サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年1月8日 21:06
@eibun-com さんより、「雑談」にお問い合わせがありましたが、本来こちらにトピックを立てるべきもののように思いますので、転記します。
----------------------------------------------------------------------
ユーザー登録をしたので、プロフィールを編集しようと思いますが、以下のページで説明されている「ユーザー情報を登録する方法」の編集画面にどうしてもたどりつけません。
→ https://wp-cocoon.com/how-to-registration/
何かわかることがありましたらアドバイスをお願いします。
トピックスターター 2025年1月8日 21:14
もう何年も前に新規登録したっきりで、編集したことはありませんけれど。
自分の名前のリンクをクリックして飛ぶページの、以下の部分か。
サイドバーの以下で編集できるっぽいです。(アカウントと表示されている部分)
わいひら reacted
2025年1月9日 09:23
さっそくプロフィールを編集しようとしたところ、「変更を保存」ボタンのクリック後にWordfenceによる403 エラーが発生しました。
原因は下記のサイトで説明されているとおりだと思います。
【WordPress】Cocoon 設定の変更時に、Wordfence により 403 エラーが出た場合の対処方法は?
→ https://main-path.com/what-to-do-if-wordfence-gives-you-403-error/
トピックスターター 2025年1月9日 17:50
原因は下記のサイトで説明されているとおりだと思います。
このサイトに書いてあるのは、自分自身が管理者で、自分の操作で誤検知ということが明らか。
その場合は、「誤検知だよ」とWordfenceに知らせて(ホワイトリストに登録する)、回避するいうことですよね。
管理者以外の場合に、これはできないです。
リンクいただいたサイトに書いてあるような、Cocoon設定更新の場合は。
Script(広告コードなど)が引っ掛かることが多いです。
(WAFにも引っ掛かりますし)
今回はCocoon設定ではないですし、おそらくScriptを入力していないと思います。
ブロフィールに入力したどの項目が、アウトだったのか。
確認しながら、更新するしかないと思うのですけれど。
(不特定多数の方が訪れるサイトで、セキュリティソフトをOFFにすることは、現実的ではないですし)
私は、プロフィールは、初回以外に操作はしていませんけれど。
フォーラムに投稿している場合にも、誤検知でWordfenceにブロックされることは、過去に何度かありました。
(最近はしばらくないのですけれど)
その場合、だいたい画像がチェックに引っ掛かっていました。
何ヶ月か前にも、他の方がフォーラムに返信しようとして、画像で引っ掛かっていた記憶があります。
まずは、どういう項目がアウトだったのかを確認することからだと思います。
(少しずつ、入力していけば分かるはず)
そして、画像の場合は。
- 画像形式を変えてみる(例えば、pngだったらjpgにしてみる)
- 画像のサイズを微妙に変えてみる(500×500だったら、499×499とかにしてみる)
そういう感じで、私はフォーラムの返信時に、ブロックされないようにしていました。
推測ですが、画像のデータそのものが、攻撃データのパターンに近いことがある・・・?
分かりませんけれど。
画像が問題だった場合、対象画像が分かれば、なんとかできる可能性はあります。
今回の問題が画像なのかは分かりませんけれど。
とりあえず、過去の経験を書いておきます。
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。