サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
最後の表示: 2025年10月15日 21:35
最後の表示: 2025年10月15日 21:35
フォロー
RE: hタグを画像見出しにしたい時
bodyタグに付与されている、ページ固有のClassを使って、子孫セレクタでCSSの適用範囲をトップページに限定する。 デベロッパーツールを使って、見出しや、見出しの疑似要素に指定されているCSSのプロパティを初期値に戻す。 という作業です。
6年前
フォーラム
RE: hタグを画像見出しにしたい時
全部、細かくアドバイスするのには手間がかかりすぎます。 デベロッパーツールとCSSの簡単な基礎をちょっと学ぶだけで、できるようになります。
6年前
フォーラム
RE: hタグを画像見出しにしたい時
スキンのCSSの指定を読み解けば、どの指定を上書きすれば良いのか、わかります。 スキンのCSSファイルに、見出しのデザインがまとめてあるはずです。 各CSSのプロパティの初期値に戻す感じです。 あとは、 page-id-18 .article h2 のように、固定ページの固...
6年前
フォーラム
RE: hタグを画像見出しにしたい時
@るり子 さん 私が勘違いしていたみたいです。 青い丸が付いていたのは、h2だけみたいですね。 /*トップページの見出しのスキンのブルーカレーの青丸を消す*/.page-id-18 .article h2::before {content: none;} 背景画像は、ご自身で設定できそ...
6年前
フォーラム
RE: hタグを画像見出しにしたい時
あんまり、やったことないのですが、ダッシュボードの「メディア」で「メディアライブラリ」を開いて、画像を選択すると、「リンクをコピー」みたいなところがあるかと思います。 単純にURLの指定の仕方が違っているからじゃないかと思います。 メディアライブラリで、画像のURLを確認してみてください。 ...
6年前
フォーラム
RE: hタグを画像見出しにしたい時
るり子 さん 青丸は消えたみたいですけど、画像のURLの指定が違っているみたいです。
6年前
フォーラム
RE: hタグを画像見出しにしたい時
ほとんど、手抜きの回答で・・ CSSで見出しに背景画像をレイアウトするいくつかのやり方 すみません。
6年前
フォーラム
RE: hタグを画像見出しにしたい時
/*トップページの見出しのスキンのブルーカレーの青丸を消す*/.page-id-18 .article h2::before,.page-id-18 .article h3::before,.page-id-18 .article h4::before {content: none;} こんなCS...
6年前
フォーラム
RE: 固定ページのフレーム分割は可能でしょうか?
@xxkaoruxx さん どのように感じておられるのか、少し気になっていました。 フレームには、良いところも沢山ありましたね。 ?
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
@utsno さん それなら、いいんですが、既存のメインのサイトの表示が、おかしいようでしたので、とても焦りました。 ? やはり、動的なWordPressの記事に、いちいち手動でタグを入れるというのは、良い方法とは言えないですね。(こんなに沢山の記事のタイトルにリンクがあるとは...
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
@utsno さん やはり、objectタグを手動で挿入するというのは、問題ありそうです。 「デジカメジン本館」のエントリーページの2ページ以降を見るとレイアウトがずれてしまっているようです。 私も、もう少し、よく考え、テストしてみるべきでした。 申し訳ありま...
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
@utsno さん Cocoonは、スマホなどのタッチデバイスの操作性を考慮して、エントリーカード全体がリンクになっています。 なので、かうたっくさんや、みるみさんがおっしゃるように、あまり良い方法ではないみたいです。 それに、エントリーページは動的に生成されるため、新た...
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
慌てて、書いたので、間違えました。 ご操作❌ 誤操作⭕️ エントリーカードで、ブログカードを入れるような方法って、なかったかなぁ。
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
@utsno さん objectタグで囲む方法は、私も使ったことがないため、各ブラウザや端末で正しく表示されるかテストした方がよさそうです。 それと、リンクの中のリンクなので、タッチ画面のデバイスでは、ご操作しやすい、という可能性もあります。 紹介しておいて、なんですが、...
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
@mirumi さん utsnoさんのサイトのソースコードをコピーしてローカルでテストしたら、見出しと、エントリーカード、それぞれのリンクに飛ぶみたい・・・ あまり使わないやり方ですが、これも有りなのかな・・
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
aタグをobjectタグで囲むと、はみ出なくなるみたいなんですけど、みるみさん、文法的にはよろしくないのでしょうか? a-tag-test-2020-05-06-135955.png
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
ついでに、こっちも。 HTML 本当は怖い target="_blank" 。rel="noopener" ってなに? HTML 本当は怖い target="_blank" 。rel="noopener" ’ってなに? リンクは上手く貼れない ? 黒い所の中をクリックしてみて...
