Cocoonフォーラム

サイト内検索
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
  1. 1つのトピックにつき1つの質問を書き込んでください
  2. 不具合・カスタマイズ対象ページのURLを提示高速化を無効にしてください
  3. 該当部分のキャプチャ・環境情報とともに書き込んでいただけると助かります

何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。

不具合・カスタマイズ対象ページのURL:

相談内容:

不具合の発生手順:

解決のために試したこと:

※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:

※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。

環境情報の取得方法はこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
https://wp-cocoon.com/theme-trouble/

フォーラム利用ガイドリンク

  1. フォーラムガイドライン
  2. よくある質問と答え(FAQ)
  3. サポート対象外のケース
  4. 原因不明の不具合用トラブルシューティング
  5. トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw
  6. 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
  7. ブラウザ環境チェックツール
  8. Cocoonカスタマイズ依頼

フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。

リフィトリー
リフィトリー
@leafytree
Moderator
Illustrious Member
結合: 2019年2月13日 14:10
Last seen: 2025年4月27日 23:36
トピック: 41 / 返信: 6803
返信
RE: 「打ち消し線」のタイトルへの反映

前略、yaora さん 同じ、Cocoonでも、けっこう皆さん、いろいろな環境でお使いになられていらっしゃるので、実際のサイトを見てみないと、わからないところもあったりします。 なので、ここは、やはり、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのU...

5年前
フォーラム
返信
RE: ランキング作成で作ったボタンが小さくなってしまう

ブラウザにもよりますが、Ctrl + U 等のショートカットで、Webサイトのソースコードを表示することができます。 ソースコードを見ると、先に添付した画像のように、赤色等で、HTMLの記述のおかしい場所を教えてくれている場合があります。 それにしても、マウスで書いた文字は、...

5年前
フォーラム
返信
RE: アクセス解析のヘッダー用コードを入れても毎回閲覧できませんになります

前略、Daruma さん 以下の過去トピックは、何かの参考になりますでしょうか? アドセンス審査コードが貼り付けできません

5年前
返信
RE: ランキング作成で作ったボタンが小さくなってしまう

前略、Kaori@shokuji-takuhai さん ランキング1位の下の方にある、「メディカルフードサービス実食口コミ」のリンクのhref属性の値の後ろの、ダブルクォーテーションが抜けていることが、原因のようです。 以下のように修正しましょう。 <a r...

5年前
フォーラム
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

ブラウザのアドレスバーから、コピーして、直接、ブログカードブロックに貼り付けても、イケるのではないかとは、思いますが、私は、自分が、どんな文字列を扱っているか、確認しながら作業をしたいという癖があるので、メンドクサイやり方になっているかもしれません。

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

私のお気に入りは、「Mery」というテキストエディタです。 シンプル かつ、高機能、あまり主張しないデザインも、気に入っています。 テキストエディター「Mery」

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

テキストエディタに貼り付けると、日本語から、半角の文字列にエンコードされているのがわかります。 d63f3023b6ed2e2daf3acb9961c935f4.png これを、また、コピーして、ブログカードブロックに貼り付けます。

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

貼り付けるURLは、ブラウザのアドレスバーから、コピーしました。 URL2020-05-28-232942.png それを、一旦、テキストエディタに貼り付けます。 そして、テキストエディタから、コピーして、ブログカードブロックに貼り付けます。

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

@燕応援マン さん 先に添付いただいた画像を拝見しますと、URLではなく、日本語の文字列だけを貼り付けていらっしゃるように見受けられます。 私は、パーマリンク、つまり、サイトのURLには、小文字のアルファベットとハイフンだけしか使っていないので、日本語のURLについては、あまり詳しく...

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

@燕応援マン さん 私のテスト環境は、Cocoonのバージョン:2.1.6.4でしたので、ちょっと、アップデートして、試してみますね。

5年前
返信
RE: アピールエリアの白いボタンがまた濃くなりました。

以下のような初心者向けの、有用なトピックを、さる子さんが立ててくださっています。 【初心者向け】WordPressやCSS初心者向けの記事を紹介するトピック サルワカさんの記事は、とてもわかりやすく書かれています。 HTML&CSS入門Webデザインをイチ...

