サイト内検索
Cocoonフォーラム
書き込みの前に以下の3点をご確認ください。
何を書き込んだら良いか分からない場合は、以下のテンプレートをコピペしてご利用ください。
不具合・カスタマイズ対象ページのURL:
相談内容:
不具合の発生手順:
解決のために試したこと:
※文字だけでは正しく伝わらない可能性があるため、スクショ画像の添付もお願いします。
※高速化設定をしている場合は無効にしてください。
環境情報:※↑こちらに「Cocoon設定 → テーマ情報」にある「環境情報」を貼り付けてください。
環境情報の取得方法はこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-report/
高速化設定を無効にするにはこちら。
→ https://wp-cocoon.com/theme-trouble/
フォーラム利用ガイドリンク
- フォーラムガイドライン
- よくある質問と答え(FAQ)
- サポート対象外のケース
- 原因不明の不具合用トラブルシューティング
- トピックにHTMLを貼り付ける方法(推奨ツール:notepad.pw)
- 真っ白画面でのエラーメッセージの確認方法
- ブラウザ環境チェックツール
- Cocoonカスタマイズ依頼
フォーラム質問後、問題等が解決した場合は結果を書き込んでいただけると幸いです。同様の問題で調べている方には、結果が一番気になる部分となります。
2025年1月8日 17:26
●回答
削除してはいけません。
メモ、ページ設定、更新日の変更など、エディター内にCocoon独自の機能を有しており。
それらで使用します。
トピックスターター 2025年1月8日 18:34
ご回答ありがとうございます。
カスタムフィールドが設定されている以上、Cocoonで使われているのは当然ですが、それらの独自機能を使わず、デフォルトのまま使用することが可能であれば削除することは可能では無いかと推測できます。
そのような使用方法が可能か開発者の方にお聞きできればと思います。
カスタム投稿タイプのひとつで、極力、入力画面をシンプルにすることが目的です。
2025年1月8日 19:08
何をなさりたいのか、良く分かりませんが。
例え、カスタムフィールドを削除したとしても、Cocoonが更新処理をする限りは、追加されます。
例えば。
投稿を公開して、「更新日」がある状態だとします。
データベースを確認すると、post_id「13」に、meta_id「72」で「last_modified」が作成されています。
このレコードを、データベースを操作して削除します。
投稿編集画面を、リロードすると、「last_modified」は削除されました。
ここで、投稿を再編集し、更新します。
すると、また「last_modified」が復活します。
データベースを確認すると、新たなmeta_id「101」で「last_modified」が追加されています。
単に、カスタムフィールドを削除するだけでは、更新する度に復活します。
(「更新日」が1番上にあって例にしやすかっただけで、他の項目も同じような感じではないかと)
(「更新日」が1番上にあって例にしやすかっただけで、他の項目も同じような感じではないかと)
テーマをカスタマイズして、カスタムフィールドの更新処理を止めるということですか?
それらを使っている処理等は、どうするのですか?
(項目別に、用途は違うと思いますので、それらも全部影響ないようにカスタマイズする?)
それらを使っている処理等は、どうするのですか?
(項目別に、用途は違うと思いますので、それらも全部影響ないようにカスタマイズする?)
