何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
Last seen: 2019年5月28日 01:46
今回のものでアップデートした所、無事に設定画面が開くようになりました また別なPHP警告が出る不具合があったようなので、その修正も有難うございます 今回の件は完了しましたので、閉じてもらって構いません^^
しっかり画像を添付するべきでしたね申し訳ないです、今更ですがこうしたかった画像を上げておきます guthubの最新版に上げた所、意図したように表示されています cat-menu.png
>ロコさん ですです、display: noneに変更されてたんですねー display: block に変更することで以前と同様に子カテゴリが表示されました、感謝です^^
今回のフッターメニューについて1点だけ質問があります、メニュー(ナビメニューかな?)についてなのですが 1.7.8にすると子カテゴリがあっても表示されない(親カテゴリのみになっている)ようになっています この部分は今後以前と同じような(子カテゴリや孫カテゴリも表示されている)状態になりますでしょうか...
ファイル名を確認したら3つじゃなく同じものがあったので2つでした(;・∀・) ~/Attachment-11-1.png、~/%E7%84%A1%E9%A1%8C16.png 1つはエンコード?されているのでファイル名が分かりませんが上記2つを変更してあげれば大丈夫だと思います
Amazonリンクの件はPA-APIが使えない状態で表示がされない可能性がありますね この対応は かうたっくさんが書かれているリンク先の方法で解決出来ると思います その件とは違いますがサイトロゴ2つ(トップバナーとフッター画像)ともう1つの画像リンクがttps://になっていないので接続が完全に...
tmpフォルダ内にあるbreadcrumbs.phpかbreadcrumbs-page.phpだと思います 親テーマから子テーマへコピー編集して小テーマディレクトリにtmpフォルダを作成しそこへアップロードするといいですよ
表示?されているURLページのSNS上にあるやつですかね? 見た感じサイトURLと違うみたいなんで記述ミスなんじゃないかと リンク先:ttps://xn--oh-isee-x16c.com/tollblog/ カードに表示されているURL:ttps://oh-i--see.com/tollblog/
.navi-card-type-2 //このセレクタを.navi-card-type-2 .navi-card-box //こうするこのようにすれば 1.7.5か1.7.6と同じになります ちなみに最新版は多分 1.7.6.1です 普通にマージンを弄って空白を作り直し?てたけど、ファイルを比較したら...
AMP Validatorを掛けてみたらエラーが出ている方は検索フォームが amp-formになってないですね 何故そのようなことになっているのか原因は分かりませんが(;・∀・) ss.png
添付ファイルの通りURLの h が抜けているのでそこを修正すれば大丈夫ですよ screenshot_2019-03-29_01.png
3/20以前にタグマネージャを入力しませんでしたか? 説明の所に書いてあるように両方記入している場合タグマネージャの方が優先されるので そちらにアナリティクスを内包させていないとデータを取れないと思いますよ 検索を掛けて一番上にでたサイト Googleタグマネージャでアナリティクスを管理しよう!メリ...
スクショのやつは全部ログインしてる状態でコメント&返信テストしてる状態だったりしませんか? もし違ったらごめんなさいですが、ログアウトもしくは別端末から返信するとデフォルト画像になりませんか?
フォント関係だけですがこれで行けるんじゃないかと思いますよ .navi-card-wrap .navi-card-title { font-weight: 400; font-size: .85em;}自分は大元の方を変更してあるので、子テーマへの追加でも行けるか分かりませんが 多分大丈夫じゃないか...
ipadは持っていないのでAndroid端末ですが普通に見えてますね BraveとChromeで見た状態です ss.png
数値指定の仕方が間違ってますよ px、em指定じゃないのでエラーになってます 20と18にしたいのかな?と思うのでそれように font-size: 20px;font-size: 18px;このようにすれば大丈夫だと思いますよ
.entry-card-title { font-size: ○○;}.entry-card-snippet { font-size: ○○;}これだと思いますが違ったらごめんなさい サイズはお好きな数値を入れてくださいね
アピールエリアがオンになってるようなので、これをオフにすればそのスペースは無くなると思いますよ
数値を変えるだけで良ければ .logo-text { padding: 20px 0 0;}.tagline { margin: 0 0 .6em}こんな感じで添付画像程度には狭めることが出来ますよ ロゴの上とキャッチフレーズ下の余白も必要ないようでしたら0を指定してくださいねー ss.png
Amazonショートコードで表示されるエラーについて このトピックのPA-API制限の原因とは違う感じですか? 制限に問題がないようなら時間を置けば取得できると思いますよ あとプレビューだと管理者以外は見れないので、公開しても問題ない状態でしたら公開記事のURLを貼ってくださいねー
AMP設定にあるロゴのURLをh ttps://~に変えれば大丈夫だと思いますよ ss.png
Chromeから見た感じは普通に見えますけど、公開記事というかページで出てる感じなんです? 原因は分かりませんが、こちらでは普通に見えますよーとだけ(;・∀・) ss.png
あ…申し訳ない、対応するバージョンが4.9.9な為かブロックの状態だと出ないですね ブロックを追加する時に一度クラシックを選び、そこからメディアを追加で上のポストの添付画像が出るはずです
画像を追加する時に添付画像のように左側のメニューに項目がありませんか? ここを押せば目的のものが出てくると思いますよ ss.PNG
/* アピールエリア */@media screen and (max-width: 769px) { div.appeal-in { display: none; }}これで行けませんか? スマホ表示のみで良ければmax480pxへ追記すれば大丈夫だと思います
タイトルとは違いますが自分は二日前の状態からトピック、レス、更新時間表示などが更新されていない状態になっていました 流石にこれはおかしいなと思いキャッシュの削除をしてみましたが変化なく 一度wp-cocoonのCookiesも削除してみるか…と思い削除した所直りました ですので表示がおかしかったり、...