6年前
フォーラム
RE: アイキャッチ画像と文章がずれて表示される
こちらの記事が参考になりそうです。 aタグの中にaタグを書きたい時のtips 書き方としては、こんな感じでしょうか。 <h2 class="entry-card-title card-title e-card-title" itemprop="headline"><ob...
6年前
フォーラム
RE: 【Cocoon設定】タブの中身が表示されなくなってしまった
@RG さん お困りの様子で、ご事情お察しいたします。 「必要条件」については、参考情報として書き込ませていただいたもので、おそらく、今回の原因とはあまり関係ないのかもしれません。 私もXサーバーで、WordPressのバージョンは、「5.4.1」で、PHPのバージョンは...
6年前
フォーラム
RE: 【Cocoon設定】タブの中身が表示されなくなってしまった
本件とは関係ないかもしれないのですが、以下のような記載もあるみたいです。(参考) 必要条件
6年前
フォーラム
RE: 固定ページのフレーム分割は可能でしょうか?
かつて、Webサイトはフレームとテーブルで作るのが当たり前のような時期があったみたいですが、様々な観点からhtml5では、frameタグ自体も廃止されてしまっているようです。 左側にメニューを配置するのであれば、サイドバーを左側にして、そこに、何らかのリンクを配置すれば、PC表示では、同...
6年前
フォーラム
RE: Kinzaというwebブラウザでアイコンボックスが表示されなくなりました
@けいすけ さん 既に使っているだろうと、書かなかったのですが、私はFirefoxを使うことが多いです。
6年前
フォーラム
RE: Kinzaというwebブラウザでアイコンボックスが表示されなくなりました
Akira さん それを忘れていました。 ?
6年前
フォーラム
RE: ウィジェットの誤表示
@reno さん ヒロアキさんのアドバイスにある、「サイドバースクロール追従」を開いて、一応、確認してみてもいいかもしれません。 中に何か入っている場合もあるみたいですので・・・
6年前
フォーラム
RE: ウィジェットの誤表示
Xサーバーだと、PHPの推奨バージョンは、たぶん、7.3.14 だと思います。 PHP-2020-05-05-123615.png 改善するかどうかは、わかりませんが・・
6年前
フォーラム
RE: ウィジェットの誤表示
管理画面の操作上のことなので、何が原因と言っても、よくわからないのですが・・ 一応このCocoonのサイトでは、PHPのバージョンは、7以上となっているみたいですが、WordPressのバージョンが最新の5.4.1なのに対して、PHPのバージョンが、若干古いような気もしないでもないので・・ ...
6年前
フォーラム
RE: Kinzaというwebブラウザでアイコンボックスが表示されなくなりました
いま、ちょっと見たら、BraveもMacでも使えそう・・ でも、Kinzaがお気に入りだったら、ごめんなさい。
6年前
フォーラム
RE: Kinzaというwebブラウザでアイコンボックスが表示されなくなりました
@けいすけ さん 公式トップページの表記に、うっかり騙されて?しまいました。 Kinzaはサイドバーが固定表示できるので、便利なんですけどね。 Mac版に注力していないのであれば、こちら側の頭をパッと切り替えた方がよさそうですね。 ? セキュリティー面等もありますし。 Macで...
6年前
フォーラム
RE: Kinzaというwebブラウザでアイコンボックスが表示されなくなりました
この手の問題は難しい場合が多いので、ロースキルの私などは、お呼びではないかもしれませんが、KinzaはChromeをベースに作られているというような事を記憶しています。(間違っているかもしれませんが・・) とりあえず、Kinzaを最新バージョンの6.2.3にしてみるというのはいかがでしょうか?
6年前
フォーラム
RE: 反映していたCSSコードが反映されなくなった。
最近、頻繁に回答されていた先輩が、お忙しいようなので、あまり、回答するつもりもなかったのですが、やっています。 本当に初心者で、右も左もわからない方の質問もけっこう多いみたいです。 よろしければ、お時間のある時でも回答者でご参加ください。
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
ひよっとすると、ino さんも同じ原因ということもあるかもしれないですね。 サイトのキーカラーを確認してみてもいいかもしれません。 ?
6年前
フォーラム
RE: 反映していたCSSコードが反映されなくなった。
今回の場合、ちょっと私も、CSSの詳細度が微妙によくわからないのですが・・ headerタグに付与されている「cf」というclassに、CSSで:afterの疑似要素でクリアフィックスが指定してあり、それがdisplay:block;となっていたためと思われます。 同じタグに付いている、cl...
6年前
フォーラム
RE: 反映していたCSSコードが反映されなくなった。
.page-id-578 #header,.page-id-578 .entry-title,.page-id-578 .sns-share,.page-id-578 .sns-follow {display: none;} これですと、効きそうでしょうか? 1箇所、ピリオドをシャープ?に変え...