5年前
返信
RE: アピールエリアの白いボタンがまた濃くなりました。

私は、よく、「Mery」というテキストエディタを使うのですが、半角スペースや全角スペースを表示するように設定しているので、間違って、全角スペースを入れてしまった場合でも、すぐに気がつきます。 「Mery」はタブ機能も備えているので、2つのウィンドウで、あっちから、こっちにコピーする、なん...

5年前
返信
RE: アピールエリアの白いボタンがまた濃くなりました。

ご自身のサイトのことなので、必要に迫まられるので、きっと、習得も早いですよ。

5年前
返信
RE: アピールエリアの白いボタンがまた濃くなりました。

@ka24ne さん どこと、どこと、どこと、というふうに、お伝えするのも、親切なのかもしれませんが、この際、CSSの基礎を覚えて、ご自身で、どこがおかしいのか、見つけていった方が、長い目で見れば、親切のような気もしないでもないです。 テキストエディタは、お使いになっていらっしゃいま...

5年前
返信
RE: アピールエリアの白いボタンがまた濃くなりました。

@ka24ne さん 確かに。 CSSの記述が、あちこち、変ですね。

5年前
返信
RE: アピールエリアの白いボタンがまた濃くなりました。

@yhira さん ああ、そうか、子テーマのCSSのURLで見ればよかったんですね。 ? ああ、頭わるい・・(私のこと)

5年前
返信
RE: アピールエリアの白いボタンがまた濃くなりました。

前略、ka24ne さん ソースコードを拝見しますと、通常のCocoonのソースコードとは、異なるようです。 ちょっと、正確なことは、わからないですが、プラグインの影響の可能性もあるような気がします。 どのプラグインが影響しているのか、調べるには、一旦、プラグインを全て停...

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

燕応援マンさん やはり、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、環境情報を貼り付けていただいた方が良いかもしれません。  3b1534797f95d48d29b3710ea5689244.png

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

燕応援マンさん ブログカードのリンクを貼り付けているのは、「Cocoonブロック」の「ブログカード」ブロックをお使いでしょうか?  8be3febac9e3978a06ccf974b09ca3f0.png

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

燕応援マンさん どうも、ご説明とは、事情が少し異なるようですね。 「過去の記事では、ブログカードが表示されているのに、新たにブログカードを設置しようとすると、テキストリンクになってしまう」と、いうことのようですね?

5年前
返信
RE: cocoonを更新をするとブログカードが表示されなくなってしまいました。

前略、燕応援マンさん 既に、確認済みとは思いますが、一応伺います。 Cocoon設定の「ブログカード」タブの設定の「内部ブログカード設定」で、「ブログカード表示を有効にする」のところには、チェックが入っていますでしょうか?  5c5dce34c7...

5年前
返信
RE: 子テーマのみスキンが反映されない

あれ?さっきの投稿が反映されてない。 ? Google Analytics のスクリプトのコードの開始タグの閉じ括弧が反映されていません。 Google Analytics のコードの貼り付け方を再確認してみてください。 貼り付けるのは、トラッキングIDだけです。

5年前
フォーラム
返信
RE: 子テーマのみスキンが反映されない

もしくは、コードの設置のやり方を、今一度、確認してみてください。 Google Analyticsでアクセス解析する方法

5年前
フォーラム
返信
RE: モバイルのみ403表示になる

@isca さん 私のPC環境でアクセスすると、以前使っていたノートンのアドオンで、危険なページとして遮断されてしまいます。 許可すれば、見ることは、できますが・・ やはり、何か問題がありそうですが、私には、いまのところ、よくわかりません・・

5年前
フォーラム
返信
RE: 画像・映像チャプターのセンタリングとポイント

@ugougo4827 さん チャプタは、キャプションのことだったのですね。 なぜ、ブロックエディタで、中央揃えにしても、左に寄ってしまうのかは、私には、わかりませんが、以下のCSSを子テーマに追記することで、とりあえずの、修正は、できるかもしれません。 .body .wp-bl...

