サイト内検索
ヘッダーメニューのアイコン追加について | 要望 | Cocoon フォーラム

Topic starter2022年4月27日 14:20
●目的
ヘッダーメニューにFontawesomeを追加したい。
現在、ヘッダーメニューは「ナビゲーションラベル」にFontawesomeのiタグを追加しており。
●疑問/要望
メニュー作成で「CSS class」にFontawesomeのclassを追加した。
ヘッダーメニューとした場合、フッターモバイルボタンと異なり、アイコンがaタグ内にアイコン用タグが作られず。(例:spanタグのmenu-icon)
親の#menu-navi-menu liにclass追加されおり。
他メニューと同じ使い方の方が良いかと思い。
●備考
lib/walkers.phpを見ると、モバイルメニューと作りが違うようですが。(php詳しくないですが)
2022年4月27日 14:39
前略、chu-yaさん
私は全然詳しくないのですが、以前、綾糸さんの記事どおりで簡単にイケた気がして、リンクをはってみますね。
Cocoonのグローバルナビメニューにアイコンフォントとカスタマイズ
https://sec.ayaito.net/cocoon/customize/15700/
ご希望の内容とずれていたら、ご容赦ください。(もしかしたら、グローバルメニューじゃなくてモバイルヘッダーボタンのことだったり・・)
This post was modified 2か月前 2回 by リフィトリー
Topic starter2022年4月27日 17:59
回答ありがとうございます。
グローバルナビメニューのアイコンフォントの追加の方法はわかっています。
アイコンフォントを使う場合、添付図のように、入力箇所が異なり。
例えば、ヘッダーメニューもCSS class追加に統一した方が良いのでは?と思い。
2022年4月27日 18:16
chu-yaさん
chu-yaさんのご要望のお気持ちも理解します。
その上で、私の考え方を述べさせていただければと。
モバイルのボタンなどは、まさに「ボタン」で、アイコンフォントがメインなんだと思います。
そのため、簡易的に入力できた方が良いということで「CSS class」を利用しているのだと思います。
(ナビゲーションラベルは、キャプション的な位置付け)
対して、グローバルメニューは、文字がメインになるケースが多いと思います。
ないとは言いませんが、アイコンフォントだけを設定することは少ないように思います。
chu-yaさんの仰るとおりに「CSS class」にアイコンフォントを設定した場合、メインとなる文字情報と分断されてしまう気がします。
(「アイコンフォント+文字」という構成の場合は、「CSS class」と「ナビゲーションラベル」に分断される。)
上記の場合は、アイコンフォントが、文字(ナビゲーションラベル)の前ですが・・・。
例えば、アイコンフォントで文字を挟みたいということもあるかもしれません。
(「アイコンフォント+文字+アイコンフォント」という構成)
(「アイコンフォント+文字+アイコンフォント」という構成)
もしかすると、アイコンフォントを文字の途中や後ろに置くということもあるのかもしれません。
そういう場合の自由度も、今の仕様であればあるのかな・・・という気はします。
WordPressが標準で持っている入力欄をどうやって上手く使うか…というところで、難解というのか分かりにくくなっているのかもしれないですね。
あくまでも私個人の考えです。
chu-yaさんのご要望のお気持ちも、理解します。
わいひらさんのご確認・ご判断を待ちましよう。
2022年4月27日 19:55
そういった仕様になっているのは、以下のような理由があります。
1.ヘッダーメニュー 、フッターメニュー、ヘッダーモバイルメニューは基本的に、WordPressデフォルトの機能なのでそのままの使い方にしている。
2.ヘッダーメニュー 、ヘッダーモバイルメニューはメニュー名とともに、副メニュー名を入力した場合2列で表示されるので、アイコンの収まりが悪い(元々アイコンを入れるの意図して作っていない)。
例えば添付画像のようなメニューだった場合、あまり綺麗にアイコンを入れられそうでなかったためCSS classに対応させていません。
※メニュー名の左とかは定番なのかもしれませんが、個人的に好みではなかったためそうしませんでした。
chu-ya 件のいいね!
2022年4月27日 19:56
mk2さんが書かれているように、メニューとボタンの仕様の違いといった感じです。