てすてす
トップへ戻るボタンがカラムからはみ出てるの原因っぽいですね 何が原因でそうなっているのかは分かりませんが…
Firefoxで見ると表示されますが、確かにChromeで見ると表示されませんね 自分の所ではちゃんと表示されてるんですけどねぇ…違いは各ページでも表示させるようにしてることぐらいだと思います .carousel .a-wrap { padding: .2em .3em;}何故かこの部分を一度除...
外部サイトの場合はメタディスクリプションが書かれていない場合どうしようもないんじゃないかと思いますよ All in One SEO Packは使っていないのでどういう風になっているのか分かりませんが 内部カードの場合は自分でメタディスクリプションを書いてあげれば、書いたものが表示されるはずです ...
草村さん、Akiraさん、有難うございます レスを見て自分でも確認していて少し遅くなりましたが、自分の所でも草村さんの方法で上手くいきました Akiraさんの物だと追従は効くようになるんですが、自分の所ではバナーがカラムをオーバーするようになってしまいました どちらかの影響だとは思うのですが、自分で...
.pickup { margin-bottom: 0px;}.pickup2 { margin-top: 0px;}上記コードを以下へ .pickup, .pickup2 { margin: 0px;}ピック2は変更しても意味無さそうでしたが… ピックアップ下はウィジェット部分を変更でいけそうで...
YoutubeのURLをembedが付いているものにしてますか? このURLにしないとスクショのように接続できないと言われた気がしますよ 共有→埋め込む→ポップアップで出てくるURLです 自サイトの記事で申し訳ないですが、もし良かったらどうぞ 【TwitterCard】プレーヤータイプのTwit...
どこの部分用に指定したコードかまでは分かりませんが div, img { max-width: 100%; ←これ height: auto;}これのせいみたいですよ デベロッパーツールで確認しただけですが、max-width部分を外すと正常なサイズの画像が表示されました
フッター部分はわいひらさんも書いている通り白文字で見えていますよ もしかしたらここかな?という所だと h3.footer-title { color: #fcfcfc;}これですかね? あとはフッターウィジェット部分のマウスホバー時の文字色? #footer a:hover { colo...
notepad 中身はこんな感じですよ 書いてある内容自体は親テーマのhead-insert.phpと同じです
.mobile-menu-buttons { top: 0;}トップへ移動させるだけならこれで出来るはずです 同時に透過処理もさせたい場合は .mobile-menu-buttons { top: 0; opacity: 0.9; /* 数値は好みで */}こんな感じで
ソースにある指定画像URLを選択してそのURLへ移動とすると403がかえってきます なので外部からアクセスできない状態となっていて画像の取得が出来ないんだと思います URLをコピペして開くと見れるんですけどね… ss.png
指定画像のURLが403エラーになってるのが原因じゃないでしょうか?
上手くいった&お役に立てたようで良かったです><b 通常はキャッシュを有効にしておいても必要な時に削除って出来ませんか? そこら辺はロリポのヘルプを見てくださいねーとしか…
.sns-share-buttons a .share-count {font-size: 〇〇px;}デベロッパーツールで弄ってみただけですが、これで行けるんじゃないかと
何故その様になっているのか分かりませんが Chromeだと表示されずFirefoxだと表示されてますね ソースを比較した感じだとLazyloadを使っているか使っていないかの違いみたいですが 原因までは分かりません(;・∀・)
キャッシュ系プラグインを使っていないのでしたらサーバのキャッシュ削除で大丈夫だと思いますよ ソースは右クリック→ページのソースを表示で確認できます
ちょっとミスってた… 一応添付画像のように設定をすれば上記URLでのテストは問題なかったです この部分はCard Validatorの方でテストすね… あと添付画像が大きいので新しいタブや窓で開いて拡大してみてください
ちょっと自分でも試してみました Player card — Twitter Developers 一応添付画像のように設定をすれば上記URLでのテストは問題なかったです Cocoon設定のツイッタカード設定はオフ Jetpack自体は使っていますがパブリサイズやOGP関係は使っていないので全てオ...
Cocoonのツイッターカード設定のままだとサマリータイプ、大きな画像タイプしか選べないので プレーヤーカード用のメタタグが入らないと思うんですが この状態だとプレーヤータイプのカードってポスト出来ないんじゃないかな?と思うんですがどうなんでしょう!? プラグインを使いますが、こういう物があるみ...
11/26含め以前の記事のパーマリンク?が狂ってるっぽいです 上記記事以降全て/post-0/になっているのが原因だと思われます うまい修正の仕方はちょっと思い浮かびませんが…(;・∀・)
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。