5年前
フォーラム
返信
RE: モバイルのみ403表示になる

私は、エラーについては、詳しくありませんが、isca さんのサイトの情報がもう少し得られた方が、エラーに詳しい方も回答がし易いのではないかと思います。 とりあえずは、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、対象ページのURLをご提示いただき、高速化設定を無効にして、環...

5年前
フォーラム
返信
RE: スキン設定、全体設定でプレビューが表示されない

@jazzjoewes さん ちょっと、よくわかりませんが、ホームのURLがhttpのままのようです。 サイトURLbr />ホームURLbr />

5年前
フォーラム
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

@kiritani 冒頭で、このようにお書きになられていたので、私は、関連記事を自動取得したいというようには理解していませんでした。 なので、固定ページであれば、ある程度、自由に記事も書けるし、自分でチョイスした記事だけを内部ブログカードで貼り付けるなど、自由にできると考えた訳で...

5年前
返信
RE: 検索結果のファビコンのサイズ

@chikako さん さる子さんのサイトも、今は、ちゃんと表示されているみたいですし、読者に有用な情報を書いていれば、私は、表示されるような気がします。 きっと神様も、見守ってくださっているのかもしれませんね。

5年前
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

パンくずリストも、順番になっているみたいです。 433c96c69b5393ba15d2cc21db0fa02f.png 案ずるより産むが易し?

5年前
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

先ほどの、リンクの以下の記事が、簡単そうだったので、ローカルのテストサイトで、固定ページが階層構造に作れるか試してみました。 固定ページを階層化する この記事では、クラッシックエディタでしたが、私は、ブロックエディタでやってみました。 思ったより、簡単にできたので...

5年前
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

探すと、出てきますね。 【WordPress】固定ページで親子関係を探る WordPress カテゴリー設定と階層化した「親と子と孫」の構造の使い方 フォーラムで回答していると、勉強になることも、とても多いです。ほんとに。

5年前
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

@kiritani さん ちょっと、ググったら、以下のような記事がヒットしました。 私も知らなかったのですが、いろいろな方法があるんですね。 ? ordPress 固定ページ一覧を親・子・孫の順番で表示する方法 WordPress 固定ページで親・子・孫の表...

5年前
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

@kiritani さん 何か良い方法を、アドバイスいただけるといいですね。

5年前
返信
RE: インストールエラー(HTTP500era-

@Reiko Nukui さん エラーログを拝見しましたが、私はよくわかりません。 詳しい方が、何か書き込んでくださるかもしれませんが、平行して、サクラサーバーのチャットサポートを受けてみてはいかがでしょうか? チャットサポート 今は、60分待ちみたいですね・...

5年前
返信
RE: インストールエラー(HTTP500era-

@Reiko Nukui さん 前述のように、私は、サーバーエラーについては、詳しくないのですが、以下のページにある、さくらサーバーのサーバーパネルで、エラーログを、見ることは、できますでしょうか? さくらインターネットのレンタルサーバーで WordPress が 500 Inter...

5年前
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

@kiritani さん 通常の静的なWebサイトを作る場合は、親、子、孫、ひ孫、と言った構成で、作るのが普通なのかもしれませんが、相互リンクができ、閲覧者が、迷ってしまわないように、メニュー等を配置すれば、親子関係に拘らなくても、いいような気がします。 どうしても、親子関係にしたい...

5年前
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

@kiritani さん 何か特別な事情が、お有りなのだろうとは思いますが、自動でアーカイブされるページに拘る理由が、私には、よくわかりませんでした。 固定ページにカテゴリがわかるタイトルを付けて、そのページに記事を書き、そのページ内に内部ブログカード等のリンクを貼っていく、というの...