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
.page-id-578 .header, .page-id-578 .entry-title, .page-id-578 .sns-share, .page-id-578 .sns-follow { display: none; } これのことかな?
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
@rodanサイクル さん すみません、「サイトマップのバナー」というのがどれかちょっと、わかりません。 リンクとキャプチャをいただいてもよろしいでしょうか?
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
いま、出先なので、細かいことは、書けないのですが、サイトキーカラーが、白「#fff」に、なっていないか、一応、ご確認いただいても、よろしいでしょうか? もし、白色に設定されているようでしたら、クリアボタンで、クリアして、設定をまとめて保存のボタンで確定してください。
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
@rodanサイクル さん Cocoon設定の「全体」タブの「サイトキーカラー」の設定はどのようになっていますか? 09ee2ca577bcd9e89ee5d707b9909e05.png
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
いまのところ、私にもよくわからないのですが、こういった、複数の箇所のデザインをまとめてインラインのCSSで出力するのは、Cocoon設定の「全体」タブの「キーカラー」の設定だったり、「ヘッダー」タブの各部の色を変える設定だったりするようです。 でも、何も設定を変えていなにのに、変わってしまってい...
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
(なぜか私の環境では、Firefoxでは、フォーラムにログインできなくなって、Chromeで入っています。) 理由はわからないのですが、インラインで以下のCSSが出力されているみたいです。 .header, .header .site-name-text, #navi .navi-in a,...
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
@rodanサイクル さん この手の問題は難しい場合があるので、ロースキルの私の出番では、ないかもしれないのですが、他の方も見てくださるかと思いますので、もし、差し支えなければ、環境情報を貼っていただければと思います。 ちょっと小用で、外します。
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
ino さんの場合は、Gutenbergのところが1になっているのに、エディターのキャプチャは、クラッシックエディタのように見えます。 プラグインの Classic Editor 1.5 をお使いになられていらっしゃるようですが、この2つは、矛盾しているように思えます。 Cocoonの場合は...
6年前
フォーラム
RE: モバイルフッターが表示されない
Cocoon設定の「モバイル」タブの「モバイルメニュー」の設定は、どのようになっていますか? 5eea9bf54300840d2284efb8e41a6f7c.png
6年前
フォーラム
RE: H2見出しがモバイルで確認すると、サムネイルにかぶってる
これ、私の子テーマなのですが、「スキン(m-sora)」も、表示されているみたいです。 m-sora-2020-05-04-110015.png みるみさん そうでした・・・ ?
6年前
フォーラム
RE: H2見出しがモバイルで確認すると、サムネイルにかぶってる
あー、えーと、確かできたと思います。 みるみさーん、どこでやるんでしたっけ? 無責任・・
6年前
フォーラム
RE: H2見出しがモバイルで確認すると、サムネイルにかぶってる
@Lani さん 既にご存知でしたら、まったく余計な書き込みなのですが、子テーマのご利用をオススメいたします。 Cocoonテーマをインストールする方法
6年前
フォーラム
RE: h2タグを入力すると空欄になる
@ino さん 直接関係があるかどうかは、わからないのですが、カスタマイズ用の空のスキンを選択されてしまっているようです。 Cocoon設定の「スキン」タブでスキンを「なし」にして「変更をまとめて保存」のボタンをクリックして設定を変更すると、何か変化はありますでしょうか? &nb...
6年前
フォーラム
RE: モバイル用のグローバルナビのプルダウンについて
@まる さん 「峠の雑記ブログ」さんのカスタマイズの内容は、まるさんのイメージとは、やや異なっているようですが、Cocoonは、オプションが豊富なので、工夫して組み合わせることもできるという例にはなっているのかなと思います。 特化している訳ではないとは思いますが、どちらかというと、コ...
6年前
フォーラム
RE: H2見出しがモバイルで確認すると、サムネイルにかぶってる
@mirumi さん お任せいたします。 ?
6年前
フォーラム
RE: H2見出しがモバイルで確認すると、サムネイルにかぶってる
Lani さん 状況を把握するため、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、高速化設定を有効にされていらっしゃいましたら、高速化設定を無効にして、ここに貼り付けても差し支えなければ、環境情報をご提示いただければと思います。 3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.p...
6年前
フォーラム
RE: 記事の文字と日付が重なる:スマホ表示
@yhira さん 何か問題が起きると、すぐ目の前の解決策ばかりを追ってしまい、書き込んでしまうので、いつもご迷惑をおかけしています。 何卒、ご容赦ください。 今回のトピックで、スキンの「Momoon」のデザインをあらためて、よく見てみると、隙間や、余白、空間、といったものを考慮...
6年前
フォーラム
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。


