サイト内検索
Cocoonフォーラム

書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
トピックスターター 2025年9月9日 22:46
表題の通りですが、投稿ページの下部にあるリンクを消したいです。
せめて、ホームへのリンクのみにしたいですが、どのように対応すればよろしいでしょうか?
お手数をおかけしてしまい、申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願い申し上げます。
サイト情報は、以下の通りです。
ご指示通り、高速化などのチェックも外しております。
もし、その他に必要な手続きあれば、ご指示くださいませ。
---------------------------------------------- サイト名:5959合同会社 サイトURL: https://5959.online ホームURL: https://5959.online コンテンツURL:/wp-content インクルードURL:/wp-includes/ テンプレートURL:/wp-content/themes/cocoon-master スタイルシートURL:/wp-content/themes/cocoon-child-master 親テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-master/style.css 子テーマスタイル:/wp-content/themes/cocoon-child-master/style.css スキン:/wp-content/themes/cocoon-master/skins/monochrome/style.css WordPressバージョン:6.8.2 PHPバージョン:7.4.33 ブラウザ:Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/18.6 Safari/605.1.15 サーバーソフト:Apache サーバープロトコル:HTTP/1.1 言語:ja ---------------------------------------------- テーマ名:Cocoon バージョン:2.7.2.7 カテゴリー数:9 タグ数:0 ユーザー数:1 ---------------------------------------------- 子テーマ名:Cocoon Child バージョン:1.1.3 style.cssサイズ:1548 バイト functions.phpサイズ:413 バイト ---------------------------------------------- Gutenberg:0 Font Awesome:4 Auto Post Thumbnail:0 Retina:0 ホームイメージ:/wp-content/themes/cocoon-master/screenshot.jpg ---------------------------------------------- ブラウザキャッシュ有効化:0 HTML縮小化:0 CSS縮小化:1 JavaScript縮小化:1 Lazy Load:0 ---------------------------------------------- 利用中のプラグイン: Aurora Heatmap 1.5.3 Broken Link Checker 1.11.16 Classic Editor 1.6.2 Contact Form 7 5.9.3 Edit Author Slug 1.8.3 EWWW Image Optimizer 6.3.0 Hide Page And Post Title 1.5.7 Invisible reCaptcha 1.2.3 PuSHPress 0.1.10 WP-Optimize - Clean, Compress, Cache 3.2.1 WP Fastest Cache 0.9.7 WP Meta and Date Remover 1.9.7 WP Multibyte Patch 2.9 XML Sitemaps 4.1.1 ----------------------------------------------
トピックスターター 2025年9月10日 00:34
ご回答いただきまして、誠にありがとうございます。
おっしゃるように、設定しておりますが、スマホでは消えてますが、iPadやパソコンで閲覧すると、相変わらず出ております。
スマホだけしか、消せないのでしょうか?
ご回答いただけましたら幸いです。
よろしくお願い申し上げます。
2025年9月10日 00:57
以下が、投稿ページのようです。
もしかして、ページキャッシュプラグインの設定で、モバイル用のキャッシュを作成しているのかもしれません。
Cocoonは、PCだろうとモバイルだろうと、HTMLは同じものです。
(レスポンシブデザイン)
モバイル用のページキャッシュを作成しているようでしたら、止めるようにしてください。
(モバイル用のページキャッシュは不要)
また、今回の事象は、とりあえず、ページキャッシュをクリアすると、解消する可能性はあると思います。
(現在22:32頃に作成されたページキャッシュが表示されていますので、それ以降に設定変更した場合は、ページキャッシュをクリアしないと反映されません)
ページキャッシュは便利なものですが、機能を理解していない方の場合、トラブルは多いです。
(機能をご理解の上で設定・使用してください)
Harumaki reacted
2025年9月10日 01:18
WP Fastest Cache 0.9.7
なお、上記のプラグインのバージョンは古く、脆弱性が報告されているものです。
WP Fastest Cache <= 1.2.6 ワードプレスのプラグインの脆弱性 危険度・普通(CVSS 7~8) CVE-2024-4347
https://wp-doctor.jp/blog/vulnerabilities/wp-fastest-cache-exploit-cve-2024-4347/
WordPress 用 WP Fastest Cache プラグインは、1.2.6 までのすべてのバージョンにおいて、 specificDeleteCache 関数を経由したディレクトリトラバーサルの脆弱性があります。このため、認証された攻撃者はサーバー上の任意のファイルを削除することが可能で、これには影響を受けるサイトや共有ホスティング環境内の他のサイトの wp-config.php ファイルが含まれる可能性があります。
その他のプラグインは確認しておりませんが、古いバージョンでしたら、最新版へのアップデートを強くお勧めします。
なお、Cocoonの親テーマも、かなり古いです。
テーマ名:Cocoon
バージョン:2.7.2.7
上記は、2024年3~4月頃バージョンで、1年以上前のものです。
WordPress 6.8系に対応したものではないです。
親テーマ・プラグイン等は、最新バージョンでのご利用が大前提かと思います。
最新バージョンへのアップデートを強くお勧めします。
(その他のプラグインも、結構古いですね・・・)
Harumaki reacted
トピックスターター 2025年9月10日 01:24
2025年9月10日 01:26
以下も脆弱性が公表されているバージョンですね。
WP-Optimize - Clean, Compress, Cache 3.2.1
【Plugin】『WP-Optimize』(versions 3.2.13 未満) Cross Site Scripting (XSS)の脆弱性
https://wpsecurity.jp/7184/
WordPressのプラグインであるWP-Optimizeには、重大な脆弱性が存在します。
この脆弱性は、Cross Site Scripting(XSS)と呼ばれる攻撃手法によって悪用される可能性があります。この脆弱性により、攻撃者は特定のウェブサイト上で任意のスクリプトを実行することができます。
これにより、ユーザーの個人情報やセッション情報が盗まれたり、不正な操作が行われたりする危険性があります。幸いなことに、この脆弱性は修正されたバージョン3.2.13で解消されています。
したがって、WP-Optimizeのユーザーは最新バージョンにアップデートすることを強く推奨します。
Harumaki reacted
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。