5年前
返信
RE: 画像・映像チャプターのセンタリングとポイント

前略、 「画像チャプタ」という名称が何を指しているのか、私には、よくわかりません。 ブロックディタ―の「画像」ブロックのことを、おっしゃっているのか・・ 私は、普段はブロックエディターは、使っていないのですが、テスト環境で、画像ブロックで、「中央揃え」を選択したら、公...

5年前
フォーラム
返信
RE: 検索結果のファビコンのサイズ

早い話が、WordPressが192×192のサイズを出力してくれるので、通常なら、512×512で作ったファビコンを設置していれば、何もしなくても、表示されるときは、表示されるはず・・だろうということのようです。 48×4=192 と、ちゃんと48の倍数になっているようですし。 ...

5年前
返信
RE: カテゴリーページの関連記事一覧を非表示にしたい

前略、 カテゴリーページということは、WordPressののアーカイブ機能によって、記事一覧が表示される仕組みになっている訳で、その便利な記事一覧の機能をOFFにするということは、普通の固定ページでもいいのでは?と、普通は考えてしまうと思います。 わざわざ、自由にならないページを使っ...

5年前
返信
RE: 検索結果のファビコンのサイズ

chikakoさん スマホでのGoogle検索の検索結果でのファビコンの表示については、なかなか難しいところがあるみたいです。 過去のトピックが参考になりそうなので、貼り付けてみますね。 【再相談】サイトのファビコン(サイトアイコン)が自分のサイトだけ表示されなくなった件...

5年前
返信
RE: インストールエラー(HTTP500era-

Reiko Nukui さん 私は、サーバーエラーについては、よくわからないのですが、パワーポイントは持っていないので、エラーメッセージを見ることができません。 Cocoonの作者様も、もしかすると、パワーポイントは、使っていないかもしれません。 とりあえず、jpg か ...

5年前
返信
RE: 編集画面では左寄せだが、公開画面では中央揃えになってしまいます

@changbeer さん いえいえ、Kumiさんは、きっと嬉しかったと思いますよ。 ?

5年前
返信
RE: 編集画面では左寄せだが、公開画面では中央揃えになってしまいます

「陸マイラー」って、そういう意味なんですね・・ ?

5年前
返信
RE: 編集画面では左寄せだが、公開画面では中央揃えになってしまいます

@kumi さん もう一度、「もしも」から、コードを取得し直した方が良いかもしれませんね。 広告のコードをエディタに貼り付けると、エディタが勝手にタグを生成してしまう場合もあるんですよね。

5年前
返信
RE: 編集画面では左寄せだが、公開画面では中央揃えになってしまいます

なんとなく、ですが、「もしもアフィリエイト」の広告が関係ありそうな・・ 「もしもアフィリエイト」の、広告のコードを一旦、テキストエディタなどで、バックアップをしたあと、外すと、どうなりますか? 広告のコードのコンテナのdivタグの閉じタグが無いような気がします。 もし、閉じタグ<...

5年前
返信
RE: 編集画面では左寄せだが、公開画面では中央揃えになってしまいます

んー、なぜなんだろう? とりあえず、フォーラム冒頭の案内にありますとおり、お差し支えがなければ、環境情報を貼り付けていだだけますか? 私がわからなくても、どなたかが、答えてくださるかと思いますよ。

5年前
返信
RE: フォーラムの投稿について勉強するスレッド

@yhira さん 私は、いまのままでも、あまり不便は感じていないです。 ?

5年前
フォーラム
返信
RE: 新着記事ウィジェット形式の表示方法について

@FujiZoi さん ちなみに、エントリーカードにマウスを乗せた時に、エントリーカードの背景が、薄いグレーになるのは、どうも、Cocoon設定の「全体」タブの「サイトキーカラー」の設定に関係しているようです。 なので、「サイトキーカラー」の設定を変えることにより、マウスが乗ったとき...

5年前
固定ページ 118 / 137

問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。

また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。

「いいね!」機能はフォーラム登録者のみが利用できる機能です。

CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。

フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。

最近の書き込みはこちら。

詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。

タイトルとURLをコピーしました