの...

6年前
フォーラム
返信
RE: モバイル版のフッターメニューが追加されない…

@Aimy さん 私は、あまりアイコンを使わないので、Aimyさんの方が詳しいかもしれません。 ツイッターのアイコンも表示されたみたいなので・・・ サルワカさんのサイトの案内は、Font Awesome5を中心に記事を書いていらっしゃるようですが、アイコンの大きさや、アイコンと文字の間の...

6年前
返信
RE: モバイル版のフッターメニューが追加されない…

無事表示されたようで、良かったです。 ? 拙い回答で、恐縮です。

6年前
返信
RE: モバイル版のフッターメニューが追加されない…

もう一度、URLコマンドの役割を良くみたら、 「グローバルメニューをスライドインで表示」とちゃんと書いてありました。 ? グローバルメニューを先につくらないと表示されるわけないですよね。 頼りない案内で、申し訳ないです。 ?  ab82cba8bd242e798...

6年前
返信
RE: モバイル版のフッターメニューが追加されない…

そう言えば、パソコン用のヘッダーメニュー(グローバルメニュー)もまだ設定されていませんよね? カテゴリーとかも、作っていかないと、記事の類別もできないし、メニューに設定する項目も定まりませんし・・ この先、どんなカテゴリーで、記事を分けていくのか、また、タグによる分類を利用するのか、構想を決...

6年前
返信
RE: モバイル版のフッターメニューが追加されない…

@Aimy さん 以下の画像は、私の設定したメニューです。  218f3a9ca811adca10f6ad0769092efc.png

6年前
返信
RE: モバイル版のフッターメニューが追加されない…

@Aimy さん ローカル環境のテストサイトで、Aimyさんと同じボタンの並びで、独自のフッターモバイルボタンを作成してみました。 わいひらさんが用意したURLコマンドがある場合は、Font AwesomeのClassは入力しなくても、いいみたいです。 つまり、メニューなら、URLに「#...

6年前
返信
RE: モバイル版のフッターメニューが追加されない…

@Aimy さん 画像を拝見しますと、設定はちゃんとされていらっしゃるように見えます。 ちょっと、話がややこしくなるのですが、先に私が添付した画像のボタン、左から、「メニュー」「ホーム」「検索」「トップ」「サイドバー」の5つのボタンの配置は、Aimyさんが参考にした案内のページで作成したもの...

6年前
返信
RE: 個別にアイキャッチを設定していないページのブログカードが、自動的に「そのページの一番上の画像」になってしまう

@tekytoh さん 私はtwitterには疎いので、twitterのCard Validatorでのブログカードの確認方法というのがよくわかりません。 明日、と言っても、もう日付は今日ですが、詳しい方が回答くださるかと思います。 お役にたてず、すみません。

6年前
返信
RE: 個別にアイキャッチを設定していないページのブログカードが、自動的に「そのページの一番上の画像」になってしまう

インストールされているプラグインは少ないようですが、これらの影響は考えられにくいですか?

6年前
返信
RE: 個別にアイキャッチを設定していないページのブログカードが、自動的に「そのページの一番上の画像」になってしまう

Cocoon設定の「画像」タブの設定で「アイキャッチ自動設定を有効にする」にチェックが入っていませんでしょうか?  ba9541705aaee1229c0c236701b6138d.png

6年前
固定ページ 129 / 138

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました