サイト内検索
Cocoon低サイズ版について | フォーラムに関すること | Cocoon フォーラム

Topic starter2021年7月12日 17:55
最近Cocoon低サイズ版をインストールした後に最新版へ更新していなかったため不具合がでた、という書き込みが多い気がします。
テーマのダウンロードページの
その際には以下のファイルでインストールして、子テーマを有効化後しばらくして、自動更新から最新版にアップデートしてください。
上記の文章を目立つようにしたほうがいいかもしれません。(黄色のアンダーラインから赤文字に変えるとか…?)
フォーラムガイドラインには最新版にしてくださいとは書かれてますが、ダウンロードして直後だと最新版をインストールしていると思ってしまうのかもしれません。
手間や時間の都合がつくなら管理画面に「最新版にしてください」みたいなアラートを出すのもアリかと思いましたが、さすがにこの作業は手間でしょうか。
低サイズ版のバージョンがだいぶ古いので、WordPressの更新とともに不具合が増えているのかもしれませんね…。
2021年7月12日 19:00
以前あったダッシュボードメッセージと同じ要領で、「こちらのボタンを押してテーマを最新版に更新してください」みたいなメッセージを表示するようにしたらどうかなと思いました。
低サイズ版にだけ「更新してください」メッセージの表示に必要なファイルを入れておけば、アップデート後は表示等されなくなります。
2021年7月14日 20:27
あと、ダウンロードボタンの案内も以下のように変更して、アップデート方法のページも追加しておきました。
https://wp-cocoon.com/automatic-update/
This post was modified 12か月前 by わいひら
2021年7月14日 20:29
メモとしてブログにカスタマイズ方法を書いておいたのでよかった。
これがなかったら、なかなかやる気にならなかったかも。
WordPressダッシュボード上部にちょっとしたメッセージを表示するカスタマイズ方法
https://nelog.jp/wordpress-dashboard-message
2021年7月14日 21:28
今更ながらかも知れませんが、「自動アップデート(自動更新)」という言葉に違和感があります。
Wordpressの「自動更新」とは、「ユーザーがアップデートの作業をしなくても、勝手に最新版に更新される」機能を指すと思います。
ダウンロードページの説明や、Cocoonテーマを自動アップデートする方法などは「FTPでなく管理画面からアップデート」であって「自動更新」ではないと思います。
2021年7月14日 21:47
こちらの記事についても、
新しいバージョンが出ているのにオートアップデート機能で自動更新が出来ない
というのはGithubの先行版と管理画面からアップデートのことでなく、テーマ画面に「自動更新を有効化」のリンクがないということだったりするのかなと思いました。
mk2 件のいいね!
2021年7月15日 16:22
確かに、はるさんの仰るとおりかもしれませんね。
テーマやプラグインが自動でアップデートできるようになりましたから、それとの勘違いは起きそうな気はします。
それにしても、低サイズ版に関するものは、無くなって欲しいです、本当に💧
2021年7月16日 23:37
「自動アップデート」は元々、「FTPによる(面倒な)マニュアルアップデート」の対義語的な意味で「クリック操作で(簡単な)自動アップデート」という意味で使用していました。
ただ、WordPressのその機能の登場で、完全に意味が取って代わられちゃいましたね。
何か他に良い言葉はないだろうか。
「WordPress更新のアップデート機能」とかだと、長いし手軽感を醸し出せないんですよね。
でもそう書くしかないか。