eibun.com reacted
トピックスターター 2025年1月8日 20:06
カスタムフィールドの挙動についてよく理解できました。
ありがとうございます。
新規登録時の状態を勘違いしていました。
登録後に自動的にカスタムフィールドが増えることには問題ありません。
大門未知子さんの回答も参考になりました。
ありがとうございます。
やりたいことは、登録日でも更新日でもない日付をソートキーにすることです。
まだ検討は必要ですが、今回の質問に関しては解決いたしました。
2025年1月8日 20:17
@chu-yaさんが仰るように、ACF等のプラグインを使えば、WordPressのカスタムフィールド入力欄を表示させる必要はないと思います。
とりあえず、試してみたのは。
// 管理画面で子テーマのJavaScriptを読み込む
add_action('admin_enqueue_scripts', function ($hook) {
// 投稿編集画面または新規投稿画面のみスクリプトを追加
if ($hook === 'post.php' || $hook === 'post-new.php') {
wp_enqueue_script(
'child-theme-custom-js',
get_stylesheet_directory_uri() . '/javascript.js',
['jquery'],
null,
true
);
}
});
jQuery(document).ready(function ($) {
// 非表示にしたいカスタムフィールドのキー名を指定
const keysToHide = ['last_modified','page_type'];
// カスタムフィールドメタボックス内の行をループ処理
$('#postcustom tbody tr').each(function () {
// <input> 要素の value 属性からキー名を取得
const key = $(this).find('input[type="text"][name*="[key]"]').val();
//console.log('Found key:', key); // デバッグ用ログ
// 指定したキー名が一致する場合、その行を非表示にする
if (keysToHide.includes(key)) {
$(this).hide(); // 行全体を非表示にする
//console.log('Hiding key:', key); // 非表示処理をログに記録
}
});
});
上記のようにすれば。
本来以下のような状態が。
以下のようにはなりました。
(更新日とページタイプを非表示にした、削除はしていません)
(更新日とページタイプを非表示にした、削除はしていません)
デバッグ用にログを出したり、めんどくさかったので、子テーマのjavascript.jsを読み込んだりしてしまっていますけれど。
お試しでやっただけで、何も検証などはしていません。
(不都合があるかも・・・見様見真似でやってみただけで、良く分かってやっている訳ではないので)
(不都合があるかも・・・見様見真似でやってみただけで、良く分かってやっている訳ではないので)
ACF等を使うのが素直なような・・・。
わいひら reacted
2025年1月8日 21:33
●回答
メタボックス(発売日)を追加。
// メタボックスを登録
add_action('add_meta_boxes', function () {
add_meta_box(
'release_date_metabox', // ID
'発売日', // タイトル
function ($post) { // 無名関数でHTML出力
$release_date = get_post_meta($post->ID, '_release_date', true);
echo '<label for="release_date_field">発売日を入力:</label>';
echo '<input type="date" id="release_date_field" name="release_date_field" value="' . esc_attr($release_date) . '" style="width:100%;">';
},
'post', // 投稿タイプ
'side' // 表示位置(サイドバー)
);
});
// 発売日データを保存
add_action('save_post', function ($post_id) {
// 自動保存中かどうかを確認
if (defined('DOING_AUTOSAVE') && DOING_AUTOSAVE) {
return;
}
// ユーザーが編集権限を持っているか確認
if (!current_user_can('edit_post', $post_id)) {
return;
}
// フィールドが存在し、値が送信されている場合に保存
if (isset($_POST['release_date_field'])) {
$release_date = sanitize_text_field($_POST['release_date_field']);
update_post_meta($post_id, '_release_date', $release_date);
}
});
一覧表示のとき、発売日でソート。
ただし、ソートキーのある投稿のみが表示対象となる。
add_action('pre_get_posts', function ($query) {
// 管理画面ではなく、メインクエリでのみ適用
if (!is_admin() && $query->is_main_query()) {
$query->set('meta_key', '_release_date'); // 発売日のメタキー
$query->set('orderby', 'meta_value'); // メタ値でソート
$query->set('order', 'ASC'); // 昇順(古い順)でソート
$query->set('meta_type', 'DATE'); // 日付型として処理
}
});
問題の解決に至った場合には、トピック冒頭の「解決済み」をクリックしていただけますと幸いです。
また、有用な回答があった場合は返信右下にある「いいね!」もご活用ください。回答者の励みになります。
(CC BY-ND 2.1)準じていれば(リンクを貼っていただければ)転載も自由です。カスタマイズ記事を書く際にコード等をコピペ利用していただいて構いません。
フォーラムの使い方がよくわからない場合は、テストトピックで自由にテストしていただいて構いません。
最近の書き込みはこちら。
詳細なカスタマイズ依頼をするならこちら。














